東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10> 1/2 ページ 季刊フォーラムフォーラム 東京国際フォーラム広報誌 1999 VOLUME 10 新しい知恵をどんどん取り込んで、 都民が誇りに思える施設に。 Tomoyo Nonaka のなか ともよ 上智大学大学院博士前期課程終了。コロンビア大学大学院に 留学(専攻:フォトジャーナリズム)。帰国後フリージャーナリス トとして活動する一方、番組キャスター(NHK『海外ウィークリ ー』『サンデースポーツスペシャル』、テレビ東京『ワールド・ビ ジネスサテライト』等)としても活躍。1987年からは中京女子大 学客員教授となり、「コミュニケーション論」の講座を受け持つ。 この他、大蔵省「財政制度審議会」 をはじめ、数々の各省庁審 議会委員を歴任。 Forum Person 私と東京国際フォーラム Forum Information インフォメーション Forum Voice http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol10.htm 2004/06/25 東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10> 2/2 ページ ご来場者の声 Forum Highlight イベント・ハイライト【9月・10月】 http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol10.htm 2004/06/25 東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10><ForumPERSON> FORUM Person 私と東京国際フォーラム 野中ともよ氏 ジャーナリスト 「東京国際フォーラムは来年の1月で開館から丸3年を迎えます。そして時代は、いよいよ21 世紀の扉を開こうというところ。この東京国際フォーラムが21世紀に果 たす役割は何か、今一 度考えてみる時期でもあるようです。そこで今回は、国際交流をご専門とし、(財)東京国際交 流財団の理事の一人として開館前から東京国際フォーラムを見つめてきた野中ともよさんにお話 を伺いました。野中さんは各省庁の審議会では「smiley killer(にっこり笑って痛い所をつ く)」というニックネームもあるとか。笑顔とともに厳しい発言もとびだしました。 今こそ、柔軟な発想で運営改善を。 東京国際フォーラムは建築構想から建設までのいわば母体の中で育っていた時と、生ま れ落ち育っていくこれからとでは、全然時代の状況が変わってきています。いわゆるバブ ル経済の中で誕生した建物であるからこそ、今度は柔軟な発想で管理運営して哲学を考え 直す必要があると思うのですね。建築時には環境に配慮した技術も取り入れていました が、こうした技術も日々進歩しているので、新しい知恵をどんどん取り込んでほしい。案 内サインなどもいくぶん改善はされましたが、まだ十分ではありません。駐車場から各ホ ールへの誘導サインはもっと工夫できます。案内展示は「美しく、楽しく、実用的に」。そ れから、5000人収容のホールAで1人乗りエスカレーターが1列では不便だと思います。2列にして対面 運行型にしては どうでしょう。工費・工期がかかっても多くの人の支持は得られるはずです。また、外国から訪れる人にとってもあた たかい施設になってほしい。パソコンの端末を置いて自由に使えるようにするとか。外国の方 にも「フォーラムに行けば何かがある、なんとかなる」と思ってもらえたら嬉しいですね。も ちろん障害者の方への配慮ももっと必要です。今、不備のあるところは運営する人の「温か さ」や「やさしさ」で補って、あらゆる人を対象にした施設になってほしいですね。税金で建 てさせていただいたという気持ちを忘れずに、タックスぺイヤー(納税者)が誇りに思う施設 にしていかなければ。 もっと都民参加の企画を、 もっと子ども達が楽しめるアイデアを。 東京国際フォーラムが提供するコンテンツ(事業の内容)は、ホールで行われる催し物だけで はありません。ここにあるさまざまな施設を有効に活用して、都民の皆さんのために何ができる か。通 常の貸しホールの運営とはまったく違った次元で考えるべきです。60%は経営の視点か ら営業活動の重要性を認識すべきですが、一方で40%は都民の参画や支援について考えてほし い。さらに10%くらいは、営業と都民還元の間を行ったり来たりできるような懐の深い柔軟さ があってもよいのでは?。運営者はタックスペイヤーに仕えるパブリックサーバントという自覚 を持って、皆さんに「フォーラムっていいよね。楽しいよね。」と言ってもらえる施設運営をするべきです。そのため には、子ども達や企業をまきこんで、組織や経営に関するアイデアをどんどん出してもらう「東京国際フォーラム応援 http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol1001.htm (1/2)2004/06/25 19:03:09 東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10><ForumPERSON> 団」を作ってはどうでしょう。インターネットでアイデアを募集するのもいい。都民が企画に参加することで活性化する し、身近になるはずです。また、21世紀を担う子ども達にフォーラムファンになってもらうために、ホールのブリッジ (回廊)を開放して、絵を描いた透明シールを自由に貼ってもらうとか、ロビーやギャラリーに人工芝やシートを敷い てピクニックに招待するとか。「ガラス棟を水で一杯にしたらバケツ何杯分?」ってクイズを出して、小学校単位 で応募 してもらい、一番近い数字をだした学校の生徒を招待してバックステージ探検をしてもらったり…こういうアイデアを 考えるのは実に楽しいですね。ホールを運営する方達も楽しんで仕事をしてほしいのです。 「革新なきところに伝統なし!」 東京国際フォーラムは20世紀の象徴でもあります。これを21世紀型空 間にするにはどうしたらいいのか。もっとあたたかい空間にするにはど うしたらいいか。これはもう理事会ベースの話ではなく、運営サイドが 「2000年プロジェクト」として進めていいんです。パブリックリレーショ ンズの活動のひとつなんですから。どんどん過激なアイデアも取り入れ て「無理だろうな」って思うくらいの事をやらないと何も変わりません。「革新なきところに伝統 なし!」です。革新というのは理想を現実に結び付けるための橋渡しですね。そして、もうひとつ 「命に優る正義なし!」です。人間の命は本当に尊いもの。命の尊厳を損ねるような行為は、戦争 もそうですけれど、どんな理由があるにせよ絶対に正義とは言えません。だから1人でも多くの命 が輝いて「生きてて良かった、楽しかった」と思えるような機会を創造していくことが、21世紀にむ けての正しい仕掛け、理想なのです。そういう仕掛けは誇りになるし、自信になります。それをここで実現してほしい のです。 より人にやさしい施設をめざして 東京国際フォーラムでは、高齢者や身体の不自由な方々にも安 心してご利用いたけるよう、車イス用のエレベーターやエスカ レーター、リフト、トイレ、座席スペース、視覚障害者のため の誘導ブロック、触地図、音声ガイドシステム、誘導鈴スピー カー、聴覚障害者のための難聴者補助設備の設置など、さまざ まな配慮を行っています。しかし、設備や対応の面 で、努力・ 改善していかなければならない点はまだまだたくさんありま す。今後も利用される方々の声に耳を傾けながら、より人にやさしい施設をめざ して試行錯誤を繰り返していきたいと思います。不備のある点はフォーラムのス タッフ全員がお手伝いさせていただく、という姿勢で補っていきたいと考えてい ます。 http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol1001.htm (2/2)2004/06/25 19:03:09 東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10><ForumINFORMATION> FORUM Information インフォメーション 【館内トピックス】 世界に発展する頭脳スポーツ 「第1回国際将棋フォーラム」が開催されました。 6月19、20日、「第1回国際将棋フォーラム」が開催され、様々なイベン トが行われました。主な内容は、世界27カ国から選ばれた代表棋士による 国際試合、10秒将棋トーナメント、一流棋士模範対局、コンピュータ将棋 王者決定戦、将棋ギャラリーなど。なかでも国際将棋シンポジウムでは羽 生善治九段をはじめとする多彩 なゲストパネラーによって興味深い内容が 展開されました。これをきっかけに将棋が今後ますます国際的に発展して いくことが期待されます。 映画監督になれるチャンス! 「ぴあ フィルムフェスティバル」開催。 1999年、ぴあ、TBS、レントラックジャパン、TOKYO FM、日活、イマジカの6社 は、映画製作に情熱をかたむける若い世代から意欲と才能あふれる人材を発掘するた めの共同事業「PFFパートナーズ」をスタート。その一環として、7月3∼9日、東京国 際フォーラムで「第21回ぴあフィルムフェスティバル」を開催。一般 からの公募作品 914本の中から選ばれた16作品が紹介されました。最終日、全作品の上映終了後に行 われた表彰式では、グランプリ「5月2日、茶をつくる」(小嶋宏一監督)以下各賞が 発表されました。なお、「PFFアワード2000」の作品公募期間は、1999年10月1日∼ 12月10日です。応募用紙は9月下旬より配布します。 詳しくはPFF事務局にお問い合わせください。TEL. 03-3265-1425 コーラスの楽しさを体験しませんか? 第九合唱メンバー募集のおしらせ 12月8日[水]、東京国際フォーラムホールAにおいて年末恒例の「第 九と皇帝」の演奏会が開かれます。ここにプロ合唱団東京混声合唱団と共 に歌う“第九を歌う会”も参加しますが、現在、一般 の方々の参加メン バーを広く募集しています。初めてコーラスを体験される方から経験豊富 な方まで、年齢は問いません。どなたでもふるってご参加ください。練習 は毎週木曜日午後6時半から。詳しくはTELにてお問い合わせください。 お問い合わせ/シド音楽企画“第九を歌う会” TEL. 03-3465-6431 ●東京高齢協主催の「第九を謳おう」のコンサートも12月5日[日]に東京国 際フォーラムホールAにて開催され、こちらも合唱団員を募集しています。基 礎から指導してくれますから、初心者でも安心して参加できます。練習は週1 回(月曜または木曜)。練習会場、参加費用など詳しくは下記までお問い合わ せください。 生活協同組合・東京高齢協「第九」合唱団/東京都豊島区南大塚2-32-6 TEL.03-5940-0731 Fax.03-5978-2187 【コミュニティ情報】 http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol1002.htm (1/3)2004/06/25 19:03:31 東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10><ForumINFORMATION> 秋は銀座が熱くなる! 「大銀座まつり」開催。 10月10日[日]∼17日[日] 華やかな銀座の街がいつも以上に盛り上がる、賑やかなお祭りです。オープ ニングの吹奏楽パレード(10/10[日]12:00∼14:00)にはじまり、メイン イベントは「音と光のパレード」(10/15[金]17:00∼20:00)。全国から 選ばれた郷土祭りや鼓笛隊、協賛各社の華やかな花自動車が銀座通 りを練り 歩きます。また、銀座八丁の神社をまわるスタンプラリー「銀座八丁神社めぐ り」や「銀座フォトコンテスト」などのイベントも盛りだくさん!お見逃しな く! お問い合わせ:銀座通連合会 TEL. 03-3561-0919 【店舗・施設情報】 都民カレッジ(丸の内キャンパス) 知的欲求を満たす大人のための学習機関。 10月10日[日]∼17日[日] 都民カレッジは、東京都が設置した大人のための生涯学習機関。18歳以上の都 内在住・在勤者なら誰でも受講できます。主に大学レベルの講座内容で、学習科 目は、「江戸・東京」「現代社会」他8科目、年間約330の講座があります。年4期制 で、10月から秋の講座がスタートします。募集期間は、8/17∼9/17。人気が 高い講座はすぐに定員に達するので、応募はお早めに! お問い合わせ:丸の内キャンパス TEL. 03-3215-4321 ●地下1F●開校時間 10:30∼20:00 フォーラム・アート・ショップ ギャラリーでの展示もユニーク! 東京国際フォーラムのオリジナルグッズをはじめ、バラエティに富んだ商 品を販売しています。おしゃれでセンスあふれる品揃えはギフトにも最適。 またギャラリーも併設しており、ユニークな企画展を開催しています。7/2 ∼8/8は、12人の陶芸作家による「ビアグラス+α12人の食卓展」を開 催。また8/13∼9/19は、竹の立体造形作家・川島茂雄さんの新作個展 「NAN-O-TUBE」を開催。細く割った竹を、赤く染めた凧糸で結んだ大作1点 を展示しています。お気軽にお立ち寄りください。 ●プラザ1F●営業時間 10:00∼20:00 近畿日本ツーリスト 旅のことなら、なんでもおまかせ! 海外旅行はパッケージツアーやFIT(飛行機やホテルレンタカーなどを要望 に応じてコーディネイトする個人向けオーダーメイド旅行)、国内旅行は パッケージツアーや宿泊プランなどさまざまな旅行業務を取り扱っていま す。特に9月からの秋口は、海外ツアーの値段が一番安く、しかも季節も安 定していておすすめの時期。8月後半からまめにパンフレットをチェックし ていると掘り出しもののツアーがあります。国内も伊豆・箱根などの温泉が 恋しくなる季節。選りすぐりのツアーをご用意しています。午後から夕方ま では比較的空いている時間帯なので、じっくりと相談できます。 ●Cブロック地下1F●営業時間 10:00∼20:00 東京国際フォーラム ショップ&レストラン http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol1002.htm (2/3)2004/06/25 19:03:31 東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10><ForumINFORMATION> 吉祥 しゃぶしゃぶ・日本料理 11:30 ∼ 22:30 TEL. 03-3215-1811 ガラスホール棟7F 東天紅 中国料理 11:30 ∼ 22:00 TEL. 03-3211-1015 ガラスホール棟7F パームガーデン トリコロール カフェ・洋食 10:00 ∼ 22:00 TEL. 03-3287-2533 Aブロック2F カフェ ウイーン カフェ 10:00 ∼ 22:00 TEL. 03-3211-3111 プラザ1F カフェ・ド・モア カフェ&バー 8:00 ∼ 21:00 TEL. 03-5223-2332 Cブロック1F エスプレッソ アメリカーノ カフェ 8:00 ∼ 18:30 TEL. 03-3218-1117 Aブロック1F フォーラムブックショップ 八重洲ブックセンター 10:00 ∼ 20:00 TEL. 03-3282-0780 プラザ1F フォーラムアートショップ グラフィックステーション 10:00 ∼ 20:00 TEL. 03-3286-6716 プラザ1F ガーデニア フラワーショップ 10:00 ∼ 20:00 TEL. 03-3215-4187 プラザ1F JTBトラベランド 旅行代理店 10:00 ∼ 20:00 TEL. 03-3283-1320 プラザ1F エーエム・ピーエム コンビニエンスストア 8:00 ∼ 23:00 TEL. 03-5252-5100 Dブロック地下1F 近畿日本ツーリスト 旅行代理店 10:00 ∼ 20:00 TEL. 03-5252-4388 Cブロック地下1F UCC エル・パティオ 喫茶・食事 8:00 ∼ 23:00 TEL. 03-5252-5045 Dブロック地下1F 若菜ゑ 日本料理・膳処 11:00 ∼ 23:00 TEL. 03-3218-1131 Cブロック地下1F トラットリア パパ ミラノ イタリア料理 11:00 ∼ 23:00 TEL. 03-3211-0606 Bブロック地下1F 讃兵衛 讃岐うどん 11:00 ∼ 22:00 TEL. 03-3214-2260 Bブロック地下1F ロイヤル キャフェテリア レストラン・カフェ 8:00 ∼ 22:00 TEL. 03-3211-2205 Aブロック地下1F http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol1002.htm (3/3)2004/06/25 19:03:31 東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10 ><ForumIVOICE> FORUM Voice ご来場者の声 6月24、25日、国際フォーラム全館で「第35回日本肝臓学会総会」が開かれました。特別公演、シ ンポジウムに加え、今回はポスターレビュー、日米合同ワークショップ、ランチョンセミナー等の 新しい試みの企画も行われ、最先端治療の現状や症例などが発表されました。国際的な視野で肝炎 撲滅にむけて大きく貢献できる内容と、好評だったようです。 ★「専門的な話を聞けるのが仕事上で役に立つので毎年来ています。今回はポスター レビューが新しい試みで大変興味深い内容でした。もう少しスライドが大きければ、 よりわかりやすかったかなと思います。」(東京都内の製薬メーカーから男性二人で 参加) ★「時々参加していますが、今回は総会ということで基礎的な部分が多く、みっちり 臨床にたずさわっている立場としては、興味のある内容がやや少ないと思いました。 ポスターレビューで自分の演題発表がありましたが、発表はしやすかったです。 国際フォーラムに関しては、ガラス棟とホールの間が雨に濡れない工夫があるともっ といいですね。それにロビーの椅子がもう少し多いほうがいいと思います。」(福岡 から参加、医師/男性) ★「自分の勉強のために何度か来ています。C型肝炎の治療はどんどん変わってきてい るなと思いました。最先端医療の内容がわかるし、病院の先生方と話ができるのが大 きなメリットです。/男性社員」「新入社員なので、まだ何もわかりませんが、これ から勉強していきます。ここはブロック間の移動の方法が少しわかりにくかったで す。/女性社員」(東京都内の製薬メーカーから男女各1名で参加) ★「総会の内容、進行等はおおむね満足できるものだったと思います。司会も務めま したが、やりやすいホールでした。きれいだし、設備も整っていますね。地下鉄にも つながっているし、ロケーション的にもとても便利です。」(評議員の一人) ★「基礎的なことが多かったけれど、内容的にはとても充実していたと思います。最 先端の知識を得られたのがとても良かった。今後、自分の専門にも活かせると思いま す。こちらには何度か来ていますが、ホールの移動がちょっとわかりにくいです ね。」(都内から参加した女性医師) ★「ポスターレビューを行ったので、準備期間も含めていろいろ勉強できたのが良 かった。他の発表もとても勉強になりました。」(鹿児島から参加した医師) ●本イベントは3500人もの参加者を得て、盛況のうちに幕を閉じました。 http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol1003.htm (1/2)2004/06/25 19:03:46 東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10 ><ForumIVOICE> 『FORUM Forum』では皆様からのご意見・ご感想をお待ちしています。 『FORUM Forum』の誌面や国際フォーラムで開催されたイベントに関す るご意見 ・ご感想をお寄せください。住所、氏名、年齢、電話番号、参加 されたイベント名 、開催日などをご記入のうえ、ファクシミリ、またはE メールでお送りください。 【送り先】(財)東京国際交流財団 総務部 企画室 広報係 Fax:03-5221-9031 Eメール:forumpr@tif:or.jp http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol1003.htm (2/2)2004/06/25 19:03:46 東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10 ><ForumHIGHRight> FORUM Highlight イベント・ハイライト[9月・10月] '99東京インターナショナルオーディオショウ 世界の最新機器が集結するオーディオ・ファン待望のイベント! ●9月23日(木)∼25日(土) ●ロビーギャラリー、D-501会議室、Gブロック会議室 他 ●10:00∼ ●入場無料 国内外の世界的に優れたオーディオ機器を一堂に集め、その最新オーディオ技術と オーディオ文化を紹介する東京インターナショナルオーディオショウ。本ショウは、 初めて開催された1983年の第1回輸入オーディオショウから数えて、今年で17回目を迎えます。個性あふ れる本格的なオーディオ機器だけが持つ独特の魅力と夢を、東京国際フォーラムのゆったりとした雰囲気 の中でじっくりとご堪能ください。 ●お問い合わせ:輸入オーディオ協議会 TEL.03-5489-1058 昨年の開催風景 http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol1004.htm (1/6)2004/06/25 19:04:12 東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10 ><ForumHIGHRight> 1999 IEEE システム・マン・サイバネティクス国際会議 1999 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics 21世紀の先端技術分野をテーマに、50ヶ国以上の研究者が参加・交流。 ●10月12日(火)∼15日(金) ●ホールC、Gブロック会議室 ●有料、一般参加も可 IEEE(米国電気電子技術者協会)が主催する先端技術分野の研究会議として、25 年以上の歴史を誇るシステム・マン・サイバネティクス(=人間とシステムとの関係を科学的・技術的に 解明する学問)国際会議。当初は米国のみで開催されていた本会議は、近年、米国以外のIEEE会員が学会 構成員の40%以上に達したこともあって、フランス、カナダ、中国など、米国以外の国々でも積極的に開 催されるようになりました。そしていよいよこの秋、世界中の技術者たちが注目するこの一大国際会議が 日本でも開催されます。参加予定国50ヶ国以上、参加予定人数1000人。21世紀の扉を開く地球規模での 学術交流に各方面から熱い期待が寄せられています。 ●お問い合わせ:1999 IEEE SMC事務局(株)インターグループ内 TEL.03-3479-6004 FAX.03-3423-1600 E-mail : [email protected] 国連クラシックライブ 生命のコンサート 音楽劇「赤毛のアン」 ●9月4日(土)・5日(日) ●ホールC●4日18:00∼、5日13:00∼、18:00∼ ●料金/全席自由4,000円 「赤毛のアン」は、国連の広報活動などを支 本年度主役のアン (子役、少女、大人) 援するNPO「国連クラシックライブ」が1991年 昨年の公演より より続けている「生命のコンサート」の99年版 となる音楽劇です。「生命のコンサート」は、 音楽劇を中心に昨年まで79回を上演。会場の募金箱には累計で約1,100万円が 集まり、UNHCRなどを通じて世界の恵まれない子供たちのためのに役立てられ ています。 ●お問い合わせ:国連クラシックライブ実行委員会 TEL.03-5423-4141 オーストラリアのスポーツライフ展 ●9月11日(土)∼17日(金) ●ロビーギャラリー ●10:00∼ ●料金無料 「オーストラリアのスポーツライフ展」は、シドニーオリンピック を来年に控えて、オーストラリア文化の中でスポーツが果たす役割を理 解していただくために世界各地を巡回している展示会です。躍動感あふ http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol1004.htm (2/6)2004/06/25 19:04:12 韓国ソウルでの展示会より 東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10 ><ForumHIGHRight> れる写真や映像の数々をごゆっくりお楽しみください。 ●お問い合わせ:オーストラリア大使館 TEL.03-5232-4111 東京国際音楽祭「スーパー・ワールド・オーケストラ」コンサート ●9月14日(火)・15日(水) ●ホールA●14日19:00∼、15日14:00∼ ●料金/SS・15,000円、S・10,000円、A・7,000円、B・4,000円 世界と日本のトップクラスのオーケストラメンバー達によって編成される「スーパー・ワールド・オーケ ストラ」。クラシックから映画音楽まであらゆるジャンルの作曲を行いながら、今年、ロンドン交響楽団 での指揮デビューも成功させたディルク・ブロッセが、日本のシンフォニックポップスの第一人者山本直 純と共に楽しいステージをお贈りします。また、初来日のジュリアード音楽院在学中のアリシア・マル ティネス(15才)のピアノ演奏など、見所の尽きないコンサートてす。 ディルク・ブロッセ 山本直純 アリシア・マルティネス ●お問い合わせ:(株)エス・ティ・ジャパン TEL.03-3485-3193 国際コンピュータ通信会議1999 ●9月14日(火)∼16日(木) ●ホールB、ホールC、ホールD、レセプションホール、展示ホール、D501会議室 ●9:00∼ ●料金/カンファレンス80,000円、展示1,000円 ICCC '99 国際コンピュータ通信会議は、今進行しつつあるデジタル革命 ホームページより (http://www.iccc99.org/) の最前線の技術開発状況とその社会的インパクトについて、グローバル な視野から総合的に展望できる学際的なプログラム構成の国際会議で す。コンピュータ、通信、放送、家電分野の専門家・研究者だけでなく、関連企業の経営者・幹部、ユー ザーとしてその動向に関心を寄せる方々、行政機関、マスコミ関係者等、幅広い分野の方々の参加が見込 まれています。皆様のご参加を心から歓迎いたします。 ●お問い合わせ:ICCC '99 事務局 TEL.03-3508-1213 第1回 日本臨床獣医学フォーラム http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol1004.htm (3/6)2004/06/25 19:04:13 東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10 ><ForumHIGHRight> ●9月18日(土)・19日(日) ●ホールB、レセプションホール、Gブロック会議室 ●18日12:00∼、19日9:00∼ ●一部一般公開(市民講座・展示)/犬のしつけ等7プログラム 本フォーラムでは、獣医療関係者向けの学会と同時に意識の高い飼い主 を対象に市民講座と企業展示を開催。コンパニオンアニマルと一緒に暮ら していける豊かな社会づくりを目指します。 日本臨床獣医学フォーラム 代表 石田卓夫 ●お問い合わせ:日本臨床獣医学フォーラム事務局 TEL.03-3355-3979 アルビン・エイリー・アメリカン・ダンス・シアター公演 ●9月21日(火)∼26日(日)、30日(木) ●ホールC ●プログラム/A=最新作、B=アルビン・エイリー40年、C=アルビン・エイリー傑作選 ●21日19:00∼(A)、22日19:00∼(B)、23日14:00(A)、24日14:00∼(B)、19:00(B)、25日 14:00∼(C)、19:00∼(B)、26日14:00∼(C)、30日19:00∼(B) ●料金/S・9,500円、A・8,000円、B・6,000円、C・4,500円(税込) 世界のダンスの中心NYシティ・センター・シアター(2800人収容)で創立40周年を記念し、1998年12 月2日∼1999年1月3日の5週間連続公演を満員にし、延べ10万人を動員した超人気舞踊団がいよいよ来 日。21世紀のパーフェクト・ダンスを披露します。 「レター・ ダモーレ(愛の手紙)」 「バッド・ ブラッド」 ●お問い合わせ:(財)日本文化財団 TEL.03-3580-0031 世界障害者絵画展 ●9月23日(木)∼26日(日) ●Aギャラリー ●10:00∼ ●入場無料 障害者の方々に対する理解を深め、自立を支援することを目的に平成4 年より全国各地で開催している絵画展です。世界身体障害芸術家協会の 会員の方々がハンディを乗り越え口や足で描いた絵画50点を展示。今回 は、障害者画家の第一人者、安達 巌氏による実演も予定しています。 安達 巌氏の作品「早秋の民 家」 ●お問い合わせ:三菱電機ビルテクノサービス(株)TEL.03-3279-8154 http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol1004.htm (4/6)2004/06/25 19:04:13 東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10 ><ForumHIGHRight> 21世紀のネットワーク社会と著作権問題 ●10月4日(月) ●ホールD ●10:00∼ ●料金/午前のみ(1部)4,000円、午後のみ(2部・3部)8,000円、1日通し(1部・2部・3部)10,000 円 大きな社会問題として注目されているネットワークと著作権の問題について、坂本龍一(音楽家)、村上 龍(作家)他、著作権問題の研究家、音楽関係者等がそれぞれの視点から次代への提言を行います。 ●お問い合わせ:(社)音楽電子事業協会 TEL.03-5226-8550 第1回 図書館総合展 ●10月13日(水)∼15日(金) ●展示ホール、映像ホール ●10:00∼ ●料金/1,000円 「21世紀の図書館―ネットワークと図書館―」をテーマに、進化する図書館の未来 像を展望。会場では、運営・管理システム、流通システム、書籍・出版関係等の展示を はじめ、現在の図書館におけるトピックをテーマとしたセミナーの開催など、さまざまな催しを予定して います。 ●お問い合わせ:(有)クァンタム TEL.03-5684-1636 第1回 池田満寿夫記念芸術賞 東京展 ●10月16日(土)∼22日(金) ●Aギャラリー ●10:00∼ ●入場無料 常に“新しいもの”に挑戦する姿勢を貫き、アートのさまざまなジャン ルで卓越した成果を残してきた池田満寿夫氏の業績を称え、将来性あるア ーチストの登竜門となることを願って創設した「池田満寿夫記念芸術 賞」。その記念すべき第1回受賞作品を展示します。 ●お問い合わせ:産経新聞大阪本社 TEL.06-6343-4906 データベース '99 TOKYO ●10月20日(水)∼22日(金) ●展示ホール、映像ホール http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol1004.htm (5/6)2004/06/25 19:04:13 池田満寿夫氏 1996年作 「女の情景 習作(女の 道)」 東京国際フォーラム<季刊フォーラムフォーラム VOLUME 10 ><ForumHIGHRight> ●10:00∼ ●料金/1,000円● ビジネスマンにとって不可欠なビジネス・ツー ルであり、これからのビジネスの勝敗を左右す る鍵となるデータベースサービス。この「デー タベース '99 TOKYO」では、景気低迷や競争激 昨年の会場風景より 化の中で企業が、そしてビジネスマンが勝ち抜 くために必要なデータベースに関するさまざまな情報を提供します。 ●お問い合わせ:日本経済新聞社事業局総合事業部 TEL.03-5255-2847 いっしょに考えよう 輝く女性の生き方フォーラム ●10月23日(土) ●ホールC ●13:00∼ ●抽選による無料招待 基調講演とパネルディスカッションの2部構成。1部は「私が描いた女たち」と題して作家の林真理子氏 が基調講演。2部は医学博士の海原純子氏、女優の高田万由子氏ら各界で活躍する女性をパネラーに、「あ なたらしく輝くには」と題してパネルディスカッションを行います。 ●お問い合わせ:事務局 TEL.03-5458-6170 ポーランド・アンサンブル ●10月31日(日) ●ホールC ●14:00∼ ●料金/S・5,000円、A・4,000円 日本・ポーランド国交樹立80周年及び国際ショパン年を記念して開 催されるコンサート。母国ポーランドの民族音楽に強い影響を受け、 数多くの傑作を残したショパン。民族音楽をオリジナル楽器によって 演奏するアンサンブル“ゼスプウ・ポルスキ”によって、ショパンの 作曲の原点に迫ります。 ポーランド楽団 “ゼスプウ・ポルスキ” ●お問い合わせ:MIN-ONチケットセンター TEL.03-3226-9999 http://www.t-i-forum.co.jp/japanese/magazine/ff/vol1004.htm (6/6)2004/06/25 19:04:13
© Copyright 2024 Paperzz