便秘症 便秘を改善しよう 3月は環境の変化が多い時期です。 何かと忙しく過ごしているうちに、生活リズムが 乱れたり、新しい生活が始まることへの不安や ストレスで便秘がちになってしまうことも・・・ 便秘とは 1)排便の回数が少ない 2)便の量が少ない 3)便が硬く水分が少ない 4)便がなかなか出ない 5)残便感がありスッキリしない 上記の症状がひとつでもあり、 すっきり排便できない状態のことを 一般的に 便秘 と言います。 2011 3月号 Copyright © 2010かちどき薬品株式会社 http://kachidokikk.co.jp/ 健康情報サイト げんき君 http://genki1616.co.jp/ -1- 便秘の種類 正常な排便とは good! 形 色 【バナナ状】 ニオイ ニオイが気に 【黄土色】 明るい色が ならない すぐ消える Good! しかし排便習慣には個人差があるので、 必ずしも毎日出なくても、2~3日に1度でも 定期的に健康的な排便があれば、便秘とは 言いません。 逆に毎日排便があっても、量が少なかったり、 コロコロした硬い便が出るようであれば、 便秘と言えます。 便秘の種類 理想的な排便の目安は、1日に1回、決まった時間に 小さめのバナナ1~2本分ぐらい(約150グラム)の便が 気持ちよく出るかどうかです。 色は黄色・黄土色から褐色、硬さは練り歯磨きよりも やや硬めが一般的に健康な便と言われています。 便秘には、便がつくられる過程や排便の仕組みに障害が あって起こる機能性便秘と、腸そのものの病変によって 起こる器質性便秘があります。 また機能性便秘は急性と慢性に分けられます。 きのうせいべんぴ ■機能性便秘 急性 (一過性) 慢性 きしつせいべんぴ ■器質性便秘 (習慣性) しかんせい 弛緩性便秘 ちょくちょうせい 直腸性便秘 けいれん性便秘 ※急性の便秘は、ダイエットを始めて食事量が減った ことや環境の変化(旅行)などが原因で起こります。 慢性の便秘 弛緩性便秘 直腸性便秘 けいれん性便秘 W.C. ぜんどう 腸の蠕動運動 ※ が弱く 便を押し出す力が低下 して起こる便秘です。 高齢者や女性に多く 見られます。 便意があっても我慢 するなどし、直腸に便が 長く停滞することにより 次第に便意を感じなく なる便秘です。 ストレスなどが原因で 腸が緊張し、蠕動運動 が強くなりすぎて、 けいれんを起こす便秘 です。 ※腸の蠕動運動とは・・・腸の筋肉が伸び縮みを繰り返して、便を肛門まで 押し出す運動のこと。 -2- Copyright © 2010かちどき薬品株式会社 http://kachidokikk.co.jp/ 健康情報サイト げんき君 http://genki1616.co.jp/ -3- 便秘を解消 するための 生活習慣 朝食後は トイレへ 朝起きたら 水を飲む 規則正しい排便習慣を つけるために、朝食後、 十分なトイレタイムが とれるようにしましょう。 コップ1~2杯の 水分を摂って、 腸を刺激しましょう。 朝食は抜かない 運動不足の解消 朝食後は排便につながる 胃・結腸反射 ※ が一番強く 発生します。 運動をすることで血液の 循環が良くなり、大腸の 運動が活発になります。 水はたっぷりと 十分な睡眠を 1日を通して摂取する水分量 が少ないと、便は硬くなり、 便秘を引き起こす原因と なります。水分はこまめに 十分補給しましょう。 睡眠不足で胃腸が休んで いなければ、朝食を摂っても 胃・結腸反射が起きにくく、 腸の蠕動運動がパワー不足 になってしまいます。 ※胃・結腸反射とは 胃の中に食べ物が入ると反射的に大腸が 蠕動運動を起こし排便を促すことをいいます。 -4- 食べ物による予防・改善① 食物繊維をとろう 食物繊維には、水に溶ける 水 溶 性 食 物 繊 維 と 、 水に溶けない 不 溶 性 食 物 繊 維 があり、どちらも 消化液で分解されずに腸までたどり着くため、 便秘の予防・解消に役立つ栄養素です。 水溶性食物繊維 不溶性食物繊維 腸内環境をよくして 腸を活発にします。 便の量を増やして便意を もよおしやすくします。 ■多く含む食材 【果 物】 バナナ・りんご・ いちご・キウイ・ かんきつ類 【海 藻】 こんにゃく・寒天・ 昆布・わかめ 【きのこ類】 しいたけ 【野 菜】 白菜・もやし ■多く含む食材 【豆 類】大豆・インゲン豆・ えんどう豆 【穀 類】玄米・ライ麦・小麦 【イモ類】さつまいも・里芋 【野 菜】ごぼう・かぼちゃ・ ブロッコリー 注意 けいれん性便秘には 水溶性食物繊維を けいれん性便秘は、ストレスにより腸が刺激を 受けている状態です。食物繊維を摂るなら刺激の少ない 水溶性食物繊維を多く含む食品を摂りましょう。 Copyright © 2010かちどき薬品株式会社 http://kachidokikk.co.jp/ 健康情報サイト げんき君 http://genki1616.co.jp/ -5- 食べ物による予防・改善② ビタミンE ビ タ ミンEは老化防止に役立つ若返りのビタミンと 言 わ れ、腸の蠕動運動を高める働きもあります。 ま た 腸の運動を支配している自律神経を調整して 便 秘 症状を改善します。 ■ 多 く含む食品: 大豆食品・アーモンド・かぼちゃ うなぎ・アボカド など 運動で便秘解消 運動不足は、血行不良や筋力低下を招き、便秘の 原因にもなります。 体全体を動かすウォーキング、ジョギング、水泳、 ヨガなどがおすすめですが、なかなか 運 動 す る 機 会 がないと い う 方 は 、 エ レ ベ ー タ ー を 使 わ ず 階 段 を 利用する 、 ま た 電 車 通 勤 の 方 は 1 つ 前 の 駅 で 降 り て 会社まで 歩 く な ど 日 常 生 活 の 中 で 体 を 動 か す こ と を 心がけま し ょ う 。 ビタミンB群 ビ タ ミンB群に含まれるパントテン酸や、ビタミンB1 も 自 律神経を刺激して、腸の蠕動運動を高める働きが あ り ます。 ま た ビタミンB群は腸内の善玉菌であるビフィズス菌 を 増 やし、腸の働きを整えてくれます。 こんな症状の方は 医師に相談しましょう ■ 多 く含む食品:うなぎ・レバー・カツオ・落花生 など 乳酸菌 ヨーグルト ヨ ーグルトなどに含まれている乳酸菌は、腸の蠕動 運 動を活発にし、腸内の環境を整えてくれます。 果 物やオリゴ糖と合わせて食べるのがおすすめです! -6- □強い腹痛や吐き気、発熱などの症状もある □お腹がポコリと膨れた感じがする □お腹の中がいつも張っているような感じがする □便に粘液や血液が混じっている □便が白っぽい □便がねっとりしていて真っ黒 Copyright © 2010かちどき薬品株式会社 http://kachidokikk.co.jp/ 健康情報サイト げんき君 http://genki1616.co.jp/ -7-
© Copyright 2024 Paperzz