学校というチームの仲間たち

吹田市立山田東中学校
学校だより
平成28年11月30日(水)
【教育目標】
1 健康な心と体
2 豊かな創造力と国際性
3 自由、自律と公共の精神
学校というチームの仲間たち
12月5日(月)の生徒朝礼でこんな話をします。
「佐賀のがばいばあちゃん」という本で有名な島田洋七さんの話しです。
島田さんは、中学校時代、野球部の同級生がお金がなくて修学旅行に行け
ないという話しを聞いて、野球部のみんなでアルバイトを始めます。そし
て、みんなで一生懸命働いた結果、修学旅行に必要なお金を集めて、同級
生に渡すことができました。しかし、当日、同級生は修学旅行に来ません
でした。同級生は「みんなが必死に働いてくれたお金を、自分のために使うわけにはいかない。」
といって、みんながくれたお金で買った新品の野球道具を渡したそうです。
いかがですか?もちろん学校ではアルバイトは禁止されています。しかし、友達のためにという、
お互いを思いやる気持ちが伝わってきませんか。こんな仲間を大切にする気持ちに拍手を贈りたい
と思います。このような大切なチームメイトが本校にもいます。だれもみんな、大切な仲間です。
12月4日(日)から人権週間が始まります。相手の立場に立って、思いやりの心を持って行動す
るという人権尊重について考えてみましょう。
学力向上に向けて
◆◆本校(やまひ)の教育◆◆
学力向上は、どの学校でもいつの時代でも重要な教育課題です。
本校におきましても、学力向上に教職員がひとつになって取り組ん
でいます。今年度の取組の一部を紹介します。
1.日常的な授業改善
生徒が主体となり学習できる授業をめざし、授業改善を進めています。授業改善のための主なポ
イントは、
「学習のめあてを明示し、最後に学習の振り返りを行う」
「言語活動の場を多く設定する」
「指導と評価を連動させた授業づくり」「授業規律の徹底」「校長による授業観察」などです。
2.校内研究
『アクティブラーニングによる言語力の育成』を研究テーマに、研究授業や研究協議を行ってい
ます。今年度は大学の先生に指導・助言をいただきながら、シンキングツール(考えることを視覚
化する)を活用した授業づくりを進めています。
3.その他
1年生数学科、2年生英語科では、しっかりと課題に向き合い、考える時間を確保できるよう、
少人数分割授業を行っています。その他、夏季休業日や定期テスト前には、大学生の協力も仰ぎな
がら学習会を実施しています。
年末に向けて
早いもので、あと数日で冬休みとなります。そして、今年も終わり、新しい年を迎えると、心機
一転「今年の目標」などを考えると思いますが、このことを考える前に今年一年が自分にとってど
うであったのかと振り返っておく必要があります。「①やってよかった、これからも続けてやって
いきたいことは何か。」
「②うまくいかなかったこと、改善したいことは何か。」
「③新しくやってみ
たいことは何か。」といった視点で振り返ると、次の目標設定にもつながってくると思います。時
間は過ぎるものではなく、積み重なっていくものです。今を大切にしましょう。