若い世代に多い過敏性腸症候群 ストレスと腸の関係 日常生活や考え方

平成27年10月号
平成27年10月
号(No115)
〒393-0047
発行日平成22年3月20日
長野県諏訪郡下諏訪町西赤砂4342-6
TEL.0266(28)0505 FAX.0266(28)0550
E-mail. [email protected]
▶特集
過敏性腸症候群
▶スタッフコラム 切り干しツナマヨサラダ
1964年10月10日は東京オリンピック開催の日。
それを記念して10月10日は体育の日に制定されまし
た。10月は気候も安定し、運動を行うのには最適な
月です。果物や新米…秋の味覚を満喫した体を動か
しましょう。
若い世代に多い過敏性腸症候群
通勤・通学の途中や大事な試験・会議の前におなかの調子
が悪くなる・・・こんな症状があっても、体質だとあきらめている
方もいると思いますが、長期間続く場合は過敏性腸症候群の
可能性があります。過敏性腸症候群(IBS)とは、検査しても
原因となる腸の疾患がないにも関わらず、腹痛や腹部の違和
感、便秘や下痢といった便通異常が慢性的に出現する疾患で
す。原因ははっきり解明されていませんが、ストレスが関連し
ていると考えられています。日本人の10~20%が罹患している
との報告があり、特に10~30歳の若い世代に多く見られます。
過敏性腸症候群は、命に関わる病気ではありませんが、
仕事や学業に支障をきたし生活の質を低下させます。
下記のような症状がある場合は過敏性腸症候群の可能性が
あります。長期間このような症状で苦しんでいるようなら、一度
医療機関に相談してみましょう。
【過敏性腸症候群の症状】
□通勤・通学や旅行中などにおなかが痛くなり、トイレに
駆け込むことがある。
□大事な会議や試験の前におなかの調子を崩す。
□便秘・下痢、または便秘と下痢を交互に繰り返す状態が続く。
□腹痛やおなかの不快感(残便感や膨満感)がある。
□休日や睡眠中には症状がない。又は軽減する。
□排便後は症状が治まることが多い。
□症状は午前中に現れ午後は回復することが多い。
□ストレスや不安・緊張で症状が悪化する。
□これらの症状が3か月以上続く。
ストレスと腸の関係
腸は“第二の脳”と呼ばれるくらい、脳と腸には密接な関係が
あります。脳が不安やストレスを感じるとその信号が腸に伝わっ
て腸の運動に影響を与えます。過敏性腸症候群の人はこの信
号が伝わりやすくなっているため、腸が過剰に反応して症状が
起こると考えられます。不安やストレスから腹痛や下痢などの症
状が現れると、さらに不安や苦痛が強くなりさらなる症状をひき
起こす…という悪循環になります。
過敏性腸症候群は主に以下の4つのタイプに分けられます。
下痢型
急に便意が襲い下痢になるタイプ。特に若い男性に多い。
便秘型
腹痛を伴う便秘が続く。便意があっても少量しか出ないこと
もある。女性に多い。
交互型
便秘と下痢を繰り返す。
その他
便秘や下痢はひどくないが、腹痛や不快感などおなかの症
状がある。
▶胃と腸のお話
▶食べ物よもやま話
げっぷは病気?
ぶどう
焦らずゆっくり治療を・・・
過敏性腸症候群と診断されると、腸の働きを整える薬や
便の硬さを調整する薬、腸の運動異常や痛みを感じやすい
状態を改善する薬などが処方されます。また精神的な不安
や緊張が強い場合は精神安定剤が処方されたり、漢方が有
効な場合もあります。
過敏性腸症候群の薬には多くの種類があり、複数の薬を
組み合わせたり、量を調整しながら使います。すぐに症状が
改善しないと焦ってしまいがちですが、薬の効果が現れるま
でに数週間はかかります。いきなり根治を望
むのではなく「病気とうまく付き合う」ぐらいの
心構えの方が治療もうまくいくことがありま
す。焦らずゆっくりと治療を進めていくことが
大切です。
日常生活や考え方の癖の見直しも大切
過敏性腸症候群は薬さえ内服すれば良くなる病気ではあり
ません。ストレスや生活環境など多くの因子が関連して症状
が現れます。自分自身の生活を見直してみることも大切で
す。
1.生活環境を整える
1.生活環境を整える
夜更かしや、不規則な食生活は体内のリズムが乱れ、おな
かの調子を崩します。早寝早起きを心がけ、食事は三食
栄養バランスを考えたものを摂ることが大切です。また
運動は腸の働きをよくし、ストレスを解消する効果もありま
す。ウォーキングなど気軽にできるものから始めてみましょ
う。お酒やタバコでストレスを解消する…という
方もいますが、タバコや過剰のアルコールは腸
の働きを低下させます。症状を良くするために
は禁煙、お酒は飲みすぎないようにしましょう。
2.おおらかな気持ちで生活を…
2.おおらかな気持ちで生活を…
過敏性腸症候群の最大の原因はストレス。大切な会議や
試験などストレスの原因は様々ですが、外的な環境だけで
なく自分の考え方の癖など様々な要因が絡み合って症状
が起こります。過敏性腸症候群は真面目で几帳面な人に
起こりやすいと言われています。性格をいきなり変えるの
は難しいかもしれませんが、自分の考え方を振り返り、
考え方の癖に気づくこと、他人の評価を気にせずおおらか
な気持ちで生活するよう心がける事も大切です。また、あま
りストレスが強い様ならストレスを受けている環境から離れ
る…という選択が必要な時もあります。
3.ストレス解消の方法を見つける
3.ストレス解消の方法を見つける
過敏性腸症候群の人はその症状事体にストレスを感じ、
さらに症状が強くなるという悪循環に陥りがちです。ストレ
スから逃げる事ばかり考えるのではなく「適度
なストレスは生活の刺激になる」とプラス思考
でとらえることも大切です。くよくよしすぎず
自分にあったストレス解消法をみつけましょう。
平成27年10月号(No115)
胃 と 腸 の お 話
10・
10・11月院内展示の御案内…
11月院内展示の御案内…
心に日
温よ達
まるれ
る切ん
作りげ
品絵
の展切
数をり
々開絵
を催下
おし諏
楽て訪
しい教
みま室
下すの
さ。み
な
い
さ
。
ん
日
達
れ
ん
下げ
諏
訪切
教り
室絵
作
品
展
げっぷは病気?
オーストラリアでは“ラクダのゲップは地球温
暖化を引き起こすので野生化したラクダを殺
処分する”なんて話を聞いたことがあります。
ラクダなどの反芻動物は胃がいくつもあって、
胃内でメタンガスが発生するとのこと、一匹あ
たり年間で二酸化炭素(CO2)換算で1トンも
出しているというからやはり本当にヤバいの
かも!?
当院にもよくゲップがでるとのことで受診され
る方がおられます。 ゲップはとても気になる
人もいれば、ほとんど気にならない人も色々
のようです。ゲップは病気のサインなのでしょ
うか。
確かにサザンオールスターズの桑田圭祐
は、ゲップが気になり検査をしたら食道がんが
見つかったとのことです。一般論からすれば
やはり、食道や胃などの悪性腫瘍は考えた方
がよさそうですし、逆流性食道炎や胃・十二指
腸潰瘍、食道下部が緩まった食道裂孔ヘルニ
アも原因として考えられます。
しかし、日頃診療をしているとあまり病的な
ゲップというのは見かけないというのが現実で
す。先ほども言いましたがゲップを気にしすぎ
ている人が一番多いと思います。また、呑気
症といって、空気を飲み込む癖のある人が
時々います。会話をしていると息継ぎのたび
に空気を飲み込むのですぐ分ります。ストレス
が多く精神的に弱い人が多いようです。また
中には食べる時に空気を多く飲み込む人もい
ますが、これは落ち着いて食べるしかありませ
ん。基本的にはゲップに関してはあま
りくよくよすることはないと思います。
当然、人間のゲップはメタンガスでは
ないので殺処分の必要もありません。
スタッフコラム 切り干しツナマヨサラダ
認知症の家族を介護されている方
“家族のつどい”
10月7日(水)
【材料】
切り干し大根
30~40g
ツナ缶
1缶
*お好みで…*
ゆで卵
1個
きゅうり
1本
カニカマ
2本
Ⓐしょうゆ
大さじ1
みりん
大さじ1/2
Ⓑマヨネーズ 大さじ2~3
酢
小さじ1
塩・こしょう
少量
臨床検査技師
西條可奈子
【作り方】
1.切り干し大根は軽く水で洗って、10分程水につけ
て戻す。水気をしっかり絞って、食べやすい長さに
切る。
2.きゅうりは千切り、カニカマは手で裂く。ツナ缶は
油を切り、ゆで卵は食べやすく切る。
3.切り干し大根にⒶを入れて味をつけてから、
きゅうり・カニカマ・ツナ・ゆで卵を入れてⒷを
入れて完成!
*ワカメ・トマト・水菜・コーンなど野菜は何でもOK
です。切り干し大根のコリコリ感が美味しく栄養満点!
14:00~15:00
家族のつどいは認知症の家
族を抱えている方同士が、
気楽に悩みや不安をおしゃ
べりし情報交換できる場所
です。
認知症の家族を抱えてい
る方、一人で悩まないで同
じ境遇の方とおしゃべりし
ながらホッと一息つきませ
んか?お話することで気持
ちが楽になったり、一人で
はないという気持ちになれ
ます。少人数のアットホー
ムな会です。お気軽にお越
しください。
食 べ も の よ も や ま 話
ぶどうが美味しい季節となりました。
今年7月9日石川県で生まれた「ルビーロマ
ン」というぶどうが初競りで一房100万円の
値がついたというニュースをお聞きになった
方もいると思います。ルビーロマンは粒が大
きく、糖度が高いのが特徴です。巨峰も大粒
で糖度が高いのが特徴で、一粒15g前後、糖
度が18~20度のところ、ルビーロマンは一粒
20g以上、糖度は20度前後もあるそうです。
長野県は山梨県に次ぐ全国2位のぶどうの
産地で、平成26年度の統計では全国の16%
(2万9500㌧)のぶどうが収穫され
ています。長野県果樹試験場で
育成され、長野県でしか栽培され
ていない品種に「ナガノパープル」
があります。巨峰とリザマートの
かけ合わせから生まれました。
10月
ぶどう
他に長野県の収穫量が1位の品種に「巨峰」
「シャインマスカット」「ピオーネ(11月)」がありま
す。スーパーのぶどう売り場を見ると「黄華(おう
か)」「信紅(こうしん)」 「竜宝(りゅうほう)」「ブ
ラックビート」「ヒムロット」など初めて見聞きする
ような品種が並んでおり目移りしてしまいます。
ぶどうの果皮には白い粉がついているのを見か
けます。これは「ブルーム」と言い、水分の蒸発
を防ぎ鮮度を保つ役割があります。粒に張りが
あり、まんべんなく白い粉が付いていて、軸が太
く青いのが鮮度の良い物です。白い粉は食べる
直前まで洗い流さない方が鮮度を保てます。
又、房の上部の方が甘い傾向にある為(差がな
い物も有)、下の部分から食べていくと甘味が強
くなって美味しく食べられます。果皮が黒色や赤
色のぶどうは色が濃い方が熟していて味が良い
と言われています。
管理栄養士 笠原由美