このマンガは実話です

このマンガは実話です
冬期休館のお知らせ
尾小屋鉱山資料館は12月1日(火)
~3月24日(木)まで冬期休館い
たします。入場はもちろん、外トイ
レも使用できなくなりますのでご
注意下さい。
えっ!使えないの?!
ポッポ汽車展示館も冬じたく
現在下塗り作業中のハフ 1 号は11月中に塗装作業
を終えて往時の姿に戻ります。その後12月6日(日)
に雪囲いをする予定です。また尾小屋鉱山資料館の
冬期休館に合わせて電源もカットされますので夕方
の照明もなくなります。
冬は屋根雪が落ちて
入れなくなるよ
入館料
金額
一般
500 円
団体(20 名以上)
プレミアムパスポート
400 円
開館時間:9:00~17:00
(入館は 16:30 まで)
休館日
毎週水曜日(祝日を除く)・祝日の翌日
満員御礼!ミニ鉱物標本作り終了
10月10日小松市立博物館主催でミニ鉱物標本作りが行われました。午前中は 野外で鉱物
採集を体験し、尾小屋鉱山資料館とマインロードを見学したのち、お弁当。午後から鉱物標本を
作製しました。午前中に採って来たものだけでは種類が少ないので前館長山本宗則氏提供の青色
蛋白石や紫色の緑鉛鉱など貴重な鉱物を使い、世界に一つだけの標本箱が出来上がりました。
さよなら自動販売機
駐車場のコーナーにあった自動販売機は
9月30日に撤去されましたので
ご注意ください。
超ロングランアイテム
その2
タガネ類
岩を割ったり削ったりする時に使う道具、タガネ。岩石だけでなく金属など硬い物を加工する
時にも使われ、人類が坑道を掘る以前から存在していました。近現代の鉱山でもでも岩石を割っ
たり掘ったりはもちろん、支保作業や精錬所、機械の修理や整備など幅広く使われ続けています。
尾小屋鉱山では削岩機の先に付けるタイプも含めて大量に使われており、焼き入れが悪いと折れ
たりするため、整備専門の人もいました。
展示品の中から紹介します。
先が平たい物と尖っている
① 手掘り発破タガネ(43cm・50cmの2種類)
物があります
発破(ダイナマイトで掘り崩す)や坑道の工事
一般に使われました。
② チンコタガネ(19cm・25cmの2種類)
一部のボーイズに大ウケのネーミングですが小さいタガネの意味です。
使い込んでちょっと曲っています。あまり曲が
ったり折れたりするとリサイクルされました。
③ ビコ割り(ビコ掘り)タガネ(40cm・48cmの 2 種類)
かわ
からみ
尾鉱(鈹や 鍰 など)を割るのでこの名前で呼ばれます。
じょうご
④ 漏斗抜きタガネ(135cm)
手作業タイプと機械に取り付けるタ
漏斗にとりついた鉱石を落とすのに使われました。
展示タガネの中で一番長く、持ち手が付いています。
イプがあります。