ダウンロード

第96号
平成23年7月
とらのもん
● 脳卒中予防のための外科手術
-内頸動脈狭窄症と未破裂脳動脈瘤-
● 分院のクリーンルームが増えました!!
● 連携医療機関のご紹介
~ふなきクリニック~
〈
朝顔〉
基本理念 : 医学への精進と貢献、病者への献身と奉仕を旨とし、
その時代時代になしうる最良の医療を提供すること
公開講座のお知らせ
『 脳卒中予防のための外科手術
-内頸動脈狭窄症と未破裂脳動脈瘤-
』
脳神経外科部長
原 貴行
日時 : 7月23日(土) 14:00 — 15:30
場所 : 本院 本館3階 講堂(入場料無料)
※諸般の事情により、変更・延期・中止になる場合がございます。
お電話・ホームページ等で開催の有無をご確認下さい。
ホームページアドレス http://www.toranomon.gr.jp
脳卒中予防のための外科手術
-内頸動脈狭窄症と未破裂脳動脈瘤-
脳神経外科部長
はじめに
原
貴行
脳神経外科部長
原 貴行 平成7年卒
脳卒中は依然日本人の死因の第3位であり、患者
数でみると生涯のうち5人に1人は脳卒中を発症す
ると言われています。脳卒中になると、麻痺や言語
障害といった後遺症をかかえての生活を余儀なくさ
れる方も多く、その後の人生に大きな影響を与えま
す(高 齢 者 の 寝 た き り / 要 介 護 の 原 因 疾 患 第 1
位)。脳卒中は脳血管障害とも呼ばれ、その名の通
り脳の血管が原因で生じる病気であることから、そ
の予防には高血圧症や糖尿病といった血管に悪影響
を与えうる内科的疾患のコントロールがきわめて重
要です。しかし時として内科的治療だけでは予防が
不十分な病気もあり、その場合には外科的治療(手
術)が必要となります。
<専門分野>
脳血管障害(脳動脈瘤手術、血管バイパス
術、もやもや病、頸動脈内膜剥離術)、良
性脳腫瘍(髄膜腫、聴神経腫瘍、頭蓋底腫
瘍)
<資格・所属学会等>
日本脳神経外科学会専門医
日本脳卒中の外科学会、日本頭蓋底外科学会、
日本小児脳神経外科学会、神経内視鏡学会
内頸動脈狭窄症
脳梗塞の約3割が脳へ血流を送るもっとも太い血
管(内頸動脈)の病気(狭窄)により生じます。加
齢に加え、高血圧症、脂質異常症(高脂血症)、糖
尿病などが存在すると頸動脈の内膜という膜のなか
に、コレステロールやカルシウム、繊維、微小出血
などが蓄積し膜全体が厚くなります。この厚くなっ
た内膜(プラークと呼びます)は非常に柔らかいこ
とが多く、一部がはがれて血流にのり脳の血管へと
流れてゆきます。血管が閉塞することによって起き
る典型的な症状は、眼の血管が閉塞することにより
生じる黒内障発作(片方の眼が真っ暗になり、通常
10分間以内に回復する発作)や、脳の血管が閉塞し
て生じる反対側の手足の麻痺や言語障害です。狭窄
の程度が強く、一度症状を呈した病変や今後呈する
可能性の高いものは薬物療法(抗血小板薬など)に
加えて外科治療を行います。外科治療には脳神経外
科にて行う頸動脈内膜剥離術(CEA)と脳神経血管
内治療科で行うステント留置術(CAS)とがあり、
特別な理由がない限り当院ではCEAを第一選択とし
て考えています。ただしCEAのリスクが高いと判断
される方にはCASを行います。また、頸動脈が完全
に閉塞し脳の血流が著しく低下している方には別の
手術(バイパス手術)を行うことになります。ここ
では頸動脈内膜剥離術とバイパス手術について説明
します。
脳卒中(脳血管障害)とは
脳血管障害には大きく分けて3種類あります。脳
の血管が閉塞することにより生じる脳梗塞、脳内の
小さな血管が破れることにより生じる脳出血、脳の
比較的太い血管に発生した動脈瘤が破裂することに
より生じるくも膜下出血です。脳梗塞はさらに、心
臓(不整脈や弁膜症)が原因で生じる心原性脳塞栓
症、主に頸動脈が原因で生じるアテローム血栓性脳
梗塞、そして脳内の小血管の閉塞により生じるラク
ナ梗塞に大きく分けられます。後2者は動脈硬化が
原因で生じる脳梗塞であり、その予防には動脈硬化
の危険因子のコントロール(内科的治療)が大切と
なります。しかし頸動脈など太い血管に生じた動脈
硬化は血管の壁を非常に不安定な状態とし、小さな
血栓を何度も脳へ飛ばすことがあるため、こうなる
と内科的治療だけでは脳梗塞発症(再発)の予防は
不十分です。その場合は外科的治療を考慮する必要
が出てきます。また、脳の太い血管に生じた動脈瘤
は薬物療法では治癒させることができず、破裂の予
防にはやはり外科的治療が必要となります。
〈脳血管障害
(脳卒中)
の分類〉
頸動脈内膜剥離術(CEA)
頸部で頸動脈の前面の皮膚を約10cm切開し、プ
ラークの存在する頸動脈を露出します。血流を遮断
した後血管壁を開き、血管の内膜に生じたプラーク
を内膜ごと摘出します。その後血管壁を縫い合わ
せ、血流を再開させます。全身麻酔下に2時間程度
〈脳梗塞の分類〉
で終了する手術ですが、術後急に血管が拡張したこ
左:心原性脳梗塞
中:アテローム
とにより脳に血流が流れすぎる状態(過潅流と呼び
血栓性脳梗塞
ます)を防止するためにも一晩は集中治療室にて血
右:ラクナ梗塞
圧を厳重に管理する必要があります。入院期間は通
1
常10日間程度です。この手術には上記過潅流以外に
も、脳梗塞を生じる危険性や、飲み込みができなく
なる(嚥下障害)可能性が、それぞれ数%あると一
般的には言われておりますが、昨年当院で行った30
例の手術においてはそのような手術合併症は認めま
せんでした。また、最近は吸収性の縫合糸で創部を
縫うことにより、いわゆる傷の見た目もかなりよく
なっております。
術中写真
CEA後
〈頸動脈内膜剥離術(CEA)〉
CEA前
も約5割の方が死亡、2割が後遺症をかかえること
になり、社会復帰できる方は約3割しかいません。
そこで最近は脳動脈瘤の破裂を未然に防ぐために外
科的治療を行うことがあります。上述の様に脳動脈
瘤は必ず破裂する訳ではないので、年齢(70才未
満)、大きさ(5~7mm以上)、形、部位、そし
て治療のリスクなど総合的に考慮した上で、破裂の
リスクが高く、治療のリスクを上回ると考えられる
方には予防手術を行います。方法としては開頭して
動脈瘤の根元にクリップをかける「クリッピング
術」と、血管の中からカテーテルを用いて動脈瘤内
にコイルを詰める「コイル塞栓術」の2種類があり
ます。当院ではそれぞれの治療法の特性を考慮し、
一つ一つの動脈瘤に対して最適な治療法を脳神経外
科と脳神経血管内治療科で検討して決めておりま
す。ここではクリッピング術について説明します。
クリッピング術
頭蓋骨に小さい窓を作り(開頭と呼びます)、そ
の窓を通して動脈瘤にアプローチします。動脈瘤は
脳内ではなく、脳の皺(脳溝や脳裂と呼びます)の
間に存在するため、動脈瘤に到達するのに脳内に入
る必要はありません。動脈瘤に到達後は瘤の根元に
チタン性のクリップをかけ瘤内に入る血流を遮断し
瘤の破裂を予防します。このクリッピング術はコイ
ル塞栓術に比べて歴史のある治療法で、一度クリッ
プがかかるとその動脈瘤は長期にわたってほとんど
再発しないこともわかっています。しかし血管に操
作を加える(クリップをかける)という性質上、手
術で脳梗塞を生じるリスクがゼロではありません。
当院では
手術中の
血管撮影
やモニタ
リングと
いう手術
支援法を
駆使して
安全な手
術を心が
けていま
〈クリッピング術〉
す。
摘出したプラーク
バイパス手術
内頸動脈が完全に閉塞した場合にはCEAやCAS
といった方法で血管を元通りに広げることは難しく
なります。その場合、脳の血流を増やす目的にバイ
パス手術が行われます。日本で行われた研究(JETstudy)では、脳の血流が高度に低下している方に
は、薬物療法とバイパス手術を比較した場合、手術
を受けた方がその後の脳卒中発症のリスクが低くな
ることが示されています。手術は頭皮を栄養する浅
側頭動脈を脳の血管(中大脳動脈)とつなぐ「浅側
頭動脈-中大脳動脈吻合術」が一般的に行われま
す。それぞれの血管が1~2mmと細いので、つな
ぐ(吻合する)には顕微鏡を必要としますが、手技
としては確立されたものであり、安全性も非常に高
い手術です。
くも膜下出血と未破裂脳動脈瘤
さいごに
くも膜下出血は全脳卒中の10%と割合としては少
ないですが、その死亡率の高さから病気の名前はご
存知の方も多いと思います。くも膜下出血の原因は
ほとんどが脳動脈瘤の破裂ですが、脳動脈瘤自体は
成人100人に1~2人は持っていると言われていま
す。しかし生涯の間にくも膜下出血になるのはごく
一部の人で、ほとんどは破裂せずに一生を終えま
す。ただ、一度脳動脈瘤が破裂すると治療を施して
脳卒中予防の外科手術をいくつか紹介しました
が、脳卒中の予防の中心はあくまでも生活習慣病の
コントロールといった内科的治療です。だだし、内
科的治療だけでは限界のある方がいるのも事実であ
り、虎の門病院では神経内科、脳神経血管内治療
科、脳神経外科の3科で協力して患者さんごとに最
適な治療を行うよう努めております。
2
分院のクリーンルームが増えました!!
分院内科総合診療科(血液内科)部長
クリーンルームとは?
和氣 敦
分院内科総合診療科
(血液内科)部長
和氣 敦 昭和62年卒
皆さんはクリーンルームと聞くとどんなイ
メージが浮かびますか? 百恵ちゃんから石
原さとみに引き継がれた『赤い』シリーズの
時代からクリーンルームは難病治療の象徴と
されていました。最近ではドラマ『グッドラ
イフ』で反町隆史が演ずるパパに支えられつ
<専門分野>
造血幹細胞移植、白血病
リンパ腫全般
成人T細胞白血病(ATL)
わく
<資格・所属学会等>
日本内科学会内科認定医・指導医
日本血液学会専門医・指導医
日本造血細胞移植学会評議員
日本臨床腫瘍学会暫定指導医、アメリカ血液学会会員
つ、羽雲くんが個室タイプのビニールカーテ
ンに覆われたベッドでさい帯血移植を受けて
いるシーンを皆さんはご覧になったでしょう
か。そ う、あ れ が ク リ ー ン ル ー ム で す。ク
リーンルームには一定の基準があるのです
が、お お ま か に い う と、外 と は 一 定 の 空 間
(前室といいます)で遮断され、きれいな空
気ときれいな水が提供できる病室です。外部
との遮断にはビニールカーテンがないといけ
ないわけではありません。
昨年2月に分院に血液内科を開設した後、
6月から1床だけクリーンルームがあったの
ですが、より多くの対象患者さんにクリーン
ルームでの治療をご提供できるようにしたい
という想いから、今年4月末から2号棟3階
の一部を、前からあった1床に加えて合計8
床(個室5部屋、3人床が1部屋)をクリー
ンルームとして改装し、利用できるようにな
りました(工事中、入院中の患者さんや他病
棟にご迷惑をおかけしたこと、この場を借り
ておわび申し上げます)。今日はそのご案内
をさせていただきます。
移植を受けられる患者さんだけでなく白血病
に対する寛解導入療法・強化療法を受ける方
が利用します。また病気でいうと骨髄異形成
症候群や再生不良性貧血など、病気自体ある
いは治療によって、血液中の白血球の中でも
こうちゅうきゅう
ばい菌を殺す力がある好中球という細胞が一
定 期 間(通 常 は 2 週 間)以 上、極 端 に 少 な
い、あるいは正常機能を持った好中球が少な
い状態が続く方が利用します。具体的な血球
数でいうと、白血球数が1000 /uL(通常では
5000~8000)未満、好中球数でいえば500 /
uL(通常では2000~4000)未満が数週間以上続
くと思われる患者さんが対象です。現在分院
では移植患者さんよりもこういった患者さん
の入室が主となっています。
クリーンルームには、空気層流装置という
室内のほこりを取り除く装置が備わってお
り、室内が軽い陽圧(室内の方が室外よりも
気圧が高い)状態になっています。この装置
は、「アスペルギルス」という真菌(カビ)
の一種による感染症をある程度防ぐ力を持っ
ています。
一方で血液内科に入院される患者さんの中
には、治療しても白血球にはあまり問題がな
かったり検査目的の方も多く、クリーンルー
ム以外の病床も必要です。当科では、本年6
月から3号棟3階の5床も含め、計20床で皆
さんをお迎えしています。
クリーンルームってどんな人が利用するの?
クリーンルームには、前に述べたように、
骨髄移植やさい帯血移植のような造血幹細胞
移植を受ける患者さんが入室するイメージが
大きいと思いますが、何も移植患者さんだけ
が利用するわけではありません。今までに分
院でおこなった造血幹細胞移植は自家移植3
例と血縁間同種移植2例の計5例で、移植の
ために8床もクリーンルームが必要なわけで
はありません。治療法でいうと、造血幹細胞
3
科(リンパ腫担当)部長である伊豆津宏二先
生が分院にも来ていただけるようになりまし
た。当科に入院されているか、外来通院中の
リンパ腫の患者さんについてのカンファレン
スを始めています。お忙しい先生ですが、今
後できれば近隣の病院からの専門的なご相
談・セカンドオピニオンなどもお受けして、
今まで以上にこの地域のご要望にお応えでき
ればと思っています。よろしくお願いいたし
ます。
お見舞いや面会はできるの?
ではクリーンルームは、あらゆる感染症か
ら身を守れるのでしょうか? 残念ながらク
リーンルームに入っても、入室前から患者さ
んの体内に侵入してしまった病原体や、ク
リーンルーム内に人(医療従事者やお見舞い
の 方 々)や 物(お 花 や 書 物 な ど の お 見 舞 い
品)などを介して持ち込まれた病原体による
感染症は防げません。ですから患者さんには
ある程度抗菌剤が必要ですし、入室している
患者さんや医療従事者が、入室時や何か物に
手を触れるような動作をしたあとはマメに手
を洗う習慣をつけるとともに、意識づけとし
て医療従事者は簡易マスクを着用するように
しています。面会は可能ですが、原則として
ご親族という条件をつけさせていただくとと
もに、医療従事者と同様に入室前の手洗いや
マスク着用のご協力をいただいています。ま
た風邪や、インフルエンザ、はしか、ノロウ
イルスなどの流行性感染症にかかっていらっ
しゃる方の面会や生花の持ち込みも禁止させ
ていただいています。お見舞いいただく方
は、患者さんや病棟に前もって今面会が可能
かどうかお問い合わせになり、一度に大人数
で来院されないようにお心遣いいただければ
幸いです。
ここまで読むと、「なんか居心地悪そうだ
なあ」な どと思われる方も多いでしょう。
「もしドラ」注)でも有名なP. F.ドラッカーの
言葉を借りれば、分院血液内科の目的(存在
意義)は、「顧客」である当科を訪れる血液
疾患の患者さん個々の望みに応じ、私たちな
りの知識と経験と「何とかしたい」という想
いで、少しでも患者さんに「満足」していた
だける治療をおこなうことと考えています。
願わくば患者さんにとって居心地の面でも衛
生環境の面でも最適…であればよいのです
が。
【分院2号棟3階病棟のクリーンルーム】
〈エレベーターホールからの外景〉
〈前室から出入口の遠景〉
〈クリーンルーム内景
(想像してみましょう)〉
注)もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジ
メント』を読んだら
新たな戦力が加わりました!
平成23年6月から、まずは月1回(毎月第
2週木曜日の午後)ですが、本院から血液内
4
〈連携医療機関のご紹介〉
http://funakic.com/
<院長あいさつ>
平成21年1月、高岡邦子先生が20余年にわたり地域の皆様の健康を守ってこられた「高岡クリニック」
を承継し、「ふなきクリニック」を開設させていただきました。
私はこれまで一生懸命働いている人が過労で体をこわしていくのを何とかしたい、若い頃の無理がた
たって歳をとってから病気になってしまった人を良くしたいと思って診療してきました。
当初は肝臓病を中心とした慢性疾患の診療をしていましたが、肝臓病などの慢性疾患と糖尿病や高脂血
症などの生活習慣病が密接に関係している事から、20年ほど前から生活習慣病全体に力を入れています。
その間5年余り産業医として企業の内側からも働く人をサポートする中で、働く人が体にいい生活習慣を実
践する事は容易ではないこと、むしろストレスで心身の健康状態が悪くなってしまう事も少なくない事を
痛感、この経験を活かし、働く人一人一人の現実を十分考慮した診療を心がけています。
生活の中で出来ること、続けられることを具体的に提案するようにしていますので、生活習慣病や職場
環境で悩んでいる方は気軽にご相談下さい。また、消化器・肝臓専門医として、虎の門病院との病診連携
を密にして出来るだけよい医療を目指していきたいと思っております。
院長
船木 直也(ふなき なおや)
●略歴
1980年
東北大学医学部卒業
旧 日本専売公社東京病院(現 国
際医療福祉大学三田病院)
内科医師
1988年 ニューヨーク市立マウントサイナ
イ医科大学留学(2年間)
1996年 東京専売病院内科(消化器)部長
2002年 日本たばこ産業(株)関東コーポレートセンター
(現東京支店)保健部長
2006年 新日鉄ソリューションズ(株)統括産業医
2007年 旧 高岡クリニック
2009年 ふなきクリニック開設
〈待合室〉
●資格・所属学会
日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会認定消化器病専門医
日本肝臓学会認定肝臓専門医、労働衛生コンサルタント
日本医師会認定産業医、日本医師会認定健康スポーツ医
日本温泉気候物理学会温泉療養医、日本糖尿病協会療養指導医
産業保健指導医、元東京都港区医師会理事
〈超音波診断装置〉
〈診察室〉
〈X線室〉
〈心電図〉
【診療科目】
内科、消化器・肝臓内科、循環器内科、
糖尿病・脂質代謝内科、禁煙外来、小児科
【診療日・診療時間】
時間
月
火 水
木
金 土 日
10:00~12:30
○ ○ ○ ○ ○
-
-
14:30~17:30
○ ○ ○ ○ ○
-
-
ふなきクリニック
● 休診日/土曜、日曜、祝日
※ 診療は予約制ではありません。
※ 東京都のB型・C型ウイルス肝炎治療医療費助成制
度」を用いた慢性肝炎治療を行っております。
※ 「がん治療連携」施設に指定されております。
■住所
■電話
■交通
5
東京都港区赤坂3-15-9
萬屋ビル5階
03-3505-0300
東京メトロ千代田線「赤坂」駅より徒歩2分
東京メトロ銀座線・丸の内線
「赤坂見附」駅より徒歩4分
ローマで、②暮らす
元精神科部長
栗原 雅直
だった。アメリカの考え方は、大抵あまりに幼
児的で宗教原理主義者みたいなのである。かつ
て禁酒法が施行されたことがあったが、マフィ
アによるウィスキー密売が犯罪につながるなど
のため、撤廃を余儀なくされてしまった。その
代替としての禁煙なのである。日本でもタバコ
がいかに健康に悪いか、われわれ医者まで動員
されて、アメリカの理屈を伝道するお先棒を担
がされている。
イタリア人も、禁煙に反対ではないのだろ
う。しかしバスの停留所を見ると、ポイ捨てさ
れたタバコの吸い殻が山のよう。これはアメリ
カに洗脳されない心意気を示すつもりなのだろ
うか。
ローマと言えば、古代遺跡、中世以降のバ
ロック美術、近代ローマのモダーンな建築と大
きく三時代が共存することが特徴で、こんな街
は世界中にない。ちょっと地下鉄を掘ろうとす
ると、すぐに古代遺跡にぶち当たってしまうこ
とは、京都と同じ。そのためかローマの地下鉄
路線はA線B線の2つだけ、乗り継ぎも不便で
ある。その代わりバス路線が発達しており、キ
オスクで1回券(1ユーロ、75分は乗り継ぎ可
能)、1日券(4ユーロ)などを買って、乗る
ときガチャンとやれば、市内のどこへでも短時
間で行ける。しかし実際のガチャンは、どうも
思いついたときだけやっているようだった。
それよりも感動したのは、インスラと呼ばれ
る庶民の高層アパートの跡が残されていること
だった。しかもエマヌエーレ2世記念堂に上る
階段のすぐそばという、いわば街のど真ん中な
のである。『古代ローマ人の24時間』(河出書
房新社)を読むと、2世紀の初め頃、折り重な
るように住んでいた彼らの暮らしぶりを知るこ
とが出来る。
ローマのブランド通りといえば、まずはスペ
イン広場から西に伸びるコンドッティ通りだろ
う。それはベルニーニが作った有名なバルカッ
チャ(破れ舟)の泉からトレヴィの泉などに水
を導く(ヴィルゴ水道の)導管なので、その名
がある。大晦日に行ったら大変な混雑ぶり、映
画「ローマの休日」でジェラートを口にしなが
らオードリー・ヘップバーンが下りてきた階段
から眺めると、まるでラッシュアワーの駅の構
内。肩を触れずには歩けないほどで、思わず
笑ってしまった。
この辺のお店はみな高級品ばかり、歳末バー
ゲンでも安くなりそうにはない。ケチをする気
もないのだが、何しろ買うものがない。例えば
最近ポロシャツばかり着ているので、大好きな
フェラガモ・タイを買ってみても締められな
い。結局ウィンドウ・ショッピングということ
になってしまった。お客さんの買い物のアシス
ト役の日本女性が店にいるけれど、最近のお客
は中国人や韓国人ばかり。中国人は懐具合はい
いが、押しが強くて値段に厳しすぎ、売り子さ
んもやや辟易気味。だからお店は意外に閑古鳥
だったのである。
ここで感心したのはブランド通りを一方向に
回るミニバス(117番)があることだった。料
金がタダでしかも乗り放題とは、ひょっとした
らブランド街のサービスなのだろうか。
イタリア人と言えば、仲間うちの人情にあつ
く、情熱的、せっかち、鉄砲玉のように喋りま
くるイメージがある。「イタリア人は走りなが
ら考える」とさえ言われる位だ。だが、ローマ
のせっかちぶりは他の都市より突出していた。
どこの国でも首都などの大都会では、テンポが
速い。ニューヨークやソウルでは、まるで駒落
としの映画のようにヒトがほとんど走っていた
のには感心した。ローマではさほどではないの
だが、その即断即決ぶりは、いささか気持ちが
よかったほどだ。
もっとも食事に関してはスローフードなので
ある。夕飯は午後8時頃から、たいてい土地も
のを家族団らんでゆっくりと味わう。また食物
に関して、アメリカ文化に批判的なのである。
その証拠に、ファストフード店や簡易カフェの
店をあまり見かけなかったのである。
禁煙に関しても極めて不熱心で、アメリカで
の厳しさなど、ほとんど無視されているよう
〈インスラ=古代の庶民の
高層集合住宅〉
6
〈スペイン階段からコン
ドッティ通りを望む〉
虎の門病院からのご案内
初診時より効果的な診察ができますよう、可能でしたら他病院からの紹介状をご持参くださ
い。紹介状をお持ちにならない場合は初診時選定療養費(本院5,250円、分院3,150円)を
お支払いいただきます。
本院診療受付時間(初診)
内 科
8:30 - 10:30
小児科
8:30 - 11:00
皮膚科
8:30 - 10:30
外 科
8:30 - 11:00
麻酔科
形成外科
午後 1:00-3:30
○
○
肝臓内科
週による
週による
内科総合診療科
(一般内科)
血液内科
火・木
月
糖尿病・代謝科
○
月
(紹介状があり予約された方は予約時間に
合わせてお越しください)
呼吸器科
火・木
火
消化器内科
木
月(第1)
月・木
整形外科
午前 8:30-10:30
8:30 - 11:00
13:00 - 14:30
月~金
金
脳神経外科
分院診療受付時間(初診)
13:00 - 14:30
8:30 - 10:30
神経内科
月・火・水・金
×
(紹介状があり予約された方は予約時間に
合わせてお越しください)
循環器センター
×
水(第1)
8:30 - 10:30
腎センター(内科)
月・火・水・木
月・火・金
水以外
8:30 - 10:30
腎センター(外科)
月・火・金
×
産婦人科
(予約された方は予約時間に合わせて
お越しください)
精神科
×
月・火・木・金
泌尿器科
8:30 - 10:30
小児科
×
月・水・金
眼 科
8:30 - 10:30
皮膚科
×
外 科
火・木(第2・4)・金
耳鼻咽喉科
8:30 - 10:30
歯 科
8:30 - 10:30
* 予約直通電話番号
・ 脳神経外科・整形外科:03-3583-1406(受付時間14:30‐17:00)
・ 産婦人科:03-3560-7751(受付時間14:30‐16:30)
虎の門病院 本院
〒105-8470
東京都港区虎ノ門2-2-2
TEL 03-3588-1111 (代)
地下鉄銀座線虎ノ門駅3番出口 徒歩5分
車でご来院の方:有料駐車場があります
(大型車(全高1.55m以上)は除きます)
(30分:300円
患者さん割引あります)
虎の門病院 分院
〒213-8587
川崎市高津区梶ヶ谷1-3-1
TEL 044-877-5111 (代)
田園都市線梶が谷駅より徒歩15分
宮崎台駅よりバス5分(1時間に3本)
さいたま診療所
〒330-0081
さいたま市中央区新都心2番1
さいたま新都心合同庁舎2号館1階
TEL 048-601-1347
JRさいたま新都心駅 徒歩5分
JR埼京線 北与野駅 徒歩8分
(診療科) 内科・精神科・歯科
平日 午前 9:00~11:30 午後 1:30~4:00
全面禁煙
当院は敷地内全面禁煙です。ご協力お願いいたします。
ホームページアドレス http://www.toranomon.gr.jp
整形外科
火(第2・4)
※午後1時~2時
水・金
○
×
※月は午前10時~
泌尿器科
×
木
歯 科
○
○
予告なく変更することがありますので、診療前に電話等
で各科の診療の有無を確認の上、ご来院ください。
人間ドック・脳ドックに関するお問い合わせ
虎の門病院付属
健康管理センター・画像診断センター
〒105-0001
東京都港区虎ノ門1-2-3
虎ノ門清和ビル
TEL 03-3560-7777(平日11:00~16:30)
ホームページ http://www.toranomon-dock.jp/
当院でセカンドオピニオンの提供を受けたい方へ
他の病院におかかりの患者さんで、ご自分の病状や治療
方針について現在おかかりの医師以外の意見をお求めの方
へ対し、当院各科専門医(部長・医長クラス)による特別
相談をお受けしております。(完全予約制)
(料金)30分:21,000円(延長15分毎:10,500円追加)
本院医療連携部 03-3588-1111 内線4106
分院医療連携部 044-877-5111 内線5141
×61-0030