復興支援報告1

赤十字国際ニュース
日本赤十字社 事業局国際部
〒105-8521 東京都港区芝大門 1-1-3
電話:03-3437-7087
FAX:03-3435-8509
E-mail:[email protected]
URL:http://www.jrc.or.jp/
2011 年 第 33 号 2011 年 8 月 18 日
( 通巻 第 887 号 )
東日本大震災で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
日本赤十字社は、国内外の多くの皆さまのご協力により、支援活動を継続していきます。
チリ大地震復興支援:ボートやエンジンの提供が概ね完了
昨年 2 月に発生したチリ大地震では、家屋
や道路、橋といったインフラへの被害がチリ
全土に及びました。また沿岸部では津波によ
って漁業用ボートが流され、漁業を営む多く
の地域住民が漁具を失いました。日本赤十字
社は、チリ赤十字社が進める復興支援に昨年 7
月から協力しています。漁具を失った人々に
対してボートやエンジンの提供を進めてきま
したが、その配付がまもなく完了します。1
年間の任期を終えて帰国した秋元陽子駐在員
は「地域全体の復興にはまだ時間がかかりま
すが、生活の手段であるボートを得たことで、
被災者は復興への確かな一歩を踏み出してい
ます」と話します。
秋元陽子駐在員(左)と漁村の皆さん
■
©ChRC
配付したボートやエンジンが支える多くの人の生活
本事業では全長 7.7 メートルほどの小型のボートを
配付しています。チリの零細漁民は通常 1 隻のボート
に 3~4 人が一緒に乗り込み、沖合 10 キロほどの沿岸
部で漁を営んでいます。一人が数人の家族を養ってい
るため、ボート 1 隻の配付はおよそ 20 人の生計支援
につながる計算です。チリの零細漁業は登録制のため、
赤十字は政府からの登録情報の提供を受け、4 期に分
けて配付を実施しています。あわせて 150 人の漁民に
対し、個々のニーズにあわせてボートや馬力などが異
なるエンジン、またその両方を提供してきましたが、
来月の配付を最後に完了します。
父親のボートに喜ぶ子どもたち ©ChRC
■
スタッフが 34 の漁村を何度も訪問
赤十字が提供するボートの規格は全て
同じですが、エンジンは漁場の環境にあっ
た馬力のものを配付する必要があり、秋元
駐在員やチリ赤十字社のスタッフが現場
に何度も足を運び、確認を行ってきました。
今回の支援対象地域はチリ赤十字社の本
社があるサンチアゴから車で 6~7 時間の
マウレ州、ビオビオ州の漁村です。南北に
細長い国土のチリでは漁村が点在してい
るため、支援には周到な計画が必要です。
秋元駐在員は「長時間の車での移動は大変
ですが、支援がなかなか届かない小さな漁
村ばかり。訪問するたびに感謝され、やり
がいを感じます」と振り返ります。
■
現場を訪問するチリ赤十字社のスタッフ
©ChRC
チリの人々の感謝と祈り
今年 3 月 11 日の東日本大震災は、チリの人々にも大きな衝撃をもって受け止められました。
「陽子の国の皆さんは大丈夫か」と日本の人々を気づかう電話などが秋元駐在員のもとにもた
くさん寄せられたといいます。チリ赤十字社も募金活動を展開、支援した漁村から漁獲量の一
日分に相当する募金が、またチリ大地震直後に日赤が支援したパラル病院では募金キャンペー
ンが行われました。秋元駐在員は次のように語ります。「チリの被災者から『自分たちも復興
に励んでいます。日本のみなさんのためにも祈っています』というメッセージを預かってきま
した。自らも被災されている皆さんですから、心からの思いやりを感じました」
■
今後も沿岸部の生計再建を継続
今年 2 月には日赤職員が現地に赴き、ボ
ートやエンジンの配付式に出席、また漁場
の様子などを視察しました。震災直後に比
べ漁港に集まるボートも増え、漁場にも少
しずつ活気が戻ってきています。被災者が
本来の生活を取り戻すには、地域のさらな
る経済回復が不可欠で、獲った魚を加工す
るなど付加価値を高める活動を展開するこ
とが求められています。日赤ではこうした
ニーズを受け、日本の皆さまからチリの被
災者の方のために寄せられた救援金をもと
に、今後 1 年間、沿岸部での支援を継続し
ていきます。
1 年間事業に従事した秋元陽子駐在員
©CRC
贈呈式で日赤職員に感謝する受益者
赤十字の活動にご協力をお願いいたします!〔社員(会員)
:年間 500 円~〕
お問合わせ:日本赤十字社組織推進部社員加入申し込み係 03-3437-7081
URL:http://www.jrc.or.jp/
©ChRC