「本荘追分踊り講習会」 参加者募集中!! 平成22年7月30日(金)に開催される「第25回菖蒲カーニバル」(主催:(社)由利本荘青 年会議所)に、今回から「商工会女性部本荘追分オリジナル踊り」が加わることになりました。 由利本荘市商工会女性部では、菖蒲カーニバル本番向けて、一般の皆さまを対象に踊り講 習会を開催いたしますので、お誘い合わせのうえふるってご参加下さい。 (1)曲 目:商工会女性部本荘追分踊り、菖蒲音頭、新本荘追分 (2)開催日:※時間 日中:13:30∼15:30、夜:19:00∼20:30 6月分 ① 4日(金)日中 ② 8日(火)夜 ③15日(火)日中 ④18日(金)日中 ⑤22日(火)夜 7月分 ⑥ 2日(金)日中 ⑦ 6日(火)夜 ⑧16日(金)日中 ⑨20日(火)夜 ⑩27日(火)日中 (3)会 場:商工会館1階講習会室(鶴舞会館となり) (4)受講料:無料 (5)講 師:藤蔭小枝先生、藤蔭流藤袖会 (6)準備物:日本手ぬぐい、羽織、踊り用草履もしくは「かかとの低い」履 物、飲物 (7)申込み:由利本荘市商工会 本所(電話 0184−23−8686)へ ご連絡下さい。 (※先着50名といたします。 ) (8)その他:ご希望の方には踊りの手本DVD、ビデオテープを有償でお譲り いたします。 (DVD、ビデオテープとも1本800円) と う しゅうかい <開催目的> 当地が誇る民謡「本荘追分」は全国的に知れ渡っておりますが、その踊りがあることはほとんど知られて いないのが現状であります。 伝統ある踊りではありますが振付けが難しく馴染みの薄いものでありましたが、藤蔭流藤袖会会長の藤蔭 小枝先生より女性部オリジナル踊りとしてリニューアルしてもらい、当商工会が主催している「本荘追分全 国大会」の第25回大会にて初披露したところ観客の皆さまから大変な好反響を得ることが出来ました。 当女性部は民謡「本荘追分」を盛り立てて後世に残すため、この踊りの輪を一般市民の方々にも広げて本 荘地区の伝統芸能として継承し、市全体の活性化に資することを目的として「本荘追分踊り」の普及活動を 推進いたします。 由利本荘市商工会女性部 ふじかげ さ え かんざき あ じ ゃ り 藤蔭小枝・神崎阿闍梨プロフィール 2 歳より初代藤蔭季代恵、二代目藤蔭季代恵(初代藤蔭小枝) ・藤蔭 繁枝に師事 歌舞伎舞踊研究のため嵐橘三郎に師事 昭和 43 年 藤蔭流日本舞踊名取(芸名 藤蔭多恵) 昭和 48 年 同師範取得 神崎流地唄舞名取(芸名 神崎阿闍梨) 昭和 52 年 同師範取得 昭和 63 年 永年舞踊表彰 平成 11 年 第 24 回秋田県芸術選奨受賞 (地唄舞 葵の上) 二代目藤蔭小枝襲名 平成 15 年∼17 年 本荘市成人式にて祝舞「連獅子」 平成 17 年 本荘市特別文化功労章 平成 19 年 7 月 第 1 回独演会を秋田市文化会館で行う 演目 島の千歳 鼠の仇討 雪(地方 人間国宝 富山清琴) 平成 22 年 4 月 由利本荘市芸術文化協会連合会 芸術文化賞受賞 祇園の夜桜 荒れ鼠 長生 八島 都十二月 他 日本舞踊の夕べ 二人猩々(酒売り) 荒れ鼠 葵の上 他 振り付け 由利本荘市飛鳥音頭 本荘追分Ⅰ 本荘追分Ⅱ スズムシのふる里 由利小唄 他 他古典など振り付け オペラ「ねぶり流し物語」所作指導 藤蔭流宗家藤蔭会理事(東京) 藤蔭流藤袖会会長 藤蔭流小枝の会会主 日本舞踊協会正会員
© Copyright 2024 Paperzz