▼ ▲ ▼ エ フ エ ム 西 東 京「○○ランチボックス」▼ ▲ ▼ 図 書 館 情 報 コ ー ナ ー 図書館からの情報を毎週定期的にお届けしている FM番組があります。各館の図書館員が本を選び、直 接生の声でご紹介します。週毎に大人の本と子どもの 本を交互にお送りしていますが、このコーナーでは取 り上げられた大人の本からご紹介します。 エフエム西東京 毎週金曜日13:20 周波数 84.2MHz 2012 年 4 月号 vol.59 編集 『「地球科学」入門 西東京市図書館 −たくさんの生命を育む地球のさまざまな謎を解き明かす!−』 今月のテーマ ●谷合稔著 ●ソフトバンククリエイティブ 2012.2 刊 (中央・谷戸所蔵) 地球の誕生から、地球の表面をおおう地殻、巨大隕石の衝突、海水 の大循環、大気の層構造、生物の進化まで、地球の歴史をたどりなが ら、さまざまな謎を解き明かす。 休館日について 『日本の七十二候を楽しむ−旧暦のある暮らし−』 ●白井明大文 有賀一広絵 ●東邦出版 2012.3 刊 (中央所蔵) 木の芽起こし、初がつお、土用のうなぎ、秋の七草、羽子板市、 晦日正月…。旬の野菜や果物、季節それぞれの風物詩や折々の祭、 行事など、旧暦にまつわる古きよき暮らしの知恵と楽しみを紹介。 『節電・創エネ住宅がわかる−エコ設計の新常識を満載!−』 ●日経アーキテクチュア編 イギリスってどんな国? 中 央 保谷駅前 柳 沢 ひばりが丘 月曜日・第3金曜日・ 年末年始・特別整理日 ○祝日は開館します。 ○月曜日が祝日にあたる ときは、火曜日が休館と なります。 芝久保 谷 戸 月曜日・祝日・年末年始・ 特別整理日 ○月曜日が祝日にあたる と き は 火 曜 日も 休 館 と なります。 ○祝日が日曜日にあたる ときは開館し、月・火曜 日が休館となります。 新町分室 日∼火曜日・第3金曜日・ 祝日・年末年始・ 特別整理日 ●日経BP社 2011.12 刊 (中央・ひばりが丘所蔵) エコ技術のポイントなどを解説し、最新エコ住宅の実例20選を紹 介。データで明かすエコハウスのウソ・ホントも掲載。 『日経アーキ テクチュア』掲載に書き下ろしを加え再編集。 http://www.library.city.nishitokyo.lg.jp 『イギリスの歴史 −帝国の衝撃 イギリス中学校歴史教科書−』 ミカエル・ライリー著 ジェイミー・バイロン著 クリストファー・カルピン著 明石書店 2012.2(柳) イングランドの11∼14歳の中等教育を受ける生徒向 けの「イギリス史」の教科書。イングランド人が初めて建 設した植民地での過ち、英領インド、アイルランドと大英 帝国など、帝国の初期から終焉までを解説。 『イギリス王室1000年史 −辺境の王国から大英帝国への飛翔−』 石井美樹子著 新人物往来社 2011.11 (芝・ひ) ウィリアム1世から、百年戦争、薔薇戦争、エリザベス 1世、ヴィクトリア女王、エリザベス2世まで、イギリス の歴史を、歴代の王の系譜とともにたどる。カラー図版を 多数収録。 る。 ▲▼ 図書館員によるちょっとおすすめ本 ▼▲ 今 月 の テ ー マ イギリスってどんな国? 今年、夏のオリンピックがイギリスで開催されます。 そこで、 今回は、 イギリスに関係する本をご紹介します。 ※( )は所蔵館です。 『現代イギリスの社会と文化 −ゆとりと思いやりの国−』 宇野毅著 彩流社 2011.5 (柳) 伝統の国イギリスには、時代が移りゆくなかにも、揺 らぐことのない生活を楽しむ基本的な姿勢とユーモアが ある。個人的体験を多く織り交ぜながら、ロンドンをは じめとしたイギリスの本当の魅力を、日本との比較を通 して伝える。 『ケルトを旅する52章-イギリス・アイルランド-』 永田喜文著 明石書店 2012.1 (保・柳) 『イギリスに学ぶ子どもの貧困解決 ブリテン島およびアイルランド島で現代に生きる −日本の「子どもの貧困対策法」にむけて−』 ケルトを、音楽と現地での旅を通じて浮き彫りにする。 「なくそう!子どもの貧困」全国ネットワーク編 著者が現地で撮影した写真も多数収録する。ケルトを 岩重佳治、埋橋玲子、フラン・ベネット、中嶋哲彦著 知るための文献・情報ガイドつき。 かもがわ出版 2011.8 (保) 「子ども貧困法」を制定したイギリス。日本での法律 『イギリス流ふつうに生きる力』 制定に向け、イギリスの子どもの貧困対策や乳幼児・家 井形慶子著 ベストセラーズ 2012.3 (ひ) 族支援などの取り組みを紹介する。2010年11月開 50歳でロンドンに拠点を持った著者が見つけた シ 催の国際シンポジウムの講演と報告をもとに加筆・再構成。 ンプルに生きぬく ためのヒントとは? 混迷する日本 への提言を鮮やかに描くエッセイ。 『東京新聞』 連載を加 筆、再編集して単行本化。 『英国メイドの世界』 久我真樹著 講談社 2010.11 (谷・柳) ハウスメイドから執事まで、英国に実在した使用人 の幅広い職種や仕事の内容、働き方のほか、なぜ職業 としての使用人が19世紀の社会全体に広く受け入 れられたかを解説する 『諷刺画で読む十八世紀イギリス −ホガースとその時代−』 小林章夫、斉藤貴子著 朝日新聞出版 2011.1(保) 娼婦に身を落とした女の姿や悪人の無惨な末路など、 18世紀イギリス、そして大都会ロンドンの社会風俗 を生き生きと描いた「イギリス絵画の父」ホガースの 代表的な作品を読み解きながら、当時のイギリス社会 を紹介する。 『挿絵を読む−ヴィクトリア朝女性挿絵画家の視線−』 木原貴子著 朝日出版社 2011.12 (柳) 女性挿絵画家メアリー・エレン・エドワーズの生涯と 作品に焦点を当て、ジェンダー・イデオロギーが当時の 女性に及ぼした影響を挿絵という媒体を通して多角的に 考察。その背景にある19世紀英国の社会的・文化的特 徴を探る。 『イギリス庭園の文化史−夢の楽園と癒しの庭園−』 中山理著 大修館書店 2003.6 (柳) イギリス庭園史の起源は、帝政ローマの属領ブリタ ニアの時代に遡ることができる。古典古代とキリスト 教の楽園を追求する庭園史の流れは、やがて風景庭園 を生み出した。1∼18世紀までのイギリス庭園文化 の歩みをふりかえる。 『ブレア回顧録 上・下』 トニー・ブレア著 日本経済新聞出版社 2011.11(谷) 保守党支配を打ち破った新生労働党は、いかにして 安定的な政権を築いたのか。戦後イギリスで最も賞賛 される政治家が10年間におよぶ首相時代を振り返る。 『アガサ・クリスティを訪ねる旅 −鉄道とバスで回る英国ミステリの舞台−』 平井杏子著 大修館書店 2010.3 (中) ロンドンから始まるミステリツアーは、ミス・マープ ルの住む村、ポワロの活躍する街へ。イングランド南西 部に広がる、アガサ・クリスティのミステリ・ワールド を鉄道とバスでめぐり、アガサの生涯と作品をたどる。 『ビートルズ事典 改訂・増補新版』 藤本国彦監修・改訂・増補 香月利一編・著 ヤマハミュージックメディア 2010.10 (中) ビートルズの人と音楽をパーフェクトに跡づけるバイ オグラフィー、ディスコグラフィー、映画、書籍、語録、 交遊録等をまとめた永久保存資料。1500 余点の写真を収 録し、アフター・ビートルズの個人活動もフォロー。
© Copyright 2024 Paperzz