【講演】、植栽実技研修について

H24.6.29 宿根草の活用セミナーの結果
花いっぱいのまちづくりに向
いっぱいのまちづくりに向けた 宿根草の
宿根草の活用セミナー
活用セミナー 第 1 回
1 日 時
平成24年6月29日(金) 9時~12時
2 会 場
エコーセンター 大会議室
3 内 容
9:00
開会挨拶:開催趣旨、これからの進め方、講師紹介
9:15
講演:宿根草の基礎知識、道内での植栽事例について
◇ 宿根草とは:屋外で越冬できる植物(冬に地上部が枯れるが、地中などの芽
が翌年以降に発芽~開花する)で、ガーデニングで使う頻度が高まっている。
◇ 利点:どんな場所でも適した種類がある、デザインは無数(個性的な表現)
、
毎年植える必要がない ⇒ やり方によりコストや労力軽減につながる。
◇ 欠点:開花期が短い、一年草とは違う知識や経験が必要(手入れなど)、宿
根性の雑草(スギナなど)が入らないように注意が必要となる。
◇ 植栽を長く続けるコツ:いろんな興味のある人が関わり、楽しみながらの活
動、無理しない範囲で続けること ⇒ あまり労力がかからないようにする。
◇ 次回以降の予定:宿根草花壇の土づくり、花壇管理労力軽減のテクニック、
宿根草の管理ノウハウなど、についてお話しと実践を行います。
(休憩)
10:30
◇ 講師が用意した宿根草の鉢植え(20 種類)、参考資料などを見ながら、講師
とのフリートークや参加者同士での交流の時間となりました。
植栽実技研修についての話し合い:植栽場所の説明、植栽する種類など
◇ 第 2 回目以降のセミナー(植栽、手入れ)について、宿根草を植える実習場
所(市民活動センター、てんとらんど)の説明を行いました。
◇ 少人数のグループ(5 班:市民活動センター:1~3 班、てんとらんど:4~5
班)に分かれ、次回以降に植栽する花の種類選びやガーデンのデザインなど
◇
について、皆さんでアイデアを出し合いました。
11:40
全体の意見交換
◇ 各グループで話し合ったガーデンのデザインについて発表されました。
◇ 第 2 回目以降に植栽するガーデンのデザインを決定(くじ引き)しました。
⇒ 市民活動センター:3 班のデザイン、てんとらんど:4 班のデザイン
12:00
4 講 師
終了
専門家:NPO 法人ガーデンアイランド北海道(GIH)
川村 展之さん、村田 林音 さん
経験者:網走市フラワーマスター連絡協議会の皆さん
5 参加者
29 名
宿根草セミナー当日の様子(H24.6.29)
専門家による講演
グループワークの様子
宿根草(実物)を見て
グループ発表
活動センター
ガーデンのデザイン
H24.8.29に植栽!
H24.8.1に植栽!
てんとらんど
ガーデンのデザイン