ワインリストはこちら

平成24年度 空知醸造用ぶどうセミナー ワイン検討会 ワインリスト
国名
アイテム名
ワイナリー名
ヴィン
テージ
参考
価格
摘 要
1 ニュージーランド
ヴィラマリア セラーセレクション ソーヴィニヨン・ブラン
ヴィラマリア
2012
¥2,625
サスティナブル・ヴィティカルチャー。機械摘み。
ブレンドオプションの幅を広げるために、各畑のワインはフレーバーの熟度が最高となった時点で別々に収穫、醸造。収穫された葡萄の一部は香りをより
引き出すためのスキンコンタクトを経て、圧搾、清澄、発酵へと進む。低温発酵でフレーバーとアロマの純度を保ち、発酵後数ヶ月は澱とともに置かれ味わ
いに深みを与える。澱引き、ブレンドし軽くろ過されたワインはフレッシュさや香りの豊かさを損なわないよう、すぐにボトリングされる。
2 ニュージーランド
クラウディー ベイ テココ
クラウディーベイ
2009
¥4,410
ニュージーランドのソーヴィニヨンブランを世界に広めたワイナリー。
テココはオーク樽で醗酵・熟成させたソーヴィニヨンブランで、南国のフルーツの香りと熟成からくるボリュームを感じさせる、力強い味わい。
3 仏ボルドー
レ・ザルム・ド・ラグランジュ
シャトーラグランジュ 2011
2つのなだらかな丘陵が広がる、沖積層の砂礫質土壌で、表土は珪土・砂利質、その下は粘土・石灰岩質の土壌。リュット・レゾネを実践し、2005年にテ
ラ・ヴィラティスの認証を取得。また、畑の間には草を生やすことにより草が水分を吸って余計な水分を自然と減らすことができるようにするなど、自然との
共生を目指したワイン造りに転換している。
¥3,890 1haあたり7,500から8,500株という植樹密度。3本の針金を張ったメドック仕立てで、多くの日照量を得るために添え木をして枝を広げる。畑は105区画に区
分され、区画毎に成熟度を管理し、手摘みで収穫、選果台で選果。
品種はソーヴィニヨン ブラン、セミヨン、ミュスカデル。35hlの空圧式圧搾機でゆっくり破砕を行い、デブルバージュを24時間行う。アルコール発酵を樽内で
行い、熟成は新樽比率70%で約8ヶ月間。
4 仏ロワール
ミッシェル・トマ サンセール・シレックス
ドメーヌ・
ミッシェル・トマ
2011
¥2,800
5 仏ロワール
プィイ・フュメ
ギィ・サジェ
2011
ギィ・サジェ社は、8世代に渡り代々ロワール河上流のプイィ・シュール・ロワールでワインづくりを行ってきた家族経営のワイナリー。1972年、現会長のジャ
¥3 200 ン・ルイ・サジェが18歳で家業のワイナリーを引継ぐまで
¥3,200
ン・ルイ・サジェが18歳で家業のワイナリーを引継ぐまで、プイィ・シュール・ロワールにわずか5ヘクタールの畑を所有する小規模ワイナリーに過ぎなかっ
プイィ・シュール・ロワールにわずか5ヘクタールの畑を所有する小規模ワイナリーに過ぎなかっ
たが、弟のクリスチャンと2人で家業の発展のために邁進し、現在ではロワール・ワインの生産者として上位5社のひとつにランクされるほどに発展。
6 イタリア
ロンコ・ブランキス コッリオソーヴィニヨン
ロンコ・ブランキス
2011
¥2,600
2012
1879年、シャンパーニュ・バルディビエソとして南アメリカで最初にスパークリングワインを生産した家族経営の醸造所。100年以上の歴史と伝統はスパー
クリングワインの枠を超え、今日スティルワインの生産者としてもチリのワイン史上類のない高い評価を得ている。ボルドーの品評会など、数多くの金賞を
¥1,000 受賞し、高品質ワインの造り手としての地位も築いてきた。
全ては畑からと、ブドウ栽培にこだわり、栽培に適した環境を持つセントラルヴァレーやカサブランカヴァレーで自社畑以外にも、バルディビエソ社が提唱し
た栽培方法を実践した農家と長期契約を結び、品質を重視した報酬制度を用いて高い品質のブドウを生み出している。
ロンコ・ブランキス社は上質な白ワインの産地として有名なフリウリ州コッリオ地区にある。近年ヴェネトのワインメーカーであるガスパリーニ社がこの地域
の限りない潜在能力を見出し、長年にわたる経験と資本を一気に投入。2000年度エノロジスト・オブ・ザ・イヤーに選ばれたジャンニ・メノッティ氏を擁し、
2003年に5種類の白ワインでデビューを果たす。
ブドウは全て厳選した粒だけを手摘み。除梗せず搾汁。すぐに18度に温度管理されたタンクでゆっくりと低温発酵。
7 チリ
バルディビエソ ソーヴィニヨン・ブラン
8 米 カリフォルニア
ロバート・モンダヴィ プライベートセレクション
ソーヴィニヨン・ブラン
ロバート・モンダヴィ
2011
カリフォルニアワインの父と呼ばれるロバート・モンダヴィは、50年以上にわたり、カリフォルニアのナパ・ヴァレーでワインを造りつづけている。
「プライベート・セレクション」は、ナパのおよそ百数十キロ南、冷涼なモントレーの地で造られる、ブルゴーニュスタイルのワイン。モントレーは、カリフォルニ
¥2,220 アのセントラルコースト、いわゆるコースタル(沿岸)地域にあり、冷涼な海からの影響によりぶどうが樹に下がっている期間が長く、すばらしく凝縮した風味
のぶどうが生産されている。
ステンレスタンクで発酵したあと、澱の上でゆっくりと熟成。
9 米 ワシントン
ヘッジス・ファミリー ソービニヨン・ブラン
ヘッジス・ファミリー・
エステート
2010
アメリカ、ワシントン州にあるヘッジス・セラーズは、新鋭のワイナリーでありながら、ワインの本場ヨーロッパで確固たる地位を築き上げ、『ワインスペク
¥2,730 テーター』誌により「世界のトップ25ワイナリー」と賞賛されたワイナリー。本場ヨーロッパにおいても確固たる地位を築き上げている。
品種はソーヴィニヨン・ブラン(85%)シャルドネ(10%)マルサンヌ(5%)。ステンレスタンクで低温発酵。
シュマン ド マルキエール ペイ ドック
ソーヴィニヨン ブラン
シュマン ド
マルキエール
2011
世界に数名しかいない、マスター・オブ・ワインであり、数々の醸造コンサルタントを務めるグザヴィエ・ロジェが選んだ葡萄から造る。はつらつとした新鮮さ
¥1,300 をだすため、葡萄は早朝に摘み採り、6時間のスキンコンタクトの後、空気圧プレス機で圧搾。その後、ステンレスタンクで低温発酵。涼しい時間帯での収
穫、低温での醗酵により、ラングドックで陥りやすい、野暮ったいソーヴィニヨン ブランになることを防いでいる。少なくとも4ヶ月間澱と一緒に寝かしている。
11 南アフリカ
クラシック・ソーヴィニヨン・ブラン
KWV
2011
¥1,313
12 長野県
ソーヴィニヨン・ブラン Deuxieme
スイス村ワイナリー
2012
¥1,575 北安曇郡池田町青木原産ソーヴィニヨン・ブラン100%使用。葡萄は垣根仕立てで栽培。
13 山梨県
ジャパンプレミアム・産地シリーズ
安曇野ソーヴィニヨン・ブラン
サントリー㈱
2011
¥3,400
10
仏ラングドックルー
ション
バルディビエソ
サンセールから4キロほどの小さな町、シュリー・アン・ヴォーに位置する。小さな生産者が多いサンセールで、白亜質、シレックス、玉砂利に粘土石灰質が
混ざる3種のテロワールを一つの生産者が所有しているという珍しいドメーヌ。
栽培方法はリュット・レゾネ(減農薬農法)を採用。
熟成はステンレス・タンクで11ヶ月(シュール・リー) 。
北安曇野郡池田町地区は雨が少なく、昼夜の寒暖差が大きい。夜は山から冷たい風が吹き降ろし、夜温が下がる、白ワイン用ぶどうに適した気候。標高
500~600m、砂礫が堆積してできた水はけ良好な土地。葡萄は垣根仕立てで栽培。
国名
14 ニュージーランド
アイテム名
ヴィラマリア リザーブ ピノ・ノワール
ワイナリー名
ヴィラマリア
ヴィン
テージ
参考
価格
摘 要
2012
サスティナブル・ヴィティカルチャー。手摘み。
¥5,250 マルボロウのアワテレとワイラウ・ヴァレーの厳選された葡萄を使用。葡萄樹1本から2~3.25kgの低い収量の葡萄を収穫。オープントップタンクによる発酵
で、手作業よる櫂突き。新樽率35%のフレンチバリックで11ヶ月の樽熟成。
15 仏ブルゴーニュ
メゾン・ジョゼフ・ドルーアン ブルゴーニュ・ルージュ
メゾン・ジョゼフ・
ドルーアン
2010
1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、1988年には本格的なビオロジックへの転換を終え、1990年代よりビオディナミに取り組んでいる。畑
は、伝統的な鋤(すき)を使って耕され、肥料も野菜で造った天然の堆肥を使用。病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物やバクテリアを使って
いる。
ぶどう畑は、1ヘクタールあたり10,000~12,500本の密集栽培。樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておくことにより根を底土深くまで伸ばす。
¥2,625 収穫はすべて手摘みで行われ、葡萄を傷つけないよう小さな箱に入れて輸送。ベルトコンベアでぶどうをゆっくりと移動させながら、葡萄の房を厳選する最
終チェック。そのまま搾汁するのか、あるいは葡萄の梗を取り除いてから行うのかも葡萄の状態をチェックし、実際にテイスティングをした結果で決定。
醗酵は自然酵母のみ。
葡萄は主にコート・ド・ボーヌから全て手摘み、選別。破砕・除梗され、木桶又はステンレスタンクで発酵、樽とステンレスタンクで熟成させることにより複雑
さを持ちながらも果実味を保つ。
16 仏ブルゴーニュ
ジュヴレ・シャンベルタン・ヴィエーユ・ヴィーニュ
フレデリック・マニャン
2010
¥5,800
17 ドイツ
シュロス・シュタウフェンベルグ
シュペートブルグンダー Q.b.A. マルクグラフ・フォン・
バーデン醸造所
2010
シュロス・シュタイフェンベルクでは、最も古い記録によると、882年にピノ・ノワールが栽培されていたという記載があり、1000年以上にも亘るピノ・ノワール
の銘醸地。
¥2,300 自然を尊重する栽培を心がけており認証は取得していないがビオロジックで栽培。
マルクグラフ・フォン・バーデンでは、葡萄の成熟を最高の状態にして凝縮感を高めるために全ての葡萄の房を早い段階で半分に切ってしまう。
平均樹齢30年。
18 オーストラリア
イエリング・ステーション・ヴィラージュ・
ピノ・ノワール S'10
イエリング・
ステーション
2010
1838年にヤラ・ヴァレーで最初にブドウを植えた。涼しい気候を生かしたブドウから、香り高く滑らかでエレガントなワインを生み出している。
¥2,950 機械と手作業で収穫した果実を5tのオープン槽でBGYという培養酵母を使用して7-10日間発酵。マセラシオンを7-14日行い、ワインは25%新樽、75%古樽
のフレンチ・オーク(228L)で11ヶ月間熟成。
19 米オレゴン
トリイ・モア・ピノ・ノワール
トリイ・モア
2009
¥3,200 人の手の介入を最小限に抑え、天然酵母で発酵させる等の、細心の注意を払って醸造。
20 米カリフォルニア
オ・ボン・クリマ・サンタバーバラ・ピノ・ノワール
オ・ボン・クリマ
2010
¥3,990
オー・ボン・クリマは1989年と1990年ともにロバート・パーカーによって“世界のベストワイナリー”として掲載された。またジム・クレンデネン自身はロサンゼ
ルスタイムズで1992年の“イヤー・オブ・ワインメーカー”、2001年にはフード&ワイン・マガジンで “イヤー・オブ・ワインメーカー”に選ばれている。
醸造過程においても余計な手は加えず開放のタンクで、基本的に補糖や補酸それに培養酵母は使わず、野生酵母で発酵させる。野生酵母で発酵させる
このワインは、他のカリフォルニア産の多くに見られるワインとは大きく異なる。
21 米カリフォルニア
クラシック・ピノノワール
クロ・デュ・ヴァル
2008
¥4,800
1976年、「アカデミー・デュ・ヴァン」主催で行われたブラインドテイスティングにて、ムートン・ロートシルトやオー・ブリオンをおさえて第1位に選ばれた。さら
に1986年またも第1位に選ばれた。ナパヴァレーのカーネロス地区。フレンチオーク(20%新樽)にて14ヶ月熟成。
22 チリ
エスピノ ピノ・ノワール レゼルバ
ビーニャ・ウイリアム・
フェーヴル・チリ
2011
¥1,500
葡萄はサン ルイス デ ピルケの自社畑のもの。葡萄を厳しく選別し、全体の40%はグリーンハーベストをして落とす。厳しく収量制限を行うため、生産量
は限られるが、完璧に熟した集約のある葡萄が得られる。
醸造はブルゴーニュの伝統的な方法。80hlの小型のオープンタンクに入れ、人力でピジャージュ。ピジャージュは特別な道具を使って何度も果帽を突き崩
し色とフレイバーを抽出。ブレンドしたワインを特別なブルゴーニュ樽で4ヶ月熟成。
23 伊ピエモンテ
ピノ ネロ ラ クーポラ
ネイラーノ
2011
ネイラーノの所有する自社畑20haの、1983年に植えた葡萄から造られている。グラニット(花崗岩)土壌が多く(ブルゴーニュは石灰岩)、葡萄にとって程よ
¥2,100 い適度な水分を保つことが出来る。収穫された葡萄は、15日間、25度の温度でスキンコンタクトし、新樽、1年樽、2年樽に各1/3ずつ入れて発酵。その後6
~8ケ月間熟成。
2012年版のベタンヌ・ドゥソーブ両氏のワインガイドでは、ネゴシアンとしては最高評価のBDマーク4つを獲得。
最重要視するのが樹齢。40年以上のヴィエーニュ・ヴィーニュを中心に厳選する。「テロワールを表現するにはやはり樹齢が高く、根のしっかりと張った樹
を選ばなければならない。仕立てはできる限りコルドン・ド・ロワイヤルを選ぶ。」(グイヨに比べてコルドンは収量が低く品質に差が出るため)
平均樹齢55年。
24 仏ラングドック
ドメーヌ・ド・レーグル・ピノ・ノワール
ドメーヌ・ド・レーグル
2010
南仏のラングドック地方のピレネー山脈の麓、絵画のように美しいロックタイヤードの村を見下ろす高台。畑は標高500m以上の場所に位置し、ラングドック
の中でも最も標高の高い葡萄畑のなかの一つ。冷涼な気候のため、葡萄の摘み取りは海岸沿いや平地の畑と比べて一ヶ月以上も遅らせることができ、こ
の遅摘のおかげで葡萄は素晴らしいアロマと適度で自然の酸を持ち、長い熟成が可能になる。有名なブルゴーニュの生産者、ジャック・プリウールと同じ
¥1,900
所有者のものだった畑で、伝統的な密植型のブルゴーニュ式の栽培方法で造られる葡萄を使用。収穫はすべて手摘みで行い、直接空気圧プレス機で圧
搾。その後、アルコール発酵を経て100%オーク樽で熟成(50%新樽)。
発酵は、DRCなどが使用しているフタのない上部開放型タンクでゆっくりと発酵をさせる方法で造られている。
25 アルゼンチン
ドメーヌ・ジャンブスケ ピノ・ノワール レゼルバ
ドメーヌ・ジャンブスケ
2010
¥2,100
土壌は砂利と砂。平均樹齢8年。3月の第3週に、注意深く手摘みで収穫、房は手で選別。フランス産のオークの新樽を使い、30℃で15日間発酵。その後
30日間醸しをします。手早くしかしソフトにプレス。熟成はフランス産オークの新樽を使い10ヶ月間、さらに4ヶ月以上ボトルで寝かせる。
26 長野県
ヴィラデスト ピノ・ノワール
㈱ヴィラデスト
ワイナリー
2011
¥5,000
ヴィラデストのある東御市は日本でも有数の少雨地域で日当たりが良く、全般的に冷涼で昼夜の寒暖差が大きいことから、ピノの可能性を感じ、2004年に
300本の苗木を植えつけ。
300本の苗木を植えつけ