2014年度 みなさんが選ぶ ガッテン感動ワザ大 賞

NHK総合テレビ 毎週水曜日・午後8時から放送中
http://www.nhk.or.jp/gatten/
2014年度 みなさんが選ぶ ガッテン感動ワザ大
賞
2015年03月18日放送
今回の番組について
今回は、「2014年度一挙まとめて大放送スぺシャル」
です。この1年で放送された41本のガッテンの中から、特に反響の多かった
スゴ技やお得情報などをランキング形式でご紹介!
もう一度見たいあのワザから、見逃してしまったけど絶対見たいワザなど、
選りすぐりのガッテン技をご覧ください!
番組ディレクターのひとこと
目いっぱい詰め込みました!
今回はいつもとは違い、たくさんの感動ワザをギュギュギュ∼っと43分の
番組中に凝縮させました!その数なんと17個!いや、ひとつのテーマで複
数のワザがあったり、複数のレシピがあったりするので、そのお得度は計り
知れません!
ただ、その分、今回は編集が大変でした!
本来なら「2時間スペシャル!」になってもいいような内容をいつものレ
ギュラー枠に入れたのですから...。
断腸の思いで、涙をのんで切ったシーンは数知れず。とにかく試行錯誤の連
1 / 16
続、連続。毎日がチャレンジでした。
その意味でも今回は本当に「選(え)りすぐり」です!
感動ワザ 10位∼8位
■第10位「春菊には上品な香りとうまみが隠れていた!」
春菊の茎の先にある若葉は、ほかの葉と比べて香り成分がなんと5
倍! 熱々のおかゆに散らすだけで、最高の香りが楽しめます。
また、春菊の苦味が嫌いな人でも、10秒ゆでなら苦味を抑えることがで
きます。逆に、苦味が大好きな人は20秒ゆでで、苦味をたっぷり味わ
えます。
■第9位「新ジャガ幸せ食感 激ウマに大変身!」
ゆでたジャガイモは、冷やしてからつぶすとモッチモチの食感になりま
す。ジャガイモの細胞は温かいうちは柔らかいので壊れませんが、冷えてか
たくなると壊れた中からでんぶんがたくさん出てくるためモチモチになる
のです。めんつゆにくぐらせるだけでも美味です。
■第8位「うずらの卵で極上トロトロの味付け卵を作るワザ」
鶏卵より栄養濃縮のうずらの卵を使った味付け半熟卵の作り方を紹介しま
す。
お尻にひびを入れた卵をフライパンに10個並べて水大さじ2を入れ、強火で
2分50秒加熱します。その後、めんつゆを2倍に薄めたタレにつけて急速
に冷やせばできあがり。
「新薬・新治療」ベスト3
■第3位「花粉症を根本から治せる画期的新治療!」
花粉症に悩む8割近くの人に改善が期待できる治療法があります。1日1回、
2 / 16
花粉エキスの薬を舌の裏に垂らすだけで、体をスギ花粉に慣らすとい
う治療法です。ただ、この治療は花粉が飛び始める前の時期から始める必要
があり、数ヶ月から数年続ける必要があります。
■第2位「C型肝炎ウイルスを退治可能に!」
肝臓がん最大の原因であるC型肝炎ウイルスには特効薬がありませんでした
が、新薬の登場によって、およそ9割の患者さんのウイルスを完全に退
治できるようになりました。
■第1位「最新便秘薬!」
32年ぶりに登場した新薬の便秘薬「ルビプロストン」は、小腸で便に水
分を与えてやわらかくする働きがあります。臨床試験によると、排便回
数が大幅にアップしました。
自分は便秘だと思っているのに、実際は便秘ではない場合があります。じつ
は、残便感やお腹のはり、痛みがなければ、排便は2∼3日に一度で問題
ないそうです。
新薬ではありませんが、放送後に大反響を呼んだ薬がありました。便漏れに
効果的な治療薬が「ポリカルボフィルカルシウム」です。便の水分をほ
どよく調節して漏れにくくする働きがあります。
※薬や治療法については副作用もあります。必ず医師の指示に従って下さ
い。
「ミステリー解明」ベスト3
■第3位「金縛り」
夜、寝ているときに金縛りが頻繁に起きる人は、「ナルコレプシー(過眠
症)」という病気の可能性があることが明らかになりました。症状は、日中
に頻繁に感じられる強い眠気です。心当たりの方は、精神科や心療内
科などの受診をおすすめします。
3 / 16
■第2位「天気が悪いとうずき出す謎の痛み」
天気が悪いとひざや腰などが痛む原因は、なんと「耳」にありました。耳
の奥には気圧を感知するセンサーがあり、センサーが過敏な人は低気圧がく
ると交感神経が興奮することで、普段は感じない小さな痛みを強く感
じてしまうのです。気圧の変化に伴って、痛み以外に「めまい」「吐き
気」などの「酔ったような症状」が起こる人は、「酔い止め薬」が、痛み
も含めた症状を軽減することがあります。
■第1位「ニオイ玉」
せきをした時などに口から出てくる、米粒ほどの臭い謎の物体。番組では
「ニオイ玉」と呼びましたが、その正体も明らかに...。実は、扁桃で退治
された細菌の死骸の塊だったんです。このニオイ玉が頻繁に出る人は、慢
性の扁桃炎が起きている危険性があります。放っておくと、腎臓病や肩こ
り、心臓病、肌荒れ、大腸炎、目の病気など、さまざまな病気を招く危
険性もあります。月に何度も出る方は一度、医療機関でチェックしてもらい
ましょう。
感動ワザ 7位∼4位
■第7位「カリフラワーは生で食べる」
カリフラワーの表面は、蕾のようなものの集まりで、実はやわらかいのが特
徴です。そのため、生で食べたほうが噛みやすく、サクッとした歯ご
たえもあり、甘みも感じることができるのでおすすめです。
■第6位「集中力&記憶力 けん玉で脳自由自在」
けん玉は、できない技の練習をしている時、脳が活性化しています。その
ため、認知症の予防や記憶力アップの効果が期待できます。逆に、すで
にできるワザを行うと脳は高い集中力のモードに入るので、スポーツや
勉強の準備に効果的なんです。
■第5位「奇跡の口溶け!プロ並みの手作りチョコレートの裏技!」
4 / 16
チョコを溶かして固め直すと脂が分離して口溶けが悪くなります。そこでお
すすめなのが市販のチョコをドライヤーで溶かし、その中に小さく刻んだ
チョコをたっぷり混ぜるワザ。その後、常温で固めれば、なめらかな
チョコの完成です!
■第4位「スルメやインスタントラーメンを魔法の粉で激ウマにするワ
ザ!」
スルメを激ウマにする魔法の粉とは、重曹のこと。重曹大さじ1を加えた水
1リットルの中にスルメを入れるだけで、うまみたっぷりでプリップリの
イカに戻るのです。インスタントラーメンは、煮る時に、重曹を小さじ
1/2入れるだけで、生麺のような弾力になります。
感動ワザ 3位∼1位
■第3位「うまさ抜群!まろやか泡レシピ」
水で5倍に薄めたしょうゆに、ゼラチンを混ぜ、網じゃくしなどで泡立てれ
ば「泡しょうゆ」のできあがり。泡は舌にのっている時間が長いので、コ
クを感じやすく、塩分を控えることができます。
■第2位「筋力アップのスゴ技」
筋肉が落ちると免疫力が低下してさまざまな病気に対抗できなくなっ
てしまいます。そこでおすすめなのが、簡単に筋肉を増やせるウォーキン
グワザ。早歩きを3分したら普通に歩く...を30分繰り返すだけ!さら
にこのウォーキング後30分以内に牛乳を飲めば、筋トレ効果が2倍に
アップします。
■第1位「ひざ痛解消法」
靴下を履いた状態でイスに座り、足をスライドさせるようにゆっくり動か
すだけで、ひざの痛みが軽減します。寝た状態でひざを立てて足をスライ
ドさせるだけでもOKです。ひざの炎症を引き起こす物質が、ゆっくり
5 / 16
した動きを感知することで鎮まると考えられています。
ほかにも、ひざコリの痛みを解消する「ひざのお皿ストレッチ」をご紹介
します。
両足を前に伸ばして座り、力を抜いたらひざのお皿を指で前後・左右・斜
めの8方向に押して、約5秒ずつスライドさせます。痛みのある場所は
「ひざコリ」がある証拠なので、重点的に押してください。
ひざのお皿以外にも、下の4つの場所にも痛みスイッチがあります。1ヵ所に
つき5秒ほど強めに押すとコリを解消することができます。
6 / 16
ひざを少し曲げた状態で、指で痛みを感じるくらい強めに押します。朝晩行
うと、1週間ほどで効果を感じるようになることが多いといいます。
今回のお役立ち情報
2014年度
みなさんが選ぶ「感動ワザ」ベスト10
第10位「春菊には上品な香りとうまみが隠れていた!」
・春菊の茎の先にある若葉は、ほかの葉と比べて香り成分が5倍もありま
す。
★「おかゆ」などアツアツの食べものに散らだけで、最高の香りが楽しめ
ます。
★春菊の苦味が嫌いな人は、10秒ゆでで苦味を抑えることができま
す。
★逆に、苦味が大好きな人は20秒ゆでで、苦味をたっぷり味わえま
す。
■「春菊若葉のおかゆ」の作り方
【材料(2人分)】
・春菊の若葉 10g
・ご飯 200g
・水 1000ml
・中華だし 大さじ1
【作り方】
1. お鍋に水と中華だしを入れ、よく溶かす
2. 1にご飯を入れ、全体をかるく混ぜる
3. お水が沸騰するまで強火で煮る
4. ぐつぐつしてきたら弱火にして約10分煮る
5. 食べる直前に若葉を手でちぎって乗せる
第9位「新ジャガ幸せ食感 激ウマに大変身!」
7 / 16
・ゆでたジャガイモは、冷やしてからつぶすとモッチモチの食感になりま
す。
★すり鉢で5分ほどよくつぶして、めんつゆにくぐらせる「どったらも
ち」が美味です。
■「どったら餅」の作り方
【作り方】
1 ゆでたジャガイモを常温まで冷ます
2 すり鉢を使い粘りが出るまで潰す
※すり鉢がない場合は、袋に入れて手でつぶせばOK。
まだ熱いうちに身を崩しておくと、冷めた後でつぶしやすいです。
■「トロトロコロッケ」の作り方
【材料(2人分)】
どったら餅 200g
パン粉 適宜
揚げ油 適宜
(A)
溶き卵 1個分
塩 小さじ1/4
水 大さじ1
小麦粉 大さじ2
【作り方】
1. どったら餅をパットに広げてラップをし、冷凍庫で10分ほど冷やす
2. Aをよく混ぜあわせる
3. 1を8等分にし、2をくぐらせて、パン粉をつける
4. たわら型に形を整え、冷蔵庫で10∼15分休ませる
5. 油を200℃に熱する
6. やさしく転がしながら、こんがりするまで揚げる(約1分)
第8位「うずらの卵で極上トロトロの味付け卵を作るワザ」
・鶏卵より栄養濃縮のうずらの卵を使った「味付け半熟卵」の作り方を紹
8 / 16
介します。
■「プチトロ味付け卵」の作り方
1. まず「つけだれ」を準備。ボールにめんつゆを水で2倍に薄めたもの
100mlに塩大さじ2杯を溶かし、氷200g(大きめの角氷で約
10個)を入れて、温度が下がるまでよく混ぜる。
2. フライパンにうずら卵を10個、殻をむきやすくするために、卵のお尻
(曲線がなだらかな方)に軽くヒビを入れてから並べる。
3. フライパンに大さじ2杯分の水を入れた後、フタをして、強火で2分50
秒加熱。
4. 火を止めたら、すばやく(1)で作ったつけだれに卵を殻ごと入れ、混
ぜながら急冷する。
5. そのまま冷蔵庫に入れて約8時間つけ込めば、完成。
※塩味にしたい場合は「2倍に薄めためんつゆ100ml」を「水
100ml」にかえてください。
第7位「カリフラワーは生で食べる」
・カリフラワーの表面は、蕾のようなものの集まりで、やわらかいのが特徴
です。生で食べたほうが噛みやすく、歯ごたえもよく、甘みを感じる
こともできるのでおすすめです。
■「生カリフラワーのごま油あえ」の作り方
【材料】
ほぐしたカリフラワー 50g
ごま油、塩 適宜
【作り方】
材料すべてを混ぜ合わせるだけで完成!
■「カリフラワーチョコ」の作り方
【材料】
ほぐしたカリフラワー 50g
9 / 16
板チョコレート 1枚(菓子用チョコレート約50g)
生クリーム 大さじ1
ラム酒 小さじ1/3
【作り方】
1. チョコレートを崩しておき、生クリームを湯煎で温める
2. 1の生クリームにラム酒、チョコを加えて溶かす
3. 2を湯煎から外してコリフラワーを加えてよく混ぜる
4. 全体にチョコレートが絡んだら一口大に分けて冷やし固める(冷凍20
分、冷蔵20分)
※ラム酒は入れなくても大丈夫です
※チョコレートの食感を生かすために急冷をおすすめします
第6位「集中力&記憶力 けん玉で脳自由自在」
・自分のできないワザを練習している時は脳が活性化、認知症の予防や
記憶力アップに。逆にマスターしているワザを行うと、高い集中力を発
揮する脳になることが判明。
第5位「奇跡の口溶け!プロ並みの手作りチョコレートの裏技!」
・チョコを溶かして固め直すと脂が分離して口溶けは悪くなります。そこで
おすすめなのが、なめらかなチョコをつくるガッテン流の作り方。
■「口溶けなめらかチョコ」の作り方
【材料】
市販の板チョコ 1枚
【作り方】
1. ひとかけら分の板チョコを包丁で細かく刻む。
2. 残りの板チョコはボウルに平らに広げ、ドライヤーで溶かす。チョコが
少し溶けてきたら空気が入らないようにスプーンの背でつぶす。
3. チョコが完全に溶けたら、細かく刻んだチョコをひとつまみ入れ、ス
プーンで溶かす。すぐ溶けきったらまたひとつまみ…を繰り返す。
4. もうこれ以上溶けないと感じたら、3をスプーンですくいクッキング
シートの上に薄く広げ、固まるまで10分ほど待つ。
10 / 16
※室温で10分以上たっても固まらない場合は、種がすべて溶けてなくなっ
てしまった、等の理由により、結晶がうまくできていない可能性がありま
す。
第4位「スルメやインスタントラーメンを魔法の粉で激ウマにするワザ!」
■「スルメをプリプリに戻す方法」
1. 1リットルの水に対し、大さじ1杯の重曹を加えて溶かす
2. 乾物を数時間∼1晩つける(つける時間はお好みで調整してください)
もどし汁は少し苦くなるので、料理には使用しないでください。
■「生麺のような即席麺」の作り方
1. お湯に重曹を小さじ半分加える
(重曹を加えると多少の泡が生じますので、噴きこぼれにご注意くださ
い)
2. 即席麺を入れ、3分ほどゆでる(ゆで加減はお好みで調整してください)
3. ゆで汁を捨て、別のお湯でスープを作って完成
(麺をゆでたお湯には少し苦味が出るので、スープ用のお湯は必ず別の
お湯に入れ替えてください)
■「戻しスルメの炒めもの」の作り方
【材料】
重曹で戻したスルメ1枚(1リットルの水に対し大さじ1杯の重曹をいれ
たものに一晩つける)
三つ葉(5センチの長さに切る)1束
セロリ(5センチ幅の細切り)30g
ピーマン(5ミリ幅の細切り)20g
(あわせ調味料)
塩1g
酒10g
酢4g
醤油5g
鶏のスープ60g
ゴマ油3g
ネギの薄切り(1センチ角)3g
しょうがの薄切り(1センチ角)3g
ニンニクみじん切り1g
11 / 16
【作り方】
1. 中華鍋を1分30秒ほど熱し、油を大さじ1杯なじませる
2. 三つ葉の葉の部分以外の野菜を入れて10秒ほど炒める
3. 合わせ調味料を入れ、沸騰してきたらイカと三つ葉の葉の部分を入れ
て、さらにさっと炒める(炒める時間の目安は45秒)
第3位「うまさ抜群!まろやか泡レシピ」
・しょうゆを泡立てた「泡しょうゆ」は、コクを感じやすく塩分も控
えることが可能。
■「泡しょうゆ」の作り方
【材料】
しょうゆ 10g(小さじ2弱)
水 40ml
ゼラチン 1g(80℃に温めた15ml∼20mlのお湯で溶いておく)
【作り方】
ボウルに材料を入れ、2∼3分泡立てる
※泡が安定しない場合は、さらに氷水にあてて泡立てる。
※生しょうゆは酵素が生きていてゼラチンを分解してしまうので泡立ちにく
いです。最初から氷水で冷やしながら作ると酵素が働かず、泡立ちやすくな
ります。
■「泡ドレッシング」の作り方
【材料】
ドレッシング(※ノンオイルのもの) 20g
水 40ml
ゼラチン 1g(80℃に温めた15ml∼20mlのお湯で溶いておく)
【作り方】
ボウルに材料を入れ、2∼3分泡立てる
※泡が安定しない場合は、さらに氷水にあてて泡立てる。
■「泡白あえ」の作り方
【材料】
12 / 16
豆乳 100ml
ゼラチン 2g(80℃に温めた15ml∼20mlのお湯で溶いておく)
【作り方】
ボウルに材料を入れ、泡立てる。
※泡立てた後、2∼3分放置すると、より泡が安定します。
塩で味付けした枝豆やエビにからめれば、白あえ風に!
■「泡マーボー(2人分)」の作り方
【材料】
だし 80ml
しょうゆ 20ml
ゼラチン 2g(だしから20ml分とって約80℃に温めたものでしっか
り溶かす)
絹豆腐 1丁(300g)
焼き豚 80g(5mm角に切ったもの)
トウバンジャン 小さじ1/2
ニラ 3本(5mm角に切ったもの)
【作り方】
1. だし60mlとしょうゆ20mlを合わせたところにゼラチン(溶かしたも
の)を入れて、約2分泡立てる。
最後に泡を安定させるために氷水に1分ほどあてながら泡立てる
2. 焼き豚とトウバンジャンを混ぜ合わせる
3. お皿に豆腐を並べたら2をのせ、生のニラをこんもり盛りつけた上 に1
の泡をのせて出来上がり
※しっかり泡立ててから氷水にあてないと、ゼリー状になる場合がありま
す。
第2位「筋力アップのスゴ技」
・筋肉が落ちると免疫力が低下してさまざまな病気に対抗できなくな
ります。そこでおすすめなのが、簡単に筋肉を増やせるウォーキングワ
ザ。
■「早歩き3分
普通のウォーキング3分」…を30分繰り返す。
ウォーキング後30分以内に牛乳を飲めば、筋トレ効果が2倍にアッ
13 / 16
プ。
第1位「ひざ痛解消法」
■ひざの痛みを軽減する 「靴下ゆっくり体操」 。
ひざの炎症を引き起こす物質を鎮めることができる、と考えられていま
す。
★靴下を履いた状態でイスに座り、足を前後にスライドさせるようにゆっく
り動かす。
★あおむけに寝た状態で、足を前後にスライドさせるのOKです。
■さらに、ひざコリの痛みを解消する 「ひざのお皿ストレッチ」 をご紹
介します。
★両足を前に伸ばして座り、力を抜く。
「ひざのお皿」を指で前後・左右・斜めの8方向に押して、約5秒ず
つスライドさせる。痛みのある場所は「ひざコリ」がある証拠なので、重
点的に押してください。
★ひざのお皿以外にも、下の4つの場所にも痛みスイッチがあります。
1ヵ所につき5秒ほど強めに押すとコリの解消が期待できます。
朝晩行うと、1週間ほどで効果を感じるようになることが多いといいま
す。
新薬・新治療 ベスト3
第3位「花粉症に画期的新治療!」
・花粉症に悩む8割近くの人に改善が期待できる治療法があります。1日1
回、花粉エキスの薬を舌の裏に垂らすだけで、体をスギ花粉に慣らす
14 / 16
という治療法です。ただ、この治療は花粉が飛び始める前の時期から始める
必要があり、数ヶ月∼数年続ける必要があります。
第2位「C型肝炎ウイルスが根治可能に!」
・いままで肝臓がんの最大の原因であるC型肝炎ウイルスには特効薬があり
ませんでしたが、新薬の登場によって、およそ9割の患者さんのウイルス
を完全に退治できるようになりました。
第1位「最新便秘薬!」
・最新の便秘薬「ルビプロストン」は、小腸で便に水分を与えてやわ
らかくする働きがあります。ある臨床試験によると、排便回数が大幅に
アップしました。
・自分は便秘だと思っているのに、実際は便秘ではない場合があります。残
便感やお腹のはり、痛みがなければ、排便は2∼3日に一度で問題あり
ません。
・便漏れに効果的な治療薬が「ポリカルボフィルカルシウム」です。便
の水分をほどよく調節して漏れにくくする働きがあります。
※本来は「過敏性腸症候群」に処方される薬です。便漏れに悩む方は、過敏
性腸症候群を併発している方が多く、医師の判断で処方される可能性が
高いです。
※薬や治療法については副作用などもあります。必ず医師の指示に従って下
さい。
ミステリー解明 ベスト3
第3位「金縛り」
・夜、寝ているときに金縛りが頻繁に起きる人は、「ナルコレプシー(過
眠症)」という、日中、強い眠気に襲われる病気の可能性があります。
心当たりの方は、精神科や心療内科などの受診をおすすめします。
第2位「天気が悪いとうずき出す謎の痛み」
15 / 16
・天気が悪いとひざや腰などが痛む原因は、「耳」にあります。
耳の奥には気圧を感知するセンサーがあり、センサーが過敏な人は低気圧が
くると交感神経が興奮、普段は感じない小さな痛みを強く感じてし
まうのです。
気圧の変化に伴って、痛み以外に「めまい」「吐き気」などの「酔ったよう
な症状」が起こる人は、「酔い止め薬」が、痛みも含めた症状を軽減するこ
とがあります。
第1位「ニオイ玉」
・せきをした時などに口から出てくる、くさい「ニオイ玉」は、のどの扁桃
で退治された細菌の死骸の塊です。
このニオイ玉が頻繁に出る人は、慢性の扁桃炎が起きている危険性があり
ます。
放っておくと、腎臓病や肩こり、心臓病、肌荒れ、大腸炎など、さま
ざまな病気を招く危険性もあります。月に何度も出る方は一度、医療機関で
チェックしてもらいましょう。
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
許可なく転載することを禁じます。
16 / 16