平成 22 年度「産業技術人材育成支援事業(起業家人材育成事業)」 大学

平成 22 年度「産業技術人材育成支援事業(起業家人材育成事業)」
大学・大学院起業家教育推進ネットワーク
ケース作成プロセスにかかる手引き
ケース作成者情報
作成者氏名
各務茂夫
作成者所属機関
東京大学
作成者役職
教授
産学連携本部 事業化推進部長
ケース作成対象企業の情報
対象企業名
Quality Electrodynamics(QED)
業種
医療機器・デバイス
業務内容
MRI 装置に使用する RF コイルの製造会社(OEM 供給)
所在地
アメリカ オハイオ州 クリーブランド市
設立年
2006 年
代表取締役社長
藤田浩之
最近事業年度売上高
約 10 億円(約 1,200 万ドル)
(開示可能な場合)
従業員数
63 名
上場・未上場
未上場
企業 URL
http://www.medcitynews.com/tag/quality-electrodynamics/
企業 URL は現在はないが、上記から一般的な情報入手可能
対象企業対応窓口責任
藤田浩之
者・連絡先(E-mail/Tel)
会社電話: (米国)440.484.2225
ケース作成プロセスにかかる手引き(すべてのケース作成に当てはまる通常の手順のほか、今回のケ
ース作成対象企業に関する特徴的な点を記述してください。)
◇ 対象企業の選定方法
◇筆者が藤田社長と米国ケースウェスタンリザーブ大学の同窓でもあり、
◇ ケースのテーマの選定
同窓会を通して面識を持ったことが起点であるが、藤田社長の起業さらに
について
は経歴や人柄が起業家教育において得るものが多いと判断した。
◇日本人が米国(海外)で起業することになった経緯、また産業財(B to
B、OEM)としてベンチャー企業が成立する要件、市場・競争環境分析、ア
ントレプレナー(起業家)としてのマインドセット・志、新規事業進出への有
無等、様々な視点から起業家教育のアプローチが可能と考えている。
◇ 企業への コンタク ト方
◇上記で触れたように大学同窓会で知り合い、筆者が直接藤田社長から
1
平成 22 年度「産業技術人材育成支援事業(起業家人材育成事業)」
大学・大学院起業家教育推進ネットワーク
ケース作成プロセスにかかる手引き
法
◇ ケース作成の承諾を得
るまでの流れ・留意点
ケース作成の了解とその協力を得た。
◇文書による承諾のプロセスはなし。大学同窓であることと、何回かの面
談や交流を通してお互いをよく知るプロセスを経て実現した。
(公開できる承諾依頼
書等のひな型等があり
ましたら、別書類として
添付してください。)
◇ 取材前の準備・取材の
方法・ポイント
◇ 取材後の企業とのやり
とり
◇ 取材日数・取材時間総
数
◇ネット上で検索可能な情報に加え、藤田社長本人から雑誌等に掲載さ
れた記事等はすべて入手した。本格的な取材は最初に米国本社で(@米
国オハイオ州クリーブランド市郊外の本社工場+夕食、総計 6 時間)、続
いて日本で行い(@帝国ホテル、2 時間)、最後に日本で再度行った(夕食
を取りながらレストランで、3 時間)。また、市場データ等については、ネッ
ト上からアクセス可能なデータを入手したことに加え、Frost & Sullivan 社
◇ 主な取材の実施場所
からは、同社了解の上で本来ならば有料データを無料で頂戴した。
◇ 被インタビュー者名・役
◇数回の取材の結果はケース原稿にまとめた上で藤田社長に毎回確認
職
をとった。
◇取材はすべて QED 社社長、藤田浩之氏。
◇ ケース執筆の流れ・ス
ケジュール・留意点
◇ケースの“現時点”を 2010 年夏と定めた。それ以降の進展について
は、ケース・ティーチングノート上に必要な事項は盛り込んだ。
◇最初の取材は米国出張のおり、米国オハイオ州クリーブランド市郊外
の QED 本社工場で行った(2010 年 3 月)。次に、藤田社長日本滞在時に
都内ホテルで行い、また夕食を共にして様々な角度からヒアリングを行っ
た(2010 年 4 月 8 日)。ケースのテクストのほぼ全容が固まった段階で、
再度日本で取材した(2010 年 6 月 29 日)。その後、市場・競争関連デー
タを入手すべく、入手可能な公表データを探索し、また Frost & Sullivan
社に直接連絡して、関連必要データを無料にて提供してもらえるよう交渉
して同社から理解を得た。
◇この間、藤田社長とはメールベースに 4~5 回原稿チェックを依頼し、ま
たその都度、QED 社等に関するデータや事実をアップデートしつつ、
2010 年 11 月 18 日に藤田社長と再度東京でご一緒した際に最終確認
を行い最終原稿を仕上げた。
◇ティーチングノートは 2011 年 1 月になってから着手し、2 月 15 日のケ
ース教授法セミナーに合わせてまとめ上げた。
◇ その他、今回のケース
◇筆者の判断で、教育効果の考慮し、ケースは可能な限りストーリー性を
2
平成 22 年度「産業技術人材育成支援事業(起業家人材育成事業)」
大学・大学院起業家教育推進ネットワーク
ケース作成プロセスにかかる手引き
作成に関する特筆すべ
豊かにして作成することを心掛けた。従って事実をベースとしながらも一
きプロセス・留意点・エ
部は若干の筆者による脚色がある。この点は、藤田社長に原稿チェックを
ピソードについて
お願いする際に、了解事項として確認して頂いた。
3