マルチメディア論 (江上) 2009.10.22 データ・情報・知識について 情報 「時間的変化や空間的配置のパターン」 → 物質 or エネルギーが必要 メディアは情報を入れる 「入れ物」。中間物。 → 「メディア」が必要 情報は伝達(コピー)できるもの 問) 情報とメディアの種類の関係を具体例を挙げて紹介してください 広い・大きな意味での 「情報」の分類 「データ」 ・・・ 素材としてのもの 「情報」 ・・・ 加工され役に立つようになったもの 「知識」 ・・・ 特有の価値・体系的に仕上げられたもの せまい意味での → 学問 ↓ ポイント) データを「使える形」「見える形」にする 統計, 分析, ビジュアル化(グラフ化) 問) 私たちが使っている「情報」ってなに? 関連) 「データウェアハウス」「データマイニング」「意思決定支援システム」 情報の量とは ⇔ 新奇性 より多くの情報 => より細かく特定された(いわゆるシャープな)情報 より少ない情報 => より荒っぽい個々を特定されない(いわゆるぼやけた)情報 ・情報量、エントロピー(entropy) → 情報基礎・情報数学 → 確率 P で起きる事象を - log(P) の情報量(ビット)を持つとする || いつものこと, 普通のこと の情報量は、ほぼ 0 になる 問) 「個人情報」がもっている情報の量は? 物理現象(熱力学) ← 自然の法則 エントロピー増大の法則 そのままにしておくと・・・ 「秩序」から「無秩序」へ 「不均一」から「均一」へ 「エントロピーが小さい状態」から「エントロピーが大きい状態」へ ・・・変化 例) 次に書いたことをするとどうなりますか? ・2 色のインクを混ぜたとき ・お湯に氷を入れたとき ・砂糖と塩を混ぜたとき → 「覆水盆に返らず」 関連) 「エントロピー」という言葉を調べまとめてみましょう → エントロピー経済学 → 環境とエントロピー → 生命科学とエントロピー cf.) デジタル情報の質 = 技術的な面で 情報の質とは ⇔ 情報の「価値」 ・範囲 ( 関連性, 必要性, 適用範囲 ) ・タイミング ( 新しさ ) ・利便 ( 見易さ, アクセスのしやすさ ) 情報は「新鮮」なほどよいが、知識は必ずしも「新しさ」等を必要としない 関連) ゴミ(garbage)からはゴミしかでない (GIGO : Garbage In Garbage Out) 情報の「質」「量」というのは大切な考え方 → インターネットはゴミの山かどうか? ↓ 皆さんのレポートは?どうか?意味のあるものなのか? 話題) 「エイリアス」「シノニム」「シソーラス」などについて → 別名, 類義, 同議
© Copyright 2024 Paperzz