序 腎臓病は,もともと地味な病気で,一般の方には理解しにくい病気,とっつきにくい 病気ではなかったでしょうか? ところが最近,慢性腎臓病がしばしばメディアに取り上 げられるようになっています。新聞,テレビ,週刊誌などで,ご覧になった方もいらっ しゃると思います。 慢性腎臓病は,Chronic(慢性)Kidney(腎臓)Disease(病)を略して,CKD と呼ば れています。 CKD が注目される理由は,2つあります。1つ目の理由は,腎臓病が進行すると腎機 能が低下し,重症の腎不全(尿毒症)になってしまうので,透析や移植を受けることに なる,ということです。世界的に透析患者さんの数が増えていますが,そのなかでも日 本は,特に透析患者さんが多いのです。現在,日本国民の 450 人に1人が透析を受けて います。また,透析患者さんは,毎年約 1 万人ずつ増加し続けています。その予備軍が, CKD 患者さんです。 また,CKD 患者さんは数が多く,軽症のものも含めると,全国民の8人に1人という 推計がされています。すなわち,立派な国民病といえるでしょう。 2つ目の理由は,CKD 患者さんでは,脳卒中や心臓病(これらを合わせて,心血管疾 患といいます)などを発症する危険性が高いことが,わかってきたことです。つまり, CKD 患者さんでは,腎不全に進行するリスクとともに,腎臓以外の病気,特に心血管疾 患になるリスクも高いのです。 しかし CKD は,予防,早期発見,進行度に応じた治療が可能で,しっかりと対処す れば治すことができる,または進行速度をかなり遅らせることができます。そのために は,患者さん自身と医療者(医師,看護師,栄養士など)が,しっかりとスクラムを組 んで,療養することが大切になってきます。 本書は,CKD 患者さんが病気のことを理解して,積極的に治療に参加するために,医 療者との間で十分なコミュニケーションがとれるようにするための道具でありたいと 思って,書かれたものです。そのような目的に少しでも役立てば,たいへん幸いです。 2010 年5月 名古屋大学大学院医学系研究科病態内科学講座腎臓内科学教授 松尾 清一
© Copyright 2025 Paperzz