2月です。2月には楽しい行事が盛りだくさんあります。 1月には くま組さんは天ヶ峰スキー場での楽しかったそり滑りがありました。 1月初旬までは全然雪が降らず、やきもきしたのですが子供たちみ んなの希望が聞かれて大雪が降り、皆でソリ滑りに行ってきました。 天ヶ峰スキー場は貸切り状態でのびのびと楽しめたようです。 また、1月21日には毎年恒例の「ふれあい広場」が行われ大阪から 「チョップリン氏」を迎え、とても楽しいひと時を過ごしました。保護 者の方々にも大変好評だったようです。大人も子供も心から触れ 合えるひと時でした。 2月は節分があります。「鬼は外、福は内」毎 年みどり保育園では、福の神様と鬼が登場し 小さな子供たちにと っては大泣きのひと時です。 節分とは元来季節の移り変わる時を 指し、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれ前日、しかし 大陰太陽暦で は立春を年の初めと定めたので立春の前日 すなわち大寒の最後 の日を特に節分(太陽歴の2月3日か4日)として重視したのだそう です。 年齢によってはこわい鬼とも対じして怖くなくなる年になっ ていく 子供としての成長も見守ってやりたいものです。 みどり保育園 園長 うさぎ ☎ 22-8637 野波 洋 ❤冬の自然に触れ、戸外で元気に遊ぼう し か ❤友だちとの遊びやかかわりから、一緒に遊ぶ楽しさや集団遊 り す ❤寒さに負けず、冬の遊びを楽しむ ❤友だちと関わって遊ぶ楽しさを味わう ❤基本的な生活習慣が身についてきて、身の 回りのことを自分でしようとする びの楽しさを味わう ❤いろいろな表現を友だちや保育者と楽しむ ・冷たくても手洗い・うがいをしっかりとして、風邪の予防をする ・寒くても外で元気に遊ぼう! ・雪が積もったら雪遊びを思いっきり楽しむ ・節分の行事に参加し、心の鬼を追い払い、豆まきを楽しもう ・大縄や縄跳び、ボール付き リズムなどで 友だちの良い所を認め合っ たり応援したりしながら、一緒に練習しよう ・おもちつきにチャレンジし、自分達のついたお餅をおいしく食べよう ・ふざけや走り回らないで、やる時はやる、静かにする時は静かにするな ど、 けじめがつけられるようになろう ・人の話を最後まで聞いたり、自分の経験したことや思いをみんなの前で 話していこう ・いろいろ考え、工夫しながら 絵を描いたり、制作を楽しもう ・パズルやカルタ遊びを通し、言葉あそびを楽しもう ・手洗いをしっかりして、風邪を予防しよう ・行儀よく座りお皿を持ち、ごはん・おかずとバランスよく 食べよう ・最後までお箸を使って食べよう ・尿意や便意を感じたら、保育者に知らせてトイレに行こう ・衣服の前後、裏表を考えて着よう ・ナイロン袋を自分でくくってみよう (できるところまでやってみよう) ・自分の気持ちを言葉で伝えられるようになろう ❤一人ひとりが自分のもっている力を発揮していろいろな ・ハサミやのりを使って、お雛様や春の壁面づくりを楽しもう く ま 活動に取り組み、友だちと協力して、創り出したり、考えた ・椅子取りゲームやルールのある遊びを楽しもう り、 それを表現したりする楽しさを味わう ・パズル等静かにじっくり取り組めるもので遊ぼう ❤集団の中で自分なりに目的意識をもち、その中で自分の力を発揮 ・パカポコリズムやリズムなどで元気に体を動かそう しようとしたり、友だちの良さを認め合ったりしながら、友だちと協 力する ❤集中して一つの活動に向かって努力したり、粘り強く最後まで 寒い日が続きますが、うがいや手洗いを欠かさず、 取り組む事の大切さを知る ❤うがい手洗い,衣服の調節をしっかりして自分の健康を保つ努 病気にかからないようにしましょう。 力をする事を身に付ける しっかりごはんを食べて睡眠を取ることも大切です。 ❤差し込む日差しに春めいた明るさを感じる ❤季節の行事に楽しんで参加する ❤身のまわりの簡単なことをやってみよう ・節分や豆まき、おもちつきなど、季節の行事に参加し、 保育者やお友達と楽しもう ・おしめが濡れていない時はトイレに座ってみよう ❤寒さに負けずに冬のあそびを元気いっぱい楽しむ ・スプーンや手づかみで自分で食べてみよう きりん ❤ルールのある集団遊びを楽しむ ・ズボンの着脱、鞄の出し入れなど簡単な身のまわりのことを自分 ❤自分なりの目標に向かっていろいろチャレンジする でしてみよう ・リズム遊びなど身体を動かして遊ぼう ・偏らず、ごはんやおかずをバランスよく食べよう ・手洗い、薄着、衛生面に気をつけ、感染症を予防しよう ・食事の仕方を見直そう (行儀・食事中のクイズなど) ・手洗い、うがいを丁寧にして風邪の予防をしよう ・座って絵本を見よう (部屋の中を走り回らないでね) ❤季節の行事に楽しんで参加する ・雪あそびの身支度、後片付けを自分で順序よく自分でしよう ❤簡単な身の回りのことを自分でやってみようとする ・冬の遊びを十分楽しもう (雪が積もったら雪遊びを存分楽しもう) ❤保育者やお友達と言葉のやりとりを楽しむ ・友だちと一緒に運動あそびを楽しもう (縄跳び、跳び箱、ドッジ ・節分や豆まき、おもちつきなど、季節の行事に参加し、保育者 ボールなど・・・) やお友達と楽しもう ・簡単な伝言をしてみよう (お家の人に簡単な伝言をする) ・尿意や便意を言葉で知らせよう 誘われた時には自分でパ ・人の話をしっかり聞く姿勢を身につけよう (自分の思いを先生や ンツやズボンを脱いでトイレに行こう 友達に伝えよう) ・おしめが濡れていない時はトイレに座ったり、自分で尿意を ・しりとりや、言葉あつめ、なぞなぞあそび 知らせトイレに行こう ・衣服の着脱を自分でしてみてよう ・節分の行事に参加し豆まきを楽しもう (自分の心の中の鬼に気づき、 ・お友達との関わりの中で「貸して」「ありがとう」「ごめんなさ 部屋の壁面を使って追い出そう) い」「いいよ」 など簡単な言葉のやりとりをしてみよう ・いろいろな素材を使って制作や絵画を楽しもう (鬼の絵を描いたり、 ・手洗い、薄着、衛生面に気をつけ、感染症を予防しよう おひなさまを作ろう) ・リズム遊びや簡単なゲームなど身体を動かして遊ぼう ・室内遊び (コマ回し、 おてだま、 2人手遊びのゲーム) ・節分の意味を絵本等を通して知り 自分の心の中の弱い部分につい ても知り 向き合おう 善と悪について考えよう ・ひな人形の折り紙を折ってみよう ・自分の体の形をとってみよう ・楽しいつどいに向けて 竹馬,竹踊り,ピアニカに取り組もう。 ・ボディーパーカッションに挑戦してみよう ・カルタをみんなで作って楽しもう ・在園児に心をこめて卒園プレゼントを作る(縫い物や折り紙制作) 2月の行事 3日(金) 豆まき 7日(火) 交通安全教室 9 日(木) おもちつき 10 日(金) おもち焼き 17 日(金) 誕生会 たのしいつどい 3月 1日(水)きりん AM りす PM 3日(金)しか AM うさぎ PM 4日(土)くまぐみ 予定しておいてください 詳しくは各クラスで
© Copyright 2024 Paperzz