篠山紀信 氏 スペシャルインタビュー

FGひろば142号
クリエイターズ・アイ
Web Special Version
写真家
篠山 紀信氏
1940年、東京生まれ。
日本大学芸術学部写真学科に在籍中から
気鋭の写真家として実力を発揮し、第1回APA賞等を次々と受賞。
1968年からフリーとなり、ジョン・レノン&オノ・ヨーコや山口百恵
など、時代を代表する人物や景観を撮り続け、雑誌の表紙やグラビ
ア、写真集、写真展などを通じ、
日本の写真文化に衝撃を与え続け
る。旺盛な好奇心で、
ますます精力的に活動中。
「その一瞬の勢い」は、どんなデジタル技術でも、後から加
えることはできない。すべては現場で、一期一会。
り口で迫っているわけですが、一番驚いたのは、一人のカメ
僕の写真は、板前料理。
サッと切って盛って、はい食べて
ラマンが撮影したとは思えないぐらい変化に富んでいたこと
です。
編集部(以下 編 )経歴を拝見していたら
「真言宗円照寺の
篠山 6人、別の写真家が撮ったって感じでしょ?
住職の次男」
とあってびっくりしました。
しかも
「中学のとき落
編 AV女優から、
芥川賞作家、女子アナ、元宝塚スター、歌舞
語家・桂文楽の孫弟子」
になったそうで。
いったいどんな少年
伎役者まで、
もの凄くバラエティーに富んでいるんですが、
そ
時代だったのですか。
れにしてもよくあれだけ別々の世界を表現ができるものだと。
篠山 そういう昔のことは、
もういいじゃない。
いろんなところ
篠山 長年やってると、何でもできちゃうんです
(笑)。
で喋りすぎて、
自分のことなのに何だか小説みたいな感じで
編 しかし長年やっているからと言って、
アマチュアの人がプ
リアリティがない。昔より、
いまですよ、
いま。
ロになれるわけではありませんよね。
編 つねに目の前の一瞬を切り取る写真家としては、
過去のこ
篠山 アマチュアの方は、好きなものを撮っていればいいんで
とよりも、
いまなんですね。
すから。偶然、
いいものが撮れればいい。
しかしプロは、意図
篠山 そうそう。
的に、最高の偶然をつくり出せなければなりません。相撲と
編 では、
昨日のことなんですが…
写真は、誰でもとれるんですよ
(笑)。
しかし、
プロとアマの力
篠山 昨日!う〜ん、昨日のことぐらいなら、覚えているかな
の差が一番大きいのも、実は相撲と写真なんです。油絵など
は、
それなりに勉強したり練習したりしなければ、
そうそううま
(笑)。昨日、
どうしたんです?
表 参 道 ヒルズ で 、篠 山 さん
くは描けませんが、写真は、
いまどきのカメラならシャッターさ
の 写 真 展を拝 見してきたんです
え切れば老若男女、初心者でも簡単に撮れてしまう。誰にで
(『KISHIN:BIJIN』=取材時の8
もできることで、明確な違いを見せるというのは、大変なんで
編
月に開催)。
す。凄くいい写真じゃないと、
「うまい」
ってわからないからね。
篠山 それは、
ありがとうございます。
編 凄くいい写真を撮るためには、
やはり、
モデルさんに
「こう
編 紀 信さんが “いま” 撮りたいと
いう表情で」
など、
ご自分のイメージをしっかりと伝えるわけ
思った6人の美人に、
それぞれの切
ですか?
1
FGひろば142号/CREATOR'S EYE 篠山紀信氏 ロング・インタビュー
篠山 それはありません。僕の場合は、撮る側の主体性なん
篠山 和気あいあい、
そのものですね。
モデルのいいなりみた
かない。すべて相手に合わせます。写真は「人ありき」
「 被写
いなもんで(笑)。
ちょっとでもモデルが緊張しそうな状況に
体ありき」
ですから。
この人を撮るには、
スタジオがいいのか
なったら
「はいやめましょう」
と。
ほぐれればほぐれるほどいい。
町中がいいのか、
8×10がいいのか、
カメラは何を、
レンズは
基本的に写真は、
いただきものですから。相手の一番いい表
どれを選べばいいのか、
その人のよさを引き出すことを最優
情をいただく。
だからその人が最もいい気持ちになってくれ
先に決めるわけです。中には、
モデルの個性とは関係なく、
自
るって感じがいいんですよ。
その瞬間に、
あなたさまのいいと
分の確固たるイメージが先にあって、
それを演じてほしいな
ころを私はありがたくいただかせてもらいますっていう姿勢が
んてモデルに要求する傲慢なカメラマンもいるけど、
そんなん
いいんです。
いじくりまわしていたら、
ろくなもんは撮れません。
じゃダメだと僕は思うね。
そもそもカメラマンなんて、被写体
編 ということは、
撮影時間も短いということですか?
がなければ何にもできません。絵画や音楽のように、
ゼロから
篠山 短いですね。出会い頭というか、感じたものをポーンと
何かを創り出すことはできない。
カメラマンごときが、
自分のイ
撮れたらいいんでね。僕の写真は、板前料理みたいなもん
メージがこうだからこうしろああしろなんて言うのは、おこが
ですよ。
いい材料をパパッと切って、
さっと盛りつけて、
「はい
ましいですよ。
食って!」
という感じ。
フランス料理みたいにソースに凝って煮
編 巨匠カメラマンともなると、
自分のイメージに近づくよう、
モ
込んだりするような写真家とは違いますね。
どちらがいいとか
デルにいろいろ要求するのだと思っていました。
いうことではなくて。
いろんなスタイルがありますからね、写真
篠山 巨匠とか大先生とか、呼ぶ側がそう呼んだ方が安心だ
家には。
から言ってるだけで、
こっちは巨匠なんて思っちゃいません
編 味付けよりも、
本人の、素材のよさを最高に活かしたいと。
よ。巨匠なんて呼ばれてその気になっている人は、はい一丁
篠山 そうそう。サッとつくって、サッと出す。
その勢いが、写真
上がりで、次の若いカメラマンにとって代わられる。僕なんて、
ぽいと思うんだよね。
いい若いのが出てきたら、先にガツンと叩いて出てこないよ
写真家なんて、いつでも時代が生み出すもの
うにしてしまう
(笑)。
編 それでは若い世代が育たないんではないですか?
編 だからこそ、
篠山紀信さんの写真は大衆に受け入れられ
篠山 出て来る奴は、出てくるんだって。
それぐらいでダメな奴
るんでしょうね。普通は写真集が爆発的に売れるという現象
は、
どうせダメですよ。
は珍しいのに、大ベストセラーになったりする。
すると一方で、
編 自らのイメージをモデルに要求しないとなると、
撮影現場
時代性はともかく、芸術性はどうなのかということを指摘する
は、
どんな感じなんですか?
評論家も出てくるわけですが。
Santa Fe
NO NUDE by KISHIN 1
20XX TOKYO
2
FGひろば142号/CREATOR'S EYE 篠山紀信氏 ロング・インタビュー
篠山 全然、気にしませんね。先程も言ったように、写真は被
写体があってカメラという機械があって初めて成立するも
ので、絵画や彫刻などの純粋な芸術とは違うんです。撮っ
たものが、放っておいたらいつのまにか芸術になったりする
わけ。
それこそ、40年前に撮った、雑誌の表紙のアイドルの
写真なんかでも、いつだったか横浜美術館でズラッと展示
されたんですが、皆さんが「これはもうアートですね」
と言う
んですよ。
そのころは単なるアイドル写真だったのに、いまと
なっては。
編 時代によって、
見え方や価値観も変わってくるんですね。
篠山 そうです。
この間なんか、
イギリスのアートギャラリーの人
が来てね、昔の写真を見せてほしいと。僕はあんまり昔の写
真をとっておかない方なんですが、
たまたま、焼き損じて捨て
ちゃってもいいぐらいの古い四つ切りの写真が出てきたんで
すよ。
そしてたら
「OH!」
とか言っちゃって。
「これぞビンテージの
アートプリントだ」
と興奮して、何と100万円も出して買って帰
りましたよ。捨てようと思ってた紙焼きが100万円(笑)。写真
の芸術性なんて、
こんなもんじゃないですか。
編 いま、
40年前のアイドルの写真の話が出ましたが、篠山
紀信さんというと、ジョン・レノンの遺作アルバム
『ダブル・
デジタルもアナログも、
いいものをつくりあげるのは人の力
ファンタジー』のジャケットから、山口百恵の激写、宮沢りえ
を始めとする女優やタレントのヘアヌード、最近では、
ミッ
キーマウスにいたるまで、
とにかく、作品の多様さと膨大な
編 時代がどんどん新しい物をつくると言えば、
カメラもどんど
量、
そして何より、
これだけ長い間、つねに第一線で活躍し
ん進化しているわけですが、
デジカメの比率は増えているの
続けていられるパワーに驚かされるのですが、
この衰えぬパ
ですか? それとも、
モデル撮影ではあえてフィルムを使用して
ワーの源は、
いったい何なのでしょうか。
いるとか。
篠山 時代が生むんですよ、写真家なんてのは。
どうしてこん
篠山 フィルムを使うのは8×10ぐらいで、
あとはほとんどデ
なに長く撮り続けられのかって、
それは、時代がどんどん新
ジカメですね。僕の場合、かなり早かったんですよ、
デジタル
しい人とか面白いものを生み出してくれるわけでしょ?
を使い始めたのは。
もう10年ぐらいになるかな。
ある週刊誌
編 勝手に。
かなんかの仕事で、
フィルムとデジタル、両方で撮ってみた
篠山 そう、勝手に次々と。ゼロから創造するんじゃなく、時
んです。
で、両方とも製版してもらったら、製版をする人がよく
代が生み出してくれた一番新しい人や面白い物を、一番い
わかって処理してくれたものだから、色校があがってみると、
いところから撮れるのが、いい写真家なんです。
それをずっ
どっちがどっちだか、
ほとんどわからなかった。
まだ、
デジカメ
とやっているだけのこと。
カメラマン辞めたら食っていけな
の画素数がもの足りなかった10年前に、
ですよ。
これは絶対
いから辞められない(笑)。趣味や芸術ではなく、僕は職業
に、
プロの世界でもデジタルの流れがやってくるなと直感し
的に撮り続けているからね。
て、積極的にデジカメに替えていったわけです。
編 昨日拝見した、
表参道の写真展でも、写真の前でじっと
編 デジカメに移行したことによって、
何か変わったことはあり
見入っている若い人たちの姿がとても印象に残りました。確
ますか?
かに、芸術的な香りというよりも、紀信さんの作品はいつも、
篠山 とにかくよく撮れるのね、
デジカメは。
たとえば、いまこ
身体を熱くするような強烈なエネルギーを発しているような
の部屋では、外からの自然光と室内の電灯の光が微妙に混
気がするのですが。
ざっていますよね。難しい光ですよ。
この光に、何もしないで
篠山 芸術写真てさ、黒く焼いてあったりして、何か暗いもの
対応できるフィルムはありません。当然、
フィルターをかけたり
が多いんだよね。僕の場合は、
もっと明るくて、パワーをあげ
しなければならない。
でもデジカメなら何の関係もなく、
さっ
たりもらったりできるような写真が好きなんですよ。
こういう
とオートで適正な色温度に補正してくれちゃうわけですよ。
不景気の時代だから、やっぱり、明るくて勢いがある方がい
36枚でフィルムを交換しなくてもいいから、撮影の流れが妨
いじゃない。
げられない。撮った後、
リバーサルフィルムをルーペでチェック
3
FGひろば142号/CREATOR'S EYE 篠山紀信氏 ロング・インタビュー
しなくても、
パソコンの画面に大きく映し出せる。
いいことずく
れば(笑)。
めですよ。
編 ところで、
デジタルとフィルムでは、入稿したあと、印刷の仕
編 デジカメならではの注意点みたいなものはないですか?
上がりに差はありますか?
篠山 フィルムの頃のように、光の拾い方の基本技術なんか
篠山 どちらも、
うまく製版してくれれば、
差はありません。
ただ、
を懸命に勉強しなくても、
デジカメなら、
そんな理論に関係な
処理がいまひとつだった場合、
フィルムに比べてデジタルデー
く若いカメラマンにも、
ある程度のものが撮れてしまうわけ。
タでは、
どうしてもヌルくなってしまうんだよね。
ピントも色も。
そして、後で色をいじったり、不要なものを消したり、画像を
メリハリが効かない方向にいってしまう。
いじれるということもある。
ヘタなカメラマンほど、
「 後で何と
編 以前に比べると、
印刷技術も相当に進化していると思い
かなる」
という気持ちでシャッターを押しているような気がしま
ますが。
す。
でも、
それではダメなんですよ。後から色を変えたり合成し
篠山 そりゃ進化していますよ。品質も格段によくなっていま
たりできるかもしれないけれど、現場の緊張感とか勢いとか
す。
でも、
いくらデジタル化が進んだって、印刷は機械ではな
は、
その一瞬だけなんですよ。一瞬の勢いが足りない写真は、
く、結局は人がつくるもんだと思います。写真集をつくるとき、
どんなにパソコンでいじったって、
どうにもなりません。
Aの印刷会社だと、
いつでも一発で凄くいいものがあがって
編 一期一会、
ですね。
くる。
Bの印刷会社では、何度かやりとりをしなければならな
篠山 そう。
その一瞬はもう二度と戻ってはきません。
デジタル
い。
これはシステムの違いではなく、人の違いなんですね。
A
だろうとフィルムだろうと、現場で最高のものを撮らなければ
社には、僕のクセや好みを熟知している、篠山紀信の分身み
いけない、
という基本はまったく同じなんです。僕の場合、
ほと
たいなベテランのプリンティングディレクターがいて、
B社に
んど後処理はしないですね。完璧な原稿をつくってしまう。初
は、
そういう人がいない。
しかしB社でも、
きちんと指示を出し
めからデジタルを使っている人たちには、
そういう感覚は難し
ていけば、経験を積み重ね、僕が求める印刷品質を理解し
いかもしれませんが。
まあ、僕らのように、
アナログから移行し
てくれるはずです。
もともと技術力はあるのですから。
カメラ
た人間は今後どんどん少なくなっていくわけで、国が保護して
がデジタルになっても、
いい写真を撮る基本は変わらないの
くれた方がいいですね(笑)。
と同じように、
いかに印刷工程がデジタル化されようとも、最
編 人間国宝に指定してもらうとか
(笑)。
終的にいいものをつくれるかどうかは、人の意識や感性にか
篠山 いや国宝にならなくていいです。月々にお手当てが出
かっているんですよ。
4