20年目の大感謝祭! 厳選ワザ39連発SP

NHK総合テレビ 毎週水曜日・午後8時から放送中
http://www.nhk.or.jp/gatten/
20年目の大感謝祭! 厳選ワザ39連発SP
2014年04月02日放送
今回の番組について
今回のガッテンは、20年目の大感謝祭!スペシャル企画。
今までガッテンで紹介された3000以上ものガッテンワザの中から、冷凍&解凍ワザ、認
知症予防ワザ、命を救うワザ、ダイエットワザなどなど、厳選されたワザをドドーンと大公
開!
さらに! ノーベル賞を主催するノーベル財団に数々のガッテンワザを披露し、「ガッテン
ワザナンバー1」も決めていただきました!
これまで放送された全820回の中から、厳選中の厳選ワザ39連発を一気にご紹介しま
す。
番組ディレクターのひとこと
感謝を込めた
スゴワザ満載の73分です!
2014年、20年目を迎える「ためしてガッテン」。
そこで!
ここまで番組を支えてくれた方々に感謝の気持ちを込めまして、食・健康・趣味すべての
ジャンルのネタを大放出しちゃいます!
しかも放送当時からさらに進化したスゴ技も登場。
ずっと見てくれた皆さんにも、初めて見てくれる皆さんにも「ありがとう」を込めて、お得感満
載な73分です!
ぜひご覧ください。
1/9
即役立つ!冷凍&解凍のスゴワザ
冷凍は、余り物を保存するだけでなく、食べ物をもっとおいしくすることもできるんです。
小松菜は生のまま冷凍し、その後解凍して絞るだけで、ゆでなくてもおひたしに!
玉ねぎも凍らせたものを使えば、アメ色の玉ねぎも3分の1の早さで作ることができます。
大根も冷凍すれば短時間で煮物が作れます。きゅうりもスライスして酢と砂糖を加えて冷
凍するだけで、味のよくしみた酢の物に。
レモンを丸ごと凍らせる「冷凍レモン」もおすすめ。じつはレモンの香り成分は、ほとんどが
皮に含まれているため、皮ごとすると香りが存分に楽しめるのです。ご飯にかけて酢飯の
ように活用するなど、あらゆる料理におすすめです。
しじみも冷凍によって、うまみ成分が4倍もアップ! これはしじみが冷凍されるとき、凍らさ
れまいと抵抗するのが理由と考えられています。
解凍にも、ウラ技が。冷凍マグロは、袋に入れて氷水の中に沈めておけば、外側の温度
が上がりすぎず、中まできちんと解凍できます。水は空気より熱を伝えやすいので、室温
で解凍するより短時間で解凍することができるのです。
透明な氷を作りたいときは、製氷皿にタオルを巻いて冷凍庫に入れます。こうすると、ゆっ
くりと冷凍されて、不純物が外へ押し出されるのです。
世界一の食材に挑戦!トウガラシ&カニのスゴワザ
世界一辛いトウガラシと世界一重いカニに、ガッテンワザが通用するか、チャレンジしまし
た。
日本のトウガラシの辛みは、種と胎座と呼ばれるタネの付け根部分をとり、アルコール度
数の高い酒に2時間ほど漬け込めば抜くことができます。ところが、世界一辛いトウガラシ
には、そのワザがあまり通用しませんでした。そこで、もうひとつのワザである、かつお節
などを加えることでコクを増すワザを使ったところ、おいしく食べることができました。世界
一辛いトウガラシには、かつお節の代わりにツナを入れてコクを増しました。
カニのうまみの半分近くは殻に含まれています。以前、ガッテンでは殻をローストして湯で
煮出すという、極上のだしの取り方をお伝えしました。世界一重いカニには、お湯の代わり
に油で熱することでうまみを引き出しました。名付けて「カニアブラ」。地元の人たちにも大
好評でした。
2/9
ガッテン恒例! 色紙にまつわるおすすめスゴワザ
あれこれ
番組の締めに出てくる恒例の色紙は、その回を象徴する言葉やまとめを表したものです。
その色紙に「半ラーメン」と書かれたのが、アルツハイマー型認知症の放送回です。
じつは、アルツハイマー病は、「食べすぎ」が原因で起こることがあるのです。とくに炭水化
物の重ね食いや高脂肪食のとりすぎで、血糖値が高い状態が続くのは要注意です。
さらにすごい予防ワザが見つかりました。そのひとつが、みんなで料理の献立を決めたり、
材料の確認を行ったり、調理の分担を決めたりすることです。創意工夫をすることが脳の
機能を活性化すると考えられます。ほかにも、20分程度の昼寝や踏み台昇降などの有酸
素運動や、運動と一緒にしりとりをすることなども効果があります。
名作!色紙選
◆「お目が高い」→若返るヘアセット術
頭のトップにボリュームを持たせる髪型にすると、相手の目線が上がり、たるみやシワなど
加齢現象が出やすい
顔の下半分に、目線がいきにくくなります。
◆「湯上り」→レタス
ビールは湯上りがウマイ!レタスも50度のお湯につけるとしゃっきりしておいしいというこ
とで。
◆「尻ませんでした」→リンゴ
甘いリンゴの見分け方は、裏返して見て“お尻が黄色い”こと。まだ青いものは酸っぱいで
す。
◆「立ってのお願い」→アスパラ
アスパラは非常に成長が速い植物で、横に寝かせておくと立ち上がろうとしてエネルギー
を消費してしまいます。そのため、保存も調理も立てるとおいしさが保たれるのです。
◆「顔色をうかがう」→食道がん
お酒を飲む習慣がある人は食道がんになりやすく、特に「お酒を飲むと顔が赤くなる」人は
食道がんになるリスクが77倍もあります。
◆「うちわ」→過呼吸
過呼吸はほっておけば治るもの。
目の前で誰かが具合悪くなった場合、あわてずまず自分をあおいで落ち着きましょうという
意味です。
3/9
◆「あいた口がふさがらない」→あさり
死んだアサリでも口がひらかないものがあるということから。
◆「タッチの差」→乳がん
普段のタッチが乳がんの早期発見には大切
命を救うワザ、生死を分けるサインを見つけるワザ
ガッテンでは、突然倒れた人の命を救うワザも紹介しました。それは胸骨圧迫というもの
で、救急車など助けが来るのを待つ間に行う、いわゆる心臓マッサージです。実際、テレ
ビで胸骨圧迫のやり方を見ただけの人が、倒れたご主人に胸骨圧迫を行い、そのおかげ
で命を取り留めたということがあったそうです。
脳の血管が詰まる脳梗塞の早期発見ワザが、「今日はイイ~天気! ココロも晴れ晴
れ!」と言うチェック法です。脳梗塞の早期発見には、顔のマヒ、腕のマヒ、ろれつが回ら
ないという3つのポイントがありますが、上記のフレーズを言えば、まとめてチェックできる
のです。
ほかにも、死の危険があるのに、知らないと絶対わからない意外なサインも数々紹介しま
した。
無痛性心筋梗塞を見分けるサインは「冷や汗」、死に至る腰痛と言われる大動脈解離は、
横になっても痛みが続くのがサインです。狭心症や心筋梗塞、心臓弁膜症など心臓が弱っ
ているのを見分けるサインは、夜だけ頻尿です。
どのサインも知らないと気づけないものなので、ぜひ覚えておいてください。
面白実験集
◆「フシギな水溶きかたくり粉」
→水:かたくり粉=1:1でプロのなめらかさ
1:1で水と固体の中間のような面白い特性があらわれる水溶きかたくり粉。この特性を目
安に水溶きかたくり粉を作れば、味もおいしくなっちゃうんです。
溶く水の量が少なければ元の味付けを薄めずにすみます。ただし、これだけ濃いとダマに
なりそうですぐ火を止めたくなりますが、それは逆。
しっかり加熱すれば超なめらかなとろみに大変身します!
◆滑りやすいバナナの皮の置き方
4/9
→白い面を下にするとよくすべる
実はバナナの皮のすべりやすさは、研究もされ、学術論文も発表されているほど。これに
何の意味が・・・と思いますが、実は、バナナの皮がすべる原理と、関節がなめらかに動く
仕組みは似ています。
そこで、将来すばらしい人工関節を生みだすために、バナナの皮のすべりやすさは研究さ
れているのです。
◆「暗算の達人 驚異の集中力」
→「環境音」で気が散る雑音を消す
自然の音のように、一定で変化のあまりない「環境音」は、聞いていても脳が働きにくいも
の。そこで、環境音を聞くことで、その他の気になる雑音を覆い隠してしまえば、余計な雑
音に脳が働かなくなり、自然に集中状態になりやすいのです。音を持って音を制するとい
うわけ。
◆パセリ 弾力性の強さ
→パセリは加熱で弾力を抑えると美味
パセリの弾力性は地上20mから卵を落下させても割れないほど強いもの。
しかし、この弾力性がパセリが嫌われるもとなのです。
口の中でごわつくことで「まずい」と脳が感じてしまいます。
そこで、パセリをおいしく食べる秘けつは「加熱する」!
これで、ごわつきを抑えれば香り高く、うま味の感じられるパセリに変身します。
ノーベル財団が選んだナンバー1は計るだけダイエッ
ト!
ノーベル賞の地、スウェーデン・ストックホルムへ行き、ノーベル財団の人に数あるガッテ
ンワザを見てもらいました。
数々のガッテンワザの中から、ノーベル財団の理事アメリンさんがナンバー1に選んだの
は、「計るだけダイエット」でした。
これは、朝と夜の1日2回、体重を計り、グラフに記入するだけという簡単なもの。1日に減
らす目安は50グラム~100グラム。体重計は100グラム単位で計れるデジタルタイプを
使用します。
計るだけダイエットが成功する秘密のひとつが、グラフの下の欄にある「言い訳欄」。これ
は、その日にダイエットできなかった理由を書き込む欄ですが、ここに記入することで何を
すると体重が落ちないのか、失敗の原因がわかるようになるのです。また、グラフが右下
5/9
がりになるとそれ自体が快感になるため、自然とダイエットを楽しく続けられるようになりま
す。
さらに、グラフを普段見える場所に貼ることで、他人にほめられる機会が増え、それがやる
気につながっていくのです。
※ガッテンのホームページ上で「ガッテンダイエットクラブ」という、計るだけダイエットがパ
ソコン上でできるシステムを無料公開しています。「ほめる」機能もつきましたので、ご利用
ください。
今回のお役立ち情報
スゴワザ39連発について
今回放送されたスゴワザ全39種類をまとめて紹介します。
スゴ技1「小松菜」 ゆでずにOK!冷凍で激ウマ&ビタミン豊富なおひたし
スゴ技2「玉ねぎ」スライスして冷凍すれば時短でアメ色に
スゴ技2「玉ねぎ」
スゴ技3「大根」 冷凍すれば時短で味しみ煮物!
スゴ技4「きゅうり」 冷凍すれば時短で味しみ酢の物!
スゴ技5「レモン」 丸ごと冷凍で香り超アップ!
スゴ技6「しじみ」 冷凍でうまみ成分が超アップ!
スゴ技7「お刺身」 氷水解凍で時短&おいしさUP!
スゴ技8「氷」 ゆっくり凍らせると透明&おいしい氷に
スゴ技9「日本のトウガラシ」 アルコールで辛みを抜きうまみを引き出す
スゴ技10「日本のトウガラシ」 辛み抜きトウガラシを激うま調味料に変える技
スゴ技11「世界最強トウガラシ」 アルコールで辛みを減らしたあとにツナをプラス!
スゴ技12「カニ」 ローストして煮出せば極上のだしに
スゴ技13「カニ」 うまみが凝縮 カニ油
スゴ技14「認知症予防」 炭水化物や脂肪をとり過ぎない
スゴ技15「認知症予防」 創意工夫を凝らした料理で脳を活性化
スゴ技16「認知症予防」 30分以内の昼寝が効果アリ!
スゴ技17「認知症予防」 踏み台昇降など1日20分程度の有酸素運動
スゴ技18「認知症予防」 しりとりなども組み合わせると脳がより活性化
スゴ技19「りんご」 「お尻の黄色」が甘い!
スゴ技20「若返りヘアセット」 髪を上に盛りシミやシワから目をそらせる
スゴ技21「レタス」 50℃のお湯につけるとシャッキリ&長持ち
6/9
スゴ技22「アスパラ」 立てて保存&調理で激ウマに
スゴ技23「目玉焼き」 低い位置から割り入れ フワフワ極上食感
スゴ技24「好き嫌い克服」 嫌いな食べ物+意外なもの=おいしい
スゴ技25「救命救急法」 呼吸がないときは何はともあれ胸骨圧迫を!
スゴ技26「脳梗塞」 「今日はイイ~天気! ココロもはればれ」で早期発見!
スゴ技27「無痛性心筋梗塞」 理由なき“冷や汗”は心筋梗塞を疑え!
スゴ技28「大動脈解離」 横になっても腰痛が続く場合は要注意
スゴ技29「心臓が弱っている」 飲み水なしで毎晩1回以上尿意で起きる
スゴ技30「イチゴ」 ストローを使うとヘタが気持ちよーく取れる!
スゴ技31「ゆで卵」 お尻にヒビを入れると殻が超むけやすくなる!
スゴ技32「閉塞性動脈硬化」 週に2回「1分歩いて3分休む」だけで治る!
スゴ技33「泥はね防止」 歩幅を広げて歩くだけ!
スゴ技34「ゆず」 皮を下に向けてしぼれば香り17倍!
スゴ技35「計るだけダイエット」 言い訳欄で失敗の原因に気づく
スゴ技36「計るだけダイエット」 グラフが下がる快感で自然と続けられる!
スゴ技37「計るだけダイエット」 1日の目標は100g減まで!それ以上はリバウンドして逆
効果に!
スゴ技38「計るだけダイエット」 ほめることで成功率がさらにアップ!
スゴ技39「炭酸」 ペットボトルをのどに当て 30秒声を出せば泡が噴き出さない!
スゴ技10 万能調味料「真っ赤ジャン」の作り方
スゴ技10 万能調味料「真っ赤ジャン」の作り方
とうがらしは、種と胎座(種の付け根の部分)を取り除き、ホワイトリカーなどのアルコール度
数の強い酒に、2時間程度漬け込むと辛みが抜ける。
【材料】(2人分)
【材料】
辛味を抜いたとうがらし(みじん切り) 17g(乾燥5g分に相当)
パプリカ(表面を焼き皮をむく) 1個分
サラダ油 大さじ4
酒 小さじ1と1/2
しょうゆ 大さじ1
かつお節(粉末にしたもの) 3g
粉チーズ 5g
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を入れ、とうがらしとパプリカを弱火でじっくり炒める。水分が充分
にとぶまで加熱するのがポイント。
7/9
2. 酒としょうゆを入れて混ぜたあと、かつお節と粉チーズを入れてさらに混ぜる。全体にな
じんだら完成。
スゴ技11 「ちょいコク真っ赤ジャン」の作り方
スゴ技11 「ちょいコク真っ赤ジャン」の作り方
【材料】(2人分)
【材料】
辛みをぬいたとうがらし(みじん切り) 13g
パプリカ(表面を焼き皮をむく) 1個分
サラダ油 大さじ4
しょうゆ 大さじ1
酒 小さじ1と1/2
ツナ 20g
粉チーズ 5g
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を入れ、とうがらしとパプリカを弱火でじっくり炒める。水分が充分
にとぶまで加熱するのがポイント。
2. 酒としょうゆを入れて混ぜたあと、ツナと粉チーズを入れてさらに混ぜる。全体になじん
だら完成。
スゴ技13 「カニ油」の作り方
【材料】
サラダ油 100g カニの殻 30g
【作り方】
1. フライパンに殻を並べて強火にかける。
2. 軽くから炒りしたら、少量の油をかけて全体になじませる。
3. 残りの油を入れたら弱火にして30分加熱する(途中、殻をつぶす)。
スゴ技25 胸骨圧迫のポイントについて
救急車など助けが来るのを待つ間、交代しながらでも胸骨圧迫を続けることが何よりも大
切です。
ポイント①両手を重ねて胸の真ん中に当てる
ポイント②しっかり体重をかけて真上から押す
ポイント③胸が最低5cm沈むくらい力いっぱい押す
ポイント④この動きを1分間に100回以上のペースで行う
8/9
Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.
許可なく転載することを禁じます。
9/9