台東区立小・中学校の保護者の皆様 平成27年4月 ~携帯電話・スマートフォンと上手に関わるために~ 台東区教育委員会指導課 台東区では児童・生徒を取り巻く環境の状況を踏まえ、PTA連合会と小・中学校長会、台東区教育委 員会で協議を重ね、この度、児童生徒のネットトラブル等の未然防止を目的とする使い方のルールを作 成しました。 保護者の皆様と学校・教育委員会が連携して子供たちをスマートフォン等のネット被害から守るため に、これまで以上に保護者の皆様にご協力をお願いすると共に、親子でよく話し合われて取り組まれま すようお願いします。 保護者にできる6つのポイント 1 携帯電話・スマートフォン等の携帯情報端末の利点と欠点を理解しましょう。 インターネットや携帯情報端末の便利な面と危険な面を理解し、予想される危険や依存することの問 題などを把握しましょう。また、使用する機器の特性を調べ、セキュリティやフィルタリングなどを導 入して子供の利用環境を整備しましょう。そのためには、常に最新の情報を入手し、学校や行政等で行 われる講習に積極的に参加しましょう。 ファミリーe ルール 心の東京革命 http://www.e-rule.jp/ ※PTA・保護者の方向けの情報も掲載されております。 http://www.kokoro-tokyo.jp/ ※インターネットガイドブック等が閲覧できます。 2 本当に携帯電話・スマートフォン等の携帯情報端末が必要か、お子さんと一緒に考えましょう。 情報を収集し通信ができる携帯情報端末の利点と欠点を理解し、子供に買い与える前に、それが「今、 本当に必要かどうか」 「今、自分にとって何が大切か」ということを子供と真剣に話し合い、考えましょ う。 また、子供が無料通信等による無用なメール交換で、時間を無駄にしないよう声をかけましょう。 3 子供に対して、 「保護者が貸して使わせているのだ」という意識付けをしてください。 青少年インターネット環境整備法で、 「保護者は青少年のインターネット利用の状況を把握し管理しな ければならない」と定められており、子供が過ちを犯してしまった場合は、保護者の方がその責任を負 う必要があります。したがって、そのことを保護者から直接子供に伝えるとともに、その上で使わせて いるのだということを子供に理解させてください。 4 子供に持たせる機器には、必ずフィルタリングを設定してください。 フィルタリングを設定することにより、違法・有害なサイトを見ることができないようにするばかり でなく、悪質・違法なサイトにアクセスすることによって発生するトラブル(不当な高額請求、迷惑メ ールの受信等)からの回避効果もあります。子供たちをインターネットを通じたトラブルから保護する ため必ずフィルタリングを設定してください。 5 「台東区立学校の携帯電話・スマートフォンのルール」を基に、子供と我が家のルールについて一緒に考えましょう。 <台東区立学校の携帯電話・スマートフォンのルール> 【生徒が守る4つの約束】 (1)夜10時以降は、携帯電話やスマートフォンは保護者に預け使用しません。 (2)名前やメールアドレス及び個人の特定ができる写真は、公開しません。 (3)無料通信アプリ等を利用するときには、自分が言われて嫌だと思うことは書きません。 (4)困ったことや、分からないことがあったら、必ず保護者や先生に相談します。 【保護者が守る3つの約束】 ① 保護者は、子供の携帯電話・スマートフォンの使用状況を確認します。 ② 保護者は、約束の時刻になったら子供の携帯電話・スマートフォンを預かります。 ③ 保護者は、子供を有害サイトから守るためフィルタリングをつけます。 各家庭の状況によって変えなければならない部分もあるかと思います。子供とよく相談して我が家の ルールを決めてください。また、ルールは紙に書いて子供の見えるところに貼っておきましょう。守れ なかった場合の約束も決めておきましょう。 6 保護者の皆さんが同一歩調で進めなければ子供を守れません。同一歩調で進めましょう。 携帯電話・スマートフォン使用の際の目安は、一家庭だけが貫こうとしても、他の家庭の子供が時間 外に電話やメールをしてきたり、フィルタリングの設定をしなかったりしたら、貫こうとしている家庭 にとっては厳しい状況になります。台東区の保護者の皆さんが同一歩調で取り組んでください。 携帯電話・スマートフォンのフィルタリングの利用方法 携帯電話各社がフィルタリングサービスを「無料」で提供しています。ただし、サービス利用をする ためには申込みが必要です。申込みは各社のショップ店頭のほか、インフォメーションセンター、Web サイト、モバイルサイトからもできます。また、パソコンの場合は販売されているソフトをインストー ルする方法や、プロバイダが提供しているフィルタリングサービスに加入する方法などがありますが、 詳しくはご契約されているプロバイダやソフトメーカーに問い合わせください。 携帯電話のフィルタリングの方式としては、以下の3種類があります (総務省「ご存知ですか? フィルタリング」リーフレットより ) (1) ホワイトリスト方式:子供にとって安全で有益と思われる、一定の基準を満たしたサイトの みにアクセス可能で、それ以外のサイトへのアクセスを制限する方式。 (2) ブラックリスト方式:原則全てのサイトにアクセス可能だが、出会い系やギャンブル等、子 供に有害と思われる特定のサイトへのアクセスだけを制限する方式。 (3) 利 用 時 間 制 限:子供が夜中にインターネットにアクセスすることができないよう夜間から 早朝にかけて全てのサイトへのアクセスを停止する方式。 <携帯電話会社にフィルタリングサービスを申し込む際の方法例> ① どの方式のフィルタリングを付けるか決める。 ② 子供の携帯電話やスマートフォンを持参してショップ店頭に行く。(電話番号が分かれば 手続きができます。 ) ③ ○○方式のフィルタリングを付けてくださいと言う。
© Copyright 2024 Paperzz