News JIKEN CENTER 自研センターニュース 10 October 2005 平成17年10月15日発行 毎月1回15日発行(通巻361号) 昭和51年5月27日 第三種郵便物認可 C O N T E N T S テクノセミナー ・・・・・・・・・・・・・・・・2 LEXUS GS430 世界初の最新技術について “アクティブスタビライザー サスペンションシステム”と “ドライバーアシストブレーキング コントロール” 指数テーブルマニュアル作業項目の解説_ 69 _ ・・5 リペアリポート ・・・・・・・・・・・・・・・・6 海外ボデーショップ見学報告 リペアインフォメーションS ・・・・・・・・・・8 ・作業性がアップします ・モジュールガラス (含むモール)は再使用できます アウダネオⅡ活用塾 ・・・・・・・・・・・・・11 カット作業の工賃は「部品名称」から選択してください。 調査・研究報告 ・・・・・・・・・・・・・・・12 先進安全自動車ASV(Advanced Safety Vehicle) <その5>車線維持支援装置 「構造調査シリーズ」新刊のご案内 ・・・・・・・・14 お客様相談室レポート ・・・・・・・・・・・・・15 日産エルグランドE51系(2005年5月発売車)の B290リヤエンドクロスロアメンバ取替についての質問 日本アウダテックス車 2006年版指数テーブル発行のご紹介 ・・16 特別対談 自動車リサイクル法施工から半年経って ・・・・18 リサーチング ザ スケルトンズ ・・・・・・・・・・22 日産セレナ(C25系) 編集後記 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 別冊 新型車情報 1 ∼□ 12 レクサスGS(GS430/GS350)・・・・・・・・□ TECHNO SEMINAR テクノセミナー LEXUS GS430 世界初の最新技術について “アクティブスタビライザーサスペンションシステム”と “ドライバーアシストブレーキングコントロール” 1.はじめに 前号に引き続き、2005年8月に発売された新型車「レクサスGS430」の最新技術について紹介します。 より進化させ、より高い予防安全(アクティブセーフティ) と優れた運動性能を発揮するために、高級車なら ではの上質な乗り心地とスポーティなハンドリング、高い旋回性能を両立するために世界初「アクティブスタビ ライザーサスペンションシステム」と「ドライバーアシストブレーキングコントロール」がそれぞれオプション設定 されました。今回はこの2つの最新技術について紹介します。 それでは最初に、この軽快かつスムーズな走り、確かなハンドリングを追及し、安心感の高い走行性能と 快適な乗り心地を両立させるための「アクティブスタビライザーサスペンションシステム」について紹介します。 2.アクティブスタビライザー サスペンションシステム (1)概要 上質な乗り心地、安定した旋回性能を支える電動 式の新しい装置です。 この装置は、前後のスタビライザーバーの同軸上 に取付けた電気モーターと減速機で構成される“ア クチュエーター“によって、サスペンションに荷重を付 アクティブスタビライザーサスペンションシステム非装着車 与することで直進時の乗り心地はそのままで、旋回 中に発生する車体のロールを抑えることで安定した 姿勢を保持します。さらに、前後でアクチュエーター の出力配分を変えることで、車両のステア特性をコ ントロールすることも出来ます。 なお、このシステムは、力を必要とする旋回時の みモーターを駆動させることで、直進時はエネルギ ー消費がなく、システムの省エネルギー化を図ってい アクティブスタビライザーサスペンションシステム装着車 ます。 (2)システム構成 アクチュエーターは大別すると、ハウジング部、モ 車両状態によって、前後それぞれのアクチュエータ ーター部、減速機で構成されており、減速機を介し ーの目標出力を算出しながら、その情報に基づい て左右のスタビライザーバーと機械的につながって てアクチュエーターがスタビライザーバーを捩り、サ います。 スペンションに力を伝える仕組みです。 さらにフロントとリヤのECUは、車速・舵角などの 2 自研センターニュース 2005年 10月号 また、減衰力制御サスペンションAVSの切替えス TECHNO SEMINAR イッチと連動して、ノーマルモードからスポーツモー サスペンションシステムの特性も合わせて変更し、ワ ドでは、VGRS(Variable Gear Ratio Steering) と電 インディング走行時のロールを抑え、操舵追従性お 動パワーステアリングおよびアクティブスタビライザー よび高速走行安定性をより高めています。 ■アクティブスタビライザーサスペンションシステム概要 【参考】 オイル・オイルシール 減衰力制御サスペンション「AVS」とは コーナリング性能、乗り心地向上 オイル、オイルシールの改良によって、 ピストン速度の極微低速域の 減衰力を確保。 応答性に優れた“モノチューブショックアブソーバー“と 熟成した減衰力の制御技術を組み合わせ、快適な乗り心 地と優れた操縦性・走行安定性を両立させるシステム。 *AVS(Adaptive Variable Suspension System) 異径積層タイプバルブ 路面追従性、乗り心地向上 オイルと高圧ガスの分離、 バルブ構造の変更により、 減衰力の応答性およびつながりを確保。 高圧ガス 3.ドライバーアシストブレーキングコントロール 事故の発生段階 (1)概要 「ドライバーアシストブレーキングコントロー ルDAB(Driver−assist Braking Control)」は、先 行車に対して、自車の減速度を緩やかなブレーキ 制御によりコントロールすることで、運転支援・ 予防安全に寄与する装置です。 この装置は、衝突被害を軽減するために、衝突 【参考】 「プリクラッシュセーフティシステム (レーダー方式)」とは をより早く判断し、安全装備を早期に作動させる セルシオ(UCF31型)に搭載されたシステムで、前走車お 先進の機能「プリクラッシュセーフティシステム よび路上障害物や対向車等との衝突の危険性があると判断 (レーダー方式) 」に採用されている、ミリ波レー した場合に、ペダルの踏込みに応じ早期に制動力を補助し 衝突速度を低減、衝突被害軽減に貢献します。また、前走 ダーにより、前走車に対し、車間距離や相対速度 車への追突および路上障害物との衝突の可能性が高い場合 からブレーキが必要と検知(判断)した場合、ド には、ドライバーに知らせ、それでも衝突が避けられないと ライバーがアクセルを踏んでいないときに限り、 滑らかにブレーキを作動させるものです。 *LEXUS GS430にミリ波レーダー方式のプリクラッシュセーフ ティシステム、レーダークルーズコントロールとセットでオプション 判断した場合、ブレーキをかけ、速度を低減します。さらに、 シートベルトの早期巻取りにより、乗員の初期拘束性能を高 め衝突被害軽減に貢献するとともに、サスペンションの制御 により制動時のノーズダイブを低減します。 設定。 自研センターニュース 2005年 10月号 3 TECHNO SEMINARSEMINAR 【プリクラッシュ セーフティ システム構成図】 プリクラッシュセーフティECU 白線認識用カメラ (レーンキーピングアシスト装着車のみ) 舵角センサー マスタ−シリンダ−油圧センサー ブレーキ制御ECU(ECB、VSC) サスペンション ブレーキアクチュエーター 車輪速センサー ミリ波レーダー プリクラッシュシートベルト プリクラッシュシートベルト制御ECU ヨーレートセンサー サスペンションECU 【システムの作動概念】 「プリクラッシュセンサー」により進路上にある車両や対向 ③「プリクラッシュブレーキ」前走車への追突、駐停車中の車 車、路上障害物との衝突を予知し、 「プリクラッシュブレー 両および路上障害物への衝突の可能性が高い場合、ブザ キアシスト」 「プリクラッシュブレーキ」 「プリクラッシュシー ー音とメーター内ディスプレイ表示でドライバーに知らせ トベルト」 「サスペンションコントロール」の4つを機能させ ます。それでも衝突が避けられないと判断した場合、ブ ます。 レーキングを行い衝突速度を低減します。 ①「プリクラッシュセンサー」悪天候でも物体認知に優れた ④「プリクラッシュシートベルト」衝突直後にシートベルトを巻 ミリ波レーダーにフェーズドアレイタイプの電子スキャン方 取るこれまでのプリテンショナー機構に加え、衝突前に 式を採用し、物体の位置認知性能を高めています。自車 運転席・助手席のベルトを巻取る機構を備え、より早く乗 両の進路および相手の位置などから衝突を判断するECU 員の初期拘束を行うことで衝突被害を軽減します。ブレ ソフトウェアにより先行車だけでなく、対向車、障害物に ついても衝突するかどうかの判断が可能です。 ーキが急速に踏込まれた場合も作動します。 ⑤「サスペンションコントロール」衝突が避けられないと判断 ②「プリクラッシュブレーキアシスト」プリクラッシュセンサー した場合、サスペンションショックアブソーバーの減衰力 によって衝突の危険性があると判断した場合、ブレーキ を適正化し、制動時のノーズダイブと操舵時のロールを抑 の踏込みが急速度でない場合でも、踏込みと同時にブレ えます。 ーキアシストを作動させ衝突速度を低減させます。 4.おわりに 時代を先取りした車造りには、 「人に優しい“安全 求した“先進性・高機能・高性能”を商品化した高級 対策”」と「地球に優しい“環境対策”」が開発の2大 車が開発されています。しかしながら、本来、自動 テーマとして不可欠となり、より高度な安全性能と環 車は人間が運転するもので、安全な車両の開発に 境性能を求められているなかで、最先端技術を満載 頼るだけでなく、 「人に対する交通安全啓蒙活動や した新型車がぞくぞく登場しています。 交通環境(交通システム・道路整備) 」 といった各分野 この車造りの原点でもある「走る・曲がる、止まる」 といった自動車の基本性能の進化や、環境/安全 性能・快適性の向上のためにさまざまな角度から追 が補完しあいながら、対策を講じていくことも一方 では必要です。 参考文献:トヨタ自動車 ホームページ・カタログ (研修部/小岩和彦) 4 自研センターニュース 2005年 10月号 指数テーブル マニュアル作業項目の解説 −69− 今回は指数テーブルマニュアル(2004年10月発行) を基 業の指数項目(B407) として設定されている車種もあ 本に、ボデー系の作業項目『B410 リヤバンパ脱着』につ ります(2001年10月以降に発表された指数について いて解説します( 。図1) はリヤコンビネーションランプ脱着または取替の指数 項目を設定しています) 。 *リインホースメント等をボデー側に残し、カバーのみ 1.前提条件および作業内容 *リヤバンパをステー (リインホースメント) 付きまたはステー を取外す車種についてはその旨指数テーブルに表 示してあります。さらにカバーのみ脱着とリインホース (リインホースメント) まで脱着を行う作業 メント付の脱着の作業前提条件が異なる場合がある 2.指数に含まれる主な作業 ので注意が必要です。 *リヤバンパ脱着に必要な付属品の脱着 *リヤバンパ脱着時にボルトが錆付いた状態で作業し *接着式モールの取付け作業 *必要範囲のトランクルーム (室内)内トリムの脱着(必 にくいケースの場合に多少の錆びについては考慮し、 指数に反映しています。塩害地域でボルトを取外す 要な車種) *リヤコンビネーションランプの脱着(必要な車種) とボルトが途中で切れる程の錆びについては指数の 除く作業 対象外となります。 *ライセンスプレートの脱着作業が必要になる場合があ *ボデー側に残ったリヤバンパ構成部品の脱着 補足 りますが封印等の作業は法規上の点から含んでいま *リヤコンビネーションランプ脱着または取替が単独作 せん。 図1 B410 リヤバンパ脱着 1台 ●印の部品は当該作業範囲 ●印の部品は当該作業範囲 前提条件及び作業内容 *リヤバンパをステー(リインホースメント)付きで脱着を行う作業 指数に含まれる主な作業 *リヤバンパ脱着に必要な付属品の脱着 *接着式モールの取付け作業 *必要範囲のトランクルーム (室内)内トリムの脱着(必要な車種) *リヤコンビネーションランプの脱着(必要な車種) 除く作業 *ボデー側に残ったリヤバンパ構成部品の脱着 補足 *リヤコンビネーションランプ脱着または取替が単独作業の指数項目(B407) として設定 されている車種もある (指数部/島田東一) 自研センターニュース 2005年 10月号 5 REPAIR REPORT リペア リポート 海外ボデーショップ見学報告 今年の5月、イギリスで2ヶ所のボデーショップ(板金塗装工場) を見学する機会がありました。 今回のリペアリポートでは、イギリスと日本のボデーショップとの違いについて気付いたことを報告させて頂 きます。 1.Gurneys of Benson ボデーショップ 1軒目はロンドン郊外のベンソンにある、ボグゾール (英国オペル)の新車&中古車ディーラーに併設され ているボデーショップです。 工場の雰囲気は日本とあまり変わりません。 主な設備機器としては、フレーム修正機カロラ イナーが1基。塗装ブースが2基。そして4柱リフ トが2基設置され、狭いながらも設備は充実して いました。(写真1) 写真1 写真2はリヤフェンダー取替作業中の、センターピ ラー接合部分です。 ゼネラルモータース (GM)では、リヤフェンダーや ロッカーパネルの接合に、アークブレージング(真鍮 ロウ付け) を作業指定しているそうです。 作業方法としては、アルゴンガスで接合部をシールド しながらパルス電源による 「ロウ付け」 を行ないます。 溶接と比較すると熱の発生が少なく済み、パネルの 歪みが抑えられる特徴があります。 写真2 塗料は水性タイプ(ドイツ:Spies Hecker社) を使用 (写真3) 。日本で導入している工場はまだ少ないで すが、欧州ではVOC(揮発性有機化合物:Volatile Organic Compounds)規制が厳しく、現在すでにほ とんどの修理工場で水性塗料が導入されているそ うです。 水性塗料の作業性や仕上がりに何か問題あります かと担当の人に聞いたところ、導入当初は戸惑いが あったが今は慣れてきたので問題ないとのことでした。 写真3 6 自研センターニュース 2005年 10月号 REPAIR REPORT 2.NCR(Newbury Crash Repair)ボデーショップ 2軒目はロンドン郊外のニューベリーという町にあ るNCR(Newbury Crash Repair)ボデーショップで、 イギリスで4%のシェアを誇る板金塗装専門の大型工 場です。建物の中にレンタカーのお店もあります。主 な設備機器としては、フレーム修正機カロライナーが 2基。塗装ブースが2基。4柱リフトが2基設置され、作 業場は30∼40台入庫できる広さでした。 (写真4) 写真4 日本ではバックパネル取替作業の際、スポット溶接 を行うフランジ部分に、錆止めと通電性アップのため に亜鉛を含んだ塗料(オーデウェルドシーラー) を塗 りますが、ここでは銅を含んだ塗料(エアゾールタイ プ) を塗っていました。スポット溶接とMIG溶接で銅 と亜鉛を使い分けているそうです。 (写真5) 写真5 塗装ブースは、自研センターに設置した水性塗料 乾燥温風システムと同じメーカー(JUN air社製)の ものが設置されていました。 水性塗料は乾燥が遅いため、ブース内に塗料ミ ストが付着しやすいので、ブース内側のカベ一面に 貼替え易い透明なフィルムが貼ってあります。 乾燥用温風システムは四隅に吹き出し口が設置さ れています。 (写真6) 写真6 このボデーショップではユニークなサービスを行っ ています。それはお客が、ボデーショップのサイト上 で、作業の進捗状況が一目で分かるようになってい ることです。 さらに登録を行なえば、作業開始、塗装完了、仕 上げ完了時の合計3回、お客の携帯電話にメールで 作業の進捗を知らせるサービスがあり、なかなか好 評とのことです。 (写真7) 以上、読者の皆様のご参考になれば幸いです。 写真7 (技術部/斎藤政利) 自研センターニュース 2005年 10月号 7 REPAIR Information S リペア インフォメーション S 作業性がアップします マスキングには様々な材料が使用されています ただタンカルマスカを車両に貼付けた後に余計な が、多くのボデーショップで利用されているのは紙 部分を切りたいといった場合、ハサミやカッターでは ではないでしょうか。それ以外にもテープ、ビニール 少々切り難くなります。そこでお薦めするのが“スム とその特性に応じて利用されていると思います。こ ースカッター”です。スムースカッターはプラスチック こでご紹介するのはタンカルマスカ (テープ付きビニ のガイドに刃物が取付けられており、使い方としては ール)です。このタンカルマスカはコンパクトで持ち スムースカッターの尖ったプラスチック部分をタンカ 運びが容易な上、広範囲のマスキングも速やかに行 ルマスカの切りたい部分に刺し込み、後は動かすだ なえるなど多くの利点があります。価格的にも紙 けです。ビニールの切り易さはもちろんのこと、歯は (550mm幅、35mで680円:自研センター調べ) 、タン プラスチック製のガイドに守られているので怪我を カルマスカ (1,000mm幅、35mで680円:自研センタ することもなくポケットにも入れられます。普通のカッ ー調べ) と紙に比べても割安となっています。ご利用 ターで十分と思われる方も是非一度お試しください。 をお薦めします。 写真1 タンカルマスカ 最近タンカルマスカを使用してマスキングして いる光景を見ることがあります。(写真1) 写真2 ハサミでは中々スパッときれいに切れません、 カッターでは自分の手や車両を傷つける恐れがあ ります。(写真2) 写真3 これがスムースカッターです。マスキング材料 を購入した際に付属していたものですが、スムー スカッターのみでも購入可能です。(写真3) <参考>スムースカッター参考価格:500円(スピーディ販売) 8 自研センターニュース 2005年 10月号 REPAIR Information S 写真4 写真5 スムースカッターの尖った部分を ビニールに刺します 使い方は簡単。スムースカッターの尖った部分 をタンカルマスカの必要な場所へ刺し込みます。 (写真4) そしてあとは切りたい部分に沿ってスムースカッタ ーを動かすだけです。安全で素早い作業を可能に します。(写真5) モジュールガラス (含モール) は再使用できます スバルレガシィ (BP5 平成15年式) ( 写真6)の つける易く、モールの再使用が出来なくなることが多 リヤゲートガラスはモール一体成型のモジュール いようです。しかし、L型カッターとピアノ線を併用す ガラスを採用していま (写真7)。一体成型ガラスの ることでモールを傷つけることなくガラスの脱着再使 場合は脱着作業を行なうときにどうしてもモールを傷 用が可能です。 写真7 写真6 モールディング 写真8 写真9 <作業手順> 2) ガラス下部の接着剤切断部分からピアノ線を 1) はじめに、L型カッターで作業可能な部位の接着 通し、写真9①②の手順で下部の接着剤全てを 剤を切断します。 (写真8 ガラス下部中央) ガラ 切断します。上部はスポイラが取外し状態で ス側面、上部の接着剤はL型カッターが届かな あれば、ピアノ線がより通し易くなり、③の いので(写真8 ように上部の接着剤全てを切断します。 ) ピアノ線を使用します。 自研センターニュース 2005年 10月号 9 REPAIR Information S 写真10 3) ガラス上部中央に位置決めのクリップがあり ますが、目視で十分確認できますので、ピア ノ線で切断しないよう注意をしてください。 (写真10) 図1 4) ガラス側面の接着剤はガラス端部より離れて いるため作業性が悪く、最悪クリップを切断 する可能性がありますが、補給部品の設定が あるため(図1)クリップを取替ても、ガラス は問題なく再使用が可能となります。 (技術部/高木文夫) お知らせ 自研センターニュース2005年8月号 別冊 特集号「水性塗料Q&A 自動車補修塗装の 現代」の追加のお知らせ致します。 Q 16 現在、購入可能な水性塗料はありますか? A16 05年9月現在、日本国内で購入可能な水性塗料は、 イサム塗料“アクアス” PG“エンバイロベース” BASFコーティングスジャパン“オニキスHD” デュポン“スタンドハイド” “パーマハイド” 現在購入できる 水性塗料は? 今後の予定 今秋、日本ペイントから“オーデベース”発売予定 年内、アクゾノーベル“オートクリヤーWB”発売予定 関西ペイント・ロックペイント・大日本塗料は開発中 10 自研センターニュース 2005年 10月号 (技術部/日吉健夫) アウダネオⅡ 活用塾 7 カット作業の工賃は 「部品名称」 から選択してください。 リヤアウトサイドパネルの一部をカットして取替る作業がありますが、このような作業を選択した場合は取替 工賃と塗装費用が自動計算されません。ホンダステップワゴンの左センターピラーとサイドシル部を取替える ケースを参考事例として解説します。 1 2 【取替工賃】 カット作業−工賃のみから アウトサイドパネル取替を選択しても、 センタピラー (インナー含む)+ 部品価格は計上されても工賃の計上は サイドシルパネルを選択します。 ありません。 センタピラー (インナー含む)+サイドシルパネル を選択すると、指数(工賃) が計上されます。 【塗装費用】 上記の条件では塗装費は自動計算されませんので、 センターピラー部の塗装費用は自動計算されませんので、 パネル追加をクリックします。 内板骨格をクリックします。 3 4 LFアウトサイドシル(カンケイアリ) を選択し新品を センターピラー片側新品を選択します。 クリックします。 自研センターニュース 2005年 10月号 11 調査・研究報告 先進安全自動車 ASV (Advanced Safety Vehicle) <その5> 先月号の<その4>前方障害物衝突防止支援システムに引き続き今月号は、 〈その5〉 として車線維持支援装 置について記載いたします。 車線維持支援装置 このシステムは、高速道路走行中に白線または黄 車が車線中央を走行するように ドライバー操作をアシストする。 線をCCDカメラで認識させ、白線または黄線に近寄 りすぎると警告音を発すると共にステアリングトルク をアシストし走行維持支援を行います。→ステアリン グトルクをアシストする点が車線逸脱防止支援装置 と異なります。 車線維持支援装置イメージ図 車線維持支援装置設定車種とシステムの呼称 メーカ トヨタ ニッサン ホンダ システム呼称 カメラ位置 設定車種 LKA ルームミラー周辺 クラウン マジェスタ レーンキープ サポートシステム ルームミラー周辺 シーマ LKAS 備 考 レーダークルーズコントロールシステム装着車に メーカオプション 450VIP、450XVにメーカーオプション (294,000円) インスパイア アバンツァーレに標準装備。 アコード 24TL、24Lにメーカオプション。 24TL=367,500円 24L=462,000円 ルームミラー周辺 アコードワゴン レジェンド 24TFF、エクスクルーシブパッケージFFにメーカオプション。 (24T=388,500円、エクスクルーシブ=367,500円) メーカオプションアドバンスHIパッケージ(577,500円) *LKA:レーン・キープ・アシスト *LKAS:レーン・キープ・アシスト・システム (1)機能概要 (ホンダ車の機能ついて簡単に紹介します) 12 画像処理システムから得られたデータをコン 走行車線の中央位置を維持するために最適な トロールユニットで演算し、車線中央維持のア ステアリングトルクをアシストし走行維持支援 シストに必要なステアリングトルクを算出、EPS を行います。カメラで捉えた画像から線分の特 の電流制御を行い車線維持支援を実現していま 徴として検出された線の幅、長さおよび連続性 す。ドライバが車線を維持するためのステアリ を処理することにより、車線であるかの判断と ング操作量を大幅に低減、また急な横風などの 評価を行い、道路上の車線として認識させます。 外乱に対しても走行安定性を高めています。 自研センターニュース 2005年 10月号 調査・研究報告 (2)成部品配置図(ホンダ) ステアリング舵角 センサ LKAS カメラ LKASコントロール ユニット VSAコントロール ユニット ブレーキアクチュエータ IHCCコントロール ユニット EPSギヤボックス (3)構成部品と主な役割 構 成 部 品 役 割 EPSギヤボクッス ・電動モータの駆動力によってハンドル操舵力をアシストする。 ・ミリ波レーダは76GHzにミリ波を車両前方±8度の範囲に照射し、その範囲にある先行車から IHCCコントロールユニット (ミリ波レーダ内蔵) の反射波を検出することで先行車との距離および相対速度の測定をおこなっている。 ・レーダ本体はミリ波回路部、レーダ処理およびIHCC制御部、ブレーキアクチュエータ駆動回路 部、CAN通信部などで構成されている。 ・低消費電力の1/4インチC−MO撮像素子カメラはコントロールユニットと一体でルームミラー LKASカメラ 上部のルーフレールに取付けられている。 (コントロールユニット一体式) ・本体はカメラ部(フィルタ、レンズ、撮像素子) と画像処理部(画像処理回路、CPU)で構成され ている。 C-MOS:Complementary Metal Oxide Semiconductorの略。相補正金属酸化膜半導体 ミリ波レーダが構成部品として含まれているため、前面衝突時、レーダが損傷する可能性あります。 なお、レーダは、ブレーキ併用式車間距離制御機能付定速走行装置(レーダクルーズコントロール) と併用 しています。 (4)補給部品価格 カメラ部分とステアリングギヤボックスの価格は以下のようになっています。 レーダ部分は前章ブレーキ併用式車間距離制御機能付定速走行装置の価格を参照してください。 メーカ 車種 カメラ価格 ステアリングギヤボックス トヨタ クラウンマジェスタ 127,000円 79,000円 ニッサン ホンダ シーマ 172,000円 75,800円 インスパイア 185,000円 77,000円 アコード(ワゴン含む) 185,000円 75,000円 (5)修理書記載状況 レーダ部に関しては、ブレーキ併用式車間距離制御機能付定速走行装置の項参照。 カメラ部の記載については以下のとおり メーカ 記 載 状 況 トヨタ 作業中落下させたもの、強い衝撃を与えたものは使用しないこと。 ニッサン カメラに衝撃等を与えないこと。 ホンダ 記載はみられない。 自研センターニュース 2005年 10月号 13 調査・研究報告 メーカ別略語意味 文中に出てくる略語の正式名称、意味は以下のようになります。 略 語 正 式 名 称 意 味 トヨタ LKA Lane Keeping Assist 車線維持支援装置 HUD Head Up Display ヘッドアップディスプレイ TFT‐LCD Thin Film Transistor− Liquid Crystal Display TaSCAN 薄膜トランジスター方式液晶ディスプレイ トヨタ車専用故障診断機 ニッサン CONSULT−Ⅱ ニッサン車専用故障診断機 ホンダ CMS Collision Mitigation brake System 衝突軽減ブレーキシステム EBD Electronic Brake force Distribution 電子制御式制動力配分システム EPS Electric Power Steering 電動パワーステアリング HDS Honda Diagnostic System ホンダ車専用故障診断機 LDWS Lane Departure Warning Systems 車線逸脱警報装置 LKAS Lane Keep Assist System 車線維持支援装置 IHCC Intelligent Highway Cruse Control クルーズコントロール VSA Vehicle Stability System 車両挙動安定化制御システム スバル ADA Active Driving Assist ドライバーの状況把握や判断能力を、クルマが総合的にアシストする運 転支援システム。 各メーカー共通 ABS Antilock Braking Systems アンチロックブレーキ装置 AFS Adaptive Front Lighting Systems 配光可変型前照灯 BA Brake Assist ブレーキの踏み込み力を補助してブレーキ力を増す装置 CAN通信 Controller Area Network クルマのECU間の通信ネットワーク CCD Charge−Coupled Devices LED Light Emitting Diode 発光ダイオード TCS Traction Control Systems 滑りやすい路面等の発進時、駆動輪の空転を防ぐ装置 光(光子)の入力に応じて蓄電容量が変化する半導体素子(フォトダイオー ド) を用いた、光(画像)信号を電気信号に変換するデバイス。 (技術部/出町孝治) 「構造調査シリーズ」新刊のご案内 No. 車 名 型 式 自研センターでは新型車について、損傷した場合の復元修 J-414 ホンダ エアウェイブ GJ1・2系 理の立場から見た車両構造、部品の補給形態、指数項目 J-415 レクサス GS430/GS350 J-416 スズキ エクスード 190系 とその作業範囲、ボデー寸法図など諸データを掲載した「構 造調査シリーズ」を発刊しておりますが、今月は右記新刊を TD54W、TD94W系 ご案内しますので、ぜひご利用ください。定価は1,120円(税 込み、送料別)です。 お申し込みは自研センター総務企画部までお願いします。 TEL 14 自研センターニュース 2005年 10月号 047-328-9111 FAX 047-327-6737 Customer Relations Department REPORT お客様相談室レポート 日産エルグランドE51系(2005年5月発売車)の B290リヤエンドクロスロアメンバ取替に ついての質問 エルグランドE51系のリヤエンドクロスロアメンバ取替作業でメインテールピラーロアの部品 Q がリヤアウタボデーAssyに一体で補給されていてメインテールピラーロアの部品は非売品の設 定のためアウタボデーAssyよりメインテールピラーロアを外して使用するように設定されてい ましたが、補給部品形態が変更になりメインテールピラーとメインテールピラーロアが一体補 給になりメインテールピラーを使用することになりますが、指数値は変わるのですか。 B290 リヤエンドクロスロアメンバ取替 片側 取外し状態 ・リヤバンパ (含)作業および部品の脱着または取替 ・両側メインテールピラーロア ・付属品 5. 90 ・リヤランプ類 ・水密テスト ・必要範囲のトリム類 「備考」 *両側メインテールピラーロアはリヤアウタボデーの構成部品で非販売の部品。 リヤアウタボデーAssy リヤエンドクロス ロアメンバ メインテール ピラー ※メインテール ピラーロア(両側) 自研センターニュース 2005年 10月号 15 Customer Reletions Department REPORT 新補給形態 ●部品補給形態変更によりリヤアウタボデーAssy構成部 A 品メインテールピラーロアがメインテールピラーの構成 リヤアウタボデーAssy(¥43,600) 部品となり両側のリヤアウタボデーAssyの補給部品は メインテール ピラー (¥8,700) 不必要となるため、リヤアウタボデーAssyよりメインテ ールピラーロアを外す作業量とメインテールピラーより メインテールピラーロアを外す作業量の差、片側スポ ット11点が数値の変動になり少なくなります。 ●新補給部品使用の場合メインテールピラーロア取外し ※メインテール ピラーロア(両側) 非売品 のスポット点数は旧補給部品を使用する場合より片側 11点両側で22点作業量が少なくなります。 ●新補給部品の価格と旧補給部品の価格では新補給部 品のほうが低価格(節約)で無駄を省けます。 (お客様相談室/布施勝義) 日本アウダテックス社 2006年版「指数テーブル」発行のご紹介 株式会社自研センターで作成した指数をタイムリーにお届けします。 2006年版指数テーブルの購入申込受付を開始しました。2005年10月号∼2006年8月号までの年間購読となります。2005年 10月号の発行車種は下表の通りです。以降は、新しく作成された指数を隔月発行(年6回)にてご提供します。資料等ご希望 の場合には、下記問い合わせ先までご連絡ください。 2006年版 商品番号 内 容 価格(送料・消費税込み) 2006 2006年版「国産車」セット 1.車種別編指数テーブル ・隔月発行(2005年10月号∼2006年8月号) ・発行予定車種:年間36車種程度 2.マニュアル(車種共通編指数テーブルを含む) 3006 2006年版「輸入車」セット 1.車種別編指数テーブル ・隔月発行予定(2005年10月号∼2006年8月号) ・発行予定車種:年間4車種程度 4006 2006年版「国産車・輸入車」セット 1.車種別編指数テーブル ・隔月発行(2005年10月号∼2006年8月号) ・発行予定車種:年間40車種前後 2.マニュアル(車種共通編指数テーブルを含む) @18,000円 @4,000円 @20,000円 年6回お届けします 2005年10月号 車種別 16 + マニュアル 自研センターニュース 2005年 10月号 12月号 車種別 2006年 2月号 車種別 4月号 車種別 6月号 車種別 8月号 車種別 Customer Reletions Department REPORT マニュアル・バインダー 商品番号 内 容 価格(送料・消費税込み) ※マニュアルだけの単独商品です。2006年版の「国産車」セット、 「国 産車・輸入車」セットには、マニュアルがセットされていますので、お 申込みの際にはご注意ください。 0620 ★車種共通の内板骨格修正指数・外板板金修 @800円 正指数・補修塗装指数が掲載されています。 マニュアル ★指数テーブルの使用方法と指数についての Q&Aが掲載されています。 0615 バインダー ★指数テーブルの保管に便利です。 @2,000円 バックナンバー 商品番号 内 容 価格(送料・消費税込み) 2005 2005年版「国産車」セット 全35車種 @15,000円 3005 2005年版「輸入車」セット 全 3車種 @2,000円 4005 2005年版「国産車・輸入車」セット 全38車種 @16,000円 2004 2004年版「国産車」セット 全24車種 @13,000円 3004 2004年版「輸入車」セット 全12車種 @5,500円 4004 2004年版「国産車・輸入車」セット 全36車種 @17,000円 2003 2003年版 全36車種 @9,000円 (注)在庫がなくなり次第販売を終了させていただきますのでご了承ください。 指数テーブル「2005年10月号」発行のご案内 ●2005年10月号 国産車・指数テーブル(3メーカー・3車種) メーカー名 車 名 型 式 トヨタ LEXUS GS 190系 ホンダ エアウェイブ GJ1・2系 アトレーワゴン S320G、S330G系 ダイハツ ●2005年10月号 輸入車・指数テーブル(1メーカー・1車種) メーカー名 車 名 ダイムラー・クライスラー メルセデス・ベンツAクラス 型 式 169033 ※「2005年10月号」の単独販売は行っておりません。 ◆「指数テーブル」のご注文およびお問い合わせ◆ 日本アウダテックス株式会社 TEL:03-5351-1900(代) FAX:03-5350-6305 自研センターニュース 2005年 10月号 17 特別対談 自動車リサイクル法施行から半年経って 自動車リサイクル法が2005年1月から施行され半年が過ぎ ました。この半年間の状況について、自動車リサイクル法 に対応する体制作りに当初より携わってこられ、現在は 「有限責任中間法人 自動車再資源化協力機構」の理事を 務められておられます今城高之氏にお話を伺いました。 (7月21日) 今城高之理事 有限責任中間法人 自動車再資源化協力機構 分と思われておりましたが、これが意外とスムーズ 自動車リサイクル法が施行されて半年間の 状況についてお話を伺わせてください 全体の話をするのは、私自身必ずしもふさわしく はないのですが、たまたま古くから係わってきた立 場からお話したいと思います。 に行なわれていると見ています。 特に新車販売時、これは新車ディーラーがお客さ まから徴収してそれを振込むことからほとんど徴収 漏れはありません。 車検時徴収も、保険、税金と同様リサイクル料金 を預託しなければ車検が通らない仕組みになってい この半年間を振り返って、自動車リサイクル ますので、スムーズに収納は行われています。 法の施行後の状況を全般的にはどのように ご覧になっていますか リサイクル料金に対するユーザーの対応は いかがですか 毎年、登録を抹消される車が500万台ぐらいある と言われており、輸出が100万台として約400万台 自動車リサイクル法施行前からテレビでスポット が処理されると考えていました。ということは、6ヶ 広告を流し、ポスターを貼り、パンフレットを配布す 月間で200万台になる訳ですが、現在の実績を見る るなどの理解促進活動に力を入れたので、ユーザー と、通年で100万台近く足りない計算になり憂慮さ への理解は進んでいます。 れます。 その点を除けば、システムの稼動等、おおむね順 調に進んでいます。 インターネットによるユーザー調査でも、9割を超 えるユーザーから、 「自動車リサイクル法を認知して いる」 と言う答えを頂いています。 「環境保全にコス トがかかるのは当然だ」 との考えが、社会一般に行 リサイクル料金の預託や納入はスムーズに 行われていますか きわたってきたのではないかと思います。 実際にリサイクル料金を徴収されるディーラーや、 整備業者の窓口では若干のやり取りはあったとは思 リサイクル料金の徴収というのは非常に難しい部 18 自研センターニュース 2005年 10月号 いますが、大問題となるようなことには至ってないと 聞いております。 入される場合、シュレッダーダストの処理費用は不 要となります。 更に、輸出後還付申請をしなかった リサイクル料金は最終的には使用済み車を排 り、不正に輸出したなどの場合でも預託金が自動車 出したユーザーが負担することとなっていま リサイクル促進センターに残ってしまいます。 すが、 「その費用を解体業者が負担させられ それら余剰金は、主に離島におけるリサイクルの るようなケースが多い」との話を聞きます。 促進あるいは不法投棄対策に使用されます。 解体 実態はどのようになっているのでしょうか 業者のいない離島で発生した廃車を、本土の解体 事業者まで運搬する費用の一部、また自治体が行う 正直言ってよく分かりません。 不法投棄車の処理に要する費用の一部として、自治体 これを負担させられると見るのか、営業活動の一 からの申請に基づき、自動車リサイクル促進センター しゅつえん 環として進んで負担していると見るのか、実務はや の剰余金から出捐することになります。 しゅつえん らせたけれども、料金は払っていないというケース なお、これらの資金出捐案件は自動車リサイクル も考えられます。 一部のケースでは、明らかに自動 促進センターの資金管理諮問委員会の決済を必要 車リサイクル法違反となるため、業者の方々としては とし、厳密に管理されています。 十分ご注意いただくことが必要です。 今後、当面はいろいろな問題が発生することと思 われますが、ある程度は時間が解決していくことに 電子マニフェストシステムはスムーズに運 用されていますか なるのではないかと思います。 システム上のトラブルは極めて少なく安堵してい 預託されたリサイクル料金はどのように運 用されていますか ますが、マニフェストの途中での修正、取り消しが なかなか容易でないことが、実際に運用してみて分 ってまいりました。現在のシステムはそのことがあま 自動車リサイクル促進センターの発表によると、 リサイクル料金の収支・運用状況は、施行以降6月 末までに1870億円の預託を収納し、内、1286億円 り考えられていなかったのではないかと思います。 これは、今後のシステム改善の中でも、最重要課 題の一つと考えています。 が、法律で規定する方法、例えば、国債、地方債の 購入等により運用されております。 車がリサイクルされた時点で、資金を管理する自 使用済み自動車の排出状況は施行前と施行 後で何か変化がありますか 動車リサイクル促進センターが預託金を自動車メー カーに引き渡します、その際、運用益が加算されま 現時点ではまだよく分かりません。但し、解体業 す。即ち、メーカー等が約10年後のリサイクル費用 者に入庫する車の数が減ったという声をよく聞くの を予め推定してリサイクル料金を決定することが極 は事実です。 めて困難であることから、その間のインフレ対策とい それでは廃車はどこに行ったのかということです う意味からも預託金の運用益はメーカー等に引き渡 が、輸出の増加もその理由の一つに考えられると思 されるのです。 います。しかしながら、自動車リサイクル法に関係 しかし、事故等でエアバッグが展開したり、フロン なく、品質の高い日本の中古車が輸出される傾向は が抜けた場合には、処理が不要になるため、その費 以前からあり、自動車リサイクル法の施行によって爆 用はメーカーには渡りません。 またシュレッダーにか 発的に急増したということはないと思います。 けないで、プラスチックの部分も全部一緒に炉に投 そうすると、 「いったい何故に数が足らないのか」 自研センターニュース 2005年 10月号 19 という話になりますが、残念ながら一つには法が遵 の不法投棄車の撤去が進んだのと、新しい不法投 守されていない、不正な処理があるのではと思わざ 棄がなくなったと言うことと思います。 るを得ません。 また、オークションの影響も確かにあるようですが、 しかし、新たな不法投棄が激減するのは、既存車 の全てがリサイクル料金預託済みとなった後であり、 これは流通経路が変わっただけであり、当座の影響 極めて特別な場合を除いて、廃車を不法投棄する はあるとは想像できますが最終的には使用済み車と 人はいなくなると考えます。 して市場に出てくるのではないかと思います。 解体業者数は自動車リサイクル法施行によ 不正解体に対しては、どこかでチェックは りどのように変化しましたか 働かないのですか 従来の解体業者の数は約5000位と言われていま ほとんどの車は、廃車になった途端に一次抹消さ れます。 自動車リサイクル法施行前は、一次抹消のまま解 したが、6月末の事業者登録状況を見ていただくと、 5688となっています。 しかし、それだけ新しく解体業者が新規に店開き 体しようが、輸出しようが全然問題はありませんでし したかと言うと、必 ずしもそうではありませ ん 。 た。自動車リサイクル法の施行と同時に、道路運送 例えば、これまで修理に使う部品を取外していた整 車両法も改正になり、国内で解体されるものは、解 備業者が、解体業の許可を持ってないと部品取りが 体抹消と言う永久抹消しなければならなくなりまし 自動車リサイクル法違反に問われると言うことで、 た。輸出される車については輸出抹消が必要にな 新規に許可取得・業者登録を行った結果のように想 ります。 定されます。 国土交通省は、一時抹消後一年経過しても永久 エアバッグ作動処理契約の締結状況から推定し 抹消されない車があればトレースして、厳しい処置 て、実際に解体業で生業を立てている業者数は で臨むと言っており、これは有効なチェック機能と思 2500∼3000程度だと思います。 われます。 関係事業者からは、もっと頻繁にチェックしてほし いとの声も上がっており、対象車も多く容易ではな いと思いますが、私自身も、それが不正処理排除の 決め手になるものと期待しています。 使用済みの自動車の不法投棄や不適切処理 を排除することが自動車リサイクル法の狙 いとなっていますが、この半年間の状況は いかがですか 最近の新聞で、業の許可を取ったのに一台 も解体しない解体業者があり、そこが疑わ しいのではと出ていましたが… 解体業の許可を取ったのに、一件もマニフェスト を行っていないから違法解体を行っていると言われ ることは必ずしもないと思います。 整備業界でも無許可で「車を分解する」 「部品を外 す」ことが不法行為に当るとの認識から、 「解体業の 今年になって行われた環境省の調査によれば、廃 車の不法投棄は、前回調査時に比べ2/3以下にな ったとの結果が出ています。 これは、一つには、鉄・非鉄金属市況の高騰によ り、廃車は金になるとの考えが浸透しており、既存 20 自研センターニュース 2005年 10月号 許可を取っておきましょう」のごとき動きが全国的に あったと聞いています。 しかしながら、単に解体業の許可があれば部品 取りができると考えるのは早計で、業許可をとれば、 解体業としての役割、即ち、エアバッグの取外し(車 上作動) 、液類、バッテリーなど、解体業の再資源化 基準に則った適切な解体を実施する義務が発生し ます。 の機に店をたたもうと判断された方々が結構多か ったのではないでしょうか。 一方、前向きに取り組んでおられる業者は、従業 これらのことから、先にも述べたとおり、業の許可 員に対する教育等にも熱心で、魅力のある仕事にし を取ったものの実際の解体業者としての業を実施し ようという気持ちをお持ちのように見受けられます。 ていない業者が相当数に上るものと思われます。 自動車リサイクル法が求める施設基準を満足する ことが困難と判断された業者も決してなくはないと リサイクル法施行後を機に解体業に新規参入 は思いますが、一方、施設要件が整わない場合であ した業者にはどのような特徴が見られますか っても、標準作業書を策定して同様の効果が得ら れる作業方法を確立すれば許可取得が可能となっ 従来も、シュレッダー業者が解体業を兼業するケー スが良くあり、今回それが促進されたのが一つと、 ているため、努力次第で業の継続が可能となってお ります。 鉄鋼メーカー等、関連業界が新規に解体業に進出、 もしくは増設したケース、更には、オークション業者、 今後、改善が必要とお考えになっているこ ディーラーなど流通業界が解体業に進出したなどが とはございますか 新しい動きです。 新たな動きの中では、これまで解体車として直接 これは一口に言えないぐらいあると思います。 解体業者に引き取られた車が、中古車としてオーク 一つには、費用の観点からも非常に気にしている ションに出展されることがしばしば見られます。もし のが、コールセンターの運営です。リサイクルシステム これが、言われているように、リサイクル料金逃れを 稼動開始直後、業者の方々からの問い合わせ電話 目的としているのであれば大変残念なことと言えます。 が殺到し、10回に2回つながるかそれ以下の状況 しかし3年を経て、使用済自動車の全てにリサイ が続いて、苦情の山になりました。一般的には、繋 クル料金が預託されている時代になると、このよう がらない割合が、30%を切ると利用者にストレスを なことはなくなるでしょう。 感じさせないレベルと言われており、今は安定して オークションに出したほうがいいのか、直接、解体 20%前後で推移しています。 業者に渡したほうがいいのかということを、経済合 しかし、今後も引き続きお問い合わせは続くと思 理性に基づいて引き取り業者が判断することになる われ、またお問い合わせ内容が高度化してきている と思います。 なか、対応するオペレーターにはより熟練度が要求 されます。 自動車リサイクル法施行後を機に解体業を廃業 した業者にはどのような特徴が見られますか しかしながら費用が非常にかさむため、コール センターの合理化が一つの大きな課題になっており、 例えば,ウエブ上のQ&Aの充実を図っています。 「新法に適合するのは、なかなか大変そうなので この機にやめよう」あるいは後継者がいないためこ システムの改善にも努力を払い、今後更に使い勝手 の向上を図る必要があると思っております。 〔文章責任:自研センター〕 (技術部/高木文夫) 自研センターニュース 2005年 10月号 21 Researching The Skeletons リサーチング ザ スケルトンズ 日産 セレナ (C25系) この「Researching The Skeletons」は外部から確 認することができないサイドフロントメンバおよびサイ 前端部から効率良く衝突エネルギーを吸収する構造 とするためです。 ドリヤメンバ内側のレインフォースメント等の位置や サイドフロントメンバ、クロージングフロントサイドメ 板厚を分かり易く紹介していくもので、データは実際 ンバプレートにはリブ加工が施されており、内部には に自研センターで調査した内容を転記したものです。 中央部および後部にレインフォースメントが配置され 今回は日産セレナ(C25系) を取り上げます。フロ ント部の基本的な構造は05年5月号で紹介している ています。 サイドリヤメンバはサイドフロントメンバと同様リブ 加工が施されており、内部にはコの字の形をした2つ ラフェスタ (B30系) と似ています。 サイドフロントメンバおよびクロージングフロントサ (注) イドメンバプレートは中央部に差厚鋼板 が採用さ れています。これは各部品の板厚を最適化すること のレインフォースメントが一部重なって配置されてい ます。 (注)厚さの異なる鋼板を突合せ溶接し、1枚の鋼板にしたもの。 で軽量化を実現し、衝突時にはサイドフロントメンバ フロントサイドメンバ左外側 フロントサイドメンバ右外側 t=2.0 t=1.6 t=2.4 t=1.6 t=1.6 t=2.1 フロントサイドメンバ左内側 t=2.0 板厚変化部位 22 自研センターニュース 2005年 10月号 t=2.0 t=1.6 t=1.6 板厚変化部位 t=2.4 t=2.4 板厚変化部位 フロントサイドメンバ右内側 t=2.0 t=2.4 板厚変化部位 Researching The Skeletons リヤ正面 リヤロアパネル、リヤクロスエンドメンバAssy取付状態 リヤロアパネル、リヤクロスエンドメンバAssy取外し状態 サイドリヤメンバ位置 サイドリヤメンバ位置 リヤ上側 リヤフロア取付状態 リヤフロア取外し状態 t=2.2 レインホースメント 重なり部分 t=1.6 リヤ下側 t=1.6 (指数部/斎藤正丈) 自研センターニュース 2005年 10月号 23 http://jikencenter.co.jp/ ●編集後記● 10月10日は、体育の日であることは皆様ご承知の通りであります。ただ、その由来となると中高年以上の方々 はいざ知らず、若年層となると誕生した時から国民の休日としてあったわけですからご存じないかもしれませ ん。気候の良い10月に、1日くらい祭日にして身体を動かそうではないか。その為の10月10日としての認識くら いしかないのではないでしょうか。 それはそれで体育の日の主旨をご理解いただいていますので、普段あまり使わない身体を動かして健康的 な汗をかくのも重要なことです。 しかし実は、41年前の10月10日は日本にとって画期的な1日であったのです。 それは夏季オリンピック東京大会が東京代々木国立競技場において、アジアで初めて行なわれた日であり、 それを記念して体育の日と命名し祭日となったのであります。 この話を持ち出したのは、最近夏季オリンピックを再び東京に招致しようとする動きがあることはご存知でし ょう。先日の石原東京都知事の記者会見でもこの話に及び、解決すべき様々な問題があることを前提に2016年 のオリンピック開催都市として立候補することを表明しました。また福岡、札幌も同じく2016年の夏季オリンピッ クを招致するとして立候補いたしました。 41年前の東京大会の時には名神高速道路が開通し、新幹線の東京∼大阪間が開通する等成長軌道に乗り 始めて国内が沸き上がっていたものです。2016年、今から11年後の話ですし、国内のどの都市が日本代表と なるかも分かりませんし、もちろん日本で開催される保証もありません。 しかし、もしも日本で夏季オリンピック開催されるとしたら、もちろん歓迎したいと思いますが、41年前とは社 会の様子が少し違い過ぎるのかなという気はします。競技する選手の皆さんは兎も角、日本は高齢化社会の真 っ只中、大袈裟に言えば観客の3人に1人は高齢者といった事態も想定されます。その頃にはきっと高齢者にや さしい都市として、また競技施設が整備されているとは思います。やはり、ここでも団塊の世代が中心となって いるのではないでしょう。 きっと一つの大きなイベントがその時代にマッチした都市の姿へと変貌させるのではないでしょうか。 「高齢者に優しいオリンピック」 と言うコピーは如何ですか。 自研センターニュース 2005.10(通巻361号)平成17年10月15日発行 昭和51年5月27日 第三種郵便物認可 定価336円(消費税込み、送料別途) C 発行所/株式会社自研センター 〒272-0001 千葉県市川市二俣678-28 Tel(047)328-9111(代表) Fax(047)327-6737 発行人/鈴木 稔 編集人/小林吉文 ⃝ ※乱丁、落丁の場合はお取り替えいたします。 本誌の一部あるいは全部を無断で複写、複製、あるいは転載することは、法律で認められた場合を除き、著作者の権利の侵害となりますので、その場合に は予め、発行人あて、書面で許諾を求めてください。JKCニュースの掲載記事に関するお問い合わせ先はニュース編集事務局までご連絡ください。
© Copyright 2025 Paperzz