一般質問(PDF)

一
般
質
問
通
告
事
項
(平成28年第1 回白岡市議会定例 会)
第1通告者
1
13番
石
原
富
子
議員
菁莪地区の人 口減少に対する対 応策 について
菁莪地区は 、減り続ける人口 に対して住民は危 機感を募らせて
いる。市としての 対応策について伺 う。
⑴
行政としての具 体的対応策は 。
⑵
県が進めている 県営メモリアルガ ーデンを市として 誘致する
考えは。
2
白岡特産館の 運営について
特産館の運 営について市民か ら心配する声が寄 せられている。
経営状況などにつ いて伺う。
⑴
経営状態はどう なっているか(市 の補助金は 。)。
⑵
商工会に経営改 善策を提言してい るのか。
⑶
営業日の変更、 職員の接遇の改善 、商品開発などの 提言は。
第2通告者
1
9番
黒
須
大一郎
議員
水道事業につ いて
⑴
水道ビジョン の進捗状況は。
ア
施設、管路等 の計画的更新及び バックアップ体制 や断水時の
応急給水拠点など 災害対策の充実は 。
イ
中長期的視点 に立った計画的効 率的なアセットマ ネジメント
の導入及び広域化 や運営強化として 包括的民間委託な どの導入
について検討結果 はどうなったのか 。
⑵
ウ
新エネルギー の導入について検 討結果は。
エ
お客様サービ スの更なる向上は 。
石綿管の健康 被害についてとこ れまでの更新状況 。
石綿セメント管の 更新は、いつ完了 するのか。
1
2
産業振興に ついて
⑴
プレミア ム商品券や白バル の効果は。
利用者や 業者アンケートの 調査結果は。
⑵
シティプ ロモーションのキ ャラクターやロゴ の今後の展開は。
⑶
産業団地 の経済波及効果は でているのか。 ま た、今年は、企業
版のふるさと納税 制度がスタートす る、どのように活 かすのか。
⑷
特産館を どうするのか 。
現在の特 産館は、西口公共 トイレとして再活 用し、特産館の機
能は新生涯学習施 設にミニカフェ+ 特産品(売店)と して移設す
べし。
3
新生涯学習 施設運営計画の策 定を
ハード完 成の目途はついた 。本施設を利用す る市民も、そうで
もない市民にも愛 されるものにする 為に、ソフト面で の準備と新
大型施設稼動に伴 い関係する既存施 設の運用計画と本 施設 運営計
画を。
⑴
図書館機 能以外の機能と関 係する既存施設の 運用方針等。
忘れては いませんか、地域 コミュニティの拠 点機能など。
⑵
開館イベント を計画する。
施設の愛称公 募、市(民の)歌 をつくる、君津市 との交流イベ
ント等
⑶
開館半年前に 運営形態を決め、 各課の垣根を越え たプロジェク
トチームで準備・ 運営を。
4
市長の政治姿 勢について
白岡市の発 展のため、市は今 後どのように施策 展開を図ってい
くつもりなのか。 以下を問う。
⑴
2期目の選 挙公約達成率は、 27年度末 で何% 達成したのか。
※2人目から の給食費補助や2 世帯等 の住宅建設 補助など項目を
挙げて。
⑵
ふるさと納 税寄附金で 、市長 にお任せとした寄 附金の使途は。
※平成28年 度予算にいくら を 財源化し、どう活 かすのか。
2
⑶
第190回 国会における総理 大臣施政方針演説 に対して市長の
見解を伺う。
※地方版ハロ ーワーク、1億総 活躍、希望出生率 1.8、希望の
同盟観光立国、オ ンリーワンなどの キーワードに対し て
第3通告者
1
8番
遠
藤
誠
議員
同一労働同一 賃金について
⑴
臨時職員の 延べ人数は 。正規 職員との比率は。
⑵
臨時職員 の多い職種はな に か。時給、日給な どの差はあるか。
⑶
臨時職員 が職員と同じ職場 で働くことによる 問題は。
⑷
この課題 の解決方法は。
2
地域の均衡 ある発展について
⑴
昨年9月 の県の市街化 区域 見直し方針につい て
⑵
この方針 と次の2点につい て
⑶
3
ア
人口ビ ジョン、大山地区 との関係は。
イ
宮山団 地の下水道との関 係は。
白岡中学 校周辺等の開発に ついて
オール白岡 でまちづくりを
⑴
協働と政 策立案について市 長の考え は。
⑵
パブリッ クコメントの最近 の件数は。
⑶
なぜこの 件数だと考えるか 。
⑷
市の計画 の市民理解度の検 証をしたらどうか 。
⑸
サポータ ー登録制度の目標 は手段ではないの か。
⑹
会議の開 催広報について
4
市のプロモ ーション全般につ いて
⑴
なし梨キ ャンペーンについ て
⑵
どのセク ションがプロモー ションを統括して いるのか。
⑶
全国大会 や全国レベルのイ ベントについて
5
職員提案制 度等と職場風土に ついて
⑴
提案の少 ない職場風土をど う直していくのか 。
⑵
臨時職員 と職場風土をどう 考えるか。
3
第4通告者
1
11番
鬼久 保
二
郎
議員
公立小中学 校への太陽光発電 と蓄電池設置の取 組
⑴
当市の現 状について。
⑵
災害時におけ る市の水害につい てどのような状況 を想定してい
るか。
⑶
今後の計画は 。
第5通告者
1
2番
渡
辺
聡一郎
議員
高岩公園につ いて
⑴
高岩公園の 整備状況について 伺う。
⑵
雨天時に調 整池となる高岩公 園が避難所に指定 されている こと
を市はどのように 考えているか。
⑶
調整池とし ての役割を周辺住 民や利用者に周知 すべきではない
か。
2
白岡市と女子 栄養大学 の包括連 携について
⑴
女子栄養大 学と包括連携協定 を結んだ理由、ね らいについて伺
う。
⑵
具体的に女 子栄養大学とどの よ うな取組をして いくか。
⑶
これを機に 「健康×地域活性化」の取 組を盛り 上げるべきでは
ないか。(健康マイ レージの導入につ いて)
3
新生涯学習施 設の多目的ホール の設計について
⑴
新生涯学習 施設の多目的ホー ルはどの程度の稼 働率を想定して
いるか。稼働率次 第では設置場所の 検討が必要ではな いか。
⑵
多目的ホー ルを含めた施設の 空間設計に関して アドバイザーの
意見はあるか。
⑶
多目的ホー ルをプロの演劇・ 音楽・文化活動に も対応できるも
のとする考えはあ るか。
⑷
多目的ホール ・中央公民館・コ ミュニティセンタ ーの用 途使い
分けについて伺う 。
第6通告者
1
3番
生涯学習施設 の管理運営体制 に ついて
4
関
口
昌
男
議員
⑴
生涯学習施 設に期待する 。
⑵
望ましい図 書館のあり方につ いて。
⑶
委託をめぐ る問題点について 。
⑷
生涯学習施 設は白岡市の組織 全体の力で運営を 。
2
学校の冷房対 策について
⑴
全校に扇風 機を設置した経過 と現状について 。
⑵
気候変動問 題と冷房対策につ いて 。
⑶
エアコン設 置に向けて調査を 始めてはどうか。
3
子どもの貧困 問題と就学援助の 充実について
⑴
子どもの貧 困問題について。
⑵
白岡市の就 学援助事業の現状 について。
⑶
白岡市の就 学援助募集内容の 改善点について。
⑷
更なる充実 策の検討について 。
4
生活困窮世帯 の中学生、高校生 の学習支援事業の 充実について
⑴
現行の生活 困窮世帯の中学生 、高校生の学習支 援事業はどのよ
うな内容か。
⑵
支援事業は 白岡市内での実施 が望ましい。
⑶
学習支援事 業の更なる充実を 。
5
埼玉農商工連 携フェアに参加し た経緯と成果につ いて
⑴
「埼玉県農 商工フェア」につ いて。
⑵
白岡市の ブースで紹介した 内容につ いて。
⑶
参加者の 反応について。
⑷
この経験 をどのように生か していくか。
⑸
これから の農政の諸課題に どのように対応し ていくのか。
第7通告者
1
6番
細
井
公
議員
都市計画道 路の現状について
将来重要 な役割を果たすと 期待される白岡・篠津線が開通し、日
を追うごとに利用 者も増えている。
県道のバ イパスとして有効 な道路である点を 踏まえ、県道とし て
認定されるのが適切であると考えるが県に要望しているのか伺う。
5
第8通告者
1
15番
江
原
浩
之
議員
白岡駅西口 線及び広場の整備 について
白岡駅西 口線及び広場の整 備の進捗状況は。
事業を推 進するための課題 と対策は。
2
公共施設等 総合管理計画 につ いて
公共施設 等総合管理計画の 今後の 取組は。
3
図書館機能 を有した生涯学習 施設の基本設計に ついて
図書館機 能を有した生涯学 習施設の基本設計 の大屋根の有効活
用をどのように考 えているのか。
第9通告者
1
16番
菱
沼
あゆ美
議員
障害者差別 解消法の取組 につ いて
4月1日 に障害者差別解消 法が施行される。これに伴う市とし て
の取組について伺 う。
⑴
施設の改 善や整備と、職員 に対する研修につ いて。
⑵
努力義務 である職員対応要 領の策定について 。
⑶
相談など の体制について 。
⑷
市民への 啓発活動について 。
⑸
障害者差別解 消支援地域協議会 について 。
⑹
今後の課題に ついて。
2
24時間使 えるAEDの設置 について
⑴
27年度 に着手するという「AED普及推進 計画」の策定の 、進
捗状況はどのよう になっているか。
⑵
休日でも 人が集まるような 施設に 、外付けの 24時間使えるA E
Dを設置してはど うか。
⑶
AED講 習の受講状況につ いて伺う。また、多忙な人への配慮 と
してWeb講習を 利用してはどうか 。
3
受動喫煙を 防止する取組につ いて
⑴
受動喫煙 の防止のために、特に子どもたちが 多く利用する公園 に、
喫煙の配慮を促す 表示マークを設置 してはどうか。
⑵
今後、配慮すべき場所があれば、拡充していくべきと考えるが、
6
いかがか。
第10通告者
1
17番
高
木
隆
三
議員
空き家対策 について
空き家調 査の進捗状況と今 後 の取組は。
2
歩きスマホ の事故防止の取組 について
⑴
スマート フォンの画面を見 ながら歩く「歩き スマホ」さまざま な
事故が報告されて いる。市は対策を 講じるべきと思う が、考えを伺
う。
⑵
3
「歩きス マホ」規制条例を 制定する考えはな いか。
身障者等用 駐車場統一利用証 の発行について
市内公共 施設などに設置さ れている、身障者 等用駐車場(車椅 子
マーク等)を適正 に利用する ため、利用する人に白岡 市独自の統一
利用証を作成配布 する考えはないか 。
4
同性カップ ルに「パートナー シップ」証明書を 発行する考え につ い
て
⑴
渋谷区・世田谷区は、同性 カップルを結婚に 相当する「パート ナ
ーシップ」と認め る証明書の交付を 始めた。当市にお いても、人権
尊重の重要性から も、条例を制定し 証明書の発行を検 討してはどう
か。
⑵
学校教育 におけるLGBT の取組は。
第11通告者
1
5番
松
本
栄
一
議員
市民への犯 罪情報提供 につい て
⑴
熊谷市で の6人殺人事件以 来、県下の複数の 市町で警察署、自
治体、自治会連合 会において、情報 の住民提供等に関 する協定(熊
谷モデル)を締結 している。市とし ての取組状況につ いて伺う。
⑵
2
市として 、更なる情報提供 の強化を考えてい るか。
18歳、1 9歳の選挙権周知 について
⑴
当市におけ る選挙としては、 夏の参議院 議員選 挙が予定されて
いるが、現状では 何人くらいが該当 し、その若者達に 市としての
7
啓発事業はあるか 。
⑵
県立高校 の一部では、市選 挙管理委員会との 意見交換会、選挙
啓発出前講座、ま た模擬投票等が開 催されているが、 市として取
り組む予定はある か。
第12通告者
1
7番
大
島
勉
議員
農業振興につ いて
⑴
市内の農業 の現状は。各施策 の状況も含め伺う 。
⑵
なしの産地“ 白岡”として、近年 農家が減っている ことに関し、
市はどう考えるか 。
⑶
2
今後の農業 振興への展開をど う考えるか。
指定管理者制 度について
⑴
現在、当市 の指定管理を受け ている施設は。ま た、その選定方
法は。
⑵
管理委託料 はどのようになっ ているか。
⑶
モニタリン グはどのようにな っているか。適正 な経営がなされ
ているか。
⑷
赤字運営の 施設など支援や具 体策は。また、今後どう考えるか。
第13通告者
1
10番
髙
馨
議員
上
日出巳
議員
農地中間管 理事業について
⑴
取組内容 と進捗状況につい て。
⑵
当市の担 い手の農地利用の 割合は。
2
特定外来生 物の防除対策につ いて
⑴
アライグ マ等による被害の 実態と捕獲数は。
⑵
防除対策 は。
第14通告者
1
大
1番
井
地方創生に おける地域分析シ ステム(リーサス )の活用について
まち・ひ と・しごと創生本 部は、これまで経 済産業省が開発を
行ってきた「地域 経済分析システム 」いわゆる「 ビッ グデータを
活用した地域経済の見える化システム」を、経済分野に限らず、
8
さまざまなデータ を搭載することで 、地方自治体が「 地方版総合
戦略」の立案等をする際に役立てられるシステムへと再構築し、
昨年4月公開した 。
分析メニ ューは、
「産業マッ プ」、
「人口マップ」、
「観光マップ」、
「自治体比較マッ プ」の4つで構成 されている。
⑴
白岡市総 合戦略策定に当た り活用したか。
⑵
逐次デー タが追加され、使 いようによっては 大いに効果が期待
できると思うが、 今後どのように活 用されるか。
⑶
リーサス を使いこなすには 、高度な分析力や センスが必要と思
われるが、職員の スキルアップをど のように図るか。
⑷
一般市民 や事業者なども、 一部のメニューを 除いて 、見ること
ができるため、官 民一体でこれを活 用し、地方創生に 取り組むべ
きと考えるがいか がか。
2
シティプロ モーションについ て
戦略策定 から1年余が経つ 。
⑴
アクショ ンプランの実施時 期は適当か。
⑵
至るとこ ろに「ソーシャル ネットワークを活 用して情報発信す
る」とあるが、公 式SNSを開設し ているのか。
⑶
一部署で 管理していくのか 。
第15通告者
1
4番
斎
藤
信
治
議員
側溝の蓋架 け
側溝の蓋 がないため、車が 落ちたり怪我をす る ことがある。安
心安全のために、 側溝に蓋を架ける ことはできないか 。
側溝の現 状調査をしたうえ で、蓋架けするた めの方策を検討す
る。
2
入札での優 先扱い
市で行わ れている入札で、 市内業者を優先さ せることはできな
いか。自由競争が 大原則で あるが、地域経済活性化と いう観点か
ら価格や技術的な 差異がない場合は 市内業者を優先す る。特に小
規模の入札では、価格差が数%であ れば、市内業者を 優先させて
9
よいのではないか 。
3
人権問題に ついて
ニュース 等で報道されてい る人権問題につい て白岡市での状況
は報告がなく実情 を掴めない。以下 の人権問題につい て現状(人
数・生活状況など )を確認し、問題 があれば改善を求 める。
・戸籍の無 い人
・DV被害 者
・被虐待児
・ホームレス
・定期検診 を受けないため生 存を確認できない 子ども
・学校に登 校していないため 生存を確認できな い子ども
10