平成27年度学校だより2月号

学校だより
自分で
みんなと
できた
わかった
り
自分も
みんなも
大切に
平成28年1月29日
2月号
横浜市立稲荷台小学校
校 長
平井 佳江
稲
稲荷
荷台
台小
小学
学校
校 飼
飼育
育・
・栽
栽培
培委
委員
員会
会
学校長 平井 佳江
もうすぐ節分、木々の芽も少しずつ膨らみ、春の訪れを心待ちにしています。子どもたちは、進級に向けて学習や
生活を振り返りつつ、学年のまとめに精を出しています。
稲荷台小学校には、8つの委員会があり、5、6年生の子どもたちが、自分たちで活動内容を工夫しながら学校を
よりよくするための活動を行っています。8日には、4年生以上の子どもたちが参加して、それぞれの活動の成果を
報告する委員会発表会が開かれます。
委員会の一つに、アースレンジャーズ(飼育・栽培委員会)があります。飼育委員会の主な活動は、ウサギやカメ
の世話、プランターの花植や水やりです。中でもウサギの飼育は大変な仕事です。ウサギ小屋の中にはトイレを設置
したり、すのこを敷いたり、柵を作ったりしていたのですが、すのこの上で糞をしたり柵をかじったりしてしまい、
なかなかうまくいかなかったようです。
そこで、獣医師の遠藤秀仁先生に学校に来ていただき、相談にのっていただきました。砂とコンクリートではどち
らの床の方がよいのか、トイレに糞をさせるにはどうすればよいのか、食べ物はラビットフードと野菜でよいのか、
などたくさんの疑問に丁寧に答えていただきました。コンクリートの床の方がよいこと、隠れられる場所が必要であ
ること、トイレ以外に糞をしたときはまめに掃除をすること、えさはラビットフードより牧草がよいことなど、初め
て知る飼育方法に、子どもたちの飼育小屋大改造への意欲が俄然
高まりました。
こうして、新ウサギ小屋のデザインから大改造まで、アースレ
ンジャーズ16名と酒井先生の挑戦が始まりました。休み時間も
返上して作業に取り組み、仲間と協力しながら、寝床付きの過ご
しやすいウサギ小屋が完成したのです。
獣医師の遠藤先生の専門的なアドバイスを受け、ウサギが元気
に長生きできるように、自分たちの創意工夫で作り上げたウサギ
小屋。そこには子どもたちの生きた学びがあります。そんな学び
のあふれる学校を、これからも創っていきたいと考えています。