平成25年 10月18日 (金) NO.12 千曲市立戸倉上山田中学校 全校集会【校長講話】 ジャコウアゲハ 小さな命を大切にして、春一緒に羽ばたこう おはようございます。 おはようございます 。 先日行われた 先日行 われた、 われた 、 つばさ祭 つばさ 祭 は 、 皆 さんの学習 さんの 学習の 学習 の 成果の 成果 の 展示 と 発表を 発表 を 通 し 、 戸倉上山田中学校の 戸倉上山田中学校 の 良 さを保護者 さを 保護者や 保護者 や 地域の 地域 の 皆 さんに見 さんに 見 ていただくにふさわしい内容 ていただくにふさわしい 内容でした 内容 でした。 でした 。 そして、 そして 、 お 客様へのあいさつ 客様 へのあいさつ、 、 発表を 発表 を 聴 く 姿勢、 姿勢 、 若 さを前面 さを 前面に へのあいさつ 前面 に 出 したパワフルなダ ンス、 ンス 、 日本一の 日本一 の 合唱と 合唱 と 音楽会、 音楽会 、 多 くの方 くの 方 からお褒 からお 褒 めの言葉 めの 言葉をいただきました 言葉 をいただきました。 をいただきました 。 私 はその言葉 はその 言葉 をいただくたびに「 をいただくたびに 「 ありがとうございます」 ありがとうございます 」「 お 陰様で 陰様 で 診 て 頂 いた通 いた 通 りの生徒 りの 生徒が 生徒 が 育 っています」 っています 」 と 言葉を 言葉 を 返 しました。 しました 。 さて 今朝 は 、 戸上中 で 大発見があったことをお 大発見 があったことをお伝 があったことをお 伝 え します。 します 。 それは、 それは 、 これです。 これです 。 何 でしょう? でしょう ? ・・・・。 ・・・・ 。 この落 この 落 ち 葉 のような状態 のような 状態になる 状態 になる前 になる 前 の 様子です 様子 です。 です 。 ジャコウアゲハというアゲハチョウの幼虫 ジャコウアゲハというアゲハチョウの 幼虫 です。 です 。 ・・・そして、 ・・・そして 、 先程の 先程 の 写真は 写真 は 、 落 ち 葉 ではなく、 ではなく 、 ジャコウアゲハのさなぎです。 ジャコウアゲハのさなぎです 。 2週間ほど 2週間 ほど前 ほど 前 でしょうか? でしょうか ? 体育館 の 周 りの清掃 りの 清掃をしていた 清掃 をしていた1 をしていた 1 年 1 組柳澤明菜 さんが、 さんが 、 小田原先生のところに 小田原先生 のところに、 、 「 黒 っぽい芋虫 っぽい 芋虫がたくさんいる がたくさんいる」 のところに 芋虫 がたくさんいる 」 とこのいもむしが 届 けられました。 けられました 。 小田原先生は 小田原先生 は 、 ジャコウアゲハの幼虫 ジャコウアゲハの 幼虫とすぐわかり 幼虫 とすぐわかり、 とすぐわかり 、 職員室で 職員室 で 私 に 紹介してくださいました 紹介 してくださいました。 してくださいました 。 小田原先生は 小田原先生 は 、 PTA資源回収 PTA資源回収の 資源回収 の 日 に 、 見 たことのないアゲ ハチョウが飛 ハチョウが 飛 んでいることに気 んでいることに 気 づき、 づき 、 この蝶 この 蝶 が 花 に 止 まった様子 まった 様子を 様子 を 観察し 観察 し 、 調 べたと ころジャコウアゲハとわかったとのこと。 ころジャコウアゲハとわかったとのこと 。 しかし、 しかし 、 まさか戸上中 まさか 戸上中で 戸上中 で 繁殖しているとは 繁殖 しているとは 思 いもしなかったので、 いもしなかったので 、 先生方や 先生方 や 生徒にはそのことを 生徒 にはそのことを話 にはそのことを 話 さなかったそうです。 さなかったそうです 。 ジャコウアゲハは、 ジャコウアゲハは 、 オスの成虫 オスの 成虫が 成虫 が 腹部から 腹部 から麝香 から 麝香( 麝香 ( 良 い 香 りのする木 りのする 木 、 部屋のにおい 部屋 のにおい 付 け 、 線香の 線香 の 材料にもなります 材料 にもなります) にもなります ) のような匂 のような 匂 いをさせることに名前 いをさせることに 名前が 名前 が 由来します 由来 します。 します 。 翅 を 広 げると10センチくらい。 げると10センチくらい 。 ほかのアゲハチョウに比 ほかのアゲハチョウに 比 べると 尾翅 が 斜 め 後方 に 細長 く 伸 びています 。 オスは ビロードのような 光沢 のある 黒色 。 メスは 明 るい 褐色 で 見分けがよくできます 見分 けがよくできます。 けがよくできます 。 さて 、 ジャコウアゲハは 、 千曲市 でも 貴重 なアゲハチ ョウとして 保護活動 をされている 方 たちがいます 。 西 村先生 がお 住 まいの 千曲市生萱地区 にある 沢山川 の 本 誓寺橋( 誓寺橋 ( ほんせいじばし) ほんせいじばし ) にはこんな看板 にはこんな 看板があります 看板 があります。 があります 。 -1- そして、 そして 、 こんな不思議 こんな 不思議な 不思議 な 光景が 光景 が 、 今年5月15日テレビ 今年5月15日 テレビ朝日 テレビ 朝日のナニコレ 朝日 のナニコレ珍百景 のナニコレ 珍百景という 珍百景 という 番組で 番組 で 「 河原に 河原 に 鳥 の 巣箱のような 巣箱 のような奇妙 のような 奇妙なものが 奇妙 なものが?」 なものが ?」と ?」 と 紹介されました 紹介 されました。 されました 。 実 は 、 この土 この 土 手 にジャコウアゲハの 食草 ウマノスズクサがあるの ですが、 ですが 、さなぎになるときには、 さなぎになるときには 、草木の 草木 の 葉 や 枝 より、 より 、 しっかりとした 木 、 時 には 建物 の 壁 や 大 きな 石 など を 好 みます 。 そこで 、 この 土手 から 這 い 出 し 、 道 を 挟 んだ 反対側 の 石碑 や 小屋 に 幼虫 がはっていき 、 さ なぎになります。 なぎになります 。道 を 渡 る 間 に 潰 されないようにと、 されないようにと 、 保護 しておられる 方々 が 、 こんな 箱 を 設置 したのだ そうです。 そうです 。 しかし13日 しかし13 日 、 日曜日に 日曜日 に 訪 れてみますと、 れてみますと 、 この 箱 にほとんどさなぎはなく 、 やはり 道 を 挟 んだ 石碑にたくさんのさなぎがついていました 石碑 にたくさんのさなぎがついていました。 にたくさんのさなぎがついていました 。 本誓寺橋は 本誓寺橋 は 千曲市東小学校の 千曲市東小学校 の 近 くで、 くで 、 数年前に 数年前 に 私 が 勤務していた 勤務 していた当時 していた 当時、 当時 、 ジャコウア ゲハが、 ゲハが 、 たくさん学校 たくさん 学校に 学校 に 飛 んできました。 んできました 。 しかし、 しかし 、 東小にはウマノスウズクサが 東小 にはウマノスウズクサが自生 にはウマノスウズクサが 自生 していなかったのですが、 していなかったのですが 、 この蝶 この 蝶 を 保護している 保護 している久保甲 している 久保甲( 久保甲 ( くぼ きのえ) きのえ ) さんが、 さんが 、 グラ ンドの塀 ンドの 塀 のネット下 のネット 下 にウマノスズクサを植 にウマノスズクサを 植 えてくださいました。 えてくださいました 。 植 えてくださった場 えてくださった 場 所 を 覚 えていましたので、 えていましたので 、 新 しい校舎 しい 校舎になった 校舎 になった東小 になった 東小に 東小 に 、 ついでに行 ついでに 行 ってみました。 ってみました 。 そ の 植 えた場所 えた 場所には には、 、 こんな看板 こんな 看板がありました がありました。 。 植 えたつる性 えたつる 性 のウマノスズクサは、 のウマノスズクサは 、太 場所 には 看板 がありました くなり網 くなり 網 に 絡 んでいました。 んでいました 。 さなぎや幼虫 さなぎや 幼虫がいるかもと 幼虫 がいるかもと思 がいるかもと 思 い 、 近 くを観察 くを 観察すると 観察 すると、 すると 、 バ ックネットのコンクリート部分 ックネットのコンクリート 部分に 部分 に 、 そして指揮台 そして 指揮台の 指揮台 の 鉄 の 柱 にもジャコウアゲハのさな ぎがありました。 ぎがありました 。 私 が 勤務していた 勤務 していた当時 していた 当時は 当時 は 学校で 学校 で 育 っていなかったのに、 っていなかったのに 、 今 は 、 校地 内 で 立派に 立派 に 育 っていることがわかりました。 っていることがわかりました 。 ウマノスズクサは、 ウマノスズクサは 、 千曲市の 千曲市 の 絶滅危惧種、 絶滅危惧種 、 つまりなくなってしまうかもしれない植 つまりなくなってしまうかもしれない 植 物 として、 として 、 登録されています 登録 されています。 されています 。 これまで、 これまで 、 戸倉上山田中学校に 戸倉上山田中学校 に 自生していることは 自生 していることは、 していることは 、 ウマノスズクサの分布 ウマノスズクサの 分布に 分布 に 詳 しい、 しい 、 上徳間の 上徳間 の 滝沢和雄さんも 滝沢和雄 さんも「 さんも 「 知 らなかった」 らなかった 」 と 話 され ました。 ました 。 新 たに発見 たに 発見された 発見 された自生地 された 自生地と 自生地 と 言 えそうです。 えそうです 。 誰 も 気 づかなかった戸上中 づかなかった 戸上中の 戸上中 の 体育館西側のフェンスに 体育館西側 のフェンスに、 のフェンスに 、 ウマノスズクサが自生 ウマノスズクサが 自生し 自生 し 、 この貴重 この 貴重なジャコウアゲハが 貴重 なジャコウアゲハが育 なジャコウアゲハが 育 っています。 っています 。 冬 をさなぎの状態 をさなぎの 状態ですごし 状態 ですごし、 ですごし 、 来年の 来年 の 春 か ら 夏 にかけて、 にかけて 、 成虫として 成虫 として、 として 、 たくさん戸上中 たくさん 戸上中を 戸上中 を 飛 び 回 ってくれることでしょう。 ってくれることでしょう 。 コン クリートの基礎部分 クリートの 基礎部分や 基礎部分 や 壁 、 小屋の 小屋 の 屋根裏などにたくさんさなぎがついています 屋根裏 などにたくさんさなぎがついています。 などにたくさんさなぎがついています 。 汚 い といって落 といって 落 とさないようにしてください。 とさないようにしてください 。 落 としてしまうと、 としてしまうと 、 死 んでしまいます。 んでしまいます 。 小 さな命 さな 命 を 大切にし 大切 にし、 にし 、 来年の 来年 の 春 を 待 ちましょう。 ちましょう 。 皆 さんが、 さんが 、 今日から 今日 から本年度後半 から 本年度後半を 本年度後半 を 、 あのつばさ祭 あのつばさ 祭 の 一 人一人のパワーと 人一人 のパワーと学級 のパワーと 学級、 学級 、 学年としての 学年 としての団結力 としての 団結力をもとに 団結力 をもとに、 をもとに 、 一人ひとりの 一人 ひとりの良 ひとりの 良 さ, 戸上の 戸上 の 良 さを伸 さを 伸 ばしていき、 ばしていき 、 春 、 ジ ャコウアゲハと共 ャコウアゲハと 共 に 、 大 きく羽 きく 羽 ばたきましょう。 ばたきましょう 。 今年の 今年 の 合言葉「 合言葉 「 感謝の 感謝 の 気持ちをもち 気持 ちをもち、 ちをもち 、 粘 り 強 く 求 め 続 け 、 己 と 集団 を 高 めるよう 」 を 今一度思 い 起 こしまし ょう。 ょう 。 先生たちも 先生 たちも、 たちも 、 皆 さんと共 さんと 共 にこれまで以上 にこれまで 以上に 以上 に 、 楽 しくわ かる授業 かる授業で で 皆 さんを支援 さんを 支援します します。 。 共 に 頑張りましょう 頑張りましょう。 授業 支援 します りましょう 。 【保護者の皆様へ】 第49回つばさ祭、保護者の皆様のご理解ご協力により、心躍る涙流れる感動の2日間になったこと を心から感謝申し上げます。 (保護者の皆様への細かなお願いも快くご協力いただき、気持ちのよいつばさ祭になりました) つばさ祭も終わり、本年度も後半に入りました。 子どもたちの良さが益々輝くように頑張りますので、今後もよろしくお願いいたします。 【編集責任者 -2- 田中寿一】
© Copyright 2025 Paperzz