-32- 5.医歯薬学総合研究科指導教員等研究分野・研究内容

5.医歯薬学総合研究科指導教員等研究分野・研究内容
博士課程〔4年(医療科学専攻,新興感染症病態制御学系専攻,放射線医療科学専攻,先進予防医学共同専攻)〕
①医療科学専攻
講 座
研究分野
教授等
形態制御解析学
森 望
(教 授)
肉眼解剖学
弦本 敏行
(教 授)
組織細胞生物学
小路 武彦
(教 授)
主 た る 研 究 内 容
①
②
③
④
⑤
⑥
①
②
③
④
⑤
①
②
③
④
⑤
記憶・学習の活性調節、特にシナプスの形態および機能制御に関する分子群の探索と解析
神経の構造可塑性に関わる神経骨格制御分子の構造と機能に関する研究
神経に特徴的なシグナル伝達の媒介分子の構造および機能に関する研究
神経特異的な遺伝子発現の転写制御分子の構造および機能に関する解析
発達脳、老化脳における神経ネットワーク再編成に関わる分子の探索と解析
老化制御、寿命の制御における脳神経系の役割に関する研究
硬組織の3次元微細構造解析
日本人骨格の小進化から見た運動器の機能適応に関する研究
骨・関節構造における遺伝子多型に関する研究
臨床解剖学的研究
西日本出土古人骨の形質人類学的研究
分子組織細胞化学的方法論の開発と改良
生殖細胞動態のエピジェネティクス制御機構に関する研究
ケラチノサイト増殖因子とその受容体の発現と増殖制御
ステロイドホルモンによる細胞増殖・細胞分化の制御機構
鉄過剰摂取の肝細胞動態への影響に関する研究
①
②
③
④
⑤
①
②
③
骨芽細胞の分化・増殖機構に関する研究
軟骨細胞の分化・増殖機構に関する研究
ノックアウトマウス、トランスジェニックマウスを用いた骨格形成機構の解明
歯の発生機構の研究
骨・軟骨再生法の開発
致死性不整脈の遺伝子基盤に関する研究
遺伝性不整脈の分子病態に関する電気生理学的研究
イオンチャネルの構造機能協関に関する研究
顎顔面解剖学
細胞生物学
小守 壽文
(教 授)
分子生理学
蒔田 直昌
(教 授)
生化学
伊藤 敬
(教 授)
①
②
③
④
細胞核内DNA高次構造形成のメカニズム
エストロゲン受容体による遺伝子転写活性化の機構
クロマチン蛋白の翻訳後修飾と構造変換に関する研究
ES細胞の分化とクロマチン構造変換に関する研究
岩永 正子
(教 授)
益谷 美都子
(教 授)
①
②
③
④
⑤
⑥
がんの発症・予後リスクに関する疫学・臨床疫学的研究
ウイルス関連悪性腫瘍・免疫異常に関する研究
分子情報を基盤とする腫瘍学及び創薬研究
環境ストレス・疾患バイオマーカーの生化学・分子疫学研究
炎症の慢性化・遷延化メカニズムに関する研究
神経系のオピオイド受容体システムに関する研究
①
②
③
④
①
②
③
④
①
②
③
④
感染因子としての細菌性プロテアーゼの研究
歯周病原因性細菌におけるプロテアーゼの機能
分子シャペロンの構造及び機能
石灰化機構の解析
神経血管ユニットの発生と機能
脳ペリサイトの分化制御と組織再生への応用
シナプス膜タンパク質の分子機能と生理的役割
発生発達障害モデル動物の病態解析
エンドリソソーム性プロテアーゼの機能と病態
エンドゾーム・リソソームシステムの分子生物学的研究
破骨細胞による骨吸収機構の細胞生物学的研究
歯周病原性細菌のプロテアーゼに関する研究
生命医科学
腫瘍医学
フロンティア生
命科学
生体情報科学
口腔分子生化学
根本 孝幸
(教 授)
医科薬理学
有賀 純
(教授)
歯科薬理学
筑波 隆幸
(教 授)
-32-
講 座
研究分野
教授等
病理学
福岡 順也
(教 授)
病理学
下川 功
(教 授)
生命医科学 口腔病理学
池田 通
(教 授)
生体材料学
渡邊 郁哉
(教 授)
分子硬組織生物
学
伊藤 公成
(教 授)
法医学
総合診療学
社会医療科
学
主 た る 研 究 内 容
①
②
③
④
①
②
③
④
⑤
①
②
③
④
①
②
③
④
⑤
①
②
③
①
②
池松 和哉
③
(教 授)
④
⑤
①
②
[大園 惠幸]
③
(教 授)
④
⑤
デジタル技術を利用した病理診断の標準化
びまん性肺疾患における臨床病理学的検討
癌および難知性疾患のバイオマーカー探索研究
癌の治療効果因子を組織学的に同定する網羅的解析
老化,老年病の制御に関する実験的研究
カロリー制限の抗老化作用機構の解明
老化関連遺伝子の探索
乳癌の病理学
炎症反応と組織修復(臓器線維化)の接点に関する分子メカニズムの解明
骨疾患に関する実験的研究
新たな骨代替材料を用いた生物学及び病理学研究
口腔顎顔面領域疾患の病理学研究
口扁平上皮腔癌の予後因子に関する病理学研究
骨代替用低弾性率高耐食性チタン合金の開発
オールセラミック修復用陶材の光学特性
試作パラジウム無添加歯科用低カラット金合金の耐食性と耐変色性の定量的評価
金属系バイオマテリアルの耐摩耗性評価
歯科用および生体内埋入用バイオマテリアルの細胞適合性評価
間葉系幹細胞の分化、増殖および腫瘍化機構の解析
遺伝子改変マウスを用いた骨代謝機構の解析
遺伝子改変マウスを用いたがん遺伝子・がん抑制遺伝子の機能解析
法医病理学
児童虐待およびNeglect
法医分子病理学
法医遺伝学
乳幼児突然死に対するMetabolic Autopsy
プライマリケアにおける不安・うつの質的研究
動脈硬化の臨床疫学及びその成因に関する研究
離島・僻地医療ネットワークシステム構築に関する研究
医学教育法及びその評価法に関する研究
睡眠時無呼吸症候群と慢性腎臓病の関連性についての研究
歯科法医学
口腔保健学
齋藤 俊行
(教 授)
眼科・視覚科学
北岡 隆
(教 授)
耳鼻咽喉・
頭頸部外科学
髙橋 晴雄
(教 授)
脳神経外科学
松尾 孝之
(教 授)
麻酔・蘇生科学
原 哲也
(教 授)
展開医療科
学
①
②
③
④
⑤
⑥
①
②
③
④
⑤
①
②
③
④
⑤
⑥
①
②
③
④
⑤
①
②
③
④
⑤
歯周病が動脈硬化や糖尿病など全身の健康に及ぼす影響
歯周病細菌のLPSがアディポカイン産生に及ぼす影響
齲触・歯周病の疫学と予防に関する研究
再石灰化による齲触予防に関する研究
咬合回数が健康状態に及ぼす影響
地域口腔保健活動と評価
黄斑部疾患の成因に関する研究とその治療法
硝子体の形態と機能に関する研究
水チャンネル・アクアポリンの基礎的研究とその臨床応用
硝子体手術の新しい術式の開発
糖尿病網膜症の治療に関する研究と臨床
多チャンネル圧センサーによる正常嚥下の分析と嚥下障害の病態解明
発育抑制の乳突蜂巣の治療による再発育に関する研究
PETによる言語聞き取りに関する高次脳機能の分析
乳突蜂巣の発育と中耳炎による発育抑制の遺伝子学的機序の解明
ハイスピードカメラによる声帯波動の分析
中耳炎で鼓膜陥凹をきたす中耳陰圧の形成機序の解明
頭蓋底手術の技術開発
脳腫瘍手術支援システムの開発
神経内視鏡手術に関する研究
定位的放射線照射の脳腫瘍に対する放射線効果の研究
脳血管関門メカニズムの解明
急性心不全の病態解明と制御
気道平滑筋の病態生理の解明
敗血症性ショックにおける血管病態の解明
慢性痛の神経機構の解明と制御
虚血・再灌流障害の分子病態の制御
-33-
講 座
研究分野
教授等
心臓血管外科学
江石 清行
(教 授)
泌尿器科学
酒井 英樹
(教 授)
腫瘍外科学
永安 武
(教 授)
移植・消化器
外科学
江口 晋
(教 授)
産科婦人科学
増﨑 英明
(教 授)
整形外科学
尾﨑 誠
(教 授)
展開医療科
学
主 た る 研 究 内 容
①
②
③
④
⑤
①
②
③
④
⑤
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
弁形成術
冠動脈バイパスにおけるビデオ援助システム
顕微鏡下バイパス手術
ロボット手術
心臓手術の為の四次元エコー
動物モデルを用いた前立腺癌の化学予防に関する研究
腎移植と腎不全外科
泌尿器癌に対する分子標的治療の開発
泌尿器癌の予後予測因子の解析
PSAを用いた前立腺癌検診
肺癌・消化器癌に対する分子生物学的アプローチによる診断及び治療法の開発
悪性度に応じた肺癌・消化器癌の手術適応の決定と的確な術式の確立
乳癌の細胞生物学的解析よりみた悪性度と適正な治療法の確立
肺移植・臓器保存に関する研究
呼吸機能温存手術ならびに再建手術の基礎的研究
肺及び気管再生に関する研究
医工連携による新規医療機器開発
新たなリンパ節転移診断法に関する研究および診断キットの開発
周術期感染症予防に関する研究
消化器臓器移植(肝、膵、小腸など)に関する研究
消化器再生医療(肝、膵、消化管)に関する研究
消化器細胞療法(肝、膵島)に関する研究
鏡視下外科に関する研究
甲状腺外科に関する研究
乳腺外科に関する研究
抗癌剤治療に関する研究
ロボット手術に関する研究
小児外科手術法の開発に関する研究
悪性腫瘍に対する免疫治療に関する研究
胎児診断治療
産婦人科画像診断
母体血中胎児DNA・RNA・microRNA
子宮内膜症の発生増殖
子宮がんとHPV
婦人科腫瘍における新規分子マーカーの探索
HTLV-1母子感染防止
骨髄脂肪細胞を用いた骨代謝研究
変形性関節症、骨粗鬆症、透析性脊椎症など整形外科疾患の疫学的研究
バイオフィルム研究
抗菌材料開発のための光触媒臨床応用研究
CT,MRIなどを用いた骨構造と力学解析
スポーツ障害予防に関する研究
関節動態解析
大腿骨頭壊死症の病態解明
形成再建外科学
精神神経科学
小澤 寛樹
(教 授)
皮膚病態学
宇谷 厚志
(教 授)
① 気分障害と統合失調症に関する脳情報伝達系の研究
② レアーバリアント仮説による統合失調症と気分障害の病因遺伝子探索(双生児・家系研究)
WHOセンターとしての精神医学における精神社会医学的研究
③
(児童思春期精神医学、早期介入、疾患長期経過、精神医学教育、災害精神医学)
④ 精神疾患に関する神経心理学的及び画像研究
再生医療の視点からの精神神経疾患の新規治療法の開発
⑤
(神経可塑性・神経幹細胞の関与)
新しい精神科医療システムの開発(緩和ケアー、リエゾン精神医療、テレサイキアトリー、地
⑥
域精神医療、東アジア圏精神医療)
① 創傷治癒
② 弾性線維性仮性黄色腫の遺伝子解析
③ ケロイド発生機序の解明
④ トランスジェニックマウスを用いた皮膚再生の研究
⑤ 皮膚アミロイド形成機序の解明
-34-
講 座
研究分野
教授等
循環器内科学
前村 浩二
(教 授)
消化器内科学
中尾 一彦
(教 授)
主 た る 研 究 内 容
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
動脈硬化、急性冠症候群のメカニズムの基礎的、臨床的研究
循環器疾患におけるバイオマーカの開発とその臨床応用
循環器疾患への時間治療の応用に関する研究
心筋症や致死性不整脈の遺伝子解析
高血圧危険因子や遺伝性不整脈疾患の疫学
睡眠呼吸障害と循環器疾患の関連に関する研究
脂肪組織由来幹細胞の心血管系再生医療への応用に関する研究
肝炎ウイルスの分子生物学、変異と病態
肝細胞内インターフェロンシグナル
肝細胞の生と死
肝細胞癌の早期診断と発癌抑止
消化器癌に対する新規治療法の開発
消化器疾患とメタボリックシンドローム
自己免疫性肝疾患の病態解析と治療法の開発
炎症性腸疾患の病態解析と治療法の開発
①
②
③
④
⑤
⑥
①
②
③
④
⑤
⑥
①
②
③
感染症の新規診断法に関する研究
薬剤耐性機構の解明と耐性菌制御に関する研究
感染症重症化機序の解明と新規治療法の開発
ATLの病態解明と新規治療法の開発
腫瘍・感染症におけるオーダーメイド診断法の確立
新規抗菌薬の開発
ウイルス母子感染の疫学的・臨床的研究
母乳因子による感染防御機序の解析
各種遺伝性疾患の遺伝子診断に関する研究
トロンボモジュリンの病態生理の解析
川崎病の病態生理・遺伝的素因の解析
シトステロール血症の臨床的・遺伝的解析
骨軟部組織疾患の画像診断に関する研究
関節リウマチの早期診断および活動性判定におけるMRIの有用性に関する研究
MRIによる関節軟骨の評価に関する研究
①
②
③
④
①
②
③
④
⑤
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
①
②
③
④
①
②
③
④
①
②
③
④
画像診断による肺結節のマネジメントに関する研究
がんの治療効果判定のための分子イメージングの研究
臓器横断的ながん薬物療法の臨床試験を実施することによる先端的ながん臨床研究
オーダーメイド治療を目指したバイオマーカーを含めた分子生物学的研究
睡眠中と麻酔中の上気道開通性維持のための研究
不安が痛みの認知に与える影響の検索
オピオイド受容体の機能的役割の検討
肝臓循環での虚血再灌流の影響の検索
摂食嚥下障害の病態の解明
軟食化が咀嚼機能発達および顎顔面領域の形態成長に及ぼす影響の解明
顎口腔機能異常の病因・病態の解明
破骨細胞分化誘導制御に関する研究
矯正力による歯の移動のバイオメカニクス・歯の移動動態の解析
矯正治療期間を短縮するための効率的歯牙移動メカニクスの開発
歯根吸収のメカニズムの解明
顎顔面および歯列形態の3次元形状計測
う蝕病原細菌の病原因子についての研究
小児における口腔細菌の感染と定着に関する研究
歯の形成関連タンパクとその遺伝子に関する研究
歯周病原細菌の病原因子についての研究
初期齲蝕の管理
修復・歯内器材の物性試験と臨床成績
歯髄炎・根尖性歯周炎の治癒機構
歯髄再生療法と再生医療用生体材料の開発
歯槽骨の吸収機構に関する研究
組織破壊におよぼす免疫系の影響
歯周疾患に関する疫学的研究
歯周疾患の発症への細菌の関与
呼吸器内科学
病態解析・診断
学
栁原 克紀
(教 授)
小児科学
森内 浩幸
(教 授)
放射線診断治療
学
上谷 雅孝
(教 授)
臨床腫瘍学
芦澤 和人
(教 授)
歯科麻酔学
鮎瀬 卓郎
(教 授)
歯科矯正学
吉田 教明
(教 授)
小児歯科学
藤原 卓
(教 授)
展開医療科
学
齲蝕学
歯周病学
[林 善彦]
(教 授)
原 宜興
(教 授)
-35-
講 座
研究分野
教授等
口腔インプラン
ト学
澤瀬 隆
(教 授)
歯科補綴学
村田 比呂司
(教 授)
展開医療科
口腔腫瘍治療学
学
梅田 正博
(教 授)
顎口腔再生外科
学
朝比奈 泉
(教 授)
頭頸部放射線学
中村 卓
(教 授)
運動障害リハビ
リテーション学
沖田 実
(教 授)
折口 智樹
(教 授)
小関 弘展
(教 授)
佐藤 克也
(教 授)
精神障害リハビ
リテーション学
田中 悟郎
(教 授)
中根 秀之
(教 授)
内部障害リハビ
リテーション学
澤井 照光
(教 授)
東嶋美佐子
(教 授)
神津 玲
(教 授)
石松 祐二
(教 授)
地域リハビリ
テーション学
本田 純久
(教 授)
大西 眞由美
(教 授)
東 登志夫
(教 授)
薬物治療学
塚元 和弘
(教 授)
リハビリ
テーション
科学
医薬品情報学
川上 茂
(教 授)
薬剤学
西田 孝洋
(教 授)
実践薬学
中嶋 幹郎
(教 授)
展開医療薬
学
主 た る 研 究 内 容
① インプラントの生体親和性ならびに生体力学
② 歯科材料の表面解析・改質
③ 高分子・複合材料・セラミックスの創製、臨床応用、評価
① 軟質リライン材、義歯安定剤などの歯科材料の開発および臨床応用に関する研究
② 咀嚼機能、顎運動に関する研究
③ 歯科用金属アレルギーの基礎的および臨床的研究
① 口腔癌の臨床病理学的研究
② 口腔癌発癌過程、浸潤・転移過程における癌関連遺伝子に関する研究
③ 口腔癌に対する分子標的治療についての基礎的研究
①
②
③
④
①
②
③
④
①
②
③
④
再生歯科医療(顎骨・歯槽骨の再生、粘膜再生)
コンピュータ支援外科
口腔腫瘍に対する光線力学療法
歯科インプラント
頭頸部放射線学
唾液腺・転移リンパ節の画像診断
細胞ストレス
DNA障害とその修復機構
不活動に伴う運動器の退行性変化と物理刺激の影響に関する実験的研究
運動器系疾患に対するリハビリテーションの開発・研究
リウマチ性疾患に対するリハビリテーションに関する研究
神経筋疾患に対するリハビリテーションの開発・研究
①
②
③
④
①
②
③
④
プライマリ・ケアにおける精神障害に関する研究
トラウマティック・ストレスの影響と治療戦略に関する研究
パブリックスティグマとセルフスティグマに関する研究
家族の介護負担感に関する研究
急性および慢性の呼吸・循環障害におけるリハビリテーション医療の効果に関する臨床研究
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の早期発見と重症化予防に関する疫学研究
呼吸・循環リハビリテーションの評価方法開発に関する研究
摂食嚥下障害の評価方法に関する研究
①
②
③
④
地域リハビリテーションに関する研究
身体障害者のリハビリテーションに関する研究
社会的不利条件下にある人々の健康水準の改善に関する研究
地域住民の健康増進に関する研究
① 個別化医療のための遺伝子診断法の研究
② ヒト遺伝子多型と疾患・病態および薬効との関連研究
③ 抗がん剤の薬剤耐性の分子機構の解明と克服剤の開発
唇裂
裂
解
①
②
③
④
⑤
①
②
③
医療機器による外部刺激を利用した標的指向DDSに関する研究
ナノバイオテクノロジーの医療応用に関する研究
リガンド修飾リポソームの製剤設計と機能評価
医薬品の有効性・安全性評価に関する研究
医薬品の細胞内・体内動態解析に関する研究
新規投与形態の開発を目指したドラッグデリバリーシステムに関する研究
治療の最適化を目的とした遺伝子医薬品の体内動態制御法および製剤設計法の開発
病態時における薬物体内動態の速度論的解析と投与設計に関する研究
①
②
③
④
後発医薬品の適正使用に関する基礎的および臨床薬学的研究
臨床での調剤・医療コミュニケーションを基盤とする実学研究
TDM対象薬の血中濃度測定法の開発とその臨床応用
疾患特異的な免疫反応(抗原抗体反応)の創薬への応用
-36-
講 座
研究分野
教授等
主 た る 研 究 内 容
比較動物医学
先導生命科
学
ゲノム機能解析
学
予防医学
木住野 達也
(准教授)
①
②
③
④
ゲノムインプリンティング機構の解析
初期胚及び神経細胞におけるエピジェネテイクス確立機構の解明
エピジェネティクス関連疾患モデルマウスの作製と解析
精神発達遅滞原因遺伝子の機能解析
川崎 浩二
(准教授)
①
②
③
④
地域医療連携に関する研究
効果的・効率的な退院支援システムに関する研究
在宅医療に関する研究
医療と福祉の連携
①
②
③
④
①
②
③
④
⑤
薬物治療の最適化と薬剤の適正使用に関する研究
薬物および遺伝子のデリバリーシステムの開発
薬物局所適用後の体内動態と薬効に関する速度論的研究
生体膜の薬物透過性と電気生理学的研究
敗血症の病態解明と治療法の開発に関する研究
虚血再灌流障害の病態解明と治療法の開発に関する研究
重症外傷の病態解明と治療法の開発に関する研究
熱中症の病態解明と治療法の開発に関する研究
重症患者の栄養管理に関する研究
予防医学
地域保健・福祉
連携学
内分泌・代謝内
科学
臨床医療科
腎臓病態制御学
学
臨床薬物動態学
佐々木 均
(教 授)
救命救急医療学
田崎 修
(教 授)
脳神経病態学
臨床神経科
学
神経免疫学
地域包括ケ
地域包括ケア学
ア学
松尾 秀徳
(教 授)
峯 孝志
(教 授)
市川 辰樹
(教 授)
① 神経免疫疾患の治療法の開発
② 体外循環治療による免疫修飾の研究
③ 神経免疫疾患のバイオマーカーの開発
①
②
③
④
地域包括ケアシステム研究
地域医療政策研究
地域包括ケアネットワークシステムに関する研究
プライマリケアに関する研究
-37-
②新興感染症病態制御学系専攻
講 座
研究分野
免疫学
教授等
主 た る 研 究 内 容
由井 克之
(教 授)
①
②
③
④
マラリア感染におけるT細胞機能修飾と免疫記憶の解析
マラリアワクチン開発の基礎研究
感染における免疫応答の生体イメージング
免疫応答における転写因子IRF4の役割
西田 教行
(教 授)
①
②
③
④
⑤
プリオンおよびプリオン様タンパク異常疾患の病態解明
プリオン感染に対する宿主免疫応答の解析
プリオン病診断法の開発研究
プリオン病新規薬物療法の開発研究
プリオンの不活化法に関する研究
病原真菌(アスペルギルス、カンジダ、クリプトコックス)の抗真菌薬耐性機序、病原性の解
析、新規診断法と治療の開発
細菌性呼吸器感染症の発症に関連した宿主病原体間相互作用の分子機構の解析
新興・再興感染症、耐性菌感染症の疫学研究と病態解析
院内感染拡大予防における介入研究
感染症の分子疫学・分子進化学
熱帯における下痢症制圧
感染症の疾病負担と予防接種政策
ロタウイルスおよびノロウイルスの分子構造の計算機によるモデリングと解析
口腔微生物と全身疾患との関わり
口腔嫌気性細菌の生体鉄獲得機構
細菌のタンパク質分泌機構
細菌の運動メカニズム
ウイルス性疾患の発症機構の分子生物学的解析
新規ウイルスベクターの開発
ウイルス感染の免疫制御機構に関する研究
抗ウイルス薬の研究開発
デング出血熱の発症機序に関する研究
アルボウイルスの血清疫学・分子疫学
リコンビナントウイルスを用いたフラビウイルスの病原性解析 西ナイルウイルスなどフラビウイルスのワクチン開発 迅速診断法の開発
出血熱ウイルスの増殖機構に関する分子生物学的解析
高病原性ウイルス(特に、インフルエンザ、SFTS、エボラ、マールブルグ、ラッサウイルス)
に対する新規抗ウイルス戦略の開発
新興ウイルス感染症の診断・検知技術の開発
ラッサ熱の疫学及び病態解析
内在性レトロウイルスの増殖阻害法の開発
感染防御因子解
析学
感染分子解析学
①
感染免疫学
臨床感染症学
泉川 公一
(教 授)
新興ウイルス感
染症学
安田 二朗
(教 授)
②
③
④
①
②
中込 治
分子疫学
(教 授)
③
④
①
②
口腔病原微生物
中山 浩次
学
(教 授)
③
④
①
[小林 信之] ②
感染分子薬学
(教 授)
③
④
①
②
熱帯ウイルス病
森田 公一
③
学
(教 授)
④
⑤
①
②
③
④
⑤
病原細菌学
熱帯感染症
学
病原原虫学
金子 修
(教 授)
①
②
③
④
⑤
⑥
①
熱帯寄生虫学
濱野 真二郎
(教 授)
②
③
④
①
免疫遺伝学
平山 謙二
(教 授)
②
③
④
マラリア原虫の赤血球侵入と感染赤血球改変の分子機構
マラリア原虫のカルシウムシグナル
マラリア原虫のワクチン候補抗原と薬剤耐性遺伝子の分子疫学
ベトナムにおけるサルマラリア伝播機序
トリパノソーマ原虫に特徴的なトランスシアリダーゼの機能と発現機序
バベシア原虫の赤血球侵入と改変の分子機構
寄生虫に対する免疫応答・感染防御機構の研究
(赤痢アメーバ、リーシュマニア、住血吸虫、フィラリアなどの寄生虫)
熱帯における寄生虫症のコホート研究、ゲノム疫学ならびに介入研究
寄生虫症の新規診断法の開発と評価
寄生虫の病原性の解明
熱帯感染症(マラリア,トリパノソーマ,住血吸虫,デング熱,結核など)の感染抵抗性,重
症化の宿主遺伝要因の解析
熱帯感染症の病原体病原性の分子レベルでの解析
熱帯感染症に対するヒト免疫機構の解明
熱帯感染症に対するワクチン・医薬品の開発
-38-
講 座
研究分野
感染病理学
教授等
Richard
Culleton
(准教授)
主 た る 研 究 内 容
①
②
③
④
⑤
⑥
抗マラリア薬とワクチン開発へのゲノミクスおよび遺伝学を用いたアプローチ
全ゲノム配列決定アピコンプレックス門寄生虫における系統学へのアプローチ
マラリアの分子疫学
マラリア原虫の進化生態学
アフリカの三日熱マラリア原虫の流行動態と進化の歴史
伝播阻止ワクチン抗原の探索
①
②
③
④
⑤
⑥
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
①
②
③
④
①
②
③
④
国際保健政策学研究(G8やアフリカ開発会議に向けて)
時間軸のなかでの感染症再構築(古感染症学)
HTLV-1母子感染と分子進化学的研究
気候変動(環境)および生態系変化と感染症
わが国の熱帯医学の来歴に関する医学史的研究
大メコン経済圏及び中国におけるエイズ流行の要因と予防対策に関する研究
熱帯地方におけるマラリア媒介蚊の研究
熱帯地方におけるウイルス性疾病媒介蚊の研究
ベクターを対象とした感染症対策の研究(ケニア、マラウイ、ベトナムで)
気候変動などの環境変化と感染症流行に関した研究
蚊以外の媒介性動物:ツエツエバエ、サシチョウバエ、ダニなども研究対象
進化医学からの高地医学
マイクロバイームと現代疾患のフィールド疫学的研究
呼吸器感染症における免疫応答の解明
発展途上国におけるHIV・エイズの病態・治療・予防対策
発展途上国における急性呼吸器感染症解明とその対策
発展途上国におけるその他熱帯感染症病態解明とその対策
熱帯地をフィールドとした小児感染症臨床疫学研究
環境変動に伴う感染症流行動態・健康リスク評価・適応策に関する研究
サーベイランス等疾病統計データの解析
黄砂および越境汚染物質の健康影響に関する疫学研究
①
②
③
④
⑤
熱帯地域における消化管感染症に関する疫学的研究(病院基盤およびコミュニティ基盤)
コレラ菌の病原因子領域の分子疫学的研究
各種下痢症が誘発する腸内細菌叢のメタゲノム解析に関する研究
家畜における下痢原性微生物の分布に関する研究
ベトナムにおける下痢原性原虫の分子疫学的研究
熱帯医学情報学
国際保健学
山本 太郎
(教 授)
生物環境学
皆川 昇
(教 授)
臨床熱帯医学
有吉 紅也
(教 授)
熱帯小児感染症
学
橋爪 真弘
(教 授)
臨床開発学
Juntra
Laothavorn
(教 授)
熱帯細菌学
一瀬 休男
(教 授)
熱帯感染症
学
熱帯微生物学
山城 哲
(教 授)
臓器統合制御学
医療政策学
肝臓病学
ウイルス肝炎治
療学
八橋 弘
(教 授)
① C型肝炎およびB型肝炎の病態解明と治療法の開発に関する研究
② データマイニングによる医療情報、遺伝子情報の解析に関する研究
③ 肝炎ウイルス遺伝子変異と病態、治療に関する研究
先端医療学
中村 稔
(教 授)
① 難治性自己免疫性肝疾患(原発性胆汁性肝硬変、自己免疫性肝炎)の分子標的治療法の開発
② 宿主の免疫応答の解析に基づく慢性ウイルス性肝疾患のオーダーメイド治療法の開発
③ 肝・胆管細胞傷害・再生の分子機構に基づいた肝・胆管再生医療法の開発
-39-
講 座
肝臓病学
研究分野
教授等
分子免疫学
右田 清志
(教 授)
機能形態学
藤岡 ひかる
(教 授)
臨床病理学
伊東 正博
(教 授)
基礎抗酸菌症学
御手洗 聡
(教 授)
臨床抗酸菌症学
白石 裕治
(教 授)
抗酸菌感染
症学
主 た る 研 究 内 容
①
②
③
④
⑤
①
②
③
④
①
②
③
④
①
②
③
④
⑤
①
②
③
④
⑤
⑥
肝線維化、発癌機構の解明とその制御
自己免疫性肝疾患における宿主因子の解析
2次性アミロイドーシスの発症機構の解明と治療法の開発
新規免疫抑制剤、抗リウマチ剤の薬理作用の解明
慢性炎症性疾患の病因における酸化ストレスの意義
肝悪性腫瘍の診断と外科的治療
肝疾患別にみた肝再生・修復機構の研究
新規肝予備能評価法の開発
肝細胞癌と生活習慣病の関連に関する臨床的・実験的研究
ウイルス性肝炎・肝腫瘍の臨床病理学的研究
難治性自己免疫性肝疾患の臨床病理学的研究
腫瘍性疾患の分子病理学的研究
放射線誘発腫瘍の発生機序の解明
結核感染症の細菌学的診断法の開発と評価に関する研究
抗酸菌の薬剤耐性メカニズムと診断・治療に関する研究
分子解析を含む抗酸菌症の疫学
抗酸菌の機能と微細構造の関連に関する解析的研究
抗酸菌感染症の感染成立と維持、発病、再発に関わる遺伝子、分子、細胞レベルでの研究
感受性肺結核治療に関する臨床研究
DOTS(対面服薬確認治療)に関する研究
多剤耐性結核に関する臨床研究
新規抗結核薬の治療効果に関する臨床的研究(治験を含む)
非結核性抗酸菌症に関する研究
抗酸菌症患者の呼吸リハビリテーションに関する研究
-40-
③放射線医療科学専攻
講 座
研究分野
教授等
放射線災害医療
学
山下 俊一
(教 授)
主 た る 研 究 内 容
①
②
③
④
放射線影響と甲状腺がんの分子疫学調査研究
緊急被ばく医療と放射線健康リスク管理
放射線医療科学と放射線生物学
原子力災害医療に関する基礎研究
①
②
③
④
①
②
③
④
放射線リスク評価、管理に関する研究
放射線照射後のゲノム安定性維持機構の研究
電離放射線および紫外線防護剤の探索研究
放射線安全管理技術の開発
地域住民を対象とした疫学研究
放射線災害時のクライシスコミュニケーションとリスクコミュニケーション
放射線による環境・健康影響評価
環境因子による健康影響の疫学研究
①
②
③
④
①
②
③
④
⑤
①
②
③
幹細胞に関連したトランスレーショナル研究(心血管疾患、創傷治癒、癌など)
組織幹細胞を研究ツールとした低放射線暴露による健康への影響に関する研究
癌幹細胞の特性解析と癌治療抵抗性機構の解明
骨格筋幹細胞制御機構の解明と筋再生治療法の開発
造血器疾患の新たな診断法と治療法の開発
造血器悪性腫瘍の発症と進展に関わる分子機構の研究
放射線誘発造血器疾患の疫学と病態研究
造血幹細胞の分子生物学的研究
造血幹細胞移植による血液疾患治療の開発
放射線に対する細胞応答・感受性の研究
DNA損傷の修復の研究
放射性同位元素の臨床・前臨床利用の研究
放射線分子疫学
放射線リス
ク制御学
放射線生物・防
護学
松田 尚樹
(教 授)
放射線・環境健
康影響学
林田 直美
(教 授)
ゲノム機能 ゲノム機能修復
学
解析学
細胞機能解
幹細胞生物学
析学
李 桃生
(教 授)
血液内科学
宮﨑 泰司
(教 授)
アイソトープ診
断治療学
工藤 崇
(教 授)
原爆・ヒバ
クシャ医療
科学
国際ヒバク 国際ヒバクシャ
シャ医療学 医療学
-41-
④先進予防医学共同専攻
講 座
研究分野
教授等
神経機能学
篠原 一之
(教 授)
公衆衛生学
青栁 潔
(教 授)
医療情報学
本多 正幸
(教 授)
地域医療学
前田 隆浩
(教 授)
リウマチ・膠原
病内科学
川上 純
(教 授)
先進予防医
学
主 た る 研 究 内 容
①
②
③
④
①
②
③
④
⑤
①
②
③
④
①
②
③
④
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
愛情(母・父性、愛着、異性愛)の神経科学・内分泌学・分子生物学的研究
いじめ、ひきこもり、衝動性の神経科学・内分泌学・分子生物学的研究
発達障害、虐待の神経科学・内分泌学・分子生物学的研究
匂い物質、味覚物質を用いた精神症状、皮膚症状改善を目指した代替医療
健康増進科学にもとづく地域保健
骨・関節疾患の予防
産業保健
生活習慣病の予防
生理人類学研究にもとづく生理的多型性
電子カルテシステムの開発と運用に関する研究
病院情報システムのセキュリテイに関する研究
地域医療ネットワークシステムの効率的な運用に関する研究
地域コミュニティにおける福祉分野におけるICT活用研究
地域医療研究
動脈硬化の疫学研究
地域医療情報と連携に関する研究
地域医療教育に関する研究
自己免疫疾患の病因・病態に関する研究と新規治療法の開発
早期関節リウマチの病因・病態・治療に関する総合的研究
自己免疫疾患の疾患遺伝子解析
ウイルス感染による自己免疫疾患の発症機序
神経難病の病因・病態に関する研究
生活習慣病の成因・病態に関する研究と新規治療法の開発
放射線被爆と甲状腺癌、骨粗鬆症の病態解明と新規治療法の開発
①
②
③
④
⑤
①
②
③
④
⑤
①
②
③
旧ソ連邦におけるヒバクシャ疫学研究
国際保健医療福祉研究
地域、国際フィールドにおける生活習慣病の分子疫学
新規放射線モニタリングシステムの開発
福島における疫学研究
疾患発症の原因遺伝子単離
ヒト遺伝子多型と疾患との関連研究
エピジェネティクス機構による遺伝子発現制御研究
疾患モデルマウスの作出と病態解析研究
放射線障害の定量化法の開発
遺伝子改変マウスを用いた甲状腺癌研究
甲状腺癌における悪性化とEMT
甲状腺自己免疫疾患の病態解析
①
②
③
④
⑤
原爆被爆者腫瘍の分子病理学的特異性研究
放射線に誘導される晩発性障害研究
被爆者腫瘍組織バンク構築
甲状腺腫瘍病理
病理診断学と新規分子病理診断研究
神経内科学
国際保健医療福
祉学
人類遺伝学
分子医学
腫瘍・診断病理
学
髙村 昇
(教 授)
吉浦 孝一郎
(教 授)
永山 雄二
(教 授)
中島 正洋
(教 授)
-42-
博士後期課程〔3年〕
①生命薬科学専攻
講 座
研究分野
細胞制御学
教授等
武田 弘資
(教 授)
創薬薬理学
植田 弘師
(教 授)
薬化学
田中 正一
(教 授)
主 た る 研 究 内 容
① ストレス応答を制御する細胞内シグナル伝達機構
② ミトコンドリアのストレス受容・応答機構
①
②
③
④
①
②
③
慢性疼痛原因分子リゾホスファチジン酸に関する創薬研究
神経細胞死保護に関連する創薬研究
遺伝子記憶機構エピゲノム制御に関する創薬研究
大規模スクリーニングを用いた感染症・放射線防護創薬
非タンパク質構成アミノ酸の設計・合成とその医薬化学的利用
バイオインスパイアード分子とその機能化研究
配座自由度を制限した生理活性ペプチドの分子設計
医薬品合成に利用できる高選択的有機合成反応の開発
非天然アミノ酸の高効率合成法の開発
ポリオールの選択的分子変換法の開拓
環境調和型酸化反応の開発
アルツハイマー病の発症メカニズムの解明と予防・治療法の確立
アルツハイマー病早期診断のためのバイオマーカーの検索
アルツハイマー病研究への人工多能性幹細胞(iPS細胞)技術の応用
In vivo 遺伝子導入技術の開発
機能性天然有機化合物の分離と構造解析研究
植物ポリフェノールの構造と機能に関する研究および食品への応用
植物ポリフェノールの動的化学と生体模倣的分子構造変換
植物二次代謝産物の種内多様性に関する研究
薬用植物の生理活性成分に関する研究
海洋無脊椎動物の生理活性成分に関する創薬化学的研究
海洋細菌類由来の生理活性成分に関する創薬化学的研究
分子創薬科
学
薬品製造化学
医薬品合成化学
尾野村 治
(教 授)
ゲノム創薬学
岩田 修永
(教 授)
天然物化学
田中 隆
(教 授)
天然薬物学 薬用植物学
山田 耕史
(准教授)
①
②
③
④
①
②
③
④
①
②
③
④
①
②
③
真木 俊英
(准教授)
① 分子構造解析用試薬の合成と機能に関する研究
② 有機合成を基盤とする医薬品候補分子の構造活性相関に関する研究
③ 実用的有機合成反応の開発と創薬への応用
薬品構造解析学
① 生体機能性物質に対する特異的光学検出による病態診断法の開発
[甲斐 雅亮] ② 遺伝子診断及び解析に必要な超高感度画像計測技法の開発と創薬
機能性分子化学
(教 授)
③ 転写因子の調節機構の解明と臨床応用
④ タンパク質及び核酸の相互作用による解析と創薬
① 微量必須金属供給源としての海洋生物の解析
② 生体内でのセレン代謝経路の解明
③ グルタチオンペルキシダーゼ様活性を有するナノサイズ粒子の開発
中山 守雄
衛生化学
(教 授)
健康薬科学
④ 新規68Ge/68Gaジェネレータの開発と臨床応用
⑤ アミロイド沈着による病的要素のインビボ画像化
⑥ がん早期診断のための分子プローブ開発
① 生体成分の超迅速分離法の開発
② 微量生体成分及び医薬品の高感度分析法の開発
黒田 直敬
薬品分析化学
③ ルミネセンスを利用する有機分析試薬の開発と応用
(教 授)
④ 環境汚染物質の計測と汚染評価に関する研究
⑤ 新規プロテオーム解析法の開発
※ 最新の研究分野については、医歯薬学総合研究科ホームページ(http://www.mdp.nagasaki-u.ac.jp)を参照して下さい。
※ 教授等欄の氏名の[ ]は,平成29年3月末定年退職予定者を示す。
-43-