合唱コンクール

合唱コンクール
平成23年10月27日
校長
古川 尚弘
<開会式のあいさつ>
すばらしい秋晴れの中、多くのお客様をお迎えして、いよいよ合唱コンクー
ル当日を迎えました。昨日までの歌声の響く学校の雰囲気、とても素晴らしか
ったです。時折進路関係で訪れる高校のお客様がたが、みな感心して帰ってい
かれました。特に、この2週間の各学級でのみなさんの練習の様子は、熱を帯
びていて歌声のレベルも高いものでした。
さあ、今日は、これまでの練習の成果を発揮する時です。とても楽しみにし
ています。芸術の秋らしく、素晴らしいコンクールとなることを期待します。
東金中学校で合唱コンクールがスタートしたころは、学年10クラス以上あ
りましたので、体育館で学年ごとに行ったり、文化会館に入りきれずに1・2
年生だけで午前の予選・午後の本選と分けて行ったりしていました。今のよう
に、このように充実した施設で、全校で競えるのは、幸せです。今日は十分に
楽しんでください。開会式ですので、手短かに、次の3つだけお話します。
①
コンクールですから、必ず順番がつきますが、結果がすべてではな
く、これまでの経過こそが大切です。何かをみんなで成し遂げるには
トラブルはつきものですし、そこから成長があります。勝敗にばかり
こだわりすぎないことです。音楽を楽しんでください。真の最優秀賞
は、明日からもひき続き、3月まで一所懸命に歌っている学級だと思
います。
② 大勢の人の前で発表するという経験は、大切なことです。自信を持っ
て、男子なら「嵐」や「EXILE」、女子なら「AKB」になったつ
もりで、一人一人が主役として、大勢の前で堂々と発表してください。
③ 3年生にとっては、進路に向けての生活が本格化する前の最後の大き
なイベントです。後輩の胸に素晴らしい姿を焼き付けてください。期待
しています。
<審査員の先生の紹介>
お二人の審査員の先生を紹介します。
まず、
「吉井幸子先生」です。東金高校の音楽科の先生です。部活動では、声
楽部の顧問として、日々合唱指導に尽力されています。東金中学校の生徒のみ
なさんが、ひとりでも多く声楽部に入ってくれることを望んでいるそうです。
次に、
「土屋紀元先生」です。千葉ミュージックシーンを主宰し、演奏活動や
後進の指導等に活躍されています。先生は幅広いジャンルの音楽に精通されて
おり、今日は私たちのために遠路はるばるお越しいただきました。中学校で音
楽の授業を教えてくださっていたこともあります。
本日はよろしくお願いたします。
<合唱コンクールへの思い>
東金中学校には、1年間を通じて、様々な行事があります。入学式や始業式
等の儀式的な行事のほかに、学校生活に潤いを与え、みなさんの心を豊かにす
るために、生徒が主役で活躍する場がたくさんあります。宿泊学習や修学旅行、
運動会等、一つ一つに目標があり、それぞれに印象的なものですが、担任だっ
た時を思い出すと、個人的に一番好きなのが合唱コンクールでした。学級の生
徒一人一人の顔が、いまでも鮮やかに浮かんできます。大きな口を開けて一生
懸命に歌う姿・笑顔で音楽を楽しむ姿は感動的です。・・・
「うつ向くな君は美しい」~高校サッカーのテーマを元気に。
「フラッシュダンス」~映画で話題になったものを心をこめて
「冬が来る前に」、「少年の日は今」、ZARDの「負けないで」・・・
4月のスタートから様々な曲を歌い、合唱コンクール用に、生徒の歌いたい
曲を選んでもらい、楽しみながら団結力をつけていきます。何でもそうですが、
集団がひとつの目標に向かっていく中では、必ず衝突は起きてきます。仲間わ
れやいさかいも生まれることもありますが、それらを克服してさらに学級の仲
間意識が強くなっていくのです。だからこそ、今でも生徒一人一人の顔が思い
出されるのだと思います。
これまでの一番の思い出は、ピアノ伴奏を担当していた生徒が急に転校して
しまい、あとを誰がやるか・どうするかで、もめにもめてしまったことがあり
ました。そうした中で、当時の音楽の先生だった根本美智子先生がアドバイス
してくれて、みんなで話し合いをして、一致団結して頑張り、全校の最優秀賞
をいただいた時のことは忘れられません。
今日の日を迎えるまで、けっして順調にきたとは思いません。皆さんの学級
にも似たようなことはあったと思います。そうした様々な困難を乗りこえてき
ての本番での発表です。トラブルを経験してこその成長があるのです。合唱コ
ンクールは、本当に感動がいっぱいです。