初夢・・・ しめ飾り・しめ縄

平 成28年12月20日
三豊市立山本小学校
学校だより NO.120
「日」は太陽の様子から作ら
れた漢字。欠ける月と違って、
丸いという意味をもつ。
太陽
太陽
地平線
<文責:山下昌茂>
大地
「旦」は太陽が地平線から昇
る日の出の様子から作られた
漢字。朝という意味をもつ。
年賀はがきの表現に異変が見られるという報道があります。東日本大震災の時もそうでしたが、熊本
の災害からも、まだ1年経っていない時期であるということから、
「おめでとう」という表現がふさわ
しいかどうかという内容です。結論としては、気持ちの問題であることから「使用して良い」と専門家
は言っています。しかし、それでも抵抗を感じるのなら「謹んで」という言葉を添えると良いとも言っ
ていました。これらに見られるのは、伝統文化を重んじながらも、他者の気持ちに寄り添い、言葉によ
る細かな表現まで心配りしようとする、繊細な日本人らしい悩み・感覚だと思います。
同様に、年賀はがきに表現されるものとして、元日・元旦・正月等があります。ご存じのように、
「元」
は(始まり)の意味を持ち、
「正」は(ちょうど)の意味を表します。ちょうど昼となる午後0時を「正
午」と表現するように、1年の始まりの月である1月のことを「正月」。1年の始まりの日を「元日」。
そして、1年の始まりの日の朝を「元旦」と表現したのです。このことから考えると、「元旦の朝」と
いう言い方は、(1月1日の朝の朝)という意味になりますから、間違った表現であるということが言
えます。本校児童には、各家庭や地域で行われる年末年始に関わる行事に進んで参加し、様々な日本文
化のよさや知恵・背景等を十分に味わって欲しいと願います。さらには、
「元」
「正」の意味を再度認識
し、決意新たに3学期の始業式に臨んで欲しいと思います。2017年が、良い年になりますように・・。
初夢・・・
縁起の良い初夢は、①富士(いちふじ)②鷹(にたか)③なすび(さんなすび)④扇(しせん)
⑤煙草(ごたばこ)⑥座頭(ろくざとう)と言われています。①と④は末広がり、
②と⑤は上昇するもの、③と⑥は怪我なし(毛がなし)が理由です。
しめ飾り・しめ縄・・・
しめ飾りに使用される縄は、その境界内の出入禁止のしるしの役割があり、これを飾る
事によって、その中は清浄な区域だと示して、わざわいをもたらす悪い神を寄せ付けない
ようにと使用されています。普通、しめ飾りは新年の厄除けをするものなので、年が明け
る前(28日まで)に飾ります。ちなみに、29 日は『九松』といって『苦待つ』と通じ
ているので、この日に飾るのは縁起が悪いと言われています。
片付ける時期はお正月に神様がいる『松の内』が終わってからです。1 月 7 日が一般的
ですが、地方によって日にちが若干異なる事があります。また、お正月に神様を呼ぶには、
門松(かどまつ)を飾る必要があるとも言われています。
しめ飾りは地域によって飾られているものが違いますが、どの飾り物にもしっかりと意味がありま
す。ここでは、代表的な 3 つの飾り物の意味を紹介します。
◆橙(だいだい)
飾られている橙(だいだい)は熟しても木から落ちていない事から、
これからも(代々)繁栄しますようにと願いが込められています。
◆裏白(うらじろ)
裏が白いので、白髪が生えるまで長生きするという意味や、表裏が
ホームページに、学習
ない清い心で年を過ごしたいという思いが込められています。
発表
会とマラソ ン大会
◆紙垂(しで)
の写真を掲示しました。
紙垂(しで)とは和紙で折った神祭用の道具で、稲穂が垂れ下がった
カタチを表すもので稲の力強さも表しています。