平成 28年9月1日 東京都立町田の丘学園 校長 村野 一臣 栄養士 新村 忍 栄養士 大野 飛鳥 2 学期がはじまりました!! 長かった夏休みも終わり、2 学期がはじまりましたね。皆さん、夏休みはどのように過ごされましたか。 9 月とはいえ、まだまだ残暑の厳しい日が続いています。夏の疲れが出てくるころですので、食事をしっかり とって、夜は早めの寝るようにしましょう。 秋は実りの季節です。お米をはじめ、様々な作物が収穫の時期を迎えます。 「食欲の秋」ともいうように、 ついつい食べ過ぎてしまう季節でもありますが、腹八分目を心掛けて、適度にからだを動かすようにしましょ う。 世界ともだちプロジェクト第二弾 町田の丘学園では、世界ともだちプロジェクトで「ドイツ連邦共和国・ノルウェー王国・ジャマイカ・モ ロッコ王国・モルディブ共和国」を応援することになっています。給食室でも、この 5 か国の応援として、不 定期に伝統料理やよく使われる食材を使用し、給食風にアレンジした献立を提供していくことは 7 月の給食だ よりにてお知らせしました。第 1 弾では、モルディブでよく食べられているシイラ、ナス、カボチャを加えた 「モルディブ風カレー」を提供し話題になりました。給食の写真をホームページにアップしますので、是非ご 覧ください。そして、9 月はジャマイカ料理を給食風にアレンジしたものを提供します。 ジャマイカ料理の特徴・ジャマイカの食文化 カリブ海に浮かぶジャマイカの料理は、スペイン、アフリカ、インドなど様々な国の影響を受けています。 そして、スパイスや唐辛子、ハーブをよく使用しているのが特徴です。 ジャマイカでは鶏肉料理が多く食べられています。代表的なものにジャークチキン、カリーチキン(カレー)、 ステューチキン(煮込み)、フライドチキン、チキンフットスープ(鶏の足のスープ)などがあります。また 野菜も豊富なのがジャマイカのいいところで、カラルー(緑の濃い青菜の総称)の炒め物、スチームキャベツ、 エスコビッチなどが代表的です。 ジャマイカ料理の風味づけ三大主役は、タイム、オールスパイス、スコッチボット(唐辛子)です。その他、 にんにく、生姜、ねぎ、たまねぎ、トマト、ブラックペッパー、オリーブオイルなどがよく使われています。 給食では、 「ジャークチキン」と「カラルーとペッパーの炒め物」を給食風にアレンジして提供します。残念 ながらカラルーは日本では手に入らないので、よく似ているほうれん草を使用します。ペッパーとはピーマン のことです。 9 月 15 日は十五夜です! 旧暦の 8 月 15 日を「十五夜」 「中秋の名月」といいます。現在用いられている新暦では 1 か月程度のズレ が生じるため毎年異なるのですが、今年は 9 月 15 日(木)が十五夜です。十五夜は、中秋の名月を鑑賞する 他、これから始まる収穫期を前にして、収穫を感謝する初穂祭としての意味あいもあり、9 月頃に収穫される 芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれています。15 日の給食は芋名月にちなんで里芋ごはんを出し ます。秋の実りに感謝し、よく味わって食べましょう。 平成28年度9月 学校給食予定献立表 東京都立町田の丘学園 校長 村野 一臣 *牛乳は毎日つきます。 曜日 2 金 5 月 6 火 7 水 8 普通食 献立名 ハヤシライス マッシュポテト コールスローサラダ 豚肉丼 さつまいもレモン煮 みそ汁 ごはん 魚のねぎみそ焼き 五目豆 のりあえ すましじる ごはん 家常豆腐 中華きのこスープ トマトソーススパゲティ バランスサラダ エネルギー 後期食 献立名 kcal 754 714 720 751 軟飯 ササミと野菜のハヤシ煮 粉ふき芋風 コールスローサラダ 軟飯 肉バーグと野菜の煮物 さつまいもレモン煮 みそ汁 軟飯 魚バーグ みそバターソース 五目豆 野菜ののりソースあえ すまし汁 軟飯 肉団子の中華風煮 中華きのこスープ 軟麺 野菜のトマトソース煮 693 バランスサラダ 初期食・中期食・中期食的 献立名 お粥 ササミと野菜のハヤシ煮 粉ふき芋風 コールスローサラダ お粥 肉バーグと野菜の煮物 さつまいもレモン煮 みそ汁 お粥 魚テリーヌ みそバターソース 五目豆 野菜ののりソースあえ すまし汁 お粥 肉団子の中華風煮 金 12 月 13 火 14 水 15 木 16 金 20 火 21 水 23 金 26 月 27 火 28 水 29 木 ごはん 魚の七味焼き 菊花入り辛子あえ けんちん汁 ごはん 肉じゃが ごまあえ ターメリックライス &TOKYO ジャークチキン風 ベーコンと野菜のスープ ほうれん草とピーマンのあえもの チンジャオロース丼 中華卵スープ デザート 里芋ごはん 魚の香味焼き おかかあえ みそ汁 ナン キーマカレー マセドアンサラダ えびピラフ ひじきとしらすのサラダ コーンスープ 吹き寄せごはん 焼き魚のレモンソース 切干大根の煮つけ すましじる ごはん じゃこの甘辛煮 筑前煮 かに酢あえ 中華ごはん えびのチリソース 中華コーンスープ パン 洋風オムレツ ブロッコリーサラダ スープ ごはん 酢豚 ナムル ジャージャー麺 磯辺ポテト 軟飯 お粥 魚バーグ 香味ソース 菊花入りおひたし けんちん汁 菊花入りおひたし けんちん汁 軟飯 お粥 676 肉団子と野菜の煮物 肉団子と野菜の煮物 ねりごまあえ ねりごまあえ ターメリック軟飯 ターメリック粥 鶏バーグ レモンソース 鶏テリーヌ レモンソース 691 ベーコンと野菜のスープ ベーコンと野菜のスープ ほうれん草とピーマンのあえもの ほうれん草とピーマンのあえもの 軟飯 肉団子と野菜の中華風煮 お粥 肉団子と野菜の中華風煮 681 中華卵スープ 中華卵スープ デザート デザート 軟飯 里芋あえ お粥 里芋あえ 魚バーグ 香味ソース 魚テリーヌ 香味ソース 716 煮びたし風 煮びたし風 みそ汁 みそ汁 食パン パン粥(中期食的はお粥) 716 肉団子と野菜のカレー汁 肉団子と野菜のカレー汁 野菜サラダ 野菜サラダ お粥 えびテリーヌの野菜あんかけ 軟飯 えび団子野菜あんかけ 689 ひじきとしらすのサラダ ひじきとしらすのサラダ コーンスープ コーンスープ 軟飯 栗と野菜添え お粥 栗と野菜添え 魚バーグ レモンソース 魚テリーヌ レモンソース 761 切干大根のあえもの 切干大根のあえもの すましじる すましじる 軟飯 じゃこの甘辛煮 お粥 のりの佃煮 691 ササミと根菜の煮物 ササミと根菜の煮物 かにのあえもの かにのあえもの 軟飯 肉団子と野菜の中華煮 お粥 肉団子と野菜の中華煮 668 えび団子チリソース えびテリーヌチリソース 中華コーンスープ 中華コーンスープ パン パン粥(中期食的はお粥) 724 洋風卵蒸し 洋風卵蒸し ブロッコリーサラダ スープ ブロッコリーサラダ スープ 軟飯 お粥 755 肉団子と野菜の甘酢煮 肉団子と野菜の甘酢煮 ナムル ナムル 軟麺 肉団子の中華風煮物 軟冷麦 肉団子の中華風煮物 758 フライドポテト マッシュポテト 693 魚バーグ 香味ソース 肉 生クリーム 調理乳 米 白滝 さつ まいも 砂糖 肉 豆腐 みそ 人参 玉葱 ねぎ しめじ 糸みつば 油揚げ レーズン 米 バター 油 糸こんにゃく 魚 大豆 かつ お節 のり 肉 生わかめ 米 砂糖 油 肉 豆腐 みそ 卵 スパゲティ 油 チーズ 糸こん にゃく ベーコン エビ ひじき 米 白ごま じゃが芋 こん にゃく 魚 豆腐 肉 米 白滝 じゃが いも 油 ごま 肉 わかめ 米 油 肉 ベーコン 米 ごま油 片栗 肉 卵 調理乳 粉 米 里芋 砂糖 パン バター 薄 力粉 砂糖 じゃ が芋 ねぎ しょうが えのき 小松菜 キャベツ 人参 ごぼう 大根 生姜 にんにく 人参 筍 玉葱 椎茸 キャベツ えのき しめじ 玉葱 人参 ズッ キーニ にんにく 小松菜 赤ピーマ ン きゅうり 生姜 小松菜 人 参 ねぎ ごぼう もやひ 菊花 人参 玉葱 サヤ インゲン キャベ ツ 椎茸 もやし コーン にんにく 生姜 ほうれん草 赤 ピーマン ピーマ ン もやし 人参 玉葱 玉葱 筍 赤ピーマ ン ピーマン 生姜 小松菜 椎茸 みか ん缶 白桃缶 りん ご缶 にんにく 生姜 魚 かつお節 肉 ねぎ ほうれん草 油揚げ 人参 キャベツ かぶ 大根 白菜 肉 大豆 きゅうり 人参 コーン 玉葱 生 姜 にんにく 玉葱 人参 にん 米 バター 油 小 エビ しらす ひ にく 生姜 きゅ 麦粉 じき 肉 調理乳 うり パセリ 米 薄力粉 バ ター 魚 油揚げ しめじ 人参 ご ぼう 切干大根 椎茸 ほうれん草 大根 ねぎ 生姜 人参 ごぼ 米 じゃがいも う しめじ れん 油 はるさめ こ しらす 肉 カニ こん 絹さや んにゃく きゅうり 人参 筍 ねぎ 米 ごま油 片栗 肉 エビ 卵 大 エリンギ 小松菜 粉 豆 にんにく 生姜 玉葱 玉葱 赤ピーマン パン バター 卵 ベーコン 調 ブロッコリー チーズ マカロニ 理乳 肉 キャベツ きゅう り 人参 かぶ 生姜 人参 玉葱 米 油 片栗粉 たけのこ ピーマ 肉 しらす じゃがいも ごま ン エリンギ ほ うれん草 もやし 玉葱 筍 椎茸 中華麺 ごま油 にんにく 生姜 肉 みそ 青のり じゃがいも 油 にら 赤ピーマン ねぎ 人参 筍 玉葱 米 片栗粉 ごま 白菜 生姜 にん 肉 卵 豆腐 油 にく キャベツ ほうれん草 しめ ごはん 軟飯 お粥 761 えび団子と豆腐の中華煮 八宝豆腐 えび団子と豆腐の中華煮 しめじあえ しめじあえ 金 しめじあえ *エネルギーは知的障害の中・高等部の所要量です。 (知的障害:小学部(低)0.58・小学部(高)0.79)(肢体不自由:小学部(低)0.47・小学部(高)0.63・中高等部0.85) *牛乳一本分のエネルギー量138Kcalを引きそれぞれの係数をかけると所要量の目安になります。 *果物の種類については、出盛期の果物を選びますので献立表には記載していません。 30 体の調子を整える にんにく 玉葱 人参 マッシュ ルーム 冷ピース キャベツ ブロッコ 米 じゃがいも バター 油 は ちみつ 中華きのこスープ 軟冷麦 野菜のトマトソース煮 バランスサラダ 木 9 主な材料名 力や熱のもとになる からだをつくる
© Copyright 2024 Paperzz