H28年度 13号

第 13号
2016 年11月29日
」
上溝中学校
保健室
いよいよ上溝中にもインフルエンザ流行のきざしがみえてきました。「マイコプラズマ肺炎」、
「おたふく(流行性耳下腺炎)」などにかかった生徒もいます。さらに、
冬に多い「感染性胃腸炎」、「ノロウイルス」にも注意しましょう。
感染症、食中毒予防にはとにかく「手洗い」が基本です。
寒いからといって手洗いをおこたることがないように!
「ケガの予防を考える」をテーマに
(学校保健委員会報告
11 月 10 日 上中体育館にて)
11 月 10 日に「ケガの予防を考える」をテーマに、学校保健委員会が開かれました。参加されたPT
Aの役員の皆様、後期生徒会役員、各部活動(運動部)の代表者、保健委員会、先生方お疲れ様でした。
1.保健委員会より
「ケガについて」全校アンケートのまとめ発表
2.講演・ストレッチの実技
講師:多田 久剛(ただひさよし) NPO法人 「スピッツエン
現職:国際救命救急協会インストラクター
慶応大学チアリーディング部トレーナー
パフォーマンス」
日本体育女子大ソフトボール部トレーナー
上溝南高校
有馬高校ハンドボール部トレーナー
まず、みなさんにもご協力いただいた保健委員会発表「ケガについて」の調査結果をご紹介します。
発表者:2 年山田彩夏さん 浜地めいさん 1 年 小島梨羽さん 村田優季華さん
問い 1 あなたはどれくらいスポーツをしているか?
ほとんど毎日・・・62.2%
週に3~5 日・・・17.7%
週に1~2 日・・・10.8%
問い 2 あなたは中学になって学校でケガをしたか?
ケガをした・・・83.9%
しない・・・・・16.1%
問い 3 あなたはどんなケガをしましたか?(複数回答)
1 位・・すりきず 424 人
2 位・・うちみ
262 人
3 位・・きりきず 243 人
4 位・・突き指
5 位・・ねんざ
6 位・・骨折
219 人
193 人
60 人
骨折や肉離れや靱帯損傷、靱帯断裂など、日常生活にも影響を及ぼすケガもありました。
問い6
どうすればケガをふせげたと思うか?(複数回答)
1 位・・まわりをよく見る・・418人
自分が気をつけること
2 位・・注意をする・・・・・329 人
3 位・・ふざけない・・・・・144 人
4 位・・準備運動をする
・・・144 人
5 位・・ストレッチをする
141 人
6 位・・疲れをためない
105 人
7 位・・しっかりすいみんをとる 77 人
運動前の準備をしっかり!
生活習慣や健康管理!
今後、保健委員会として・・・・
①室内でのケガをふせげるように、呼びかけや危ない箇所への表示作成
②準備運動・ストレッチをするという運動前の行動、運動後のケアに
ついて、呼びかけて、生徒のみなさんの意識を高めていく
保健委員会の発表の後、講師の多田先生と齋藤先生により、けがを予防するため
のストレッチのお話をいただきながら、実際にさまざまなストレッチでからだを動
かしました。各運動部の代表のみんなもPTAのお父さんお母さん方、先生方も、
けがを予防するストレッチを楽しく学ぶことができました。運動部のメンバーは
終了後も気になる痛みや運動後のケアについて講師の方に質問をしていました。
次回は、参加したみなさんの感想を掲載させていただきます。
保健委員会:「けがのアンケート」結果の発表
講師:多田先生と齋藤先生
多田先生と一緒に太もものストレッチ
今年のリオオリンピック選手たちをケアするすごーい先生たちでした。