自転車販売店員 D323-99

自転車販売店員 D323-99
ど
んな職業か
自転車についての豊富な知識を生かし、仕入れた自転車を組立て、お客の希望と使用目的を聞きながら自転車を勧め
、販売する他、持ち込まれた自転車の修理を行う。
まず、お客が求める売れ筋の自転車を考えて仕入れ、店内に陳列する。仕入れの段階では、七分組(70%組立済み
)の状態で入荷されるため、店内で完成品へと仕上げる作業が必要になる。次に、来店したお客の使用目的や予算に合
わせて最適な自転車を選び、勧める。購入車が決定したら、最終整備を行い、安全性を確認してお客に引き渡す。この
ときに、自転車の使用方法や保守点検方法などを説明したり、資料を渡す。
持ち込まれた自転車を修理する場合は、単に修理するだけでなく、他にも問題のある部分がないかどうかを調べ、自
転車の状態をくわしく説明することもある。
その他、地域の学校や警察署と協力して、学生・生徒に対して安全教育を行うこともある。
最近では、環境にやさしい乗り物としての自転車の存在が見直されており、商品ラインナップも増えている。また、
自転車と歩行者との接触事故や乗り方のマナーに関する問題も浮上している他、消費者へ製品の不良や危害情報の提供
が必要とされており、社会的な取り組み協力することも求められている。
就
くには
入職にあたって、特に学歴や資格は必要とされない。ただし、自
転車販売店は一般の物販業と異なり、組立・修理の作業があり、そ
の技術を身につける必要がある。たいていの場合、就職後に技術を
学ぶことになるが、仕事に必要な水準に達するためには、少なくと
も3∼5年はかかる。
従業員の採用は、大型量販店では学校などへ求人を毎年定期的に
行っているが、一般の自転車店の場合は、新聞での募集や縁故での
採用が多い。
関連する資格には、「自転車組立整備士」と「自転車安全整備士
」がある。これらの資格は店の信頼性や技術力を示すものであり、
独立開業する際には有利である。
この職業に就く適性として、自転車が好きであること、接客業に
必要な真面目さや明朗さが求められる。さらに、修理技術を身につ
けるための手先の器用さや、技術・知識・情報を集めるための努力
を惜しまない向上心も必要だといえる。
労
働条件の特徴
修理中心の自転車店は全国的に存在するため、地域による偏りはない。大型量販店は市街地や主要幹線道路沿いで営
業していることが多い。
一般の小売店は零細企業や家族経営が多く、常用の従業員を募集することは少ない。量販店の場合は従業員としての
昇進・昇格があり、修理より完成車の販売が業務の中心となっている。売上げの季節変動があることから、3∼4月の
繁忙期には短期雇用のパートやアルバイトで業務を補うこともある。
最近では、スーパーやホームセンターなどで輸入廉価車の販売台数が増え、小売店の販売総数を圧迫しているが、修
理の需要は多く、また新素材や電動モーターなど新技術を利用するなど個性的な自転車への需要も現れているため、今
後も地域や専門技術に根ざした小売店ならではの業務展開が期待できる。
参
考情報
関連団体
関連資格
財団法人 自転車産業振興協会
http://www.jbpi.or.jp/
自転車技士 自転車安全整備士