特集1 都市鉄道の発達 その2 特集2 映画と鉄道

apan
Railway & Transport Review
第二十五号(2000年10月)
東京の都市鉄道の課題
論説
都市鉄道の発達 その2
特集1
世界の大都市の鉄道を比較する
岡本 尭生
只腰 憲久
公共交通は、エネルギーなどの資源を節約しながら都市の成長と活性化を図る
ための重要な手段である。東京の交通計画の専門家二人による世界の主要八都
市(ロンドン、パリ、ベルリン、モスクワ、ニューヨーク、香港、ソウル、東京)の都
市鉄道の比較研究。
首都高速道路技術センター
東京都都市計画局
ベルリンの都市鉄道は1 8 7 7 年に開通した環状線リングバーンと1 8 8 2 年に開通
した東西貫通線シュタットバーンが放射状の六本の鉄道を結んだことに始ま
る。1 9 0 2 年に最初の地下鉄が開通し、都市鉄道網は第二次大戦の勃発まで発展
を続けた。戦災と冷戦による分断は様々の困難をもたらしたが、1 9 8 8 年ベルリ
ンの壁が崩壊し、分断された鉄道網の復活と一層の発展が可能となった。
ベルリン都市鉄道網の発達
トーマス・ファビアン
交通コンサルタント
ソウルの都市交通政策と鉄道計画
—現状と将来
キム・ギョンチョル
リム・ジェーウック
ソウル開発研究所研究員
オーストラリア国立大学学生
戦前のモスクワの都市交通は市街電車に大幅に依存していた。最初の地下鉄は
1 9 3 5 年に開通し、その路線網は戦争中から戦後にかけて絶え間なく拡張され続
けた。今日250 kmに達したモスクワの地下鉄網は一日9百万人を輸送して全旅
客輸送の半分を占め、ロシア国鉄の郊外線は百万人が輸送している。
モスクワ都市鉄道網の発達
イゴール・ユリエヴィッチ・アヴダコフ
モスクワ東洋学研究所
インド鉄道—通勤者が王様
R. C. アチャリャ
これまでの1 0 0 年間にインドの人口は四倍に増えて十億に達し、都市人口は1 3
倍に増えた。
1200万人に達する通勤客は、人キロでは全体の20%に過ぎないが、
全旅客数の 6 0 %を占めている。インド国鉄技術陣の最高位にあった著者が、バ
ンガロール、カルカッタ、チェンナイ、デリー、ムンバイなどインドの主要都市
における都市鉄道の発展を概説する。
鉄道コンサルタント・ライター
特集2
運輸審議官
映画と列車
リュック・ベアル
映画はその誕生以来の歴史を鉄道と共有しており、様々の映画監督たちが様々
の技法と美意識をもって、鉄道を映画に取り入れてきた。フランス語を母語と
し現在は東京で活動する交通研究者が、ヨーロッパ、アメリカ、日本の名画の
数々を例として、映画における鉄道の重要性について卓見を披露する。
運輸政策研究所研究員
東京の大学で英語を教える著者は、日本のTOEFLの得点がアジア21国中の18位
(1998/99年)
と聞いても驚かない。中学と高校の英語教育をもっと意見情報の伝
達能力向上の方向に改善すべきだし、JR東日本の広告の中に頻出するTraingの
ような、無意味な和製英語の濫用も慎むべきであろう。
もう一つの視角から 日本人の英語
マーティン・ナトール 東京医科歯科大学講師
磁気浮上鉄道
1. 鉄道総研とJR東海が開発中の超電導磁気
浮上式鉄道
今日の鉄道技術12
澤田 一夫
映画と鉄道
多くの映画監督が列車や駅を映画の重要な要素とし、鉄道を巧みに利用して名
画を作ってきた。洋画に関する蘊蓄を傾けて運輸省の高官が語るアベル・ガン
ス、ジャン・ルノワール、デイヴィッド・リーン、ヴィットリオ・デ・シーカ、ビ
リー・ワイルダー、アルフレッド・ヒチコックなど巨匠たちの傑作の数々。
映画の中の鉄道
羽生 次郎
ソウルでは交通需要管理を幅広く実施することによって、道路建設のような交
通供給管理との均衡を求めてきた。自動車の過度の使用を抑制するには、各種
の交通機関を統合して効率の良い公共交通を実現しなければならない。最近の
政策は、既存鉄道の再編成と改良および線路網の拡大を目指している。
超電導と常電導による磁気浮上式鉄道をそれぞれ開発中の専門家が、最新の成
果を概説する。なお、本シリーズはモノレール、新交通システムなどの新しい交
通システムを紹介するために次号まで延長する。
鉄道総合技術研究所
2. 常電導磁気浮上式リニアモーターカーHSST
村井 宗信
田中 正夫
中部エイチ・エス・エス・ティ開発 株式会社
中部エイチ・エス・エス・ティ開発 株式会社
トピックス
2000年3月から6月まで
写真特集
東京の地下鉄
Copyright © 2000 EJRCF. All rights reserved.