「涼味満点!」食欲をそそる涼麺。

「涼味満点!」食欲をそそる涼麺。 東武カルチュアスクール「倉持 光江」先生監修による簡単レシピ。
いつもの麺を変わり麺料理にアレンジ。
酸辣湯もりそば
タイ風カレーパスタ
材料 (2人分 )
日本そば(乾燥)…160g 豚ばら肉…80g
にんじん…30g
ゆで筍…50g
生しいたけ…1∼2枚
豆腐…1/4 丁
とき卵…1個
水 …3カップ
水どき片栗粉 片栗粉…大さじ1
水… 大さじ2
胡椒…多め
酢…小さじ2∼3
一味唐辛子…好みで
青小葱小口切り…2本
*好みでラー油を加えても美味しい。
中華スープの素…小さじ1 材料(2人分)
タイグリーンカレー(レトルト)…2袋
パスタ(乾燥)…200g
トマト…1個
ズッキーニ…1本
炒め油…大さじ1
塩 …少々
胡椒 …少々
フレッシュバジル …適宜
酒…大さじ2
塩…小さじ1
しょうゆ…小さじ1
作り方
1. 材料は 太目のせん切りに切る。
2. スープを温め、豚ばら肉 、
にんじん、筍、
しいたけを入れて煮、
あくを取り 酒、
塩、
しょうゆ、胡椒で調味し、水どき片栗粉でとろみをつける。
3. ②に豆腐を加え とき卵を回し入れ 酢、胡椒、一味唐辛子を加える。
4. 日本そばを茹でて冷水にとり 良く洗ってぬめりを取って水気をしっかりとる。
5. 器に⑤の冷たいそばを盛り、上から④をかけ、葱をふる。 ★ワンポイントアドバイス
酸味と辛味、
とろみをつけたかけ汁は、冷たいそばによく絡み、
さっぱりしてしっかりとした味が楽しめます。
★ワンポイントアドバイス
トマトの角が崩れるくらいに炒めることで、他の材料と味がマッチしてより美味しくなります。
イタリアン風冷やし中華
辛味そぼろ素麺 ヴィシソワーズ
材料 (2人分 )
材料 (2人分 )
そうめん ( 乾燥 )…200g
中華麺(生又は乾麺)…2玉
ヴィシソワーズ
辛味肉そぼろ
玉ねぎ ( うす切り )…1/3個(50g)
豚ひき肉 …100g
ポロ葱又は長葱 ( 小口切り )…10 ㎝
細葱小口切り…5本
じゃが芋(薄輪切り)…小1個(80g)
しし唐(1㎝幅の小口切り)…6本
炒め油
生姜みじん切り…薄切り2枚
大さじ…1・1/2
作り方
1.トマトは皮を湯むきしてくし型に切る。
2. ズッキーニはヘタを取り4㎝長さの拍子木切りにする。
3. フライパンに炒め油を熱して②のズッキーニを炒め、焼き色がついてきたらトマトを加えて炒める。
トマトの角が崩れてきたら塩、胡椒、粗くちぎったバジルを加えタイカレーに混ぜる。
4. パスタを塩茹でして冷水に取り、後、
よく水気を取って皿に盛り、上から④をかけ、
バジルを飾る。 鶏胸肉…1/2 枚(100g)
塩 …少々
胡瓜せん切り …1本
酒 …小さじ2
レタス(ちぎる)…2∼3枚
フレッシュトマト(粗切り)…1個
半熟卵(輪切り)…2個
アンチョビー ( みじん切り )…2本
水 …1カップ
にんにくみじん切り…1/2 かけ
中華スープの素 …少々
炒め油…大さじ1
豆乳…1カップ
豆板醤…小さじ2
塩小さじ…3/4
酒…大さじ1
EV オリーブ油…大さじ2
胡椒…少々
しょうゆ …大さじ1
バジル(フレッシュまたはドライ)…適宜
砂糖…小さじ1
塩 …小さじ1
ごま油…少々
作り方
1. 深めの鍋に炒め油を入れ 玉ねぎ、長葱をこがさないように炒める。
しんなりしてきたらじゃが芋を加えて炒め、全体に油が回ったら水とスープの素を
加え芋が柔らかくなるまで煮る。
2. ①の粗熱が取れたら滑らかになるまでミキサーにかける。ボールにとり豆乳を加え、塩、胡椒で調味する。
そのまま冷たくなるまで冷蔵庫で冷やす。
3. フライパンに辛味肉そぼろの炒め油を熱し ひき肉を入れて色が変わるまで炒め、生姜、
にんにく、細葱、
しし唐を加えて炒める。調味料を加え、
強火で水分がなくなるまで良くいりつけ最後にごま油をふる。
4. そうめんは茹でて、水で良く洗いしっかり水気を取り、器に盛り、上から冷たい②をたっぷりかけ③のそぼろをのせる。 ★ワンポイントアドバイス
ヴィシソワーズは、豆乳の量を調整して
「スープ」
より柔らかめに仕上げると、程よく麺が絡んで食べやすくなります。
トマトジュース…1カップ
A ワインビネガー…大さじ2
胡椒 …少々 作り方
1. 鶏胸肉は薄く広げて耐熱容器にのせ塩、酒をふりラップをかけて電子レンジに1分半かける。そのまま少し置く。後、
せん切りにして蒸し汁につけておく。
2.トマトは湯むきをして一口大の粗切りにしボールに入れてAの残りの調味料を全部合わせ冷やしておく。
3. 中華麺をゆでて、冷水に取り、固く絞って水気を取り、②の半量で和える。
4. 器にレタス、③の麺を盛り、上に胡瓜、鶏肉、卵をのせ、残りの②をかける。 ★ワンポイントアドバイス
かけ汁は、早めに作り冷やしておくと、味がなじんでより美味しくお召しあがりいただけます。