学校で見つけた心⑬ 【朝】 【清掃時間】 【放課後】

発行 福井市明倫中学校
2 月 13 日
生徒指導部
平成23年度
20号
福井市明倫中学校 指導部通信
生徒指導部より
不必要な物品を学校に持ってこない
学校生活のきまりに「不必要な物品を学校に持ってこない」というきまりがあります。学校は学習の場ですから、学習に関係のない物を持
ってこないのは、当然の事ですね。不必要な物品とは、携帯電話、ゲーム機・ゲームソフト、カードゲーム、音楽プレーヤー、CD、漫画・
雑誌などの娯楽に使用する物と飴、ガム、菓子類などの飲食物、化粧品、整髪料、香水、装飾品などを含む雑貨類を指します。
“バレンタインデーにチョコレートを持ってくる”という行為は、学校のきまりを守らない行為とみなされるわけです。時々、校舎内にガ
ムや飴の包み紙が落ちていることがあります。残念ながら、学校の決まりを守れない人がいるようです。学校は“学習の場”であるというこ
とをよく考えてみましょう。
【食育情報局
学校で見つけた心⑬
食と給食に関する情報をお伝えしています】
みなさんはタツノオトシゴを知って
いますか?海にいる不思議な形をした
【朝】
生物で、英語では seahorse(海馬)と
いいます。実は、人間の脳の中にある
○安全のため、朝7時から生徒玄関
記憶をつかさどる器官は、このタツノ
オトシゴと形が似ているため「海馬」
の除雪に汗を流す教職員
とよばれているのです。勉強したことや新しい出来事は、脳の「海
馬」の中で整理整頓されてから、大脳皮質にためられていきます。
○生徒の登校前に教室を暖めておく
記憶力アップに大切なことは?まず、食事のときによく噛むこと
ために、ストーブを点火する教職員
です。「しっかり噛む」ことが「海馬」の活性化効果があると実験
で確かめられています。また、食べ物に含まれる栄養素ではDHA、
ビタミンB12、コリン、ナイアシン、葉酸などを摂ることが重要で
【清掃時間】
す。魚、卵、豚肉、かきなどの貝類、発酵食品、緑黄色野菜、ピー
○冷たいバケツの水にもかかわらず、
ナッツ、大豆、豆腐、シイタケ、のり、カツオ節、小麦胚芽などに
多く含まれています。
元気よく雑巾を洗い、雑巾がけを
する生徒達
【放課後】
に
そして、学習の仕方も大切です。夜遅くまでがんばって一夜漬け
○希望する進路実現に向け、放課後
しても、あまり覚えていないなあと思ったことはありませんか?脳
の質問会や面接試験の練習に真剣
こと”を規則正しく繰り返す方が効率的なのです。また、海馬は激
に取り組む三年生
ヤイヤ学習するよりも、楽しく好奇心を持って取り組んでみてはど
【心の置き傘】
は眠っている間に記憶を整理して蓄えていくので、“学習して眠る
しいストレスにさらされると、機能を失うことがあるそうです。イ
うでしょうか?
【自己指導能力の育成】
「自己指導能力」という言葉を聞いたことがありますか?先週行われた、来年度入学生の保護者
現在の置き傘数 33本
(2 月 10 日調べ)
を対象とした学校説明会で紹介した言葉です。他の生徒の主体性を尊重しながら、生徒自らが現
在及び将来にわたって自己実現を図っていくために必要な力を自己指導能力と言います。
明倫中学校では“風紀検査”ではなく“みなり確認”と呼んでいる理由は、自分で自分の服装
や身なりを確認し、自分自身できまりを守ろうとする自己指導能力を高めて欲しいからですね。
~生徒指導部長より~