P 平成28年5月1日発行 1/4 SVC 便り 第313号 生涯学習センタービデオクラブ 事務局 金沢市石引 4-17-1 石川県本多の森庁舎 電 話 076-223-9574 【平成28年 SVC 定期総会報告】 平成28年4月9日(土)、明るさいっぱいの石川県立生涯学習センター本多の森庁舎 「県民大学校教室1」で出席者は、センターから2名の方を含めて11名でした。 例会に先立ち13時30分から、平成28年SVC定期総会を開催しました。開会の 冒頭の挨拶では今年度も館長として先頭に立たれる近藤繁彦生涯学習センター館長から の 力 強 い メ ッ セ ー ジ を い た だ き ま た 留 任 さ れ た 情 報 グ ル ー プ リ ー ダ ー (GL)の 石 野 周 さん、SVC 担当の主幹の山本孝志さんにも会員からは“今年も私たちを宜しくお願い します”と拍手でお答えしました。 つづいて村戸会長からは「新年度もお互いに切磋琢磨しながら楽しいビデオライフを過ごしましょ う」と力強い表明がありました。 その後、森本重雄さんを総会議長に選出、資料に従って質疑応答をしながら進められました。 総会 議 案 1.平成27年度事業報告(西上事務局長より説明) ①平成27年度実施事業 ②作品制作状況 平成27年度 例会出品作品数[年間延べ作品数]:104作品 (出品者16名) ③平成27年度いしかわビデオ作品コンクール報告 教材部門の入賞者を含め一般部門の受賞者はSVC会員が大半という快挙でした 2.平成27年度 SVC 会計報告 (宮本さんより説明) 3.平成27年度会計監査報告 (監査より報告) 4.平成28年度事業計画(案)(西上事務局長より説明) (会計担当より提案説明) 5.平成28年度予算(案) (事務局長より説明) 6.役員改選について 各議案の項目については意義のあるご意見が飛び交いましたが、最後は、全員一致で承認されまし た。総会の議長を務められた森本重雄さん、ご苦労さま、ありがとうございました。 【事業計画】 1.月 例 会:原則と し て 毎 月 第 2 土 曜 日 に 開 催 す る。 開始時間:午後 1 時 30 分~4 時 30 分 会場は石川県生涯学習センタ-本多の森 庁舎 県民大学校教室1 月) 2.撮 影 会:一泊撮影会( 3、 学習センター事業に協力:県民映像カレッジ(1期、 2期) 4.機 関 紙:機関紙 SVC 便りを毎月発行する。編集 部内にリーダーを置き編集作業の連携 を密にし会誌の充実を図る。 5.新春懇親会:平成29年2月4日(第1土曜日) 昼の時間帯を予定 6.そ の 他 :司会や機材 操 作 担 当 、 後 か た づ け は、 役員 は勿論会員も出来る範囲で協力をして も らう。 新 会 長 副会長 事務局長 会 計 会計監事 幹 事 顧 問 編集担当委員 生 涯学 習 セ ンタ ー 情報グループ 役 員 名 簿 村戸 建二 小倉 健治 西上 章 宮本 房義 小林 陽治 岡野 重和 小林 小屋 忠男 宮本 金曽 賤男 木原 小屋 忠男 小倉 西上 章 村戸 小林 陽治 岡野 石野 周 GL 山本孝志 主幹 陽治 房義 宗信 健治 建二 重和 P 2/4 5月例会のご案内 日時 場所 内容 世話役(山崎、山村、山本忠嗣さん)会員名簿順 5月14日(土)13時30分から16時30分まで 県立生涯学習センター 2階 県民大学校教室 1 会員の作品鑑賞 作品の時間は、原則として5分以内に収めるようお願いします。 【4月鑑賞会】 4月9日(土) 午後2時~4時 石川県立生涯学習センター本多の森庁舎「県民大学校教室1」 快晴の4月のSVC例会には11名が出席。定刻午後2時に開始。 「前多清広(まえだ・せいこう)」 さんが新入会員として入られフレッシュな顔ぶれとなりました。作品は7本、司会は村戸さん、 機材操作は小倉さん、照明は西上さん、録画は小屋さんが担当して鑑賞会に入りました。 1 西上 章 小諸城址懐古園 「小諸なる古城のほとり」で知られる信州の名園懐古園を写真、ネットを 駆使、対象物を探求しての映像構成力は抜群。苦労された構図、判り易い 語りの西上節はいつ聴いても穏やかな気持ちとなります。 2 小林 陽治 越前岬 日本海の荒波と可憐な水仙の対比を鮮やかに浮かびあがらせ静から動への 転換の巧みさは流石小林陽治さん。大らかな映像と緻密なカットの組み合わ せは常に水準以上の作品を目指されるすぐれた旅日記と拝見しました。 3 北 不二夫 春の朝 レインボー・ビーム 鮮やかな虹をご自宅のベランダからの大発見!まさに一瞬の感動のドラマを 切り取った美しい北さんの映像。レンズ、カメラの特性を存分に生かされ「春 の朝 光まぶゆし にじのおび」の五七五もピッタリ! 4 小倉 健治 姫路城探訪 日本の桜の名所 100 選ともなっている国宝姫路城。しっかりとした映像と 流れるような構成力は小倉さん節炸裂。軽やかなBGMと邦楽三味線での 終幕はしっとりと心に残りました。それにしても姫路城は美しい。 5 宮本 房義 全国高等学校ウェイトリフティング競技選抜金沢大会 重いバーベルを肩まで持ち上げ、一瞬で頭上に持ち上げる、それに耐え得る 足腰の強さ強靭な体に感嘆。金太郎みたいな体型の美人高校生の重量挙げ、 見る人まで手に汗握る迫力満点の映像。 6 森本 重雄 春うらら 梅回廊 春の陽気に誘われて満開の梅をもとめて兼六園から本多の森を回廊、八重の 紅梅も白梅も青空に映えてとても綺麗。目で観たことがナレーションに、 この作法は森本さんならではの作品。 7 岡野 重和 文化祭で園児活躍 公民館の文化祭に元気いっぱいの園児が参加。太鼓演技にわが子をビデオ やスマホで追いかける保護者。作者と園児の先生が掛け合いで園児の成長 を説明。掛け合いで作品内容が鮮明に表現されている。 P 3/4 【平成28年度「県民映像カレッジ」ご案内】 会 場:石川県立生涯学習センター(本多の森庁舎2階) 県民大学校教室、ビデオ編集室など 内 容:ビデオの撮影基礎から編集技能習得までを一貫して講習 (使用編集ソフトは、エディウス Neo3 になります。) 対 象:一般県民 受講料:無料(ただし、テキスト・材料費代として¥1,000円が必要です) 講 師:岡野重和さん、ほか SVC 会員 持参品:お手持ちのビデオカメラ・三脚 定 員:各期16名程度(定員を超えた場合は、事務局で選抜します) 日 時:下記の土曜日 ☆1期(全5回) ① 6月25日、② 7月2日、 ③ 7月9日、 ④ 7月16日、 ⑤ 7月23日(修了式) ☆2期(全5回) ① 9月24日、②10月1日、③10月8日、④10月15日、⑤ 10月22日(修了式) 問い合わせ先:石川県視聴覚教育協議会事務局「県民映像カレッジ」係 電話:076-223-9574 (募集開始は1期は5月末頃から、2期は8月末頃を予定しています) 『手前の細道』 ~あなたの悩みを癒します~ 今回は、《想像力と羅漢さん》 です。 ビデオを“撮影”してきても、これを“編集”して作品にする事が苦手と言う人がいます。 中には高級なパソコンと編集ソフトを買えば、自動的に作品が出来る妄想に駆られ買い求める人も います。 しかしビデオ作品を作るのに「ハードだけ」を揃えても何にもなりません。 アメリカの作家で「悪魔の辞典」の著書で知られるアンブローズ・ビアスは、文学に必要なのは「想 像力」だと書いています。これは文学のみならずビデオ含めた全ての芸術作品の創作に当てはまりま す。 撮影した“手持ちの素材”でどの様な物語りが創れるであろうかと「想像力」を巡らせる!これが ビデオ作品制作の基になります。 また黒澤明監督の「羅生門」や「七人の侍」のシナリオを書いた「橋本 忍氏」は著書のなかで『羅 漢さんが揃ったら回そうじゃないか』と書いています。 これは最初に登場人物や場所、時節などを“羅漢さん”に例えているのです。羅漢さんの紹介が済 んだら、それぞれの羅漢さんを展開して物語りを進めて行くわけです。 皆さんもビデオ作品制作に「想像力」と「羅漢さん」を是非取り入れ試してみて下さい。 (記:小林陽治) ≪特別寄稿≫ 世界に目を向けよう SVC会長 村戸建二 北陸新幹線が開通して多くの方々が石川に来ていただき町が人であふれかえっています。縁あって 我が家にも「マレーシア」からご家族で金沢観光に来てくれました。 一家は4人家族でご主人はマレーシア人、奥様は京都の方です。お子さんは女の子二人で4年生と 一年生です。子供たちは毎年冬休みに一か月ほど子供たちだけで来ています。 今年はご主人が雪を見たいとのことで子供たちと一緒に金沢へ行きたいと昨年12月4日にやって きました。 さて金沢は雪が無いし五箇山ならと思いお連れしました。丁度その日だけが五箇山に雪が降り大変 な喜びようでこちらも感激しました。 P 4/4 そこで感じた事をご報告したいと思います。 ご主人はマレーシア語と英語、驚いたのは子供たちです。二人が話せ る言葉はマレーシア語、英語、中国語と日本語です。道中の会話が面白 いのです。父親と話すときは英語、子供同士は中国語、私と話すときは 日本語です。 どうして中国語で話すかと聞くと中国語のほうが意味が伝わりやすい との返事です。マレーシアでは小学校では、三ケ国語必須でマレーシア 語、英語、中国語だそうです。 我々日本もマレーシアに負けないように英語、中国語、韓国語を教育 に取り込んで行かなければいけないのでは、と感じました。 又、感じた事は、子供たちは初対面でも物怖じしなく、あなたの名前はなんていいますか、と質問、 それも下の名前で確認、例えば私には「建二さん」と呼びかけ、妻には「幸子お姉さん」と呼びかけ ます。 各自小型カメラを持っていますが、写す対象が町の全体風景、看板、説明書などを写真に収めてい ました。京都にいる間は京都の小学校に編入して勉強しているそうです。 一緒に行動した間に感じた事は、私たちもモット勉強し世界に目を向けなければと感じました。 【SVC 事務局より年会費納入のお願い】 今年度(27年度)年会費(3,000円)例会出席の折か、又は下記の口座まで送金して下さい。 郵便振替 ・加入者名 : 生涯学習センタービデオクラブ ・口座番号:00770-4—2083 【SVCホームページのアドレス】 ホームページをご覧下さい。 http://svcwatasinocrb.natsu.gs/wordpress/ 【編集後記】 桜咲く春爛漫から若葉薫る5月へと季節は移りつつあります。アマチュアビデオカメラマンに とって最高のシーズン到来です。 4月総会は森本さんの名司会で無事に終了。4月例会でも多彩な作品鑑賞で盛り上がって盛会 となりました。センター主催の「県民映像カレッジ」などの協力体制を緊密に保ちながら、皆さ まとともに多くの事業計画を実行に移し会員の皆様に満足頂ける例会にしたいと思っています。 (記:小屋忠男)
© Copyright 2024 Paperzz