としょかんヤングジャーナル ホルト2015年秋号(PDF形式

YA世代のための図書館利用案内
第八回
分類のおはなし・5類の本
「分類」について
に ほ ん じっしん ぶんるいほう
日本の多くの図書館では、本が探しやすいように「日本十進分類法(N
き そく
DC)」という規則で分類され、本棚に並んでいます。
「分類する」とは、
簡単に言うと「本をテーマごとにまとめる」ということです。
右の《分類表》を見てみましょう。図書館のすべての本は、まず「0~
9」の 10 種類のテーマに分けられ、そこからさらに細かく分類されて
いきます。
「類」について
本を分類する時の、一番大まかな10種
るい
類のテーマのことを「類」と呼びます。
本の背ラベルに書かれた数字の1ケタ
目が「類」を示しています。
ご るい
「549」⇒
5類⇒
《分類表》
0類
総記
1類
哲学・宗教
2類
歴史・地理
3類
社会科学
4類
自然科学
ホ
ル
ト
2015
autumn
vol.12
5 類 技術
6類
産業
7類
芸術
8類
言語
9類
文学
特集
絵を描いてみよう!&秋に読みたい本
技術
5類の本
5 類にはどんな本があるのでしょう。5 類は「技術」というテーマで本が集められています。
分類
YAコーナーにある5類の本
50 技術/工学 「それはエコまちがい? 震災から学んだ、2030 年の心豊かな暮らしのかたち」
石田秀輝 田路和幸/監修(Y501.6/ソレ)
52 建築学
「やねのいえ」てづかたかはる てづかゆい/著(Y527/テス)
53 機械工学
「さようなら、もんじゅ君 高速増殖炉がかたる原発のホントのおはなし」
もんじゅ君/著 小林圭二/監修(Y539.3/モン)
54 電気工学
「ロボットとの付き合い方、おしえます。
」瀬名秀明/著(Y548/セナ)
55 海洋工学
「海上保安庁の仕事につきたい!」
私の職業シリーズ取材班/著(Y557.8/カイ)
56 金属工学
生活科学
はさ
文庫コーナーの通路を挟んで向かい側、
かべぎわ
16・17の棚と、壁際の新書の棚が
YAコーナーです。(青いラベルの本)
Y A 図 書 館 隊 、 活 動 報 告 。
徳島市立図書館では、「YA図書館隊」という中高生のボランティアが活動しています。
9/13(日)には10名のメンバーが図書館に来て、
「としょかんヤングジャーナルホルト」
「パン屋さんになるには」
エコール辻大阪辻製パンマスターカレッジ/編著(Y588.3/ハン)
59 家政学
6 階一般室にあります。
「ダイヤモンドはほんとうに美しいのか?」
ニキ・ヴァン・デ・ガーグ(Y569.9/ハン)
58 製造工業
徳島市立図書館のYAコーナー
秋号にのせる本を選び、紹介文を考えてくれました。
「はじめてのあみぐるみ BOOK」いちかわみゆき/著(Y594.3/イチ)
「ヤミーさんの 3STEP で作れる 1 人分お菓子」ヤミー/著(Y596.6/ヤミ)
5 類の本を見てみると、
「なにかを作ること」に関係する本が多いですね。環境問題、建築、機
械、原子力、自動車、電化製品、船、さいほう、料理などの本は 5 類に分類されます。ロボッ
トの本もここです。興味のある人は5類の棚に行ってみよう!
一般室の5類
→ 6階 11・12・13 番の棚
YAコーナーの5類 → 6階 16 番の棚
「第九回 分類のおはなし・6類の本」につづく!
徳島市立図書館
開館時間…午前 9 時~午後 9 時
休館日…毎月第 1 火曜日
住所:〒770-0834 徳島市元町 1 丁目 24 番地 アミコビル内
TEL:088-654-4421/FAX:088-654-4423
ホームページ:http://www.city.tokushima.tokushima.jp/toshokan
携帯ホームページ:https://www2.city.tokushima.lg.jp/opac/wopc/pc/mSrv
メールアドレス:[email protected]
秋号特集
絵を描いてみよう!&秋に読みたい本
※本を選んだのはYA図書館隊の中高生です。
み ゆ き
『artist ベレーちゃん
ニャンと楽しいアートな毎日』吉沢深雪/著 講談社
一般室YAコーナー Y724.4/ヨシ
私が紹介するのは、この本です。この本はマンガで楽しく絵について学べる本です。バラの描き方、空の描き方、クリスマスツリーやチョコ
レートの描き方など他にもたくさん載っています。これさえ読めば絵を描くことが一段と楽しくなる。夏休みの絵の宿題。他のみんなより絵
がグンと上手になってみてはいかがですか?(可憐)
『もっとかわいくカンタンに描ける!ボールペンでちょこっとイラスト帖』 あらいのりこ/著 永岡書店
当館所蔵なし
この本は、ボールペンを使ったちょこっとしたイラストを描くことができる本です。絵を描くのが苦手だなと思う人や、簡単な絵を描きたい
なという人におすすめだと思います。わかりやすい説明付きで、人や動物、家までちょこちょこっとかわいく描けます。きっと誮でも持って
いるボールペン、それを使って、かわいいイラストを描いてみませんか。
(I・S)
さく し
『錯視の世界
脳がだまされる!驚きの錯覚ワールド』洋泉社(洋泉社MOOK)
一般室 145.5/サク
この本は、色々な錯視について紹介しています。実際に本を開いてみれば、今まで知らなかった錯視があるかもしれません。名画に隠され
た秘密も紹介しています。名画の知らない一面に出会えるかもしれません。
(上的)
『きょうの猫村さん』① ほしよりこ/著 マガジンハウス
一般室 726.1/ホシ
この本はマンガで、主人公は猫。しかも、ただの猫ではなく、家政婦の猫。名前は猫村さんで、言葉を話すし、料理やそうじまでなんなくこ
なす、すごい猫。そんな猫村さんが働く犬神家の家族との心あったまるかわいらしいストーリー。季節も秋になり肌寒くなってきたこの時期。
この本を読んで、ほっこりしてみませんか?(可憐)
うきくもしんれいきたん
『浮雲心霊奇譚
せきがん
ことわり
赤眼の 理 』神永学/著 集英社
一般室 F/カミ
うきくも
や そ は ち
つ
死者の魂を見ることができる赤い瞳をもつ男、浮雲。絵師を目指す八十八は姉が幽霊にとり憑かれ、憑きもの落としの名人といわれる浮雲に会
いに行く。美しい女の絵、人を斬ると噂の侍の絵。それらに隠された謎を最強の憑きもの落としが解いて行くミステリー小説。
(I・S)
『くらべる地図帳
けん じ
日本全国』浅井建爾/著 東京書籍 一般室YAコーナー Y291/アサ
行楽の秋。どこかに行く前に、まずは行く場所のことを知ることが必要です。この本は、様々な県の様々な事について紹介している本です。
タイトルにもある通り色々な事を「くらべて」いるので、どこかに行くときのパンフレットにもなります。一番長い国道と一番短い国道の差
は?道路幅より短い県道がある?日本一大きな飛び地は?など、どれも興味をそそそられること間違いなしです。秋にあるたくさんの休み。
それを生かして、小さな旅行に行きませんか?(上的)
か い と
『若草物語』上・下巻 ルイザ・メイ・オルコット/作 海都洋子/訳 岩波書店(岩波少年文庫)
一般室YAコーナー Y933.6/オル ※表紙は、上巻の表紙です。
私は、
「若草物語」をおすすめします。美しいメグ、活発なジョー、穏やかなベス、おませなエイミーの四姉妹が送る、明るく楽しい日々を描
いた物語です。プレゼントのないクリスマス、着古した服、ぜいたくとは言えない生活ですが、笑い・涙・そして喜びがあふれる名作です。
この秋、つつましく生き、それぞれが成長するマーチ家の物語をのぞいてみてはいかがですか?(K・S)
こ し ょ ど う
てちょう
しおりこ
『ビブリア古書堂の事件手帖~栞子さんと奇妙な客人たち~』
み か み えん
三上延
株式会社 KADOKAWA アスキー・メディアワークス(メディアワークス文庫)
一般室 BF/ミカ
秋と言えば、読書の秋。このお話は古書と古書にかくされた秘密の物語です。いわくつきの本たちの秘密を、どのように解き明かしていくのか。
最後まで結末が読めません。いっしょに謎を解きながら読んでみてください。
(kika)
『猫まみれ
招き猫亭コレクション[1]』招き猫亭/監修・文 求龍堂
一般室 708.7/ネコ
この本は、題名の通り猫まみれの本です。日本だけでなく海外の画家の絵もたくさん載っています。猫の勇ましいところやかわいいところが描か
まんきつ
れています。猫好きにはおすすめです。画家のことや猫の歴史も知ることができる本です。この本で芸術の秋を満喫してください!!(Y・I)
『毎日かきたい
絵手紙入門 基本のかき方と作例』小池恭子/著 主婦の友社
一般室 724/コイ
この本には、絵手紙の基本のかき方や作例がたくさん載っています。筆の持ち方から線の引き方、色の出し方まで、写真付きで解説されてい
て、自分にもできるかも!と思えてきます。絵手紙Q&Aというコーナーもあり、参考になることや、困ったときのヒントがたくさん載って
います。描けば、誮かに出してみたくなること間違いなし!皆さんも絵手紙を描いて、芸術の秋を過ごしてみませんか?(H・T)
『地獄絵』新人物往来社/編 新人物往来社(ビジュアル選書)
一般室 721.2/シコ
絵に関する本と言えば、絵本や昔の絵などを思い浮かべると思います。絵本等は読んだ事があると思いますが、昔の絵は避ける人が多いと思
います。ですが、昔の絵も今とは違った魅力を持っています。地獄絵は、見るとすごくおもしろいし、いろいろ想像したりできます。今では
描くことのできないような絵も沢山のっています。結構くせになるような絵もあるので、ぜひ見てください。
(H・H)
『初めてでも楽しくできる
スケッチの基本
印象的にみせるポイントもわかりやすく紹介』
山田雅夫/著 ナツメ社(ナツメ社 Art マスター) 一般室 725/ヤマ
難しいことにチャレンジしてみたいという人はスケッチをやってみてはどうでしょうか。この『スケッチの基本』という本はスケッチをして
みようという人にとてもぴったりです。この本は、くだもの、野菜、器物から人物、植物まで幅広く題材をとりあげ、印象的にみせるポイン
トもわかりやすく紹介してくれます。これからの時期は紅葉がきれいなので、この本を参考にしてスケッチしていただけたらうれしいです。
(I・K)
『色鉛筆の教科書
上達したい人のための新しい技法書 トータル 139 作品の描き方を紹介!』河合ひとみ/著 誠文堂新光社
一般室 725.5/カワ
秋になった今、「色鉛筆の世界」を少しのぞいてはみませんか。この本は本当に基礎からわかりやすく説明してくれているので、「絵なんて、
私には無理」と思う方も楽しめると思います。読んでいるうちに、きっとあなたも絵が描きたくなる。ぜひ、この秋はゆったりとコーヒーを
飲みながら、絵に関する本にふれてみてはいかがですか?(ゆっち)