6月 - 阿久比町立 南部小学校

6月の保健目標
歯を大切にしよう
平成27年5月29日
阿久比町立南部小学校
保 健 室
第 3 号
おうちの人といっしょによみましょう。
暑い日もふえてきましたが、梅雨入りも間近です。検診の時に、お医者さんがのどをみて、
「この季節はかぜをひいている人がとても多い」とおっしゃっていました。日中は暑いですが、
朝夕ははださむい時もありますね。その日の気温にあわせた過ごし方ができるように、上着を
一枚もってきたり、汗ふきタオルを用意したりするといいですね。今、南部小ではお休みする
人がとても少ないです。学校生活をがんばって過ごしていると思います。その分つかれている
人も多く、とくに土日にお出かけや習い事の多い人は、つかれがたまっていると感じます。お
うちではゆっくり過ごし、早めに寝て、体も心も休めることを心がけてほしいと思います。
Q1
おお
とり
鳥
歯がぬけても、ベルトコンベアーみた
どうぶつ
いに次の歯が出てくる、うらやましい動物は?
① ネズミ
② サメ
③ サル
どうぶつ
は
かず
動物たちがケンカしています。歯の数
じゅん
この動物 はむし歯 になる?ならな
い?
にんげん
えい きゅう し
いぬ
やせい
どうぶつ
ど う ぶ つえん
どうぶつ
② 動物園の動物
か
どうぶつ
いつもの歯みがきセット+手鏡
歯みがき週間で歯みがきの仕方について身につけたら、ぜひ朝
晩の歯みがきでも生かして、毎日の習慣にしてくださいね。
人間(永久歯) ぶた
犬
歯科検診が終わりました
ゾウ
★歯ブラシの点検をして、毛先が
開いている人,汚れている人
は、交換しましょう。
★歯ブラシは定期的に交換しま
しょう。
結果を受け取った人はとくに注目!!
ネズミ
Q3
にんげん
は
いちばん に
どうぶつ
人間の歯に一番似ている動物はどれ
た
もの
あなたはどれにあてはまりますか。
でしょう。ヒントは食べ物です。
Q5
やく
おくば
お
約2.5キログラムもある奥歯が落ち
は
も
ぬし
ていました!この歯の持ち主はだれ?
① 野生の動物
■持ち物
じゅんばん
① くま
② ライオン
③ うし
ば
1回目
6月2日(火)~ 6月5日(金)
2回目 11月2日(月)~11月6日(金)
歯みがき週間ではこんなことをがんばります。
歯科検診の結果・・・
は
どうぶつ
■歯みがき週間の日程
○自分の口の中を見ながら、自分の歯のはえ方や歯
ブラシの当てかた・動かし方に気をつけて歯みが
きをします。
○歯みがきする時間をじゅうぶんにとって、すみず
みまでていねいにみがきます。
ならんだら、正解かな?
6月4日~10日は「歯と口の健康週
間」です。歯と口の健康が生涯のからだの
健康にかかわることを知り、正しい知識を
もって予防に努めましょう。
Q4
自分の歯みがきのしかたを振り返って、もっと上手になろうと
いう「歯みがき週間」を行います。
が多い 順 にならびたいようです。どの順 番 に
いくつ、わかるかな?
Q2
「歯みがき週間」でよい歯みがき習慣を身につけよう!
① くま
② ライオン
③ うま
Q1の答え ぶたは 44 本、犬は 42 本、大人の人間は 28~32 本、ゾウは 26 本、ネズミは 16 本、鳥
は0本。なので一番前からぶた・いぬ・人間・ゾウ・ネズミ・鳥の順番です
Q2の答え サメの歯の後ろには、何列もの予備がひかえていて、今の歯が抜けるとベルトコンベアーみたいに新しい
歯がでてきます。答えは②
Q3の答え ライオンは肉食なので、歯がするどくとがり、犬歯が発達しています。奥歯も肉を食い
ちぎれるハサミのようになっています。牛は草食なので、草をかみ切る前歯が発達しています。奥歯
は草をすりつぶす臼のような形。犬歯は発達していません。くまは人間と同じで、肉も草も食べる雑
食なので、かみ切る前歯もすりつぶす奥歯もバランスよく発達しています。答えは①
Q4の答え 野生の動物は自然のものを食べているので、ほとんどむし歯になりません。でも、ペットは人間と同じよ
うに甘いものを食べたりするので、むし歯になることがあります。動物園でも、見学の人が甘いものをあげたりすると、
むし歯になることがあります。答えは②と③
Q5の答え 種類や年齢によってい重さは色々ですが、
体重約 3700 グラムのゾウの奥歯は、この重さだったそうです。
答えは②
①お知らせをもらわなか
った人
今のところ口の中の状
態はおおむね健康です。
ゆだんせず、ていねいな
歯みがきを続け、歯と口
の健康をたもちましょ
う。
②黄色の紙をもらった人
むし歯になりかけの歯や歯肉に軽い炎症があっ
た人です。また、歯ならびやあごの関節などを観
察する必要のある人です。歯みがきがじゅうぶん
でなく、このままの生活を続けていると、必ず治
療が必要になってしまいます。歯医者さんで相談
し、指導を受けましょう。用紙は提出する必要は
ありません。
③桃色の紙をもらった人
むし歯や歯肉炎、要注意乳歯
などですぐに治療してもらう必
要のある人です。放置しておい
てもよくなりません。早めに歯
医者さんに行きましょう。治療
が終わったら、用紙を学校に提
出します。
【保護者の方へ】6月の体重測定について
体重測定時に、頭ジラミの有無を見ます。ご家庭でも見ていただき、もし見つかり
ましたら早急に駆除してください。薬局などでご相談されることをお勧めします。な
お、駆除できるまではプールに入れません。
この時期に限らず、年間を通して感染しますので、見つかったときは学校にもお知
らせください。
体重測定・頭髪検査の日程
6月 8日(月)1,2年
6月 9日(火)3,4年
【保護者の方へ】6月の体重測定について
歯科検診に限らず、眼科や耳鼻咽喉科などでも治療のお勧めをお渡ししています。眼科医も、耳鼻咽喉科医も、治療
の必要のある人にのみ、お知らせを出しています。
「アレルギーだから毎年紙をもらうので、行かなくてもよい」という
ものではないそうです。アレルギー性結膜炎やアレルギー性鼻炎なども、管理をよくすると、症状がおさえられ、学校
生活上も問題なく過ごせます。目がかゆかったり鼻水がたくさん出たりして、授業に集中できないお子さんも見受けら
れます。ぜひ早めの受診をお願いします。また受診後は、用紙を必ず学校にお出しください。