Doctoral Course Outline

福 井 大 学 大 学 院 工 学 研 究 科 博 士 後 期 課 程 2014
DOCTORAL PROGRAM
UNIVERSITY OF FUKUI
GRADUATE SCHOOL OF ENGINEERING
Index
目 次
Message from Dean, Graduate School of Engineering
工学研究科長巻頭言 …………………………………………………………………………………………………………………………
01
Doctoral Course Outline
博士後期課程概要 ………………………………………………………………………………………………………………………………
02
Departments
各講座の案内
Applied
Physics ……………………………………………………………………………………………………………… 物理工学講座
Molecular
Applied
08
Chemistry and Biotechnology ……………………………………………………………………… 生物応用化学講座
10
Materials
Processing …………………………………………………………………………………………………… 物質加工学講座
Intelligent
Electrical
Energy
06
Engineering …………………………………………………………………………………………………… 分子工学講座
Information Systems
…………………………………………………………………………… 知識情報システム講座
11
12
and Electronics Engineering ……………………………………………………………………… 電子システム講座
14
Systems ………………………………………………………………………………………………… エネルギーシステム講座
16
Architecture
and Civil Engineering ……………………………………………………………………… 建築都市システム講座
18
Frontier
Fiber Science ……………………………………………………………………………………………… 繊維先端工学講座
20
Nuclear
Power and Energy Safety Engineering ………………………………………… 原子力・エネルギー安全工学講座
22
Centers
主な施設
Cryogenic
Laboratory ……………………………………………………………………………………… 附属超低温物性実験施設
26
Research
Center for Development of Far-Infrared Region (FIR FU) ………………… 遠赤外領域開発研究センター
26
Research
Institute of Nuclear Engineering
……………………………………………………… 附属国際原子力工学研究所
27
International
Center ………………………………………………………………………………………………… 国際交流センター
28
Organization
for Life Science Advancement Programs Research and Education Program for Life Science
…………………………………………………………… ライフサイエンスイノベーション推進機構生命科学複合研究教育センター
Research
Center for Fiber and Textile ……………………………………………………………… 附属繊維工業研究センター
Organization
for Innovative Research Strategy ……………………………………………… 産学官連携研究開発推進機構
28
29
30
for Innovative Society-Academia Cooperation (HISAC) ……………………………… 産学連携本部
30
Administration Office (RAO) …………………………………………………………………………… URAオフィス
30
Center
for Graduate School Education ………………………………………………………………… 高度人材育成センター
31
Center
for Career Development and Support ……………………………………… 福井大学キャリア開発支援センター
31
Headquarters
Research
Research Keyword Index [ alphabet ]
キーワード索引[アルファベット] …………………………………………………………………………………………………………
32
Research Keyword Index [ Japanese syllabary ]
キーワード索引[五十音] ……………………………………………………………………………………………………………………
36
Campus Map
キャンパスマップ ………………………………………………………………………………………………………………………………
40
Location Map
案内図 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………
41
Cover Image: Leonardo da Vinci "Air Screw"
表紙画像:レオナルド・ダ・ヴィンチ「エアースクリュー」
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
工 学研究科長巻頭言
小野田 信春
The Faculty of Engineering of the University of Fukui originated as Fukui
Technical College, which was established in 1923 to train professional engineers deeply rooted in the regional industries and was launched as the Faculty of Engineering of the new university in 1949. Responding to the demands of the times and of the area in which it is located, the Faculty of Engineering has experienced expansion several times through reorganization,
restructuring, and the establishment of the Graduate School of Engineering.
Currently the faculty has 8 departments, which cover almost every field of
engineering, and the Graduate School has 10 master degree courses and 1
doctoral degree course, making its scale the largest on the Sea of Japan
and among the largest regional colleges of engineering in Japan. Enrollment
in the 8 departments of the Faculty of Engineering is limited to 555 students, including transfer students, and to 253 students for the 10 master
degree courses and 22 students for the doctoral degree course of the
Graduate School.
The education system of the Faculty of Engineering and Graduate School of
Engineering is held in exceptionally high esteem. National universities are
required to produce results in line with mid-term objectives and planning,
and the University of Fukui received an evaluation of 7th among all national
universities in Japan as its final assessment for the first-stage period of
mid-term objectives and planning, from 2004 to 2009.
Furthermore, evaluation of the educational and research activities of colleges and graduate schools was also carried out, for which the University of
Fukui
Faculty of Engineering ranked 4th out of the 50 engineering faculties, and
the Graduate School of Engineering ranked 1st out of the 38 engineering
graduate schools in Japan.
The Faculty of Engineering and Graduate School of Engineering have been
highly regarded in this way. However, society is constantly changing, and it
is also necessary to respond to this change and make reforms. What is
strongly required now, in particular, is the nurturing of doctoral graduates
with acquired interdisciplinary and practical skills, along with a high degree
of professionalism.
The doctoral course for the University of Fukui Graduate School of Engineering was restructured in April 2013. The main objective of the restructuring has been to nurture human resources who are capable of being successful not only in research in universities, etc., but also in the front line of
companies. This is being done by making it compulsory to study how to
nurture interdisciplinary and practical skills in a systematic accumulation of
knowledge and experience, fostering a high level of specialization. We
revised the system of education to teach students not to be confined to the
small world of a single laboratory, but rather, to reach across laboratories
within the entire graduate school, to provide education which, in fact, develops interdisciplinary and practical skills. As part of this effort, we have integrated the past 4 majors into 1 major, “Interdisciplinary Creative Engineering,” also consolidating the curriculum at the same time. We are proud that,
through this restructuring, we have been able to organize a system to promote advanced professional engineers and researchers with interdisciplinary and practical skills capable of research and development in the field,
while acquiring universal expertise and the most advanced knowledge in
their specialized fields.
The University of Fukui Graduate School of Engineering uses the motto,
“Aim to be an IMAGINEER: Engineers who make dreams into reality.” In the
location of Fukui, surrounded by the ocean and mountains, and abounding
with nature, why don’ t you aim to become an IMAGINEER—that is,
someone who will endeavor to research, enhance one’ s techniques, and
lead Japan and the world?
工学研究科長
福井大学工学部は、1923 年(大 正 12 年)
に地域の産業に根ざした専門技術者養成のた
工学研究科長巻頭言
夢をかたちにする技術者、IMAGINEER をめざして
ONODA Nobuharu
Dean, Faculty of Engineering
Graduate School of Engineering
博士後期課程
Aim to be an IMAGINEER:
Engineers who make dreams into reality
めに設 置された福井高等工業 学 校を祖とし、
1949 年(昭和 24 年)に新制大学の工学部
として発足しました。時代と地域の要請に応え
て数次の改組・再編・大学院工学研究科の設
置等の拡充を行ってきました。現在は、工学の
ほぼ全ての分野を網羅する学部 8 学科、大学
院博士前期課程 10 専攻、博士後期課程 1 専
攻の日本海側最大、全国の地方大学のなかで
も有数の規模となっています。工学部 8 学科
の学生定員は編入学定員と合せて 555 名、工
学 研究 科の博士前 期課程 10 専 攻の定 員は
253 名、後期課程の定員は 22 名です。
工学部・工学研究科の教育システムは、非常
に高い評価を受けています。国立大学は中期
目標・中期計画に沿って成果を上げることが求
められていますが、2004 年から 2009 年ま
での第一期中期目標・中期計画期間の最終評
価では、福井大学は全国立大学中で第 7 位の
評価を受けました。また、併せて実施された
教 育 活 動 評 価 では、福 井 大 学工学 部は全 国
50 工学部中で第 4 位、工学研究科は全国 38
工学研究科中で第 1 位でした。
このように高い評価を受けている工学部・工
学研究科ですが、一方では社会は常に変化し
ており、それに対応して改革を行うことも必要
です。特に、博士後期課程に対して今強く求め
られているのは、高い専門性に加え、学際性
や実践力も身に付けた博士人材の育成です。
福井大学工学研究科では、平成 25 年 4 月に
博士後期課程を改組しました。専門分野に関
する高度な知識・研究能力を育成する従来の
柱に加え、これまでの蓄積と実績に基づいて、
学際性・実践力育成を目的とする科目を必修
化してもう一つの柱として確立させることによ
り、大学等の研究職だけではなく、企業の第
一線でも活躍できる人材を養成することが改
組の主な目的です。学際性・実践力育成を目
的とした教育を行うために、研究室の狭い世界
に閉じるのではなく、研究室横断的に研究科
全体で学生を教育する体制に改めました。そ
の一環として、これまでの4専攻を統合して「総
合創成工学」の1専 攻とし、合わせて教育課
程も一本化しました。この改組により、専門分
野における普遍的な専門知識と最先端の知識
を確実に身に付けるとともに、現場に即応して
研究・開発ができる学際性・実践力を有した
高度専門技術者・研究者を育成する体制を整
えることができたと自負しています。
福井大学工学研究科は「夢をかたちにする技
術者 IMAGINEER をめざして」を標語として
います。海と山に囲まれた自然の豊かな福井
の地で、研究に取組み、技術を研き、日本を、
世界を、リードする「IMAGINEER」となるこ
とを目指しませんか。
01
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Doctoral Course Outline
博士後期課程概要
Doctoral Course Outline
Doctoral courses in engineering are expected to nurture
human resources who will become, not only advanced
researchers in academia, but also leading experts in industry.
In accordance with our Diploma Policy as detailed below, we
cultivate professional engineers and researchers who are
equipped with in-depth expertise, research and development
skills, and integrated abilities and qualifications that are indispensable in playing an active part in the broad field of engineering.
The degree of Doctor of Engineering is awarded to those who:
1. Have in-depth expertise and research abilities in their
own academic discipline, a wide range of basic
knowledge in related disciplines, and the methodologies used to conduct research;
2. Have the ability to identify problems from multiple perspectives, and to conduct research and development
by their own initiative;
3. Understand the professional ethics and responsibilit i e s r e q u i r e d f o r l e a d i n g -e d g e e n g i n e e r s a n d
researchers, and be able to lead the development of
society through broad and critical thinking.
今日、工学系大学院の博士後 期 課程には、
狭い意味の研究者だけでなく、産業界等に
おいて指導的立場で活躍できる高度専門人
材を養 成することが求められている。本 博
士後 期課程では、学位授与の方針(ディプ
ロマ・ポリシー)を以下のように定め、高度
な専門的知識や研究開発能力に加え、工学
の広い分野で活躍できる総合力と資質を有
する高度専門技術者や研究者を育成する。
1.高度な専門的知 識・能力、専門に関連
した幅広い基 礎 知識、ならびに研究推
進に必要な技法を有している。
2.広い 視 野に立って課 題を設 定し、研究
開発活動を独 力で推進できる能力を有
している。
3.高度 専門 技 術 者・研究 者として守るべ
き倫理や負うべき社会的責任を自覚し、
幅広い視野をもって社会の発展をリード
できる。
これまで、本 博士後期課程では前期課程の
10 専攻の枠を外した4専攻体制で研究・教
We have restructured the doctoral course, combining four
courses in one, with ten divisions, creating an open and flexible organizational structure that allows faculty members and
graduate students to experience more opportunities for interdisciplinary research activities. The restructured doctoral
course started in the fiscal year 2013 with a thoroughly
revised curriculum. The new curriculum places emphasis not
only on high level knowledge and research ability in specialized fields but also on interdisciplinary experience and practical skills training. To complete the doctoral program, a student must complete 16 credits of coursework, receive the
necessary research guidance from the supervisors, submit a
dissertation, and pass a thesis review and final examination.
Working students and foreign students are allowed to take
some of the credits in a flexible format.
育を行ってきた。平成 25 年度よりこれを1
専攻 10 講座の体制に再編し、学際的な研
究や流動的で柔軟性に富んだ研究をこれま
で以 上に推 進しやすい組織 構成とした。同
時に、教育課程も大幅に見直し、専門分野
に関する高度な知識を教授し研究能力を育
成する従来の柱に加え、学際性や実践力の
育成をもう一つの柱とする新たなカリキュラ
ムを導入した。博士後 期課程を修 了するに
は、このカリキュラムのもとで所定の単位を
修得するとともに、必要な研究指 導を受け
て博士論文を作成し、その審査及び最終試
験に合格することが必要である。社会人学
生や留学生については、科目履修が過度に
困難にならないよう、履修 形態に多様 性を
持たせている。
02
博士後期課程
Curriculum Overview
The doctoral curriculum has two groups of subjects: Discipline-Specific Subjects, which provide students with in-depth
expertise in their discipline and train them in research skills, and
Interdisciplinary/Practical Subjects, which help students acquire
views, skills, and methods beyond one's own area of specialization.
[ Discipline-Specific Subjects ]
Advanced Courses (specialized field) and Major Research Seminar
[ Interdisciplinary/Practical Subjects ]
Advanced Courses (non-specialized field), Practical Training/International Experience Courses, Debate Courses, and Minor Research Seminar
Advanced Interdisciplinary
Science and Technology 総合創成工学専攻
■
博士後期課程のカリキュラムは、専門能力の
育成を目的とする主専門系と、学際 性・実
博士後期課程概要
[ カリキュラムの概要 ]
践力の育成を目的とする副専門系の二 本 柱
の構成となっており、それぞれ 以下の科目
群からなる。
[ 主専門系 ]
所属する講座の専門科目、主専門研究ゼ
ミナール
[ 副専門系 ]
実践科目、討論形式科目、所属する講座
以外の専門科目、副専門研究ゼミナール
Doctoral Degree
博士の学位
Applied Physic s
物理工学講座
■
Molecular Engineering
分子工学講座
■
Applied Chemistr y and Biotechnology
■
生物応用化学講座
■
Materials Processing
物質加工学講座
■
Intelligent Information Systems
知識情報システム講座
■
Elec trical and Elec tronics Engineering
電子システム講座
■
Energy Systems
エネルギーシステム講座
■
■
Research
Guidance
Doc toral
Thesis
博士論文
Architec ture and Civil Engineering
Advanced
Courses
(Specialized Field)
専門科目(専門領域)
研究指導
■
■
■
Major Research
Seminar
主専門研究ゼミナール
■
Frontier Fiber Science
■
Nuclear Power and Energy Safety Engineering
原子力・エネルギー安全工学講座
Advanced Courses : 専門科目
Expose students to the most advanced expertise. Each division
offers a wide variety of courses related to its specialized field.
最先端の専門知識を修得させることを目的とする。各講座が、それぞれの専門
分野にかかわる多彩な科目を開講する。
Major Research Seminar : 主専門研究ゼミナール
Enhances research abilities in the field of specialization. Students critically review the literature, report the progress of
research activities, and discuss problems with seminar group
members.
専門分野における研究能力を向上させることを目的とし、専門分野に関する論
文輪読、文献紹介、研究の進捗報告や進め方に関する検討などを行う。
Debate Courses : 討論形式科目
Allow students to acquire a broad viewpoint, professional ethics
and sense of responsibility, together with interdisciplinar y
perspectives. Mostly involve discussions among fellow students.
学際性とともに、幅広い視野、倫理、社会的責任感を身に付けさせることを目
的とする。学生同士の討論を主とする。
■
Practical Training
/International Experience Courses
実践科目
■
Debate Courses
討論形式科目
■
Minor Research Seminar
副専門研究ゼミナール
建築都市システム講座
繊維先端工学講座
Advanced Courses
(Non-Specialized Field)
専門科目(非専門領域)
Discipline-Specific
Subjects
Interdisciplinary
/Prac tical Subjec ts
主専門系
副専門系(学際性・実践力)
Practical Training/International Experience Courses : 実践科目
Provide students with practical skills required of advanced professional engineers and heighten students' international experience. A wide variety of courses are provided including different
types of internship programs, short-term study abroad courses,
and courses from Work Integrated Learning course for Industry
and Technology, which intends to nurture human resources who
can lead research and development in industry.
高度専門技術者にとって必要な実践力を身につけさせることを目的とする。イ
ンターンシップや産業界で活躍するために必要な知識や能力を涵養する科目な
ど、多彩な科目が用意されている。
Minor Research Seminar : 副専門研究ゼミナール
Mainly nurtures interdisciplinary expertise. Interacting intellectually with students and faculty members in other fields, students
acquire deeper insights into non-major fields and enhance presentation skills for people outside their discipline.
学際性育成を主な目的とする。他の研究室のゼミや成果報告会などに参加して
専門分野以外の動向を知るとともに、自分の研究内容を他分野の人に説明する
ことを通して、プレゼンテーション力を向上させ、自分の専門性を深化させる。
03
Doctoral Course Outline
博士後期課程概要
Doctoral Program
Objectives of Human Resources Development
[ 各講座の人材養成目的 ]
Applied Physics
Doctoral Course Outline
物理工学講座
We offer an education that is based on theoretical and experimental research of various
physical phenomena in which materials are involved. We provide a firm foundation of
modern science and technology and nurture researchers rich with the creativity capable of responding flexibly to advanced technological innovation. We also play an active
role for the future as a bridge which joins a physical basis with technological applications across various fields, such as companies, universities, and national and public
research institutions.
物質が関与する様々な物理現象の理論的、実験的研究を基盤とした教育を展開することによって、現代科学技術
の基礎をしっかりと身に付け、将来、企業や大学、国公立の研究機関など様々な分野で物理的基礎とその工学的
応用をつなぐ橋渡しとしての役割を積極的に果たすとともに、高度な技術革新にも柔軟に対応できる創造性豊か
な研究者を養成する。
Molecular Engineering
分子工学講座
In the wide range of the field of materials, including inorganic, organic and polymeric,
we aim to graduate creative researchers with outstanding R&D ability, capable of clarifying the structure-function relationship at a molecular level and promoting independent
and ingenious research to design and synthesize high-performance materials.
無機、有機、高分子など広範な分野において、物質の構造とその機能性の関係を分子レベルで明らかにし、様々
な高機能性材料を設計・合成する独創的な研究を推進するとともに、これに必要な優れた研究・開発能力をもつ
豊かな創造性を備えた研究者を養成する。
Applied Chemistry
and Biotechnology
生物応用化学講座
We educate researchers and advanced professional engineers rich in creativity who are
capable of undertaking advanced research at an international level by acquiring the
latest in advanced expertise and uniquely developing new materials with high functionality. This is achieved by developing an ability to scientifically clarify at an atomic or molecular level the various phenomena, or their various functions, displayed by the wide
range of materials or living organisms that are found in the earth’ s environment.
地球環境中に存在する多様な物質や生物が示す諸現象、又はそれらがもつ諸機能を原子分子レベルで科
学的に解明する能力を養うとともに、最新で高度な専門知識を習得して、新規で高機能性を有する材料を
自ら開発し、世界的水準で先端研究ができる創造性豊かな研究者及び高度専門技術者を養成する。
Materials Processing
物質加工学講座
By establishing a science and technology that fully utilize the characteristics possessed
by materials, such as functionality, processability, economic potential, and safety, we promote advanced professional engineers with an internationally-accepted level of advanced
expertise and abilities as well as researchers equipped with deeply rich R&D abilities.
物質が有する機能性、加工性、経済性、安全性などの特性を最大限に活用する科学技術を確立し、国
際的に通用する高度な専門的知識・能力を持つ高度専門技術者や創造性豊かな研究・開発能力を備え
た研究者等を養成する。
Intelligent Information
Systems
知識情報システム講座
The prime aim of IS studies is to turn out researchers with a high level of ethics and outstanding R&D abilities abundant in creativity, hoping to contribute to human happiness
and development through the field of intelligence information systems Furthermore,
we make an effort to educate both engineers with advanced expertise and abilities as
well as university instructors equipped with credible teaching and research abilities.
知識情報システムの分野を通して人類の幸福と発展に寄与することを願い、崇高な倫理感と創造性豊かな
優れた研究・開発能力を持つ研究者等の養成を第一の目的とし、さらに、高度な専門的知識・能力をも
つ技術者の養成と、確かな教育能力と研究能力を兼ね備えた大学教員の養成にも努力する。
04
電子システム講座
博士後期課程概要
We produce advanced professional engineers who possess expertise of an international standard as well as R&D abilities steeped in creativity who are able to display independent leadership through R&D. We also offer advanced professional education in
areas such as: elucidation of the interaction between electrons and light in materials;
the application of optical electronics and quantum electronics, etc.: highly-functional
and highly-efficient energy converting devices; energy conversion and transmission
systems motion analysis; design methods and fault diagnosis methods; medical and FA
multimedia image systems; the regeneration/reconstruction/ restitution/regulation of
biological information; and transmission methods for use with the Information Network
System.
博士後期課程
Electrical and
Electronics Engineering
物質中の電子と光の相互作用の解明、光エレクトロニクス、量子エレクトロニクス等への応用、高機能・
高効率エネルギー変換デバイス、エネルギー変換・伝送システムの動作解析、設計法・故障診断法、医用・
FA/ マルチメディア画像システム、生体情報の再生・復元・返還・制御、高度情報通信システム用の通信
方式等の高度専門教育ならびに研究開発を通して、自立しリーダシップを発揮でき、創造性豊かな研究開
発能力と国際水準の専門知識を有する高度専門技術者を養成する。
Energy Systems
エネルギーシステム講座
We conduct research to further develop efficient energy systems through elucidation of
energy-transfer phenomena and more intelligent control by employing technology utilizing advanced computers. In doing so, we educate researchers who have outstanding
R&D abilities which stress creativity and which are complete with advanced expertise
related to energy and systems control.
高度なコンピュータ利用技術を駆使して、エネルギー移動現象の解明と制御のインテリジェント化による
高効率エネルギーシステムの実現を目指す研究を行う。それらを通じて、エネルギーやシステム制御に関
する高度な専門知識を備えた創造性豊かな優れた研究・開発能力をもつ研究者等を養成する。
Architecture and
Civil Engineering
建築都市システム講座
We nurture advanced professional engineers, researchers, educators, etc., who have
highly creative R&D abilities and who contribute to the progress of society through
substantive ethics. This is achieved by understanding architecture, urban systems, and
social infrastructures and the environment, covering a widespread area, using the
methods of the natural or social sciences as well as by comprehensively creating and
researching synthesis systems through design methods.
建築から都市、さらに広い地域にわたる社会基盤、環境を自然科学的および社会科学的方法によって理
解し、設計手法によって総合するためのシステムを統合的に教育研究することを通して、高い倫理感をもっ
て社会の発展に寄与し、創造性豊かな研究・開発能力をもった高度専門技術者、研究者、教育者等を養
成する。
Frontier Fiber Science
繊維先端工学講座
We graduate researchers and advanced professional engineers with highly creative
abilities, who also have practical abilities capable of responding to social change
through a sense of international ethics. They are enthusiastic towards a science that
pursues a comfortable lifestyle by advanced research at an international level, acquiring
the latest in advanced expertise and developing unique fiber/polymer materials with
high functionality and/or high performance.
新しい繊維・高分子素材の開発から,既存の繊維に新たな機能を付与する加工技術の開発,石油や石炭
などの化石燃料に頼らない繊維材料の開発を基盤とした総合的な教育・研究を通して、生活の豊かさを
追求する科学に情熱を傾け、社会の変動に対応できる実践力および国際的倫理観をもった創造性豊かな
研究・開発能力を持つ研究者及び高度専門技術者を養成する。
Nuclear Power
and Energy Safety
Engineering
We promote researchers capable of accomplishing richly creative and independent
research with a keen ethical sense. This is accomplished through a comprehensive and
practical education based on a variety of academic fields, using an interdisciplinary and
academic approach from the safety and symbiotic perspective, which focuses on
issues concerning nuclear power and energy.
原子力・エネルギー安全工学講座
原子力およびエネルギーに関する問題に対して安全・共生という観点から学際的・学術的にアプローチ
し、さまざまな学問分野を基盤とする総合的で実践的な教育を通して、創造性豊かな研究を高い倫理
観を持ちながら自立的に遂行できる研究者を養成する。
05
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Applied Physics
物理工学講座
Applied Physics
Keywords / Submillimeter
Keywords / Commutative
Wavelength Range, Gyrotron
Algebra, Polynomial Ring
可換環論 , 多項式環
サブミリ波領域 , ジャイロトロン
OGAWA Isamu
ONODA Nobuharu
Dr. Sc. (Nagoya Univ.)
Dr. Sc. (Osaka Univ.)
小川 勇
小野田 信春
教授/名大理博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Development of high power radiation source in the submillimeter wavelength range
Commutative algebra related to affine algebraic geometry
教授/阪大理博
アフィン代数幾何学に関連した可換環論
サブミリ波領域の強力な光源の開発
Keywords / Magnetic
Keywords / Gyrotron,
Materials, Magnetic Resonance
磁性体 , 磁気共鳴
Terahertz
ジャイロトロン , テラヘルツ
SAITO Teruo
KIKUCHI Hikomitsu
Dr. Sc. (Kyoto Univ.)
Dr. Sc. (Kyoto Univ.)
菊池 彦光
斉藤 輝雄
教授/京大理博
教授/京大理博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Magnetic properties of materials, Condensed matter physics
Development of terahertz band gyrotrons and application of high
power terahertz technology to wide research fields
物質の磁気的性質,物性物理学
高出力テラヘルツ帯ジャイロトロンの開発と高出力テラヘ ルツ技術の幅広い分野へ
の応用
Keywords / Low
Keywords / Terahertz,
Temperature Physics,
Condensed Matter Physics
Far Infrared
テラヘルツ , 遠赤外
低温物理学 , 凝縮系物理学
TAKAGI Takeo
TANI Masahiko
Dr. Sc. (Nagoya Univ.)
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
高木 丈夫
谷 正彦
教授/名大理博
教授/京大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Superfluidity and other properties of helium and superconductor are
studied
Generation and detection of THz radiation, THz time-domain spectroscopy, Sensing applications using THz radiation, Coherent raman
scattering spectroscopy in THz region
ヘリウム及び超伝導の超流動性やその他の物性の研究
テラヘルツ電磁波の発生と検出法の開発,テラヘルツ時間領域分光法,テラヘルツ電
磁波の各種計測応用,テラヘルツ帯コヒーレントラマン分光
Keywords / Quantum
Keywords / Nonlinear
Field Theory, Probability,
Quantization, Geometry
Science, Complex Systems
非線形科学 , 複雑系
量子場の理論,確率論 , 量子化,幾何学
HASHIMOTO Takaaki
HIRATA Takayuki
Dr. Eng. (Osaka Univ.)
Dr. Sc. (Kyoto Univ.)
橋本 貴明
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Probablistic quantum field thoery and geometric quantization
Nonlinear physics, Pattern formation, Swarm robot
確率論的量子場の理論及び幾何学的量子化
非線形科学,形態形成,群ロボット
Keywords / Quantum
Keywords / Far-Infrared
Information, Solvable Model
教授/京大理博
Technology, Solid State Physics
遠赤外技術 , 固体物理
量子情報 , 可解モデル
MITUDOH Seitaro
HORIBE Minoru
Dr. Sc. (Okayama Univ.)
Dr. Sc. (Osaka Univ.)
堀邊 稔
06
平田 隆幸
教授/阪大工博
光藤 誠太郎
教授/阪大理博
教授/岡大理博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Quantum information theory and 3-dimensional solvable model in
statistical mechanics
Development of gyrotrons as radiation sources and their applications in
the solid state physics
量子コンピュータの基礎となる量子情報理論、特に最近では量子測定に関する研究や、
統計力学における 3 次元可解モデルについての研究を行っている
遠赤外光源ジャイロトロンの開発とその物性研究への応用
Further information can be found on the website accessible through the QR code.
http://www.u-fukui.ac.jp/ent/dc/apx.html
Keywords / Lie
Spectroscopy, Laser Cooling
レーザー分光 , レーザー冷却
物理工学講座
Keywords / Laser
Groups, Differential Geometry
リー群論 , 微分幾何学
MORITA Norio
YASUKURA Osami
Dr. Sc. (Univ. of Tokyo)
博士後期課程
QR コードからアクセスいただければ、各教員の詳細情報を専用サイトでご覧いただけます。
Dr. Sc. (Univ. of Tsukuba)
森田 紀夫
保倉 理美
教授/東大理博
教授/筑波大理博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Laser spectroscopic studies on atoms and atomic ions in superfluid
liquid helium
Concrete realization of exceptional Lie groups and geometric characterization of simple Lie algebra
超流動液体ヘリウム中に注入された原子・イオンのレーザー分光学的研究
例外リー群の実現と単純リー代数の幾何学的特徴付け
Keywords / Elementary
Keywords / Quantum
Particle, Experiment
素粒子 , 実験
Physics, Optics
量子物理 , 光学
YOSHIDA Takuo
KUMAKURA Mitsutaka
Dr. Sc. (Kyoto Univ.)
Dr. Sc. (SOKENDAI)
吉田 拓生
熊倉 光孝
教授/京大理博
准教授/総研大博 ( 理 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Elementary particle physics experiments, R&D for elementary-particle
detectors
Exploration of novel quantum systems with ultracold atoms and molecules and their quantum degenerate states
素粒子物理学実験,素粒子検出器の開発
極低温原子・分子や量子縮退状態を利用した新規量子系の創出とその応用
Keywords / Lie
Keywords / Spacetime
Superalgebra, Representation Theory
超リー代数 , 表現論
Physics, General Relativity
時空物理学 , 一般相対論
KOGA Yoshiyuki
SERIU Masafumi
Dr. Sc. (Kyoto Univ.)
Dr. Sc. (Osaka Univ.)
古閑 義之
芹生 正史
准教授/阪大博 ( 理 )
准教授/京大理博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Representation theory of Lie superalgebras and its applications to
mathematical physics
Investigation of geometrical structures of spacetimes such as black
holes and universe models
超リー代数の表現論とその数理物理学への応用
時空物理学・一般相対論
Keywords / Nonlinear
Keywords / Nuclear
Analysis, BioControl Systems
非線形解析 , 生体制御システム
Theory, Mean Field
原子核理論 , 平均場
TAKADA Hiroki
TAJIMA Naoki
Dr. Sc. (Meijyo Univ.)
Dr. Sc. (Univ. of Tokyo)
髙田 宗樹
田嶋 直樹
准教授/名城大博(理)
准教授/東大理博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Stochastic process and its application, Time series analysis, Biomedical
engeneering, Science on form
Theoretical study of the atomic nucleus as a finite quantum many-body
system of nucleons, mainly that based on mean-field models
確率過程論とその応用,非線形時系列解析,生体医工学,形の科学の研究
核子の有限量子多体系として見た原子核の理論的研究,主として平均場模型に基づく
研究
Keywords / Gyrotron,
Keywords / Magnetic
Transmission System
ジャイロトロン , 伝送系
Resonance, Magnetism
磁気共鳴 , 磁性
TATEMATSU Yoshinori
FUJII Yutaka
Dr. Human and Environmental Studies.
(Kyoto Univ.)
Dr. Sc. (Nagoya Univ.)
立松 芳典
藤井 裕
准教授/名大理博
准 教 授 / 京 大 博 ( 人 間・環 境 学 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Development of high power submillimeter wave gyrotrons and transmission system
Experimental research of magnetic systems mainly by nuclear magnetic
resonance at low temperatures and under high magnetic fields; Development of new technique on magnetic resonance
高出力サブミリ波ジャイロトロン及び伝送システムの開発
極低温・強磁場下における核磁気共鳴法を主とした磁性研究,新しい磁気共鳴法の技
術開発
07
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Molecular Engineering
分子工学講座
Molecular Engineering
Keywords / Electrochemistry,
Keywords / Lithium
Thermodynamics
Ion Battery, Fuel Cell
リチウムイオン電池 , 燃料電池
電気化学 , 熱力学
AOKI Koichi
OGIHARA Takashi
Dr. Eng. (Tokyo Inst of Tech.)
Dr. Eng. (Tokyo Inst of Tech.)
青木 幸一
荻原 隆
教授/東工大工博
教授/東工大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Electrochemical theory for quantitative analysis on the thermodynamic
and the statistical mechanical base
R&D of functional materials which is used in clean energy such as Lithium ion battery, fuel cell and dye-sensitized solar cell. R&D of transport
system such as EV, HEV, LRV using Lithium ion battery
熱力学および統計力学に基づく電気化学的測定量を解析するための理論
リチウムイオン電池を始めとする二次電池及び色素増感太陽電池等のクリーンエネル
ギーに利用する材料の開発,並びに,電気自動車の研究開発
Keywords / Amorphous
Keywords / Polymer
Material, Vitreous Silica
非晶質材料 , シリカガラス
Physics, Nanomaterials
高分子物理 , ナノ材料
SASAKI Takashi
KUZUU Nobu
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
Dr. Sc. (Tokyo Metropolitan Univ.)
葛生 伸
佐々木 隆
教授/都立大理博
教授/京大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Structure and properties of vitreous silica, Computer simulation of vitreous silica
Syntheses of nano-sized polymeric materials and characterization of
their glass transition dynamics, crystallization, and melting
シリカガラスの構造と物性,シリカガラス構造の計算機シミュレーションによる研究
ナノサイズの高分子材料の合成とそのガラス転移ダイナミックス,および結晶化,融
解挙動の研究
Keywords / Molecular
Keywords / Polymer
Recognition, Organic Chemistry
Reaction Engineering,
Polymerization Processes
分子認識 , 有機化学
高分子反応工学 , 重合プロセス
TOKUNAGA Yuji
TOBITA Hidetaka
Dr. Pharm. (Tohoku Univ.)
Ph.D. (McMaster Univ.)
徳永 雄次
飛田 英孝
教授/東北大博 ( 薬 )
教授/マックスター大 Ph.D
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Design and construction of nanospace for molecular recognition
Modeling and simulation of complex polymerization reactions
分子認識のためのナノ空間設計とその創製
複雑な重合反応のモデル化とシミュレーション
Keywords / Polymer
Keywords / Inorganic
Synthesis,
Functional and High Performance Polymers
Fluorine Chemistry, Electrochemistry
無機フッ素化学 , 電気化学
高分子合成,高機能・高性能高分子材料
HASHIMOTO Tamotsu
YONEZAWA Susumu
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
橋本 保
米沢 晋
教授/京大工博
教授/京大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Synthesis of new polymers by precision polymerization, High performance plastics and elastomers, Development of chemically recyclable
polymers
Synthesis and properties of new function materials for various electrochemical devices by using inorganic fluorine chemistry
無機フッ素化学および電気化学の知識やテクニックを駆使した新規機能性材料の創出
精密重合による新規高分子の合成,高性能プラスチックおよびエラストマー,分解・
リサイクルが可能な高分子材料の開発
Keywords / Analytical
Keywords / Chiral
Chemistry, Environmental Chemistry
KAWASAKI Tsuneomi
UCHIMURA Tomohiro
Dr. Agr. (Univ. of Tokyo)
Dr. Eng. (Kyushu Univ.)
内村 智博
08
Chemistry, Asymmetric Synthesis
キラル化学 , 不斉合成
分析化学 , 環境化学
川﨑 常臣
准教授/九大博 ( 工 )
准教授/東大博 ( 農 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Laser ionzation/mass spectrometry, supersonic jet spectrometry
Development of asymmetric catalysis and asymmetric autocatalysis
レーザーイオン化質量分析法,超音速分子ジェット分光分析法の研究
不斉触媒反応および不斉自己触媒反応の開発
Further information can be found on the website accessible through the QR code.
http://www.u-fukui.ac.jp/ent/dc/mex.html
分子工学講座
Keywords / Molecular
Keywords / Functional Polymer, Membrane for Gas Separation
Simulation
機能性高分子 , 気体分離膜
分子シミュレーション
KOISHI Takahiro
SAKAGUCHI Toshikazu
Dr. Sc. (Niigata Univ.)
博士後期課程
QR コードからアクセスいただければ、各教員の詳細情報を専用サイトでご覧いただけます。
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
古石 貴裕
阪口 壽一
准教授/新潟大博 ( 理 )
准教授/京大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Computer simulation of liquid, polymer and protein systems; Analysis
of their static and dynamical properties at a molecular level
Polymerization of substituted acetylenes with transition metal catalyst,
Development of novel polymer membranes for gas separation
コンピュータシミュレーションの手法を用い,液体,高分子,タンパク質などの静的
及び動的な性質を原子,分子レベルで解析する研究を行っている
遷移金属触媒を用いた置換アセチレンの重合,気体分離のための新規高分子膜の開発
Keywords / Emulsion Polymerization, Polymer Fine Particles
Keywords / Block
乳化重合 , 高分子微粒子
Copolymers, Polymer Alloys
ブロック共重合体 , ポリマーアロイ
SUZUKI Kiyoshi
SE Kazunori
Dr. Energy Sc. (Kyoto Univ.)
Dr. Sc. (Osaka Univ.)
鈴木 清
瀬 和則
准教授/京大博 ( エネルギー科学 )
准教授/阪大理博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Kinetics of radical polymerization in heterogeneous media such as
emulsion polymerization. Preparation of polymeric fine particles
Synthesis, molecular characteristics and physical properties of block
copolymers. Structure, electrical properties and rheological properties
of polymer alloys
乳化重合等の不均一系ラジカル重合について,その機構の解明及びそれを利用した高
分子微粒子調製
ブロック共重合体の合成と分子特性と物性,ポリマーアロイの構造と電気物性やレオ
ロジー物性ロック共重合体の合成と分子特性と物性。ポリマーアロイの構造と電気物
性やレオロジー物性
Keywords / Polymer
Keywords / Synthetic
Organic Chemistry,
Biomimetic Chemistry
Physics, Computational Chemistry
高分子物理学 , 計算化学
有機合成化学 , 生体模倣化学
TAMAI Yoshinori
TAKAHASHI Ichiro
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
Dr. Pha. (Univ. of Tokyo)
髙橋 一朗
玉井 良則
准教授/東大薬博
准教授/京大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Novel reactions with use of protonic weak-acid catalysts
Molecular design of polymer materials and prediction of biofunctionality by computer simulation
弱プロトン酸触媒を用いる新規反応
計算機シミュレーションにより高分子材料設計や生体機能の解明を進めている
Keywords / Chemical
Keywords / Organic
Physics, Electrochemistry
Photochemistry,
Synthetic Organic Chemistry
化学物理 , 電気化学
有機光化学 , 有機合成化学
CHEN Jingyuan
YOSHIMI Yasuharu
Dr. Eng. (Univ. of Fukui)
Dr. Eng. (Osaka Pref. Univ.)
陳 競鳶
吉見 泰治
准教授/福井大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Thermodynamics aspects of electrochemistry and its applications
Development of organic photochemistry
熱力学に基づく電気分析化学
光を用いる有機反応の開発
准教授/阪府大博 ( 工 )
09
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Applied Chemistry and Biotechnology
生物応用化学講座
Further information can be found on the website accessible through the QR code.
Applied Chemistry and Biotechnology
QR コードからアクセスいただければ、各教員の詳細情報を専用サイトでご覧いただけます。
Keywords / Microbial
/
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Fundamental and applied studies on microbial
Development of bioremediation system using microorganisms and/or enzymes,
Development of new type bioreactors, Production of useful materials from unused
resources, Production of antioxidants and immunostimulators using basidomycete
生
物
応
用
化
学
講
座
http://www.u-fukui.ac.jp/ent/dc/acb.html
Keywords / Basidiomycetes,
Enzyme, Formate Oxidase
Bioremediation
担子菌類 , バイオレメディエーション
微生物酵素 , ギ酸酸化酵素
UCHIDA Hiroyuki
SAKURAI Akihiko
Dr. Pha. (Nagoya City Univ.)
Dr. Eng. (Hokkaido Univ.)
内田 博之
櫻井 明彦
教授/名市大薬博
微生物酸素の基礎及び応用研究
教授/北大博 ( 工 )
微生物や酸素を用いた環境浄化システムの開発,新型バイオリアクターの開発,未利用資源を利用し
た有用物質生産,担子菌による抗酸化物質・免疫賦活物質の生産
Keywords / Liquid / Solid NMR, Environmentally Friendly Polymer
Keywords / Polymer
溶液/固体 NMR, 環境調和型高分子
Chemistry, Molecular Spectroscopy
高分子化学 , 分子分光学
MAEDA Yasushi
MAEDA Shiro
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
Dr. Sc. (Kyoto Univ.)
前田 史郎
前田 寧
教授/京大理博
教授/京大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Molecular structural analysis of biomaterial by using solution/solid NMR
Spectroscopic study of macromolecules and nano materials
溶液/固体NMRを用いた生体関連物質の分子構造解析
高分子およびナノマテリアルの分光学的研究
Keywords / Epigenetics,
Keywords / Hyperthermophile,
Chromatin
エピジェネティクス , クロマチン
Protein Engineering
超好熱菌,タンパク質工学
OKI Masaya
SATOMURA Takenori
Dr. Sc. (Kyushu Univ.)
Dr. Eng. (Tokushima Univ.)
沖 昌也
里村 武範
准教授/九大博 ( 理 )
准教授/徳島大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Analysis of heterochromatin boundary and development of new technology for elucidation of epigenetics
Characterization and application of hyperthermophilic enzymes
超好熱菌由来酵素の機能解析と応用開発
へテロクロマチン領域の境界形成メカニズムの解明及びエピジェネティックス解明の
ための新技術の開発
Keywords / Polymer
Keywords / Cell
Chemistry, Functional Polymer
高分子化学 , 機能性高分子
Engineering, Cell Therapy
細胞工学 , 細胞治療
SUGIHARA Shinji
TERADA Satoshi
Dr. Sc. (Osaka Univ.)
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
杉原 伸治
寺田 聡
准教授/阪大博 ( 理 )
准教授/東大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Synthesis and applications of stimuli-responsive polymers, and development of new living polymerization systems
Improvement of mammalian cell culture for biologics production and
for cell therapy/regenerative medicine, Generating novel cell lines and
developing novel culture supplement and constructing cryopreservative solution for cells
新しいリビング重合システムの開発及び,外部刺激応答性ポリマーの合成と応用
有用な新規細胞株の構築や細胞のための培養因子の探索と凍結保存液の構築を用い
た,再生医療/細胞治療や有用物生産に利用される細胞培養の技術開発
10
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Materials Processing
物質加工学講座
Further information can be found on the website accessible through the QR code.
http://www.u-fukui.ac.jp/ent/dc/mpx.html
Keywords / Tribology,
Keywords / Metal
Surface Modification
トライボロジー , 表面改質
Forming
塑性加工
IWAI Yoshiro
/
OHTSU Masaaki
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
Dr. Eng. (Osaka Univ.)
岩井 善郎
大津 雅亮
教授/京大工博
教授/阪大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Tribology, Surface engineering, Surface design, Surface processing
Development of metal forming processes in bending and stamping of
sheet metal and forging of bars
材料のトライボロジー特性,摺動面の劣化診断システム開発,超短パルスレーザ加工,
ブラスト加工
Keywords / Microjoining,
Materials Processing
QR コードからアクセスいただければ、各教員の詳細情報を専用サイトでご覧いただけます。
物
質
加
工
学
講
座
金属の板材の曲げ加工やプレス加工,棒材の鍛造加工など新しい加工プロセスの開発
Keywords / Cavitation
Joint Strength Prediction
Erosion,
Liquid Droplet Impingement Erosion
マイクロ接合 , 継手強度予測
キャビテーション壊食 , 液滴衝撃エロージョン
TAKESHITA Kunimasa
HATTORI Syuuji
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
Dr. Eng. (Ritsumeikan Univ.)
竹下 晋正
服部 修次
教授/京大工博
教授/立命館大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Development of micro-resistance brazing method for high strength
microjoining of small scale structural parts, Strength prediction of
brazed joint
Cavitation erosion, Liquid droplet impingement erosion, Slurry erosion
キャビテーション壊食,液滴衝撃エロージョン,スラリー摩耗
高強度マイクロ接合のためのマイクロ抵抗ろう付法の開発,ろう付継手の強度予測
Keywords / Polymeric
Keywords / Design,
Material, Rheology
高分子材料 , レオロジー
Tribology
設計 , トライボロジー
TANAKA Yutaka
HONDA Tomomi
Dr. Sc. (Hokkaido Univ.)
Dr. Eng. (Tohoku Univ.)
田中 穣
本田 知己
准教授/北大博 ( 理 )
准教授/東北大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
This study concerns sol-gel transition from the rheological point of view
in order to make some novel products. In particular, rheological
method, somewhat uncommon name, is being taken into consideration
Design of functional surfaces, Nano/micro tribology, Deterioration diagnosis of the lubricating oils, Friction and wear analysis of advance materials, Friction control
高分子コロイドのゾル̶ゲル転移をレオロジーの観点から対象にして新しい材料をつ
くりだす研究です
機能表面設計,ナノ・マイクロトライボロジー,潤滑油劣化診断,新材料の摩擦摩耗
解析,摩擦制御
11
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Intelligent Information Systems
知識情報システム講座
Intelligent Information Systems
Further information can be found on the website
accessible through the QR code.
Keywords / Neuronal
Plasticity, Emotion
神経可塑性 , 情動
QR コードからアクセスいただければ、各教員の詳細情報
を専用サイトでご覧いただけます。
IKEDA Hiroshi
http://www.u-fukui.ac.jp/ent/dc/iis.html
Dr. Eng. (Univ. of Fukui)
池田 弘
教授/福井大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
Analysis of information processing in the central nervous system by the
imaging of neuronal activity
神経活動の可視化による中枢神経系における情報処理の解析
Keywords / Numerical
Keywords / Multidimensional
Indexing,
XML Document Processing
Analysis, Inverse Problems
数値解析 , 逆問題解析
多次元索引技術 , XML 文書処理
TUJI Tatsuo
HOSODA Yohsuke
Dr. Eng. (Osaka Univ.)
Dr. Eng. (Nagoya Univ.)
都司 達夫
細田 陽介
教授/阪大工博
教授/名大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Database management systems, Data indexing techniques, Document
processing, Multidimensional data structures
Linear ill-conditioned problems, lll-posed problems, Image reconstruction problems, Numerical analysis
データベースシステム,高速索引技術,文書処理技術,多次元データ構造
線形悪条件問題,不適切問題,画像復元問題,数値解析
Keywords / Soft
Keywords / High
Computing, Natural Systems
Performance Computing, Visualization
高性能計算 , 可視化
ソフトコンピューティング , 生物
MORI Shin-ichiro
MURASE Kazuyuki
Dr. Eng. (Kyushu Univ.)
Ph.D. (Iowa State Univ.)
村瀬 一之
森 眞一郎
教授/アイオワ州立大 Ph.D
教授/九大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Analysis and understanding of natural intelligence and the engineering
applications
High performance computer architecture, Parallel processing, Reconfigurable system, Visualization
生体の高次機能の解明と工学的応用
高性能計算機アーキテクチャ,並列処理,リコンフィギャラブルシステム,可視化
Keywords / Theoretical
Keywords / Foundations
of Quantum Physics,
Numerical Simulation
Computer Science,
Computational Complexity
量子基礎論,数値シミュレーション
理論計算機科学 , 計算量理論
YAMADA Norifumi
YAMAKAMI Tomoyuki
Dr. Sc. (Tohoku Univ.)
Ph.D. (Univ. of Toronto)
山上 智幸
山田 徳史
教授/ Ph.D,Univ. of Toronto
教授/東北大博(理)
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Computational complexity, Cryptography, Quantum computation,
Game theory, Formal languages, logic, Applied mathematics
Wave packet dynamics, Basis of quantum probability and information
波束ダイナミクス,量子確率・情報の基礎
計算量理論,暗号学,量子計算,ゲーム理論,形式言語,論理学,応用数学
Keywords / Image
Keywords / Data
Prosessing, Signal Prosessing
Mining, Behavior Analysis
データマイニング , 行動分析
画像処理 , 信号処理
OGOSHI Yasuhiro
YOSHIDA Toshiyuki
Dr. Eng. (Kanazawa Univ.)
Dr. Eng. (Tokyo Inst of Tech.)
吉田 俊之
小越 康宏
教授/東工大工博
准教授/金沢大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Image prosessing, Signal prosessing
Recognition of human activities, Recognition of facial expression,
Welfare engineering, Machine learning
画像処理・信号処理,特に画像符号化,画像解析,3次元画像計測
人間の振舞い認知(活動内容や行動パターンの把握)
,表情認識,福祉工学,機械学
習に関する研究
12
Keywords / Visuomotor
Keywords / Chaos,
Learning, Object Recognition
視覚運動学習 , 対象物認知
Neural Network Model
カオス , ニューラルネットワークモデル
KUROIWA Jousuke
Dr. Eng. (Tohoku Univ.)
片山 正純
黒岩 丈介
准教授/東大博 ( 工 )
准教授/東北大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
Human recognition and motor learning, Computational theory of learning
and optimization, Development of biomimetic robots with artificial uscles
Applying theory and application of chaos, we investigate mechanism of
flexible and sophisticate information processing in human brain
人の認知・運動学習に関する脳内情報処理と計算モデル,学習と最適化の計算理論,
人工筋ロボットアームへの応用
カオスの理論と工学的応用の研究から,脳のような柔軟で卓越した情報処理メカニズ
ムの解明とその工学的応用の研究を行なっています
Keywords / Neuroscience,
Keywords / Polymer
Cell Biology
Science, Electrochemistry
高分子科学 , 電気化学
神経科学 , 細胞生物学
KONISHI Yoshiyuki
知識情報システム講座
[ Speciality / 研究内容 ]
博士後期課程
KATAYAMA Masazumi
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
SHOJI Eiichi
Dr. Sc. (Chiba Univ.)
Dr. Eng. (Waseda Univ.)
小西 慶幸
庄司 英一
准教授/千葉大博 ( 理 )
准教授/早大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Regulation of neuronal morphology and function
Polymer actuators, Advanced functional materials, Electrode materials,
Nanoscale materials, Development of novel evaluation measurement
methods
神経細胞の形態・機能制御に関する研究
高分子アクチュエータ,先端機能物質,電極材料,ナノスケール材料、評価計測法の
開発
Keywords / Serious
Keywords / New
Generation Network Technology,
Network Design
Game, Entrepreneurship
シリアスゲーム , アントレプレナーシップ
新世代ネットワーク技術 , ネットワーク設計
TACHIBANA Takuji
TAKEMOTO Takuji
Dr. Eng. (Nara Institute of Science and Technology)
Ph.D in Policy and Management (Doshisha Univ.)
竹本 拓治
橘 拓至
准教授/同志社大博 ( 政策科学 )
准教授/奈良先端大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Entrepreneurship education and small business strategy, Serious game;
especially the online game designed for a primary purpose other than
pure entertainment
New generation network technology, Perforance evaluation of computer networks, Network design, Network management
アントレプレナーシップ教育,中小企業政策,オンラインゲームの教育利用
新世代ネットワーク技術,通信ネットワークの性能評価,ネットワーク設計,ネット
ワーク管理
Keywords / Speech
Keywords / Multi-view
Information Processing,
Speech Synthesis System
Video Processing, Scene Visualization
多視点映像処理 , シーン状況可視化
音声情報処理 , 音声合成システム
TOKAI Shogo
TANIGUCHI Shuji
Dr. Eng. (Nagoya Univ.)
Dr. Eng. (Univ. of Fukui)
谷口 秀次
東海 彰吾
准教授/福井大博 ( 工 )
准教授/名大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Restoration of degraded speech
Dynamic three dimensional scene understanding and viaualization
based on multiple view information
劣化音声復元
複数視点映像群を用いた動的三次元状況の理解と映像化
Keywords / Parallel
and Distributed Database System,
Data Engneering
Keywords / Computer-Assisted
Diagnosis,
Biomedical Engineering
並列・分散データベース , データ工学
計算機支援診断 , 生体医工学
HIGUCHI Ken
NAGAMUNE Kouki
Dr. Eng. (Univ. of Electro-Communications)
Dr. Eng. (Himeji Institute Univ.)
長宗 高樹
樋口 健
准教授/姫工大博(工)
准教授/電通大博(工)
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Development of computer-assisted diagnosis system, Development of
computer-assisted surgery system
Reserch of parallel and distributed database systems for large data
大規模データに対する並列・分散データベースに関する研究
計算機支援診断システムの開発,計算機支援手術システムの開発
Keywords / Signal
Keywords / Bone
Processings, Embedded System
信号処理 , 組込みシステム
Conduction, Whistling
骨伝導 , 口笛
FUKUMA Shinji
MORI Mikio
Dr. Eng. (Univ. of Fukui)
Dr. Eng. (Nagaoka Univ. of Technology)
福間 慎治
森 幹男
准教授/長岡技科大博(工)
准教授/福井大博(工)
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Digital signal processing and its application, Embedded system design
based on FPGA and CPLD
Speech information processing, Musical information processing
音声情報処理,音楽情報処理
ディジタル信号処理とその応用,FPGA を用いた組込みシステム
13
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Electrical and Electronics Engineering
電子システム講座
Electrical and Electronics Engineering
Keywords / Optoelectronics,
Keywords / Information
Geometry,
Control and Optimization of Systems
Optical Devices
光エレクトロニクス , 光デバイス
情報幾何 , システムの制御と最適化
OHARA Atsumi
KATSUYAMA Toshio
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
Dr. Eng. (Tohoku Univ.)
小原 敦美
勝山 俊夫
教授/東大工博
教授/東北大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Information geometry, Control and optimization of systems
Optoelectronics, especially next-generation semiconductor optical
devices such as photonic crystals, and laser applications
情報幾何とその応用,システムの制御と最適化
光エレクトロニクス、特にフォトニック結晶など次世代半導体光デバイス,レーザディ
スプレーなどレーザ応用技術の研究
Keywords / Compound
Keywords / Power
Semiconductor, Electron Device
化合物半導体 , 電子デバイス
System, Electric Appliance
電力システム , 電力機器
TAOKA Hisao
KUZUHARA Masaaki
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
葛原 正明
田岡 久雄
教授/京大工博
教授/東大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Electron transport phenomena in III-nitride semiconductor heterojunctions and their device applications
Power system analysis, Control, Operation and planning using
advanced computer technology
窒化物半導体ヘテロ接合における電子輸送現象の解明と電子デバイス応用に関する研
究。
電力システムの解析制御運用計画技術とコンピュータの適用
Keywords / Nitride
Keywords / Cryptography,
Semiconductor Growth,
High Efficiency Solar Cells
Information Security
暗号 , 情報セキュリティ
窒化物半導体結晶成長 , 高効率太陽電池
HASHIMOTO Akihiro
HIROSE Shoichi
Dr. Eng. (Hokkaido Univ.)
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
橋本 明弘
廣瀬 勝一
教授/北大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
(1)Nitride semiconductor crystal growth by molecular beam epitaxy &
solar cells applications, (2) Fundamental and application study of
graphene & fullerene materials
Design and analysis of cryptographic schemes
教授/京大博 ( 工 )
暗号方式の設計と解析
(1) 分子線エピタキシャル法による窒化物半導体結晶成長とその高効率太陽電池応用
(2) グラフェンやフラーレンなどニューカーボン材料の研究
Keywords / Semiconductor,
Keywords / Electromagnetic
Spectroscopy
Wave Engineering,
Broadband Wireless Technology
半導体,分光学
電磁波工学 , 広帯域無線技術
FUKUI Kazutoshi
HORI Toshikazu
Dr. Sc. (Hiroshima Univ.)
Dr. Eng. (Kanazawa Univ.)
福井 一俊
堀 俊和
教授/広大博 ( 理 )
教授/金沢大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Photoluminescence mechanisms of III-V nitride semiconductors, Spectroscopy system design studies for the material research, Optical
constants of materials
Wireless network, Mobile multimedia, Adaptive signal processing,
Antenna design and analysis, Radio propagation analysis, Electromagnetic analysis
Ⅲ-Ⅴ族窒化物半導体のバンド構造・光物性はどうなっているか。分光光学系の設計・
製作,材料の光学定数測定
ワイヤレスネットワーク,モバイルマルチメディア,適応信号処理、アンテナ設計解析,
電波伝搬解析,電磁界解析
Keywords / Information
Keywords / Softcomputing,
Theory,
Network Information Theory
Combinatorial Optimization Problems
ソフトコンピューティング , 最適化問題
情報理論 , ネットワーク情報理論
WANG Ronglong
IWATA Ken-ichi
Dr. Eng. (Toyama Univ.)
Dr. Eng. (Univ. of Electro-Communications)
岩田 賢一
王 栄龍
准教授/電通大博 ( 工 )
准教授/富山大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Study on information theory and its application
Softcomputing, Combinatorial optimization problems, Image processing
情報理論とその応用に関する研究
ソフトコンピューティング,最適化問題の近似アルゴリズム,画像処理
14
Further information can be found on the website accessible through the QR code.
http://www.u-fukui.ac.jp/ent/dc/eex.html
Keywords / Metal / Semiconductor Interface, Defect Evaluation
Mathematics, Signal Processing
金属̶半導体界面 , 欠陥評価
応用数学 , 信号処理
SAKAGUCHI Fuminori
SHIOJIMA Kenji
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
電子システム講座
Keywords / Applied
博士後期課程
QR コードからアクセスいただければ、各教員の詳細情報を専用サイトでご覧いただけます。
Dr. Eng. (Tokyo Metropolitan Univ.)
坂口 文則
塩島 謙次
准教授/京大工博
准教授/都立大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Statistical time series analysis,Applications of operator algebra to
engineering,Integer-type algorithm for solving higher-order differential
equations
Evaluation of semiconductor surface, Interface and defects
半導体表面・界面,欠陥の評価
時系列の統計解析,作用素代数の工学的応用,高階微分方程式の整数型解法
Keywords / Image
Keywords / Wireless,
Processing, Image Analysis
画像処理 , 画像解析
Communication
ワイヤレス , 通信
NAKANO Yutaka
FUJIMOTO Mitoshi
Dr. Eng. (Univ. of Fukui)
Dr. Eng. (Nagoya Inst. Univ.)
仲野 豊
藤元 美俊
准教授/福井大博 ( 工 )
准教授/名工大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Two- and three-dimensional image processing, Image sequence analysis
Wireless LAN,UWB, Digital mobile communication, Adaptive signal
processing
2次元および3次元画像処理,画像シーケンスの解析
無線LAN,
UWB,デジタル移動通信,適応信号処理
Keywords / Photon-electron
Keywords / Nonlinear
Conversion,
Solid State Photo-Engineering
Circuit Theory, Numerical Analysis
非線形回路理論 , 数値解析
光エネルギー変換 , 光物性工学
MORO Seiichiro
MAKINO Takayuki
Dr. Eng. (Keio Univ.)
Dr. Hum. Environ. (Kyoto Univ.)
牧野 哲征
茂呂 征一郎
准教授/京大博 ( 人・環 )
准教授/慶應大博(工)
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Spectroscopic elucidation of the dynamics of photoexcited state for
photo-energy-conversion-oriented semiconductors
Analysis of phenomena in coupled nonlinear oscillatory systems and
their applications
光エネルギー変換に関わる光機能について、特に半導体などにおけるの光エネルギー
変換特性に着目し,光励起状態ダイナミクスを分光学的に解明している
結合非線形発振系に見られる諸現象の解析とその応用
Keywords / THz
Science, Soft Materials
テラヘルツサイエンス , ソフトマテリアル
YAMAMOTO Kohji
Dr. Sc. (SOKENDAI)
山本 晃司
准教授/総研大博(理)
[ Speciality / 研究内容 ]
Our group carries out terahertz spectroscopic studies on soft materials
by terahertz time-domain spectroscopy using a femtosecond laser and
photoconductive switches
フェムト秒パルスレーザーや光伝導スイッチ素子を使って,ソフトマテリアル(不規
則凝縮系)のテラヘルツ時間領域分光研究を行っています
15
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Energy Systems
エネルギーシステム講座
Energy Systems
Keywords / Multiphase
Keywords / Vibration
Flow, Ultrasonic Wave
Engineering, Modeling
振動工学 , モデリング
混相流 , 超音波
OHTA Junichi
KURATANI Fumiyasu
Dr. Eng. (Hokkaido Univ.)
Dr. Eng. (Kobe Univ.)
太田 淳一
鞍谷 文保
教授/北大工博
教授/神戸大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Effects of ultrasonic wave on multiphase flow, Flow characteristics of
Multiphase flow, Acoustic streaming, Cycle for energy conversion
Modeling of dynamic systems, noise and vibration simulation based on
modal analysis, and the combined use of finite element analysis and
experimental modal analysis
二相流の流動特性,超音波の混相流に及ぼす影響,音響流,エネルギー変換サイクル
動的システムのモデリング,モード解析を基礎とする振動・音響シミュレーション,
実験と数値解析を併用した解析技術の開発
Keywords / Heat
Keywords / Robotics,
Transfer, Phase Change
伝熱 , 相変化
Intelligent Control
ロボティクス , 知的制御
NANIWA Tomohide
NAGAI Niro
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
永井 二郎
浪花 智英
教授/東大博 ( 工 )
教授/東大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Mechanism of boiling, development of new heat pipe BACH, Snow
melting system using geothermal and solar energy, Heat transfer in
general
Learning control, Model-based adaptive control, Coordinated control
of robot hands, Controller implementation on real time OS
沸騰のメカニズム,新型ヒートパイプBACHの開発,地中熱・太陽熱による融雪シ
ステム,その他伝熱全般
Keywords / Mechanical
学習制御,Model-Based 適応制御,ロボットハンドの協調制御,RT OS を用いた
制御系実装
Keywords / Robotics,
System, Manufacturing System
機械システム , 生産システム
Human Interface
ロボット , ヒューマンインターフェース
YAMADA Yasuhiro
KAWAI Masayuki
Dr. Eng. (Nagaoka Univ. of Technology)
山田 泰弘
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
川井 昌之
教授/長岡技科大博 ( 工 )
准教授/京大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Design, Optimization, Simulation and system integration of mechanical
systems
Virtual reality, Haptic interface, Robotics for nuclear plants
人工現実感,力覚提示システム,原子力用ロボット
機械システムの設計,最適化,シミュレーション及びシステム統合
Keywords / Modern
Keywords / Vibration,
Control, Computer Control
現代制御 , 計算機制御
KAWATANI Ryoji
SHINTANI Masanori
Dr. Eng. (Osaka Univ.)
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
川谷 亮治
新谷 真功
准教授/阪大工博
准教授/東大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Stabilizing control of unstable mechanical systems, Robust vibration
control of flexible structures, Control of autonomous moving robots,
Computer control of mechatronics systems
Research and development of vibration reduction device of bed for
ambulances, Development of compact three-dimensional seismic isolation device which protects work of art from earthquake
不安定メカニカルシステムの安定化制御,柔軟構造物のロバスト振動制御,自律移動
型ロボットの制御,メカトロニクス系のコンピュータ制御
救急車用ベッドの加速度低減装置の開発,美術品等を地震から守る小型 3 次元免震装
置の開発
Keywords / Interactive
Keywords / Robot
Robotics, Robot Learning
インタラクティブ・ロボティクス , ロボット学習
Vision, Mobile Robot
ロボット視覚 , 移動ロボット
TAKAHASHI Yasutake
TANAKA Kanji
Dr. Eng. (Osaka Univ.)
Dr. Eng. (Kyushu Univ.)
高橋 泰岳
田中 完爾
准教授/阪大博 ( 工 )
准教授/九大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Behavior learning, Imitation learning, Development of interactive
system, Cooperative/competitive behavior acquisition in multi-agent
enviroment
Robot vision, Mobile robots, Visual navigation, Map building, Selflocalization
ロボットの行動学習,模倣学習,相互作用を行うシステムの開発,協調・競合行動の
獲得
16
Aseismatic Design, Seismic Isolation
振動 , 耐震設計、免震
ロボット視覚,移動ロボット,ロボット視覚,地図作成,自己位置推定
Further information can be found on the website accessible through the QR code.
http://www.u-fukui.ac.jp/ent/dc/esx.html
Safety Engineering, Tunnel Fire
火災安全工学 , トンネル火災
TANAKA Futoshi
Dr. Eng. (Univ. of Electro-Communications)
田中 太
准教授/電通大博 ( 工 )
エネルギーシステム講座
Keywords / Fire
博士後期課程
QR コードからアクセスいただければ、各教員の詳細情報を専用サイトでご覧いただけます。
[ Speciality / 研究内容 ]
Fluid-structure interaction problem, Fire extinguishment by water mist,
Tunnel fire
流体構造連成問題,水噴霧による消火,トンネル火災
17
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Architecture and Civil Engineering
建築都市システム講座
Architecture and Civil Engineering
Keywords / Lighting,
Keywords / Seismic
Visual Environment
Response Control,
Metal and Timber Building Structures
照明 , 視環境
地震応答制御 , 金属及び木質建築構造
AKASHI Yukio
ISHIKAWA Koichiro
Dr. Eng. (Musashi Institute of Technology.)
明石 行生
Dr. Eng. (Toyohashi Univ. of Technology.)
石川 浩一郎
教授/武蔵工大博(工)
教授/豊橋技科大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Advancing the effective use of light in order to establish safe, comfortable, and healthy lighting environment with the minimum energy for
architectural and urban spaces
Seismic response control based on dynamic behavior of building structures such as metal and timber structures
金属及び木質建築構造物の動的挙動に基づく応答制
建築・都市空間において省エネで安全・快適・健康な光環境構築のため光の有効利用
技術を研究
Keywords / Earthquake
Keywords / Regional
Engineering,
Geotechnical Engineering
& Urban Planning,
Transportation Planning
地震工学 , 地盤工学
地域・都市計画 , 交通計画
KOJIMA Keisuke
KAWAKAMI Yoji
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
Dr. Eng. (Waseda Univ.)
川上 洋司
小嶋 啓介
教授/早大工博
教授/京大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Analysis of regional & urban structure, Analysis & planning theory of
transportation system
Estimation of subsurface structure based on observed microtremor
常時微動観測に基づく地下構造の推定
地域・都市構造分析,交通システム分析及び計画論
Keywords / Structural
Keywords / Architectural
Performance, Structural Design
Theory, Architectural Thoughts,
Architectural Philosophy, Architectural Aesthetics
構造性能 , 構造設計
建築論、建築思潮、建築哲学、建築美学
KOBAYASI Katsumi
SHIRAI Hidekazu
Dr. Eng. (Tokyo Inst of Tech.)
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
小林 克巳
白井 秀和
教授/東工大工博
教授/京大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Structural performance evaluation and design method of building structures, Application of FRPs to building structures, Prefabrication system
Studies in the architectural thoughts from vitruvius to the contemporary
architects, focused on the modern architectural theories in Europe,
above all, Italy and France
建築物の構造性能評価と設計法,新素材の建築構造への利用,工業化構法
近世・近代のイタリア・フランスを中心とした,ヨーロッパ建築と建築理論の分析に
より,建築のもつ意味を探究し,古代から現代にいたる建築思潮を明らかにする
Keywords / Urban Design, Regeneration of Residential Area
Keywords / Thermal
アーバンデザイン , 居住地域の再生
Energy, Global Environment
熱エネルギー , 地球環境
NOJIMA Shinji
FUKUHARA Teruyuki
Dr. Eng. (Waseda Univ.)
Dr. Eng. (Osaka Univ.)
野嶋 慎二
福原 輝幸
教授/早大工博
教授/阪大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Practical study on regeneration of residential area by urban design and
improvement of living environment
Development of road cooling and heating system using natural
energy,Development of tubular solar still,Prevention of soil salinization
hazardsof tubular solar still,Prevention of soil salinization hazards
アーバンデザインと住環境整備による居住地域再生の実践的研究
自然エネルギーによる道路の加温と冷却,円筒型太陽熱淡水化の開発,土壌塩害の防
止
Keywords / Architectural
Keywords / Reinforced
Design, Behavior
Concrete Structure,
Earthquake-Resistant Design
建築設計 , 人間行動
鉄筋コンクリート構造 , 耐震設計
MATSUSITA Satoshi
ISO Masato
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
Dr. Eng. (Science Univ. of Tokyo)
松下 聡
18
磯 雅人
教授/京大工博
准教授/理科大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Behavioral factor in architectural and urban design, University campus
planning, Architectural programming, and Facility management
Seismic retrofit of reinforced concrete structure, Elasto-plastic behavior
of reinforced concrete structure
建築・都市空間における行動科学的計画論の研究,大学キャンパス計画,建築プログ
ラミング,ファシリティ・マネジメント
鉄筋コンクリート構造物の耐震診断・耐震補強,鉄筋コンクリート構造物の弾塑性挙
動
Further information can be found on the website accessible through the QR code.
http://www.u-fukui.ac.jp/ent/dc/ace.html
建築都市システム講座
Keywords / Geotechnical
Keywords / Thermal
Environment in and Around Building,
Energy Saving in Building
Engineering
地盤工学
建物内および周囲の熱環境 , 建物内の省エネ
YOSHIDA Shinji
KOBAYASHI Taizou
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
Dr. Eng. (Ritsumeikan Univ.)
小林 泰三
吉田 伸治
准教授/立命館大博 ( 工 )
博士後期課程
QR コードからアクセスいただければ、各教員の詳細情報を専用サイトでご覧いただけます。
准教授/東大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
In-situ soil investigation, Modelling and stability analysis of soil behaviour, Geo-disaster prevention
Thermal environment and air quality, Symbiosis building, and Urban
system for energy saving
地盤調査技術,地盤挙動のモデリングと安定性評価,地盤防災の予防・軽減技術
温熱空気環境,環境共生建築,省エネルギー都市システム
19
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Frontier Fiber Science
繊維先端工学講座
Frontier Fiber Science
Keywords / Biosensing,
Keywords / Polymer
Biodevice
バイオセンシング , バイオデバイス
Processing, Textile Engineering
高分子成形加工 , 繊維工学
SUYE Shin-ichiro
TANOUE Shuichi
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
Dr. Eng. (Kyushu Univ.)
末 信一朗
田上 秀一
教授/京大博 ( 工 )
教授/九大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Construction of nano-bio device for biosensing using biotechnology,
especially genetic engineering
Heat and flow simulation of polymer fluids on polymer processing, and
fiber and polymer material development using an extruder and its
application
遺伝子工学などのバイオテクノロジーを用いたバイオセンシングのためのバイオデバ
イスの構築
Keywords / Interface
高分子成形加工における熱・流動シミュレーション,および押出機を用いた高分子・
繊維材料開発とその応用
Keywords / Radiation
Chemistry, Molecular Architecture
界面化学 , 分子組織体
Grafting, Functional Processing
電子線グラフト重合 , 機能加工
HISADA Kenji
MIYAZAKI Koji
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
Dr. Eng. (Univ. of Fukui)
久田 研次
宮
教授/京大博 ( 工 )
孝司
教授/福井大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Relation between assembled structure and interfacial properties for
organic ultrathinfilms, molecular architecture prepared with supermolecules
Functional processing of textiles and polymer materials using electron
beam irradiation or plasma treatment
電子線やプラズマ処理などを用いた繊維・高分子の機能加工
有機超薄膜の構造解析と界面特性,超分子を用いた分子組織体の調製
Keywords / Transmission
Keywords / Nanofibers,
Electron Microscopy,
Organic Thin Film
Nanocomposites
ナノファイバー , ナノコンポジット
透過電子顕微鏡 , 有機薄膜
IRIE Satoshi
NAKANE Koji
Dr. Sc. (Kyoto Univ.)
Dr. Eng. (Yamagata Univ.)
入江 聡
准教授/山形大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Study on structure and growth of oraganic thin film and polymer film by
transmission electron microscopy and scanning probe microscopy
Formation and application of organic-inorganic hybrids
透過電子顕微鏡法及び走査プローブ顕微鏡法を用いた有機分子薄膜や高分子薄膜の構
造形成過程に関する研究
20
中根 幸治
准教授/京大博 ( 理 )
有機−無機ハイブリッド材料の形成と応用
Further information can be found on the website accessible through the QR code.
博士後期課程
QR コードからアクセスいただければ、各教員の詳細情報を専用サイトでご覧いただけます。
http://www.u-fukui.ac.jp/ent/dc/fft.html
Keywords / Textile Chemistry, Colloid and Surface Chemistry
繊維化学 , 界面・コロイド化学
Keywords / Biomaterial,
繊
維
先
端
工
学
講
座
Nanofiber
バイオマテリアル , ナノファイバー
HIROGAKI Kazumasa
FUJITA Satoshi
Dr. Eng. (Univ. of Fukui)
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
廣垣 和正
藤田 聡
准教授/福井大博 ( 工 )
准教授/京大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Application of structural color to textiles and fibers.Functional processing of textiles and fibers by using supercritical fluid and electron beam
Design and development of novel biomaterials on the basis of microstructure of living tissues, and their application to regenerative medicine
構造色の繊維・高分子材料への応用,超臨界流体および,電子線を用いた繊維・高分
子材料の機能加工
生体微細構造に基づいたバイオマテリアルの設計と創製および再生医療への応用
21
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Nuclear Power and Energy Safety Engineering
原子力・エネルギー安全工学講座
Nuclear Power and Energy Safety Engineering
Keywords / Information
Keywords / High
Security, Computer Network
Power Lasers,
Laser Space Solar Power System
情報セキュリティ , コンピュータネットワーク
ハイパワーレーザー , 宇宙太陽光レーザー
ODAKA Tomohiro
KANABE Tadashi
Dr. Eng. (Waseda Univ.)
Dr. Eng. (Osaka Univ.)
小髙 知宏
金邉 忠
教授/早大工博
教授/阪大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Artificial intelligence, Computer network, Information security, Intelligence modeling
Design and development for high power lasers. Development of space solar
pumped solid laser and high power diode pumped solid-state lasers for fusion
reactor. Characteristic evaluation of laser materials for high power solid-state laser.
Application for high power laser
知識情報処理,コンピュータネットワーク,情報セキュリティ,インテリジェンスモ
デリング
Keywords / Neutrino,
高出力レーザーの設計と開発,宇宙太陽光励起レーザーと核融合炉用半導体レーザー励起固体レーザー
の開発,レーザー材料の評価,高出力レーザーのエネルギー応用
Keywords / Isotope
Rare Decay
Separation, Laser
同位体分離 , レーザー
ニュートリノ , 稀崩壊
NIKI Hideaki
TAMAGAWA Yoichi
Dr. Eng. (Osaka Univ.)
Dr. Med. (Fukui Medical Univ.)
玉川 洋一
仁木 秀明
教授/福井医大医博
教授/阪大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Study of rare decay in nuclear and particle physics
Laser isotope separation, Laser-induced breakdown spectroscopy
原子核・素粒子物理における稀崩壊探索実験
レーザー同位体分離,レーザー微量分析,成分分析
Keywords / Structural
Keywords / Brain
Integrity, Fracture Mechanics
Metabolism, PET Imaging
脳代謝機構 ,PET による画像化(or PET 画像)
構造健全性評価 , 破壊力学
ASAI Tatsuya
MESHII Toshiyuki
Ph.D. (Dalhousie Univ.)
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
飯井 俊行
浅井 竜哉
教授/東大博 ( 工 )
准教授/ダルハウジー大 Ph.D.
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
R&D for quantifying safety margin in NPP structures- Key words: fracture
toughness, crack tip constraint, thermal shock, collapse strength of wall
thinned pipes
Analysis of brain metabolism using FDG, Imaging of biological processes
with PET
放射性薬剤を用いた脳代謝機構の解析,ポジトロン CT による生体情報の画像化
機器の安全・安心を担保するために,強度余裕が「十分にある」と説明する段階から
一歩進めて,「定量的に示す」ための,終局強度評価研究を行っています
Keywords / Neutrino,
Keywords / Infrastructure
Dark Matter
ニュートリノ , 暗黒物質
OGAWA Izumi
KAWAMOTO Yoshimi
Dr. Sc. (Kyoto Univ.)
Dr. Eng. (Univ. of Fukui)
小川 泉
22
Planning, Community Design
社会基盤計画 , コミュニティデザイン
川本 義海
准教授/京大博 ( 理 )
准教授/福井大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Study of ultra-rare process in nuclear and particle physics using radiation detection techniques
Infrastructure planning and community design for symbiotic regional
society
放射線計測技術を利用した原子核・素粒子物理における超稀現象の研究
地域共生型の社会基盤計画及びコミュニティデザイン
Further information can be found on the website accessible through the QR code.
http://www.u-fukui.ac.jp/ent/dc/npe.html
Keywords / Structural
Solid Mechanics,
Structural Design
Engineering, Steel Structure
構造工学 , 鋼構造
計算固体力学 , 構造設計
KUWAZURU Osamu
SUZUKI Keigo
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
Dr. Eng. (Tokyo Inst of Tech.)
桑水流 理
鈴木 啓悟
准教授/東大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Numerical solid modeling, Multi-scale modeling, Image-based modeling, Finite element method, Composite materials, Material strength,
Textile mechanics, Biomechanics, Solid mechanics
Nondestructive testing, Strucrural health monitoring
講師/東工大博 ( 工 )
原子力・エネルギー安全工学講座
Keywords / Computational
博士後期課程
QR コードからアクセスいただければ、各教員の詳細情報を専用サイトでご覧いただけます。
非破壊検査,構造物ヘルスモニタリング
数値固体モデリング,マルチスケールモデリング,イメージベースモデリング,有限
要素法,複合材料工学,材料強度学,テキスタイル力学,生体力学,固体力学
Keywords / Fuel
Keywords / Radiation
Cycle, Material Science
核燃料サイクル , 材料科学
Protection, Radiation Biology
放射線防護 , 放射線生物学
ARITA Yuji
IZUMI Yoshinobu
Dr. Eng. (Nagoya Univ.)
Dr. Eng. (Osaka Univ.)
有田 裕二
泉 佳伸
教授/名大博 ( 工 )
教授/阪大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Material sciences for nuclear fuel cycle
Evaluation of DNA damage using microwave dielectric absorption spectroscopy
核燃料サイクル材料の物性研究
マイクロ波誘電吸収法を用いたDNAの損傷評価
Keywords / Nuclear
Keywords / Radiation
Effect,
Maintainance Technology for Nuclear Power Plant
Fuel, Nuclear Materials
核燃料 , 原子炉材料
照射損傷 , 原子炉保全技術
FUKUMOTO Kenichi
UNO Masayoshi
Dr. Eng. (Kyushu Univ.)
Dr. Eng. (Osaka Univ.)
宇埜 正美
福元 謙一
教授/阪大博 ( 工 )
教授/九大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Study on thermal properties of nuclear fuel
R&D for structural integrity nuclear materials under neutron irradiation
and advanced technology for diagnostics and in-service inspection of
nuclear materials in nuclear power plants
核燃料の熱物性に関する研究
原子力材料の照射下健全性研究と原子力発電所の劣化診断や検査技術の開発
Keywords / Radiation
Keywords / Strong
Measurement, Radiation Biology
Motion Seismology,
Earthquake Engineering
放射線計測,放射線生物学
強震動地震学 , 地震工学
YASUDA Nakahiro
OHORI Michihiro
Dr. Sc. (Toho Univ.)
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
安田 仲宏
大堀 道広
教授/東邦大博 ( 理 )
准教授/東大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Automation of the cell processing for low dose radiation effects, Measurement of nuclear reaction cross section,Bidirectional information
platform for prevention disaster
Evaluation of source, Path, and Site characteristics from strong motion
records
強震記録に基づく震源特性,伝播経路特性,地盤増幅特性の評価
放射線低線量影響解明に向けた細胞処理自動化,重イオンの核反応断面積測定,災害
時双方向情報プラットフォーム開発
23
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Nuclear Power and Energy Safety Engineering
原子力・エネルギー安全工学講座
Nuclear Power and Energy Safety Engineering - Research Institute of Nuclear Engineering
Keywords / Nuclear
Keywords / Reactor
Engineering, Reactor Design
TAKEDA Toshikazu
SHIMAZU Yoichiro
Dr. Eng. (Osaka Univ.)
Dr. Eng. (Unive. of Tokyo)
島津 洋一郎
竹田 敏一
特命教授 / 東大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Analysis of advanced nuclear fuel and molten salt reactors
Study of reacter physics for thermal and fast reactors
革新的な核燃料並びに熔融塩炉の解析
熱中性子炉及び高速炉の炉物理研究
特命教授 / 阪大博 ( 工 )
Keywords / Hydrogen
Keywords / Nuclear
Technology,
Molten Salt Technology, Nuclear Transmutation
Consensus Building,
Nuclear Data Evaluation and Validation
水素工学 , 溶融塩工学 , 核変換処理
原子力合意形成 , 核データ評価・検証
YAMAWAKI Michio
YAMANO Naoki
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
山野 直樹
山脇 道夫
特命教授 / 東大博 ( 工 )
特命教授 / 東大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Nuclear consensus building and nuclear risk communication, Nuclear
data evaluation and validation
Hydrogen absorption by actinide intermetallic compounds, Molten salt
engineering for molten salt reactors, Nuclear transmutation of radioactive waste
原子力合意形成および原子力リスクコミュニケーション,核データ評価および検証
アクチニド金属間化合物の水素吸蔵特性,溶融塩炉の燃料特性,放射性廃棄物核変換
処理
Keywords / Thermal
Keywords / Fast
Hydraulics, Nuclear Safety
Neutron, Sodium
高速中性子 , ナトリウム
熱水力 , 原子炉安全
WATANABE Tadashi
KONOMURA Mamoru
Dr. Eng. (Tokyo Inst. Tech.)
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
渡辺 正
此村 守
特命教授 / 東工大工博
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Thermal-hydraulic phenomena in nuclear safety engineering, From basics to application, From microscopic to macroscopic
Study of plant system design on fast breeder reactor
原子炉の安全性に関連する熱流動現象の基礎から応用まで,ミクロからマクロまで
Keywords / Nuclear
Materials, Environmental Degradation
原子炉材料 , 環境劣化
客員教授/東大博 ( 工 )
高速増殖炉のプラント設計研究
Keywords / Nuclear
Reactor Safety, Thermal Hydraulics
原子炉安全 , 熱流動
FUKUYA Koji
MURASE Michio
Dr. Eng. (Univ. of Tokyo)
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
福谷 耕司
24
Physics, Computer Science
原子炉物理 , 計算科学
原子炉工学 , 原子炉設計
村瀬 道雄
客員教授/東大博 ( 工 )
客員教授/京大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
[ Speciality / 研究内容 ]
Material perperties under radiation and high temeprature water environment, Development of life evaluation methods and new materials for
structural materials in nuclear power reactors
Evaluation of thermal hydraulics in nuclear power plants and components, And improvement of prediction methods on thermal hydraulics
during accidents
放射線照射・高温水環境下の材料物性,原子炉構造材料の寿命評価法・新材料の開発
原子力発電プラントおよび機器の熱流体挙動の評価,及び事故時の熱流体挙動の評価
と予測精度の向上
http://www.u-fukui.ac.jp/ent/dc/npe.html
Keywords / Structural
Damage Evaluation, Mechanics of Fracture
構造損傷評価 , 破壊評価
KAMAYA Masayuki
Dr. Eng. (Kyoto Univ.)
釜谷 昌幸
客員准教授/京大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
Material damage and failure assessment of structural material
構造材料の損傷,破壊評価
Doctoral Program
Further information can be found on the website accessible through the QR code.
QR コードからアクセスいただければ、各教員の詳細情報を専用サイトでご覧いただけます。
原
子
力
・
エ
ネ
ル
ギ
ー
安
全
工
学
講
座
|
附
属
国
際
原
子
力
工
学
研
究
所
25
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Centers
Cryogenic Laboratory
Centers
附属超低温物性実験施設
The Cryogenic Laboratory (CL) pursues research in different fields of
low temperature physics where a cryogen (liquid nitrogen and liquid
helium) is used.
Besides carrying out scientific investigations, the CL also provides
cryogen to other laboratories at the University of Fukui. In order to
ensure economical and efficient use of helium, the CL maintains a
recovery system which collects and purifies the helium gas used in
different laboratories. Another important objective of the CL is to
develop technologies necessary for experimental research at cryogenic
temperatures as well as to train cryogen users for the safe operation
and manipulation of liquid helium
and nitrogen. This laboratory contr i b u te s to p hy s i c a l p r o p er t y
research, terahertz source development, and material development by the medium of the cryogen provision.
液体窒素や液体ヘリウムを用いた実験的研究
を行うとともに、大学内の研究と教育に必要
な液体窒素や液体ヘリウムの製造と供給、使
用後のヘリウムガスの回収と精製を行うこと
を目的とした共同利用施 設である。また、低
温技術の開発および液化ガス利用者の技術教
育と保安教育を行うことも重要な使命である。
液体ヘリウムと液体窒素の利用は工学部工学
研究科 10 専攻と各種センターを中心に教育
地域科学部にわたり、物性研究、テラヘルツ
光源の開発、材料開発などの多くの分野に貢
献 して い る。年 間 供 給 量 は 液 体 ヘ リ ウム
5000 L、液体窒素 60000 L に達している。
Research Center for
Development of Far-Infrared Region (FIR FU)
遠赤外領域開発研究センター
“Far-infrared,” on which FIR FU develops its research activities, is the
wavelength region between radiofrequency (RF) waves and light; it also
corresponds to submillimeter waves, the wavelength of which is shorter
than 1 mm. This region is also called the terahertz region, according to
frequencies. This wavelength region is a frontier of new research in the
21st century. FIR FU carries out novel research and development of
new technologies, applied with world class “Gyrotrons,” which are
originally developed in FIR FU. Moreover, we have just started research
on terahertz science with the combination of a novel method of terahertz wave generation and a new spectroscopic technique.
The objectives of Research and Development in FIR FU are: the further
improvement of a high power terahertz wave source “gyrotron” ; the
development of basic technologies in the far-infrared region, such as
highly efficient power transmission systems and highly sensitive detectors; the application of high frequency gyrotrons to basic physics, material science, life science, the development of material with new functions, and energy science; and research, such as the measurement
and imaging of bio molecular, diagnostics and the improvement of
organic conductors/organic semiconductors as well as the measurement of
the environment with terahertz waves.
「遠赤外領域」は、電波と光の中間に位置する
電磁波 ( サブミリ波 ) 領域であり、電磁波の中
で開発・応用のフロンティアである。本センター
では、独自に開発した高出力遠赤外光源「ジャ
イロトロン」を応用して、遠赤外領域の画期的
新研究を開拓している。これらの研究は、大学
院生および卒論生の皆さんの参加により進め
ている。また、国内外の研究機関との世界的
規模の協力の下に研究を推進する中で、本セ
ンターは遠赤外領域開発研究の世界的拠点とし
ての役割が期待されている。本センターは、遠
赤外基礎技術部門、遠赤外応用技術部門、遠
赤外新技術部門に加え、平成 18 年度から遠
赤外超低温物性研究部門が新たに加わり、計
四部門からなっている。平成 19 年度には、国
際連携研究部門 1 を新設している。
遠赤外領域開発研究センター現在の主な研究
内容は、高出力遠赤外/テラヘルツ波源「ジャ
イロトロン」のさらなる高性能化、高効率伝送
系・高感度受信器等遠赤外領域の基礎技術の
開発、ジャイロトロンの基礎物理学・物質科学・
生命科学・新機能材料開発・エネルギー科学
等への応用研究、生体分子や薬剤の計測・イ
A Photo of a recently developed gyrotron
with its crossection.
図は最近開発した高性能ジャイロトロンの断面図及び写真。
26
メージング、テラヘルツ波環境計測や不規則
凝縮相系のダイナミクス研究である。
主な施設
附属国際原子力工学研究所
In this institute, the latest research about the following themes is done:
nuclear reactor physics, nuclear reactor hydraulics, nuclear materials,
decommissioning, severe accident analysis, and radiological protection, etc.
- Construction of an information transfer system at the time of a
nuclear hazard
- Development of an automated cell analysis system for low-dose
effects
- Development of a novel dosimetry based on changing DNA structures
- Hazard evaluation of earthquake motions and tsunamis
- Assessment of accident management measures to prevent severe
accidents
- Development of a toxicity reduction technique for spent nuclear fuel
- Risk communication about nuclear power
- Design, modeling, and simulation of nuclear reactors under normal
and accidental conditions
- Thermal hydraulics in reactor components with 3D CFD code
- Development of techniques for thermal conductivity measurement
of irradiated pellets
- Diagnostics and lifetime prediction of nuclear materials
- Development of evaluation techniques to decommission nuclear
plants, etc.
It is possible to learn the practical skills not only about one major subject, but about a wide array of subjects for nuclear engineering, at the
substantial nuclear-related facilities located in the Fukui area and by
participation in a variety of personnel training programs.
Moreover, the formation of international networks can also take place
through exchange with foreign students/researchers from Asian
nations, such as Indonesia, Mongolian, and Vietnam, as well as from
France and the U.S.
博士後期課程
Research Institute of Nuclear Engineering
附属国際原子力工学研究所では、原子炉物理、
原子炉熱水力、原子炉燃材料、廃止措置、シ
ビアアクシデント、放射線防護等に関する下
記テーマに関する最先端の研究を実施してい
ます。
・原子力災害時の各種情報の伝達システムの
構築
・低線 量被爆影響を明らかにするための細
胞培養・解析技術の開発
・DNA 構造変化に基づく新規被曝線量評価
手法の開発
・巨大地震による地震動・津波のハザード評
価
・シビアアクシデント防止のためのアクシデ
ント・マネージメントの評価
・使用済核燃料の毒性低減に関する技術開
発
・原子力に関するリスクコミュニケーション
・原子炉の安全性を高めるための原子炉挙
動シミュレーション手法の開発
・原子炉システムにおける 3 次元熱水力挙
動評価
・使用済燃料の物性評価手法の開発
・照射下の材料劣化を診断し寿命を予測す
る手法の開発
・原子炉廃止措置に関する評価手法の開発
など。
研究所内施設の他、福井県嶺南地域の豊富な
原子力関連施設の共同利用や、多様な原子力
人材育成プログラムへの参加によって、専門
分野のみならず、幅広い原子力工学に関する
実践的なスキルを身につけることが可能です。
また、仏 国、米 国 を はじ め、インドネシ ア、
モンゴル、ベトナム等のアジア諸国からの留
学生及び研究者等との交流を通じて国際的人
脈の形成もできます。
27
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Centers
International Center
Centers
国際交流センター
The International Center has two divisions, an International
Education Division and an International Collaboration Division. The former provides systematic language education,
advice and guidance to international students as well as to
Japanese students who wish to study abroad for academic
and cultural purposes. The latter promotes international
exchange and collaboration on research.
The Center carries out the following activities:
国際交流センターには、国際教育部門と国際連携部門があり
ます。国際教育部門では、
外国人留学生に対する日本語教育、
外国人留学生及び海外留学を希望する本学学生に対する修
学上及び生活上の指導助言を行っています。国際連携部門
1. Provide Japanese language and culture education
2. Provide guidance and advice for international students concerning
academic and personal matters
3. Manage the International Student House
4. Provide information and advice for Japanese students who wish to
study abroad
5. Survey and research methods of education and advisory services
6. Promote international cultural exchange between international
students and local Japanese communities
7. Establish a network among present and former international students
8. Promote academic exchange and collaboration with overseas universities and institutions
9. Exchange researchers with overseas universities and institutions
では、海外との研究交流等を推進するための業務を行いま
す。
主の業務は次のとおりです。
1 外国人留学生に対する日本語・日本事情教育
2 外国人留学生に対する修学上及び生活上の指導助言
3 留学生会館の管理・運営
4 海外留学を希望する学生に対する修学上及び生活上の指導助
言
5 留学生教育の充実及び向上のための調査研究
6 外国人留学生と地域社会との交流推進
7 在学及び卒業留学生のネットワーク構築
8 海外大学等との学術交流及び海外教育研究機関等との連携
9 研究者等の派遣及び海外からの受入れ
Organization for Life Science Advancement Programs:
Research and Education Program for Life Science
ライフサイエンスイノベーション推進機構生命科学複合研究教育センター
The Research and Education Program for Life Science at
the University of Fukui was founded in April 2005, to foster
and maintain a community of excellence in study and
research in life sciences and related areas at the University
of Fukui. It also includes several courses in the graduate
program (master program in the Graduate School of Engineering), which offer an outstanding opportunity for graduate training in the field of life sciences, including medicine,
psychology and biology, in addition to actual fields of engin e e r i n g . T h e u n i ve r s i t y ’ s c o m m o n p u r p o s e f o r a l l
par ticipants in this program is to prepare students to
develop creative and innovative scientific/engineering
research in order to lead productive and successful carriers
in the life sciences and related areas of engineering.
More than 93 members* who participate in this interdisciplinary program have been brought together from both
Bunkyo and Matsuoka campuses. There is an enormous
breadth of life sciences research interests represented
among the members, such that students are able to pursue
studies in a wide range of life sciences areas and furthermore can carry out their dissertation research in collaboration with more than one laboratory, spanning two campuses.
*93 members as of April, 2013
28
2005 年4月に、医学・生物学を含む生命科学や関連する
広い分野(たとえば情報科学・生物応用化学や発達科学など)
を専門とする教員(本年度93名)が学部等の枠をこえて継
続的に協同研究を進めるための組織として、生命科学複合研
究教育センターが設立されました。
本センターは「研究教育センター」の名が示すように、
(1)生命科学および関連する広い分野の研究を高い水準で
実施する
(2)生命科学やその関連する広い分野の将来を担える(特
に工学系)人材を養成する
(3)本学に限らず広く地域で、生命科学に興味をもった人
材の育成・啓発を行い、地域への貢献を行う
という3つの活動を柱とするセンターです。特に工学研究科
においては、
(2)の活動を重点的に実施しています。学部
や専攻を越えて生命科学に関する教育を受けることができ、
また研究活動に参加できる場を、博士前期課程の大学院生
に提供しています。具体的には、医学部などの教員による医
学や生命科学に関する授業を受講することができ、また本
センター所属の工学研究科教員指導のもと医学部での実習
や研究活動に参加することができます。本センターでは、こ
のような活動を通して、広い視野を持ち、複合的なバックグ
ラウンドを備えた社会のニーズに対応した人材を養成します。
博士後期課程
Research Center for Fibers and Textiles
主な施設
附属繊維工業研究センター
The Graduate School of Engineering University of Fukui created Fibers,
Textiles and Related Fields as one main research area and established
the Research Center for Fibers and Textiles on April 1, 2007. The center
performs the following projects for the purposes of promoting research
on fibers and textiles in the Graduate School of Engineering and contributing to the development of science and regional industries:
(1) Promotion of research on fibers and textiles
(2) Support of research and education for the textiles industry
(3) Presentation of research achievements on fibers and textiles
(4) Cooperation with organizations concerning the textiles industry
outside the University of Fukui
(5) Promotion of projects to achieve the purposes of the center
The present main research theme of the center is “the study of fibrous
materials and their processing, considering function and the global
environment,” authorized as an area of major research of the University
of Fukui.
福 井 大 学 大 学院 工学 研究 科は、「ファイバー
およびその関連分野」を重点研究分野と位置
づけ、
「繊維工業研究センター」を 2007(平
成 19)年 4 月 1 日に設置しました。
本センターは、工学研究科における繊維工業
に関する研究を推進し、学術ならびに地域産
業の発展に寄与することを目的として、次の
事業を行っています。
(1)繊維工業の研究の推進
(2)繊維工業に関する研究・教育支援
(3)繊維工業に関する研究成果の発表
(4)繊維工業に関する学外機関等との連携
(5)その他センターの目的を達成するために
必要な事業
研究の推進では、現在、福井大学重点研究と
して「高機能・環境に配慮した繊維材料およ
びその加工法に関する研究」に取り組んでい
ます。
工学研究科には「繊維先端工学専攻」がすで
Research results
に設置されており、「ファイバー」とそれを取
研究成果
り巻く科学技術の研究を学際的総合的に発展
①Nanofiber technology from melt-electrospinning system with a line-like laser beam
させ、社会の要請に応えうる人材を育成して
線状レーザーを用いた溶融静電紡糸によるナノファイバー
います。本センターは、工学研究科に既存の
②Selective adsorption of a rare metal by radiation technology for nonwoven fabric
専攻の枠にとらわれず、繊維の研究に関心の
電子線照射技術によるレアメタルの選択的吸着
ある教 員 からなる組 織であり、「福 井大 学産
学官連携本部」と密に連携をとり、民間企業
や公的試験・研究機関と協力して共同研究を
①
進めています。
O
←グラフト鎖
O
N
O
O
O
金属イオン
O
O
O
O
O
N
O
O
金属吸着不織布
鞘部主鎖
繊維断面SEM写真
②
芯鞘構造繊維
29
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Centers
Organization for Innovative Research Strategy
Centers
産学官連携研究開発推進機構
Further information can be found on the website
accessible through the QR code.
QR コードからアクセスいただければ、各教員の詳細情報
を専用サイトでご覧いただけます。
http://www.u-fukui.ac.jp/ent/dc/his.html
Keyword / Tribology,
Management of Technology
トライボロジー , 技術経営
YOSHINAGA Shigeki
Dr. Eng. (Univ. of Fukui)
吉長 重樹
准教授 / 福井大博 ( 工 )
[ Speciality / 研究内容 ]
On line monitoring of lubricated wear of bearing metal by a particle counter
パーティクルカウンタを用いた潤滑摩耗のオンラインモニタリング
Headquarters for Innovative Society-Academia Cooperation (HISAC)
産学連携本部
Industry-Academia-Government Cooperation is a practical activity for
the acceleration of cooperative research and development by means of
exchange of various know-how in the academic and industrial fields.
HISAC consists of four divisions:
・Liaison and Projects Promotion
Support for cooperative research projects promotion
・Entrepreneurship Support
Support for entrepreneurship education and research
・Intellectual Property
Proper management and operation of patents
・Instrumental Measurement and Technology Consulting
Provide equipment for measurement and analysis
学内外から要請される産学官連携活動を的確
かつ迅 速にコーディネートする組織です。大
学院生が関わることも多い共同研究の窓口と
なるリエゾン・プロジェクト支援部、学生や教
育の独 創的アイデアを発掘し、事業として育
てたり、起業化に向けた教育研究をサポート
する起業支援部、大学院生の研究でもお世話
になることの多い分析や計測技術を支援する
計測・技術支援部、研究を通じて得られた知
的財産をしっかりサポートする知的財産部の4
つの支 援 部で構 成されています。また、「実
践道場」という実践教育プログラムを実施し、
産学官連携での教育にも力を入れています。
Also, HISAC provided Jissen Dojo (Work-Integrated Learning Course
for Industry and Technology), which is a practical human resource
development program.
Research Administration Office (RAO)
URAオフィス
The Research Administration Office (RAO) was opened on October 1,
2012, and aims to intensify research activities and project management, encourage public relations concerning research outcomes in
outreach activities, and offer compliance seminars.
The RAO provides consistent research support to researchers and
promotes the contribution of their research results to society in collaboration with the Headquarters for Innovative Society-Academia Cooperation (HISAC).
URAオフィスは支援活動を通じた研究活動の
活発化、研究プロジェクトのマネジメント強化、
アウトリーチ活動による研究成果の情報発信、
およびコンプライアンスに関するセミナーの開
催を目的に平成 24 年 10 月 1 日に開設されま
した。
URAオフィスは包括的な研究支援により、産
学官連携本部と連携して研究成果の社会還元
を促進してまいります。
30
博士後期課程
Center for Graduate School Education
主な施設
高度人材育成センター
本センターは、工学 研究科の「学生の個性に応じた総合力を育
む大学院 教育」を支 援しています。本センターは、つぎの5部
門から構成されています。(1)地 域と連携したプロジェクト型
学習(PBL)を支援する「地域連携部門」、
(2)学生主体プロジェ
クト研究やティーチングアシスタント、リサーチアシスタントを
支援する「修学・研究支援部門」、(3)英語を中心とした外国
語教育を実施する「外国語教育部門」、(4)産学官連携本部な
どと連携し自律型産業人材育成のための実践教育を支援する「実
践大学院工学教育部門」、(5)長期インターンシップを統括す
る「派遣型大学院工学教育部門」。各部門が提供する様々な教
育により大学院生一人ひとりが総合力(専門力・応用力・即戦力)
を養えるように支援します。
包括協定12事業体
大学院教育の
実施・組織的サポート
PBL
I T企業コンソーシアム
約80社
創業型実践教育
長期インターンシップ
地域連携型教育
産学官連携本部
協力会企業187社
産学官連携本部
・地域連携部門
・創業型実践大学院
工学教育部門
自己点検・
評価委員会
教育委員会 改革改善
教務学生委員会 履修単位
The Center for Graduate School Education strives to
foster students’ comprehensive abilities, appropriately
selected for individual capabilities. The center consists
of the following five divisions: (1) Division for Regional
Contribution, providing a project-based learning program in which graduate students cooperate with local
municipalities, (2) Studies and Research Support Division, assisting research projects proposed by graduate
students, and supporting Teaching Assistants and Research Assistants, (3) Foreign Language Education Division, providing English-focused language education to
graduate students, (4) Practical Engineering Education
Division, supporting a practical human resource development program in collaboration with the Headquarters
for Innovative Society-Academic Cooperation, to help
graduate students become creative, innovative and morally autonomous engineers, and (5) Internship Engineering Education Division, helping graduate students participate in long-term internships.
The divisions described above help individual graduate
students cultivate comprehensive abilities, including
expertise in their engineering fields, an ability to commit
fundamental research findings to practical applications,
and an ability to practice what they have learned.
・派遣型大学院
工学教育部門
外国語教育
修学・研究支援
部門
部門
英語教育
英語で授業・研究指導を行う
大学院特別コース
TA、RA
学生の研究費支援
Center for Career Development and Support
福井大学キャリア開発支援センター
This center aims to foster post-doctoral researchers so
that they can play an active role in a real business or
social environment. The center’ s objective is to support
post-doctoral researchers to find emplyment in private
companies.
The University of Fukui was selected as one of the universities to offer a “Program to promote post-doctoral
internship in 2011,” thanks to its past efforts. Based on
this selection, a Career Development Program for Imagineer Training was established. Under the close cooperation between business and academia, the center: offers
practical education, collaborates with companies to offer
internships, provides career counseling for post-doctoral
researchers, and plans various events. It also provides
various kinds of support for job placement of post-doctoral
researchers.
本センターは、博士の学位を有する若手研究者(ポスドク)を
実践的人材として育成し、企業への就職に結びつけることを目
的としています。
福井大学のこれまでの取り組みが評価され,平成 23 年度ポス
トドクター・インターンシップ推進事業の実施機関に選ばれた
ことを受けて、実践型キャリア育成システムを構築しました。
学外連携機関をはじめとした産学協力体制のもと、実践教育の
企画・運営、企業開拓、キャリアカウンセリングや各種イベン
トを実施しており、就職のサポート体制も充実しています。
31
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Research Keyword Index
[ alphabet ]
Doctoral Program
Commutative Algebra
Keyword / A~
Amorphous Material
KUZUU Nobu - P08
非晶質材料
Analytical Chemistry
分析化学
Applied Mathematics
応用数学
Research Keyword Index
Architectural Design
建築設計
UCHIMURA Tomohiro - P08
SAKAGUCHI Fuminori - P15
MATSUSITA Satoshi - P18
Architectural Aesthetics
SHIRAI Hidekazu - P18
建築美学
Architectural Philosophy
SHIRAI Hidekazu - P18
建築哲学
Architectural Theory
SHIRAI Hidekazu - P18
建築論
Architectural Thoughts
SHIRAI Hidekazu - P18
建築思潮
Aseismatic Design
耐震設計
Asymmetric Synthesis
不斉合成
SHINTANI Masanori - P16
KAWASAKI Tsuneomi - P08
SAKURAI Akihiko - P10
担子菌類
MATSUSITA Satoshi - P18
Behavior Analysis
OGOSHI Yasuhiro - P12
行動分析
BioControl Systems
TAKADA Hiroki - P07
生体制御システム
Biodevice
SUYE Shin-ichiro- P20
バイオデバイス
Biomaterial
FUJITA Satoshi - P21
バイオマテリアル
Biomedical Engineering
生体医工学
NAGAMUNE Kouki - P13
Biomimetic Chemistry
TAKAHASHI Ichiro - P09
生体模倣化学
Bioremediation
SAKURAI Akihiko - P10
バイオレメディエーション
Biosensing
SUYE Shin-ichiro - P20
バイオセンシング
Block Copolymers
SE Kazunori - P09
ブロック共重合体
Bone Conduction
MORI Mikio - P13
骨伝導
Brain Metabolism
ASAI Tatsuya - P22
脳代謝機構
Broadband Wireless Technology
HORI Toshikazu - P14
広帯域無線技術
HATTORI Syuuji - P11
キャビテーション壊食
KONISHI Yoshiyuki - P13
Cell Engineering
TERADA Satoshi - P10
細胞工学
Cell Therapy
TERADA Satoshi - P10
細胞治療
Chaos
カオス
KUROIWA Jousuke - P13
Chemical Physics
CHEN Jingyuan - P09
化学物理
Chiral Chemistry
キラル化学
KAWASAKI Tsuneomi - P08
Chromatin
OKI Masaya - P10
クロマチン
Colloid and Surface Chemistry
界面・コロイド化学
HIROGAKI Kazumasa - P21
Combinatorial Optimization Problems
最適化問題
Communication
通信
Community Design
コミュニティデザイン
32
KUZUHARA Masaaki - P14
Computational Chemistry
TAMAI Yoshinori - P09
計算化学
Computational Complexity
計算量理論
YAMAGAMI Tomoyuki - P12
Computational Solid Mechanics
KUWAZURU Osamu - P23
計算固体力学
Computer Control
KAWATANI Ryoji - P16
計算機制御
Computer Network
ODAKA Tomohiro - P22
コンピュータネットワーク
Computer Science
TAKEDA Toshikazu - P24
計算科学
Computer-Assisted Diagnosis
NAGAMUNE Kouki - P13
計算機支援診断
Condensed Matter Physics
TAKAGI Takeo - P06
凝縮系物理学
Cryptography
WANG Ronglong - P14
FUJIMOTO Mitoshi - P15
KAWAMOTO Yoshimi - P22
OHARA Atsumi - P14
HIROSE Shoichi - P14
暗号
Keyword /D~
Dark Matter
OGAWA Izumi - P22
暗黒物質
Data Engneering
HIGUCHI Ken - P13
データ工学
Data Mining
OGOSHI Yasuhiro - P12
データマイニング
Defect Evaluation
SHIOJIMA Kenji - P15
欠陥評価
Design
HONDA Tomomi - P11
設計
Differential Geometry
YASUKURA Osami - P07
微分幾何学
Keyword /E~
Earthquake Engineering
OHORI Michihiro - P23
地震工学
Earthquake Engineering
KOJIMA Keisuke - P18
地震工学
Earthquake-Resistant Design
ISO Masato - P18
耐震設計
Electric Appliance
TAOKA Hisao - P14
電力機器
Electrochemistry
AOKI Koichi - P08
電気化学
CHEN Jingyuan - P09
電気化学
Cavitation Erosion
細胞生物学
Compound Semiconductor
化合物半導体
Electrochemistry
Keyword / C~
Cell Biology
HIRATA Takayuki - P06
複雑系
システムの制御と最適化
Basidiomycetes
人間行動
Complex Systems
Control and Optimization of Systems
Keyword / B~
Behavior
ONODA Nobuharu - P06
可換環論
Electrochemistry
SHOJI Eiichi - P13
電気化学
Electrochemistry
YONEZAWA Susumu - P08
電気化学
Electromagnetic Wave Engineering
電磁波工学
Electron Device
電子デバイス
Elementary Particle
素粒子
Embedded System
組込みシステム
Emotion
情動
Emulsion Polymerization
乳化重合
Energy Saving in Building
建物内の省エネ
Entrepreneurship
アントレプレナーシップ
Environmental Chemistry
環境化学
Environmental Degradation
環境劣化
HORI Toshikazu - P14
KUZUHARA Masaaki - P14
YOSHIDA Takuo - P07
FUKUMA Shinji - P13
IKEDA Hiroshi - P12
SUZUKI Kiyoshi - P09
YOSHIDA Shinji - P19
TAKEMOTO Takuji - P13
UCHIMURA Tomohiro - P08
FUKUYA Koji - P24
Environmentally Friendly Polymer
環境調和型高分子
Epigenetics
エピジェネティクス
OKI Masaya - P10
YOSHIDA Takuo - P07
実験
遠赤外技術
Fast Neutron
MITUDOH Seitaro - P06
KONOMURA Mamoru - P24
高速中性子
Fire Safety Engineering
火災安全工学
Formate Oxidase
ギ酸酸化酵素
Foundations of Quantum Physics
量子基礎論
Fracture Mechanics
破壊力学
Fuel Cell
TANAKA Futoshi - P17
UCHIDA Hiroyuki - P10
YAMADA Norifumi - P12
MESHII Toshiyuki - P22
OGIHARA Takashi - P08
燃料電池
Fuel Cycle
ARITA Yuji - P23
核燃料サイクル
Inorganic Fluorine Chemistry
無機フッ素化学
Interactive Robotics
インタラクティブ・ロボティクス
Functional Processing
機能加工
SUGIHARA Shinji - P10
MIYAZAKI Koji - P20
TAKAHASHI Yasutake - P16
HISADA Kenji - P20
HOSODA Yohsuke - P12
逆問題解析
Isotope Separation
NIKI Hideaki - P22
同位体分離
Keyword /J~
Joint Strength Prediction
継手強度予測
TAKESHITA Kunimasa - P11
Keyword /L~
Laser
NIKI Hideaki - P22
レーザー
Laser Cooling
MORITA Norio - P07
レーザー冷却
Laser Spectroscopy
機能性高分子
NANIWA Tomohide - P16
界面化学
Functional Polymer
Functional Polymer
YONEZAWA Susumu - P08
Inverse Problems
Laser Space Solar Power System
SAKAGUCHI Toshikazu - P09
KAWAMOTO Yoshimi - P22
Interface Chemistry
Functional and High Performance Polymers
高機能・高性能高分子材料
HASHIMOTO Tamotsu - P08
機能性高分子
IWATA Ken-ichi - P14
KANABE Tadashi - P22
宇宙太陽光レーザー
MORITA Norio - P07
レーザー分光
Lie Groups
YASUKURA Osami - P07
リー群論
Lie Superalgebra
KOGA Yoshiyuki - P07
超リー代数
Lighting
Keyword /G~
照明
Geotechnical Engineering
Liquid Droplet Impingement Erosion
地盤工学
Geotechnical Engineering
地盤工学
General Relativity
一般相対論
Global Environment
地球環境
Gyrotron
KOBAYASHI Taizou - P19
KOJIMA Keisuke - P18
SERIU Masafumi - P07
FUKUHARA Teruyuki - P18
OGAWA Isamu - P06
ジャイロトロン
Gyrotron
SAITO Teruo - P06
ジャイロトロン
Gyrotron
TATEMATSU Yoshinori - P07
ジャイロトロン
Heat Transfer
伝熱
High Efficiency Solar Cells
高効率太陽電池
High Performance Computing
高性能計算
High Power Lasers
ハイパワーレーザー
Human Interface
ヒューマンインターフェース
Hydrogen Absorption
水素吸蔵性
Hyperthermophile
超好熱菌
Keyword / I
画像解析
Image Processing
画像処理
Image Prosessing
画像処理
Information Geometry
情報幾何
Information Security
情報セキュリティ
Information Security
情報セキュリティ
溶液/固体 NMR
Lithium Ion Battery
リチウムイオン電池
Low Temperature Physics
低温物理学
NAGAI Niro - P16
HASHIMOTO Akihiro - P14
MORI Shin-ichiro - P12
KANABE Tadashi - P22
KAWAI Masayuki - P16
YAMAWAKI Michio - P24
SATOMURA Takenori - P10
AKASHI Yukio - P18
HATTORI Syuuji - P11
MAEDA Shiro - P10
OGIHARA Takashi - P08
TAKAGI Takeo - P06
Keyword / M~
Magnetic Materials
磁性体
Magnetic Resonance
磁気共鳴
磁気共鳴
Magnetism
磁性
KIKUCHI Hikomitsu - P06
KIKUCHI Hikomitsu - P06
FUJII Yutaka - P07
FUJII Yutaka - P07
Maintainance Technology for Nuclear Power Plant
FUKUMOTO Kenichi - P23
原子炉保全技術
Management of Technology
技術経営
Manufacturing System
生産システム
Material Science
材料科学
Mean Field
平均場
Mechanical System
機械システム
Mechanics of Fracture
~
Image Analysis
液滴衝撃エロージョン
Liquid / Solid NMR
Magnetic Resonance
Keyword / H~
破壊評価
Membrane for Gas Separation
YOSHINAGA Shigeki - P30
YAMADA Yasuhiro - P16
ARITA Yuji - P23
TAJIMA Naoki - P07
YAMADA Yasuhiro - P16
KAMAYA Masayuki - P25
NAKANO Yutaka - P15
気体分離膜
NAKANO Yutaka - P15
Metal and Timber Building Structures
金属及び木質建築構造
ISHIKAWA Koichiro - P18
YOSHIDA Toshiyuki - P12
OHARA Atsumi - P14
HIROSE Shoichi - P14
ODAKA Tomohiro - P22
キーワード索引︵アルファベット︶
Far-Infrared Technology
社会基盤計画
知的制御
TANI Masahiko - P06
遠赤外
Infrastructure Planning
Intelligent Control
Keyword / F~
Far Infrared
Information Theory
情報理論
博士後期課程
Experiment
MAEDA Shiro - P10
Metal Forming
塑性加工
Metal/Semiconductor Interface
金属̶半導体界面
Microbial Enzyme
微生物酵素
Microjoining
マイクロ接合
SAKAGUCHI Toshikazu - P09
OHTSU Masaaki - P11
SHIOJIMA Kenji - P15
UCHIDA Hiroyuki - P10
TAKESHITA Kunimasa - P11
33
R e se a rc h Ke y w ord I n d ex [ alp hab et ]
Mobile Robot
TANAKA Kanji - P16
移動ロボット
Doctoral Program
Modeling
モデリング
KURATANI Fumiyasu - P16
Modern architectural Theories in Europe,above all, Italy and France
ヨーロッパ、特に、イタリア・フランスの建築理論 SHIRAI Hidekazu - P18
Modern Control
KAWATANI Ryoji - P16
現代制御
Molecular Architecture
HISADA Kenji - P20
分子組織体
Research Keyword Index
Molecular Recognition
TOKUNAGA Yuji - P08
分子認識
Molecular Simulation
KOISHI Takahiro - P09
分子シミュレーション
Molecular Spectroscopy
MAEDA Yasushi - P10
分子分光学
Moltensalt Reactors
YAMAWAKI Michio - P24
溶融塩炉
Multidimensional Indexing
TUJI Tatsuo - P12
多次元索引技術
Multiphase Flow
OHTA Junichi - P16
混相流
Multi-view Video Processing
TOKAI Shogo - P13
多視点映像処理
NAKANE Koji - P20
ナノコンポジット
Nanofiber
FUJITA Satoshi - P21
ナノファイバー
Nanofibers
NAKANE Koji- P20
ナノファイバー
Nanomaterials
SASAKI Takashi - P08
ナノ材料
Natural Systems
MURASE Kazuyuki - P12
生物
Network Design
TACHIBANA Takuji - P13
ネットワーク設計
Network Information Theory
IWATA Ken-ichi - P14
ネットワーク情報理論
Neural Network Model
KUROIWA Jousuke - P13
ニューラルネットワークモデル
Neuronal Plasticity
IKEDA Hiroshi - P12
神経可塑性
Neuroscience
KONISHI Yoshiyuki - P13
神経科学
Neutrino
OGAWA Izumi - P22
ニュートリノ
Neutrino
TAMAGAWA Yoichi - P22
ニュートリノ
New Generation Network Technology
窒化物半導体結晶成長
TACHIBANA Takuji - P13
HASHIMOTO Akihiro - P14
Nonlinear Analysis
TAKADA Hiroki - P07
非線形解析
Nonlinear Circuit Theory
MORO Seiichiro - P15
非線形回路理論
Nonlinear Science
HIRATA Takayuki - P06
非線形科学
Nuclear Consensus Building
YAMANO Naoki - P24
原子力合意形成
Nuclear Data Evaluation and Validation
核データ評価・検証
Nuclear Engineering
原子炉工学
Nuclear Fuel
核燃料
Nuclear Materials
原子炉材料
Nuclear Materials
原子炉材料
Nuclear Reactor Safety
原子炉安全
Nuclear Safety
原子炉安全
Nuclear Theory
原子核理論
Numerical Analysis
数値解析
34
Numerical Simulation
YAMADA Norifumi - P12
数値シミュレーション
Keyword /O~
Object Recognition
対象物認知
KATAYAMA Masazumi - P13
Optical Devices
KATSUYAMA Toshio - P14
光デバイス
Optics
光学
KUMAKURA Mitsutaka - P07
Optoelectronics
KATSUYAMA Toshio - P14
光エレクトロニクス
Organic Chemistry
TOKUNAGA Yuji - P08
有機化学
Organic Photochemistry
YOSHIMI Yasuharu - P09
有機光化学
Organic Thin Film
IRIE Satoshi - P20
有機薄膜
Keyword /P~
Parallel and Distributed Database System
並列・分散データベース
YAMANO Naoki - P24
SHIMAZU Yoichiro - P24
UNO Masayoshi - P23
FUKUYA Koji - P24
UNO Masayoshi - P23
MURASE Michio - P24
WATANABE Tadashi - P24
TAJIMA Naoki - P07
HOSODA Yohsuke - P12
Phase Change
NAGAI Niro - P16
相変化
Photon-electron Conversion
MAKINO Takayuki - P15
光エネルギー変換
Polymer Alloys
SE Kazunori - P09
ポリマーアロイ
Polymer Chemistry
MAEDA Yasushi - P10
高分子化学
Polymer Chemistry
SUGIHARA Shinji - P10
高分子化学
Polymer Fine Particles
SUZUKI Kiyoshi - P09
高分子微粒子
Polymer Physics
SASAKI Takashi - P08
高分子物理
Polymer Physics
TAMAI Yoshinori - P09
高分子物理学
Polymer Processing
TANOUE Shuichi - P20
高分子成形加工
Polymer Reaction Engineering
TOBITA Hidetaka - P08
高分子反応工学
Polymer Science
SHOJI Eiichi - P13
高分子科学
Polymer Synthesis
高分子合成
HIGUCHI Ken - P13
ASAI Tatsuya - P22
PET による画像化(or PET 画像)
Nanocomposites
Nitride Semiconductor Growth
MORO Seiichiro - P15
数値解析
PET Imaging
Keyword /N~
新世代ネットワーク技術
Numerical Analysis
HASHIMOTO Tamotsu - P08
Polymeric Material
TANAKA Yutaka - P11
高分子材料
Polymerization Processes
TOBITA Hidetaka - P08
重合プロセス
Polynomial Ring
ONODA Nobuharu - P06
多項式環
Power System
TAOKA Hisao - P14
電力システム
Protein Engineering
SATOMURA Takenori - P10
タンパク質工学
Keyword /Q~
Quantization, Geometry
HASHIMOTO Takaaki - P06
量子化,幾何学
Quantum Information
HORIBE Minoru - P06
量子情報
Quantum Field Theory, Probability
量子場の理論,確率論
Quantum Physics
量子物理
HASHIMOTO Takaaki - P06
KUMAKURA Mitsutaka - P07
Keyword /R~
Radiation Biology
放射線生物学
Radiation Biology
放射線生物学
Radiation Effect
照射損傷
Radiation Grafting
電子線グラフト重合
IZUMI Yoshinobu - P23
YASUDA Nakahiro - P23
FUKUMOTO Kenichi - P23
MIYAZAKI Koji - P20
Radiation Measurement
放射線計測
Radiation Protection
放射線防護
稀崩壊
Reactor Design
原子炉設計
Reactor Physics
原子炉物理
居住地域の再生
Regional & Urban Planning
地域・都市計画
Reinforced Concrete Structure
鉄筋コンクリート構造
Representation Theory
表現論
Rheology
レオロジー
Robotics
ロボット
Robotics
ロボティクス
Robot Learning
ロボット学習
Robot Vision
ロボット視覚
TAMAGAWA Yoichi - P22
SHIMAZU Yoichiro - P24
TAKEDA Toshikazu - P24
NOJIMA Shinji - P18
KAWAKAMI Yoji - P18
ISO Masato - P18
KOGA Yoshiyuki - P07
TANAKA Yutaka - P11
KAWAI Masayuki - P16
NANIWA Tomohide - P16
TAKAHASHI Yasutake - P16
TANAKA Kanji - P16
シーン状況可視化
Seismic Response Control
地震応答制御
Seismic Isolation
免震
Semiconductor
半導体
Serious Game
シリアスゲーム
Signal Processing
信号処理
Signal Prosessing
信号処理
Signal Processings
信号処理
Sodium
ナトリウム
Soft Computing
ソフトコンピューティング
Soft Materials
ソフトマテリアル
Softcomputing
ソフトコンピューティング
Solid State Photo-Engineering
光物性工学
Solid State Physics
固体物理
Solvable Model
可解モデル
Spacetime Physics
時空物理学
Spectroscopy
分光学
Speech Information Processing
音声情報処理
Speech Synthesis System
音声合成システム
Steel Structure
鋼構造
Strong Motion Seismology
強震動地震学
Structural Damage Evaluation
構造損傷評価
Structural Design
構造設計
Structural Design
構造設計
Structural Engineering
構造工学
KOBAYASI Katsumi - P18
構造性能
Submillimeter Wavelength Range
OGAWA Isamu - P06
サブミリ波領域
Surface Modification
IWAI Yoshiro - P11
表面改質
Synthetic Organic Chemistry
TAKAHASHI Ichiro - P09
有機合成化学
Synthetic Organic Chemistry
YOSHIMI Yasuharu - P09
有機合成化学
Keyword /T~
Terahertz
SAITO Teruo - P06
テラヘルツ
Terahertz
TANI Masahiko - P06
テラヘルツ
Textile Chemistry
HIROGAKI Kazumasa - P21
繊維化学
Textile Engineering
TANOUE Shuichi - P20
繊維工学
Theoretical Computer Science
理論計算機科学
YAMAGAMI Tomoyuki - P12
Thermal Energy
FUKUHARA Teruyuki - P18
熱エネルギー
Thermal Environment in and Around Building
建物内および周囲の熱環境
Thermal Hydraulics
Keyword /S~
Scene Visualization
MESHII Toshiyuki - P22
Structural Performance
Thermal Hydraulics
Thermodynamics
熱力学
SHINTANI Masanori - P16
テラヘルツサイエンス
FUKUI Kazutoshi - P14
TAKEMOTO Takuji - P13
SAKAGUCHI Fuminori - P15
YOSHIDA Toshiyuki - P12
FUKUMA Shinji - P13
KONOMURA Mamoru - P24
MURASE Kazuyuki - P12
YAMAMOTO Kohji - P15
WANG Ronglong - P14
MAKINO Takayuki - P15
MITUDOH Seitaro - P06
HORIBE Minoru - P06
SERIU Masafumi - P07
FUKUI Kazutoshi - P14
TANIGUCHI Shuji - P13
TANIGUCHI Shuji - P13
SUZUKI Keigo - P23
OHORI Michihiro - P23
KAMAYA Masayuki - P25
KOBAYASI Katsumi - P18
KUWAZURU Osamu - P23
SUZUKI Keigo - P23
WATANABE Tadashi - P24
熱水力
ISHIKAWA Koichiro - P18
AOKI Koichi - P08
THz Science
YAMAMOTO Kohji - P15
Transmission Electron Microscopy
透過電子顕微鏡
Transmission System
伝送系
Transportation Planning
交通計画
Tribology
トライボロジー
Tribology
トライボロジー
Tribology
トライボロジー
Tunnel Fire
トンネル火災
YOSHIDA Shinji - P19
MURASE Michio - P24
熱流動
TOKAI Shogo - P13
キーワード索引︵アルファベット︶
Regeneration of Residential Area
IZUMI Yoshinobu - P23
Structural Integrity
構造健全性評価
博士後期課程
Rare Decay
YASUDA Nakahiro - P23
IRIE Satoshi - P20
TATEMATSU Yoshinori - P07
KAWAKAMI Yoji - P18
HONDA Tomomi - P11
IWAI Yoshiro - P11
YOSHINAGA Shigeki - P30
TANAKA Futoshi - P17
Keyword /U~
Ultrasonic Wave
超音波
Urban Design
アーバンデザイン
OHTA Junichi - P16
NOJIMA Shinji - P18
Keyword /V~
Vibration
振動
Vibration Engineering
振動工学
Visual Environment
視環境
Visualization
可視化
Visuomotor Learning
視覚運動学習
Vitreous Silica
シリカガラス
SHINTANI Masanori - P16
KURATANI Fumiyasu - P16
AKASHI Yukio - P18
MORI Shin-ichiro - P12
KATAYAMA Masazumi - P13
KUZUU Nobu - P08
Keyword /W~
Whistling
口笛
Wireless
ワイヤレス
MORI Mikio - P13
FUJIMOTO Mitoshi - P15
Keyword /X
XML Document Processing
XML 文書処理
TUJI Tatsuo - P12
35
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Research Keyword Index
[ Japanese syllabary ]
Doctoral Program
Keyword / あ
Research Keyword Index
アントレプレナーシップ
Entrepreneurship
~
阪 口 壽 一 - P09
杉 原 伸 治 - P10
アーバンデザイン
Urban Design
野 嶋 慎 二 - P18
機能性高分子
Functional Polymer
暗号
Cryptography
廣 瀬 勝 一 - P14
稀崩壊
Rare Decay
玉 川 洋 一 - P22
小 川 泉 - P22
逆問題解析
Inverse Problems
細 田 陽 介 - P12
竹 本 拓 治 - P13
キャビテーション壊食
Cavitation Erosion
服 部 修 次 - P11
芹 生 正 史 - P07
凝縮系物理学
Condensed Matter Physics
高 木 丈 夫 - P06
田 中 完 爾 - P16
強震動地震学
Strong Motion Seismology
大 堀 道 広 - P23
高 橋 泰 岳 - P16
居住地域の再生
Regeneration of Residential Area
野 嶋 慎 二 - P18
金 邉 忠 - P22
キラル化学
Chiral Chemistry
川 﨑 常 臣 - P08
服 部 修 次 - P11
金属及び木質建築構造
Metal and Timber Building Structures
石 川 浩 一 郎 - P18
沖 昌 也 - P10
金属̶半導体界面
Metal / Semiconductor Interface
塩 島 謙 次 - P15
内 田 博 之 - P10
暗黒物質
Dark Matter
一般相対論
General Relativity
移動ロボット
Mobile Robot
インタラクティブ・ロボティクス
Interactive Robotics
宇宙太陽光レーザー
Laser Space Solar Power System
液滴衝撃エロージョン
Liquid Droplet Impingement Erosion
エピジェネティクス
Epigenetics
遠赤外
Far Infrared
谷 正 彦 - P06
ギ酸酸化酵素
Formate Oxidase
遠赤外技術
Far-Infrared Technology
光 藤 誠 太 郎 - P06
口笛
Whistling
森 幹 男 - P13
応用数学
Applied Mathematics
坂 口 文 則 - P15
組込みシステム
Embedded System
福 間 慎 治 - P13
音声合成システム
Speech Synthesis System
谷 口 秀 次 - P13
クロマチン
Chromatin
沖 昌 也 - P10
谷 口 秀 次 - P13
計算科学
Computer Science
竹 田 敏 一 - P24
計算化学
Computational Chemistry
玉 井 良 則 - P09
廣 垣 和 正 - P21
計算機支援診断
Computer-Assisted Diagnosis
長 宗 高 樹 - P13
久 田 研 次 - P20
計算機制御
Computer Control
川 谷 亮 治 - P16
黒 岩 丈 介 - P13
計算固体力学
Computational Solid Mechanics
桑 水 流 理 - P23
堀 邊 稔 - P06
計算量理論
Computational Complexity
山 上 智 幸 - P12
陳 競 鳶 - P09
欠陥評価
Defect Evaluation
塩 島 謙 次 - P15
小 野 田 信 春 - P06
原子核理論
Nuclear Theory
田 嶋 直 樹 - P07
山 野 直 樹 - P24
音声情報処理
Speech Information Processing
Keyword / か
~
界面・コロイド化学
Colloid and Surface Chemistry
界面化学
Interface Chemistry
カオス
Chaos
可解モデル
Solvable Model
化学物理
Chemical Physics
可換環論
Commutative Algebra
山 野 直 樹 - P24
原子力合意形成
Nuclear Consensus Building
核燃料
Nuclear Fuel
宇 埜 正 美 - P23
原子炉安全
Nuclear Reactor Safety
村 瀬 道 雄 - P24
核燃料サイクル
Fuel Cycle
有 田 裕 二 - P23
原子炉安全
Nuclear Safety
渡 辺 正 - P24
葛 原 正 明 - P14
原子炉工学
Nuclear Engineering
島 津 洋 一 郎 - P24
田 中 太 - P17
原子炉材料
Nuclear Materials
宇 埜 正 美 - P23
森 眞 一 郎 - P12
原子炉材料
Nuclear Materials
福 谷 耕 司 - P24
仲 野 豊 - P15
原子炉設計
Reactor Design
島 津 洋 一 郎 - P24
仲 野 豊 - P15
原子炉物理
Reactor Physics
竹 田 敏 一 - P24
吉 田 俊 之 - P12
原子炉保全技術
Maintainance Technology for Nuclear Power Plant
福 元 謙 一 - P23
内 村 智 博 - P08
現代制御
Modern Control
川 谷 亮 治 - P16
前 田 史 郎 - P10
建築思潮
Architectural Thoughts
白 井 秀 和 - P18
福 谷 耕 司 - P24
建築設計
Architectural Design
松 下 聡 - P18
白 井 秀 和 - P18
核データ評価・検証
Nuclear Data Evaluation and Validation
化合物半導体
Compound Semiconductor
火災安全工学
Fire Safety Engineering
可視化
Visualization
画像解析
Image Analysis
画像処理
Image Processing
画像処理
Image Processing
環境化学
Environmental Chemistry
環境調和型高分子
Environmentally Friendly Polymer
環境劣化
Environmental Degradation
機械システム
Mechanical System
山 田 泰 弘 - P16
建築哲学
Architectural Philosophy
技術経営
Management of Technology
吉 長 重 樹 - P30
建築美学
Architectural Aesthetics
白 井 秀 和 - P18
気体分離膜
Membrane for Gas Separation
阪 口 壽 一 - P09
建築論
Architectural Theory
白 井 秀 和 - P18
宮 﨑 孝 司 - P20
広帯域無線技術
Broadband Wireless Technology
堀 俊 和 - P14
機能加工
Functional Processing
36
機能性高分子
Functional Polymer
光学
Optics
高機能・高性能高分子材料
Functional and High Performance Polymers
熊 倉 光 孝 - P07
時空物理学
Spacetime Physics
芹 生 正 史 - P07
石 川 浩 一 郎 - P18
鈴 木 啓 悟 - P23
地震工学
Earthquake Engineering
大 堀 道 広 - P23
高性能計算
High Performance Computing
森 眞 一 郎 - P12
地震工学
Earthquake Engineering
小 嶋 啓 介 - P18
飯 井 俊 行 - P22
システムの制御と最適化
Control and Optimization of Systems
小 原 敦 美 - P14
鈴 木 啓 悟 - P23
磁性
Magnetism
藤 井 裕 - P07
小 林 克 巳 - P18
磁性体
Magnetic Materials
菊 池 彦 光 - P06
桑 水 流 理 - P23
実験
Experiment
吉 田 拓 生 - P07
小 林 克 巳 - P18
地盤工学
Geotechnical Engineering
小 林 泰 三 - P19
釜 谷 昌 幸 - P25
地盤工学
Geotechnical Engineering
小 嶋 啓 介 - P18
此 村 守 - P24
ジャイロトロン
Gyrotron
小 川 勇 - P06
川 上 洋 司 - P18
ジャイロトロン
Gyrotron
斉 藤 輝 雄 - P06
立 松 芳 典 - P07
構造健全性評価
Structural Integrity
構造工学
Structural Engineering
構造性能
Structural Performance
構造設計
Structural Design
構造設計
Structural Design
構造損傷評価
Structural Damage Evaluation
高速中性子
Fast Neutron
交通計画
Transportation Planning
行動分析
Behavior Analysis
小 越 康 宏 - P12
ジャイロトロン
Gyrotron
高分子化学
Polymer Chemistry
杉 原 伸 治 - P10
社会基盤計画
Infrastructure Planning
川 本 義 海 - P22
高分子化学
Polymer Chemistry
前 田 寧 - P10
重合プロセス
Polymerization Processes
飛 田 英 孝 - P08
高分子科学
Polymer Science
庄 司 英 一 - P13
照射損傷
Radiation Effect
福 元 謙 一 - P23
橋 本 保 - P08
情動
Emotion
池 田 弘 - P12
田 中 穣 - P11
情報幾何
Information Geometry
小 原 敦 美 - P14
田 上 秀 一 - P20
情報セキュリティ
Information Security
小 髙 知 宏 - P22
飛 田 英 孝 - P08
情報セキュリティ
Information Security
廣 瀬 勝 一 - P14
鈴 木 清 - P09
情報理論
Information Theory
岩 田 賢 一 - P14
佐 々 木 隆 - P08
照明
Lighting
明 石 行 生 - P18
玉 井 良 則 - P09
シリアスゲーム
Serious Game
竹 本 拓 治 - P13
光 藤 誠 太 郎 - P06
シリカガラス
Vitreous Silica
葛 生 伸 - P08
小 西 慶 幸 - P13
高分子合成
Polymer Synthesis
高分子材料
Polymeric Material
高分子成形加工
Polymer Processing
高分子反応工学
Polymer Reaction Engineering
高分子微粒子
Polymer Fine Particles
高分子物理
Polymer Physics
高分子物理学
Polymer Physics
固体物理
Solid State Physics
骨伝導
Bone Conduction
森 幹 男 - P13
神経科学
Neuroscience
コミュニティデザイン
Community Design
川 本 義 海 - P22
神経可塑性
Neuronal Plasticity
池 田 弘 - P12
混相流
Multiphase Flow
太 田 淳 一 - P16
信号処理
Signal Processing
坂 口 文 則 - P15
小 髙 知 宏 - P22
信号処理
Signal Processings
福 間 慎 治 - P13
信号処理
Signal Prosessing
吉 田 俊 之 - P12
王 栄 龍 - P14
新世代ネットワーク技術
New Generation Network Technology
橘 拓 至 - P13
寺 田 聡 - P10
振動
Vibration
新 谷 真 功 - P16
小 西 慶 幸 - P13
振動工学
Vibration Engineering
鞍 谷 文 保 - P16
寺 田 聡 - P10
水素吸蔵性
Hydrogen Absorption
山 脇 道 夫 - P24
有 田 裕 二 - P23
数値解析
Numerical Analysis
細 田 陽 介 - P12
小 川 勇 - P06
数値解析
Numerical Analysis
茂 呂 征 一 郎 - P15
東 海 彰 吾 - P13
数値シミュレーション
Numerical Simulation
山 田 徳 史 - P12
山 田 泰 弘 - P16
コンピュータネットワーク
Computer Network
Keyword / さ ~
最適化問題
Combinatorial Optimization Problems
細胞工学
Cell Engineering
細胞生物学
Cell Biology
細胞治療
Cell Therapy
材料科学
Material Science
サブミリ波領域
Submillimeter Wavelength Range
シーン状況可視化
Scene Visualization
視覚運動学習
Visuomotor Learning
片 山 正 純 - P13
生産システム
Manufacturing System
視環境
Visual Environment
明 石 行 生 - P18
生体医工学
Biomedical Engineering
長 宗 高 樹 - P13
磁気共鳴
Magnetic Resonance
菊 池 彦 光 - P06
生体模倣化学
Biomimetic Chemistry
髙 橋 一 朗 - P09
藤 井 裕 - P07
生体制御システム
BioControl Systems
髙 田 宗 樹 - P07
磁気共鳴
Magnetic Resonance
キーワード索引︵五十音︶
鋼構造
Steel Structure
博士後期課程
橋 本 保 - P08
地震応答制御
Seismic Response Control
37
R e se a rc h Ke y w ord I n d ex [ J ap anese syllab ary ]
生物
Natural Systems
Doctoral Program
設計
Design
電気化学
Electrochemistry
陳 競 鳶 - P09
米 沢 晋 - P08
Research Keyword Index
本 田 知 己 - P11
電気化学
Electrochemistry
繊維化学
Textile Chemistry
廣 垣 和 正 - P21
電子線グラフト重合
Radiation Grafting
宮 﨑 孝 司 - P20
繊維工学
Textile Engineering
田 上 秀 一 - P20
電子デバイス
Electron Device
葛 原 正 明 - P14
永 井 二 郎 - P16
電磁波工学
Electromagnetic Wave Engineering
堀 俊 和 - P14
大 津 雅 亮 - P11
伝送系
Transmission System
立 松 芳 典 - P07
王 栄 龍 - P14
伝熱
Heat Transfer
永 井 二 郎 - P16
村 瀬 一 之 - P12
電力機器
Electric Appliance
田 岡 久 雄 - P14
山 本 晃 司 - P15
電力システム
Power System
田 岡 久 雄 - P14
吉 田 拓 生 - P07
同位体分離
Isotope Separation
仁 木 秀 明 - P22
透過電子顕微鏡
Transmission Electron Microscopy
入 江 聡 - P20
片 山 正 純 - P13
トライボロジー
Tribology
岩 井 善 郎 - P11
本 田 知 己 - P11
相変化
Phase Change
塑性加工
Metal Forming
ソフトコンピューティング
Softcomputing
ソフトコンピューティング
Soft Computing
ソフトマテリアル
Soft Materials
素粒子
Elementary Particle
Keyword / た
~
対象物認知
Object Recognition
耐震設計
Earthquake-Resistant Design
磯 雅 人 - P18
トライボロジー
Tribology
耐震設計
Aseismatic Design
新 谷 真 功 - P16
トライボロジー
Tribology
吉 長 重 樹 - P30
高効率太陽電池
High Efficiency Solar Cells
橋 本 明 弘 - P14
トンネル火災
Tunnel Fire
田 中 太 - P17
多項式環
Polynomial Ring
小 野 田 信 春 - P06
多次元索引技術
Multidimensional Indexing
都 司 達 夫 - P12
ナトリウム
Sodium
此 村 守 - P24
東 海 彰 吾 - P13
ナノコンポジット
Nanocomposites
中 根 幸 治 - P20
吉 田 伸 治 - P19
ナノ材料
Nanomaterials
佐 々 木 隆 - P08
吉 田 伸 治 - P19
ナノファイバー
Nanofibers
中 根 幸 治 - P20
櫻 井 明 彦 - P10
ナノファイバー
Nanofiber
藤 田 聡 - P21
里 村 武 範 - P10
乳化重合
Emulsion Polymerization
鈴 木 清 - P09
川 上 洋 司 - P18
ニュートリノ
Neutrino
小 川 泉 - P22
福 原 輝 幸 - P18
ニュートリノ
Neutrino
玉 川 洋 一 - P22
黒 岩 丈 介 - P13
多視点映像処理
Multi-view Video Processing
建物内および周囲の熱環境
Thermal Environment in and Around Building
建物内の省エネ
Energy Saving in Building
担子菌類
Basidiomycetes
タンパク質工学
Protein Engineering
地域・都市計画
Regional & Urban Planning
地球環境
Global Environment
窒化物半導体結晶成長
Nitride Semiconductor Growth
Keyword / な ~
橋 本 明 弘 - P14
ニューラルネットワークモデル
Neural Network Model
知的制御
Intelligent Control
浪 花 智 英 - P16
人間行動
Behavior
松 下 聡 - P18
超音波
Ultrasonic Wave
太 田 淳 一 - P16
熱エネルギー
Thermal Energy
福 原 輝 幸 - P18
里 村 武 範 - P10
熱水力
Thermal Hydraulics
渡 辺 正 - P24
古 閑 義 之 - P07
ネットワーク情報理論
Network Information Theory
岩 田 賢 一 - P14
藤 元 美 俊 - P15
ネットワーク設計
Network Design
橘 拓 至 - P13
竹 下 晋 正 - P11
熱力学
Thermodynamics
青 木 幸 一 - P08
高 木 丈 夫 - P06
熱流動
Thermal Hydraulics
村 瀬 道 雄 - P24
荻 原 隆 - P08
浅 井 竜 哉 - P22
超好熱菌
Hyperthermophile
超リー代数
Lie Superalgebra
通信
Communication
継手強度予測
Joint Strength Prediction
低温物理学
Low Temperature Physics
データマイニング
Data Mining
小 越 康 宏 - P12
燃料電池
Fuel Cell
データ工学
Data Engneering
樋 口 健 - P13
脳代謝機構
Brain Metabolism
鉄筋コンクリート構造
Reinforced Concrete Structure
磯 雅 人 - P18
テラヘルツ
Terahertz
斉 藤 輝 雄 - P06
バイオセンシング
Biosensing
末 信 一 朗 - P20
末 信 一 朗 - P20
テラヘルツ
Terahertz
Keyword / は ~
谷 正 彦 - P06
バイオデバイス
Biodevice
テラヘルツサイエンス
THz Science
山 本 晃 司 - P15
バイオマテリアル
Biomaterial
藤 田 聡 - P21
電気化学
Electrochemistry
青 木 幸 一 - P08
バイオレメディエーション
Bioremediation
櫻 井 明 彦 - P10
庄 司 英 一 - P13
ハイパワーレーザー
High Power Lasers
金 邉 忠 - P22
電気化学
Electrochemistry
38
村 瀬 一 之 - P12
破壊評価
Mechanics of Fracture
破壊力学
Fracture Mechanics
釜 谷 昌 幸 - P25
有機合成化学
Synthetic Organic Chemistry
髙 橋 一 朗 - P09
吉 見 泰 治 - P09
福 井 一 俊 - P14
有機薄膜
Organic Thin Film
入 江 聡 - P20
光エレクトロニクス
Optoelectronics
勝 山 俊 夫 - P14
溶液/固体 NMR
Liquid / Solid NMR
前 田 史 郎 - P10
光デバイス
Optical Devices
勝 山 俊 夫 - P14
溶融塩炉
Moltensalt Reactors
山 脇 道 夫 - P24
光エネルギー変換
Photon-electron Conversion
牧 野 哲 征 - P15
光物性工学
Solid State Photo-Engineering
牧 野 哲 征 - P15
リー群論
Lie Groups
保 倉 理 美 - P07
葛 生 伸 - P08
リチウムイオン電池
Lithium Ion Battery
荻 原 隆 - P08
内 田 博 之 - P10
量子化,幾何学
Quantization, Geometry
橋 本 貴 明 - P06
髙 田 宗 樹 - P07
量子基礎論
Foundations of Quantum Physics
山 田 徳 史 - P12
茂 呂 征 一 郎 - P15
量子場の理論,確率論
Quantum Field Theory, Probability
橋 本 貴 明 - P06
平 田 隆 幸 - P06
量子情報
Quantum Information
堀 邊 稔 - P06
熊 倉 光 孝 - P07
非晶質材料
Amorphous Material
微生物酵素
Microbial Enzyme
非線形解析
Nonlinear Analysis
非線形回路理論
Nonlinear Circuit Theory
非線形科学
Nonlinear Science
微分幾何学
Differential Geometry
Keyword / ら ~
保 倉 理 美 - P07
量子物理
Quantum Physics
ヒューマンインターフェース
Human Interface
川 井 昌 之 - P16
理論計算機科学
Theoretical Computer Science
山 上 智 幸 - P12
表現論
Representation Theory
古 閑 義 之 - P07
レーザー
Laser
仁 木 秀 明 - P22
表面改質
Surface Modification
岩 井 善 郎 - P11
レーザー分光
Laser Spectroscopy
森 田 紀 夫 - P07
平 田 隆 幸 - P06
レーザー冷却
Laser Cooling
森 田 紀 夫 - P07
川 﨑 常 臣 - P08
レオロジー
Rheology
田 中 穣 - P11
瀬 和 則 - P09
ロボット
Robotics
川 井 昌 之 - P16
福 井 一 俊 - P14
ロボット学習
Robot Learning
高 橋 泰 岳 - P16
田 中 完 爾 - P16
浪 花 智 英 - P16
複雑系
Complex Systems
不斉合成
Asymmetric Synthesis
ブロック共重合体
Block Copolymers
分光学
Spectroscopy
分子シミュレーション
Molecular Simulation
古 石 貴 裕 - P09
ロボット視覚
Robot Vision
分子組織体
Molecular Architecture
久 田 研 次 - P20
ロボティクス
Robotics
分子認識
Molecular Recognition
徳 永 雄 次 - P08
分子分光学
Molecular Spectroscopy
前 田 寧 - P10
ワイヤレス
Wireless
分析化学
Analytical Chemistry
内 村 智 博 - P08
Keyword / 英数
平均場
Mean Field
田 嶋 直 樹 - P07
PET による画像化(or PET 画像)
PET Imaging
浅 井 竜 哉 - P22
並列・分散データベース
Parallel and Distributed Database System
樋 口 健 - P13
XML 文書処理
XML Document Processing
都 司 達 夫 - P12
放射線計測
Radiation Measurement
安 田 仲 宏 - P23
放射線生物学
Radiation Biology
泉 佳 伸 - P23
放射線生物学
Radiation Biology
安 田 仲 宏 - P23
放射線防護
Radiation Protection
泉 佳 伸 - P23
ポリマーアロイ
Polymer Alloys
瀬 和 則 - P09
キーワード索引︵五十音︶
半導体
Semiconductor
博士後期課程
飯 井 俊 行 - P22
有機合成化学
Synthetic Organic Chemistry
Keyword / わ ~
藤 元 美 俊 - P15
Keyword / ま ~
マイクロ接合
Microjoining
竹 下 晋 正 - P11
無機フッ素化学
Inorganic Fluorine Chemistry
米 沢 晋 - P08
免震
Seismic isolation
新 谷 真 功 - P16
モデリング
Modeling
鞍 谷 文 保 - P16
Keyword / や ~
有機化学
Organic Chemistry
徳 永 雄 次 - P08
有機光化学
Organic Photochemistry
吉 見 泰 治 - P09
39
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Doctoral Program
Campus Map
キャンパスマップ
Campus Map
/
キャンパスマップ
Student Services Center
International Center
学生支援センター
国際交流センター
Center for Interdisciplinary Studies
Admission Center
共通教育センター
アドミッションセンター
University Hall
大学会館
Headquarters for lnnovative
Society-Academia Cooperation
産学官連携本部
Integrated
Research
BuildingⅠ
Faculty of Engineering
総合研究棟Ⅰ
Research Center for Development of
Far-Infrared Region
Co-op and Cafeteria
Center for Information Initiative
厚生会館、食堂
総合情報基盤センター
Extracurricular
Activities Center
工学部3号館
総合研究棟Ⅱ
遠赤外領域開発研究センター
課外活動共用棟
Gymnasium
Faculty of Education
and Regional Studies
体育館
Cryogenic Laboratory
附属超低温物性実験施設
教育地域科学部
Swimming Pool
プール
University Library
総合図書館
Health Service Center
Center for Innovative Research
and Creative Leading Education
附属先端科学技術育成センター
保健管理センター
Faculty of Engineering
Central Administration
Building
事務局
工学部2号館
Faculty of Engineering
工学部1号館
Faculty of Engineering
工学部4号館
Academy Hall
創立五十周年記念館
アカデミーホール
Main Gate
正門
International Center
国際交流センター
40
GRADUATE SHCOOL OF ENGINEERING
Location Map
博士後期課程
案 内 図
There is University of Fukui graduate school of engineering in Bunkyo campus.
福井大学工学研究科は、文京キャンパスにあります。
Location Map
Access to Bunkyo Campus
To Kanazawa
至金沢
To Kanazawa
至金沢
案
■
Matsumoto-dori Street
さくら通り
●
裁判所
District Court
Sakura-dori Street
Fukui Municipal
Wholesale Market
Shopping Center
福井北I.C
●
Fukui North I.C.
至勝山
To Katsuyama
Hokuriku Expressway
田原町
Tawaramachi
松本通り
松岡
Matsuoka
福井口 福井県庁
北陸自動車道
福大前西福井
えちぜん鉄道
勝山永平寺線
ショッピング
センター
中央卸売市場●
お泉水通り
Osensui-dori Street
●
Fukudai-mae-nishi-fukui
University of Fukui
Matsuoka Campus
Echizen Railway
Katsuyama-Eiheiji Line
Shopping Center
Fukui Prefectural
Museum of Cultural History
University of Fukui
Bunkyo Campus
図
福井県立
歴史博物館
福井大学
文京キャンパス
福井大学
松岡キャンパス
ショッピング●
センター
新田塚
Nittazuka
内
National Route #8
JR Hokuriku Line
JR
国道8号線
Kuzuryu River
北陸本線
バス
JR 福井駅西口−(約 10 分)−福井大学前
[京福バスターミナル⑩のりば]
■ 私鉄
えちぜん鉄道福井駅−(約 10 分)−福大前西福井駅
[JR 福井駅東口]
■ 北陸自動車道
福井 I.C から国道 158 号線経由で西へ 8km
福井北 I.C から国道 416 号線経由で西へ 7km
/
●
九頭竜川
Awara Road
Hokuriku Expressway Approx.
8km from Fukui I.C. via National Route#158 to the
west. 7km from Fukui Nor th I.C. via National
Route#416 to the west.
丸岡I.C
Maruoka I.C.
福井
県立大学
Fukui Prefectural
University
芦原街道
Echizen Railway Mikuni-Awara Line
Echizen Railway Approx.
10 minutes on the Awara-Mikuni Line from Fukui
Station(located in front of JR Fukui Station east
exit). Get off at station Fukudai-mae-nishi-fukui.
えちぜん鉄道三国芦原線
Bus Approx.
10 minutes from bus terminal ⑩(located in front
of JR Fukui Station west exit ) . Get off at bus
stop Fukui-daigaku-mae.
至金沢
To Kanazawa
[ 文京キャンパスへの経路 ]
Fukui-guchi
Fukui Prefectural
Government Office
●
国道158号線
Fukui
National Route #158
JR Fukui Station
福井I.C
至大野
Fukui I.C.
To Ono
To Sabae
至
江
To Sabae
至
江
To Tsuruga
至敦賀
Phoenix-dori Street
フェニックス通り
福井
JR福井駅
To Fukui
[ 福 井 へ]
From Tokyo
By air ・Fly from Haneda Airport to Komatsu Airport (approx. one hour).
・At Komatsu Airport, you can get a connection with a shuttle bus to Fukui (approx. one hour).
By train・Take the JR Tokaido Shinkansen Line from Tokyo to Maibara (approx. 2hours and 30 minutes)
where you change to a limited express train on JR Hokuriku Line to Fukui (approx. one hour).
By car ・Take the Tomei Expressway from Tokyo and continue through Nagoya
on the Meishin Expressway until the Maibara Junction.
・Enter the Hokuriku Expressway and continue to Fukui I.C. (Approx. seven hours in total).
From Osaka
By train・Take a JR limited express train on the Kosei Line at Osaka Station,
which takes you directiy to Fukui in approx. two hours.
By car ・Take the Meishin Expressway from Osaka to Maibara Junction.
Enter the Hokuriku Expressway and continue to Fukui I.C. (Approx. three hours in total).
From Nagoya
By train・Take a JR limited express train on the Tokaido Line at Nagoya Station,
which takes you directly to Fukui via maibara in approx. two hours.
By car ・Take the Meishin Expressway from Nagoya to Maibara Junction.
・At the Maibara Junction, enter the Hokuriku Expressway and continue to Fukui I.C.
(Approx. two hours and 30 minutes).
By highway-bus ・It is the same course by a car (Approx two hours and 30 minutes).
Niigata
東京方面から
■ 飛行機で
東京羽田−小松空港(1 時間)−福井(連絡バス 1 時間)
■ JR で
東京−米原経由−福井(新幹線・特急 3 時間 30 分)
■ 自動車で
東京−〈東名・名神〉−米原 JC−〈北陸〉−福井 IC(約 7 時間)
※高速バスもあります。
大阪方面から
■ JR で
大阪−湖西線経由ー福井(特急で、大阪から約 2 時間)
■ 自動車で
大阪〈名神〉−米原 JC−〈北陸〉−福井 IC(大阪から約 3 時間)
日本海
The Sea of Japan
Echigo yuzawa
Hokuriku Main
Line
ay
ssw
xpre
ku E
uri
Hok
Joetsu
Shinkansen
Line
Kanazawa
Toyama
Komatsu Airport
Kan-etsu
Expressway
Nagano
Fukui
Tokyo
名古屋方面から
■ JR で
名古屋−米原経由−福井(名古屋から特急で約 2 時間)
■ 自動車で
名古屋−〈名神〉−米原 JC−〈北陸〉ー福井 IC(約 2 時間 30 分)
■ 高速バスで
名古屋−〈名神・北陸〉−福井(約 2 時間 30 分)
Maibara
Yokohama
Gifu
Chuo Expressway
Nagoya
Kyoto
Haneda
Airport
Shizuoka
Tomei Expressway
Tokaido Shinkansen Line
Osaka
Meishin
Expressway
太平洋
The Pacific Ocean
41
福井大学大学院工学研究科
博士後期課程
〒910-8507 福井市文京3-9-1 TEL.0776-27-9927
http://www.eng.u-fukui.ac.jp/
c 福井大学
本誌のいかなる部分も無断転載を禁ずる ○
(University of Fukui)