健康保険だより

健康保険だより
暑い夏が過ぎ、過ごしやすい季節となりました。スポーツ・読書・食欲の秋 と楽しみな
季節です。季節の変わり目となり、身体の準備が出来ていないこともあり病気にかかりや
すくなりますので気温の変化に負けない身体づくりに心がけましょう!
秋から冬 特に多い病気
食中毒・・・夏に多いイメージですが、10月に一番多くなっております。
風邪・ぜんそく・・・秋は肺が弱くなる季節。抗病力が低下している中で気温が一気に下がる
ことは、呼吸器に影響が出てしまう大きな原因となり ます。
コレステロールは、血液中に存在する脂質の一種。体の細胞を構成する細胞膜をつくった
りホルモンや胆汁の原料になるなど、私たちが生きていくうえで欠かせない物質です。
しかし、その量を適正にコントロールしないと、生活習慣病の一種である脂質異常症を
招く要因となります。
脂質異常症
血液ドロドロ
LDL(悪玉コレステロール)
心筋梗塞・脳梗塞発症
動脈硬化
HDL(善玉コレステロール)
肝臓で合成されるコレステロールを 血液中や体内の組織から余分な
血液の流れに乗せて全身の組織に運び
コレステロールを回収し、肝臓に
ます。増えすぎると血液がドロドロに。
戻します。この働きで血液をサラ
サラに。
*コレステロールの新指標 『LH比』
脂質異常症の判定基準
(LDL悪玉とHDL善玉のバランスが大事)
LDL(悪玉)値 140㎎/dl 以上
10月10日は「目の愛護デー」です。インターネットが普及した現代では
目を酷使する事も増え「眼精疲労」の人が多いと言われています。
目の愛護デーにちなんで、疲れた目を労るセルフケアをご紹介します。
HDL(善玉)値
40㎎/dl 未満
疲れ目の原因は?
【生活習慣】
・パソコンやスマートフォン普及により、近くを見つめ続ける作業が増えたこともあり、
目の酷使による眼精疲労は現代病ともいえます。
【ストレスや睡眠不足】
・不規則な生活や睡眠不足は、体だけではなく目の疲労回復も遅らせます。また過度な
ストレスは自律神経の働きを乱し血行不良なども引き起こしてしまい、目の疲れの原因に
なります。
【近視・遠視・老眼】
・目に合っていない眼鏡やコンタクトレンズは眼精疲労の原因となります。また、40歳を過ぎた
あたりからは多くの人が老眼になります。老眼も眼精疲労の原因の一つとなります。
【ドライアイ】
・パソコンなどの長時間使用やコンタクトレンズの使用によって目は乾きやすい状態になります。
ドライアイも眼精疲労のように目が疲れるといった症状を起こす事もあります。
疲れ目の対策は?
目に良い栄養素と食材
意識して瞬きをする
瞬き回数を増やしドライ
アイにならないようにしま
しょう
蒸しタオルで目を温める
目を温めることにより目の周り
の血行が良くなり筋肉のコリを
ほぐします
ビタミンを取る
ビタミンB群を毎日の食事
で意識して摂取しましょう
環境を見直す
パソコンなどの作業距離や部
屋の明るさを考慮しましょう
コンタクトレンズ使用を控え
る
目の調子が悪い時は眼鏡に
して目を休めましょう
マッサージやツボを押す
目頭やこめかみ部分には目に
関するツボがあります。2~3
秒軽く押すようにしましょう
ビタミンA (レバー,にんじん,うなぎ)
アントシアニン (ブルーベリー,なす)
DHA (サバ,マグロ,アジなどの青魚)
ビタミンB群 (レバー,サンマ,豚肉)
眼精疲労は目だけではなく、肩こりや
頭痛など、全身にも悪影響を及ぼす場
合があります。目が疲れないような工
夫をするとともに、目に良いと言われ
る食べ物を積極的に取り入れ、体づく
りをしていきましょう。
LH比を下げるには
LDLを減らし、
HDLを増やす
LH比
血管内の状態
1.5 以下
綺麗で健康な状態
2.0 以上
コレステロールの蓄積が増えて
動脈硬化が疑われる
2.5 以上
血栓が出来ている可能性あり
自分の健康診断結果を基に、LH比を算出
してみましょう!
心筋梗塞のリスクも
生活習慣を見直して、出来る事から改善していきましょう!
食事に気をつけよう!
運動しよう!
禁煙しよう!
コレステロールを下げる食
品を積極的にとる。
・青魚のDHAとEPA
・オリーブオイルなどのオ
レイン酸
・野菜などの食物繊維
・レシチンを多く含む大豆
毎日適度な運動を続け中性脂
肪を減らしHDLを増やそう!
・有酸素運動(ウォーキング
やジョギングなどを一日20
分以上目標)
・無酸素運動で基礎代謝UP
(スクワット等)
喫煙はLDLを増やしHDLを
減らします。またタバコに
含まれる有害物質が欠陥に
負荷をかけ、血栓が出来や
すくなり動脈硬化発症リス
クが高くなります。健康の
為にも禁煙しましょう。
季節が移り変わっていく時期は体調を崩しやすくなります。体調管理に注意しましょう。
次回の発行は1月を予定しております。
総務部 CSRセンター
川崎