テーマ別 日本切手カタログ Vol.1花切手編

9月25日(金)刊行!
● 「高山植物シリーズ」 全7集 (1984〜1986年) より
※14種のうちの5種
待望の新たなカタログ
『テーマ別
日本切手カタログ
Vol.1 花切手編』
9月25日(金)、日本切手をテーマで採録し
た今までにない新たなカタログ『テーマ別日
タカネスミレ(6集)
オヤマノエンドウ(3集)
ヒダカソウ(5集)
ミヤマウスユキソウ(1集)
と1月から12月まで毎月季節の花を題材として、計
グラビアと凹版をかけ合わせた「高山植物シリーズ」
12種を発行。デザインの良さもあり、切手は発売
その後、花切手は「自然保護シリーズ」第5集の「植
早々に売り切れになるなど大変人気を呼んだシリー
物」として、「サクラソウ」、「コウシンソウ」など3種
ズとなりました。
が登場 (1978年)。また1984年から1986年にかけて
は、「高山植物シリーズ」全7集計14種が発行されま
● 「自然保護シリーズ」 第5集「植物」 (1978年)
した。ともにグラビアと凹版のかけ合わせによる美
本切手カタログ』第1弾として、
『花切手編』
しい印刷の切手です。
が刊行されます。ここでは日本の花切手の変
「高山植物シリーズ」は、人目に触れる機会の少な
遷や実際の誌面などを交えながら、同カタロ
い美しい高山植物を取り上げたもので、その多くは
グの概要やポイントなどを紹介します。 (編)
厳しい環境に耐えるために小形で、相対的に花は大
■定価1,296円 ※郵趣サービス社にて予約受付中!
1,100種類以上の花切手を採録!
「菊花紋章」が描かれた桜切手 (1872年〜) になります。
四季折々に美しい花々が季節を彩る日本。それを
その後、「日本国憲法施行」1円 (1947年) では花束が
象徴するかのように、日本ではこれまで数多くの花
中央に描かれるなど記念切手でも花が取り上げられ
切手が発行されており、
『テーマ別日本切手カタログ
るようになりますが、日本最初の本格的な花切手と
Vol.1 花切手編』では1,100種類以上の花切手を採
いえるのが1961年に発行された「花シリーズ」です。
録しています。
これは郵便創業90年を記念して発行されたシリーズ
日本最初の花切手は、抽象的な図案になりますが、
︑
特
記
外
︑
切
手
85
%
縮
小
︒
サクラソウ
コウシンソウ
コマクサ
﹇
各
80
%
﹈
形なのが特徴です。なお、カタログでは「多年草」の
項目の中に別途「高山植物」を設けて、他の高山植物
を描いた切手とともに採録しています。
で、1月「スイセン」、2月「ウメ」、3月「ツバキ」…
●日本最初の本格的な花切手となる「花シリーズ」12種 (1961年)
※
2
〜
5
ミヤマシオガマ(7集)
※カッコ内は発行月
スイセン(1月)
ウメ(2月)
ツバキ(3月)
ヤマザクラ(4月)
ボタン(5月)
ハナショウブ(6月)
ヤマユリ(7月)
アサガオ(8月)
キキョウ(9月)
リンドウ(10月)
キク(11月)
サザンカ(12月)
▲「多年草」の項目より、「カーネーション」、「ナデシコ」、「ハナショウブ」などを採録したページ。切手は、
『さくら日本切手カタログ』よ
りも大きい原寸の70%で掲載。美しい写真や初日カバー、ステーショナリーなどの関連マテリアルが満載のカタログとなっている。
※表紙およびページ見本は、制作中のイメージのため、変更となる場合があります。
日本は世界的に見ても花の種類が豊富な国
▲各項目の扉ページより。カタログでは、「一年草」、「多年草」、「低木」、「高木」、「各種の花」の5つの項目に分けて採録している。
ふるさと切手の発行で飛躍的に増えた花切手
花切手が飛躍的に増えるキッカケとなったのがふ
るさと切手の発行であり、その象徴とも言えるのが
1990年に発行された「47都道府県の花」です。それ
ぞれの都道府県の花を題材に1種を収めた20面シー
トのほか、47種類を収めたシートも発行され、収集
家を驚かせました。
▲北海道版「北のロマン・花木」(1991年)。北海道での人気も高く、
1999年には80円額面で、2010年にはシール式で、そして2015年8
月には82円額面で発行された。
[65%]
また翌年の1991年には、北海道版「北のロマン・
花木」4種連刷が発行。その後に発行される東北版
その後は「ふるさとの花シリーズ」 (2008年〜、2011
「東北の桜」6種連刷 (2000年)、中国版「中国地方の自
年に47面シート2種を発行)、「季節の花シリーズ」 (2011
然・花」5種連刷 (2000年)、東京版「東京の四季の花・
年〜)、「おもてなしの花シリーズ」 (2014年〜、記念切手
木」5種連刷 (2000年)、新潟版「越後の花」4種連刷
で発行) とシリーズ切手が立て続けに発行されました。
(2002年) など、郵政局や都道府県単位の花を題材と
『テーマ別日本切手カタログVol.1 花切手編』で
した連刷切手発行の先駆けとなります。ちなみに、
は、こうした1,100種類を超える花切手を「一年草」、
この北海道版「北のロマン・花木」は地元での人気も
「多年草」など5つの項目に分けて採録。美しい写真
高く、80円額面、シール式、82円額面と何度も額面
や関連マテリアルなどが満載で、多くの皆さんに手
変更などを繰り返し、発行されています。
にしていただきたいカタログになっています。
1
9
9
0
年
)
<PH I LAN I PPON 91>
の
ロ
●
ふ
る
さ
と
切
手
﹁
47
都
道
府
県
の
花
﹂
(
ゴ
マ 47
ー都
ク道
が府
入県
っの
て花
い 47
る種
︒
﹇を
45 収
%め
﹈た
シ
ー
ト
︒
タ
ブ
に
は
︑
季節順 (開花順) に
花の正式名称で採録
― 奥田さんは、今回刊行する『テー
マ別日本切手カタログVol.1 花切手
編』の監修を担当されていますが、
まずはカタログの採録方法につい
て教えてください。
■奥田重俊さん (以下、奥田):大きな
項目としては、「一年草」、「多年草」、
「低木」、「高木」、「各種の花」の5つ
に分けて採録しています。さらに、
それぞれの項目の中では原則、季節
順 (開花順) で科別 (アブラナ科、マメ科…
など) に採録しており、科の中では
切手の発行順に掲載しています。
― 今までにない日本初のテーマ別
のカタログですので、ご苦労も多
かったと思いますが、読者の皆さ
んに特に注目してもらいたいとこ
ろはどのような点になりますか。
■奥田:1つには、花の正式な名
称で分類・採録している点です。例
えば、「地方自治法施行60周年記念
シリーズ/群馬県」では「ノゾリキス
ゲ」という花を題材とした切手が発
行されていますが、これは言わば地
元での愛称で、正式には「ニッコウ
キスゲ」になります。このため、カ
タログでは「ノゾリキスゲ」の愛称は
残したまま、「ニッコウキスゲ」の項
目で採録しています。これは「エゾ
カンゾウ」も同様です。
聞き手・文/編集部
また例えば、「網走国定公園」や旅
の風景シリーズ第6集「奈良 飛鳥周
辺」の「橘寺」など、花が描かれてい
ても具体的な名称が未発表の切手は
数多くありますが、それらの名称も
調査・確認して採録しています。
〔奥田重俊さん〕
理学博士。植物生
態学、植生学、植物
地理学が専門。横浜
国立大学名誉教授。
― そのほか、カタログのポイント
はどのような点でしょうか。
■奥田:もう1つ挙げるとすると、
切手の採録をおおまかな季節順 (開
花順) としていることです。日本は
東西南北に長いため、一概に開花時
期を特定するのは難しい面もあるの
ですが、編集部からの要望もあり、
おおよその開花の季節がわかるよう
に採録しました。
花の描き方や構図も良い
「東京の四季の花・木」
▲東京版「東京の四季の花・木」(2000
― それは手紙を差し出す際にも、
年)。5種のうちの4種。
[75%]
季節にあった花の切手が選べて便
利ですね。カタログでは1,100種以
上の花切手を採録していますが、
印象に残る切手はありますか。
■奥田:東京のふるさと切手「東京
の四季の花・木」 (2000年) は、花の
描き方や全体の構図も良く、その後、
第7弾まで発行されるなど人気とな
▲新潟版「食と花の政令市にいがた」
ったのもうなずけます。また新潟の
(2007年)。5種のうちの2種。
[75%]
「食と花の政令市にいがた」 (2007年)
は、ボタニカルアートとして美しい の花切手の印象についてお聞かせ
デザインの切手だと思います。
ください。
― 最後に、奥田さんから見た日本 ■奥田:多くの花切手が発行されて
いますが、サクラやウメなど特定の
園芸植物に偏っている印象がありま
す。日本は縦に長く、高い山があり、
海に囲まれているため、世界的に見
ても花の種類が豊富な国ですので、
もっとさまざまな種類の花が取り上
げられればと思っています。
▲「ニッコウキスゲ」のページ。「エゾカンゾウ」
― 本日はありがとうございました。
(左下)も「ノゾリキスゲ」(右上)もこの項目に採録。
リ
﹂
の
項
目
に
採
録
︒
査
・
確
認
の
上
︑
﹁
エ
ゾ
ス
カ
シ
ユ
称
は
発
表
さ
れ
て
い
な
い
が
︑
調
﹁
網
走
国
定
公
園
﹂
で
は
花
の
名
同
様
に
︑
﹁
ヒ
ガ
ン
バ
ナ
﹂
で
採
録
︒
﹁
奈
良
飛
鳥
周
辺
/
橘
寺
﹂
も