(別紙様式) (A3判横) 平 成25年 度 目指す学校像 学 校 自 己 評 価 シ ス テ ム シ ー ト ( 県立熊谷農業高等学校 ) 命を育み知を磨く学舎づくり (農業各分野の担い手・技術者と、地域を担う人材の育成) A ほぼ達成 (8割以上) B 概ね達成 (6割以上) C 変化の兆し (4割以上) D 不 十 分 (4割未満) ※学校関係者評価実施日とは、最終回の学校評 価懇話会を開催し、学校自己評価を踏まえて 評価を受けた日とする。 達 重点目標 1 2 3 4 出席者 学校関係者 成 基本的生活習慣の確立 基礎学力の定着を図る学習指導の充実 希望進路実現を図る指導の充実 開かれた学校づくりの推進 度 5名 生徒 21名 事務局(教職員) 14名 ※ 重点目標は3つ以上の設定も可。重点目標に対応した評価項目(年度達成目標を意味する。)は複数設定可。 ※ 番号欄は重点目標の番号と対応させる。評価項目に対応した「具体的方策、方策の評価指標」を設定。 年 番号 現状と課題 評価項目 度 学 校 目 標 具体的方策 自 己 評 価 学 校 関 係 者 評 価 年 方策の評価指標 度 評 価 ( 2月 1日 現在 ) 評価項目の達成状況 達成度 次年度への課題と改善策 実施日 平成26年 2月 12日 学校関係者からの意見・要望・評価等 継続的な指導により頭髪・服 ○基本的生活習慣を正 ①頭髪・服装指導、遅刻指導、巡回 ①服装・頭髪違反の生徒数の減 ①継続的な遅刻・服装・頭髪指導を実 ○継続的な指導に違反生徒は減尐 装違反、遅刻者、生徒指導件数 し、遅刻者や退学者の 指導、チャイム着席指導を積極的 尐が見られたか。 施し、違反生徒は減尐している。 傾向にあるが、違反生徒の多く ともに減尐傾向にあるが、繰り 減尐に努める。 に行い、自立的態度、生活基盤と ①遅刻者、生徒指導件数の減尐 ①生徒指導件数・人数は増加した。 A が常習化している。立哨指導や 返し指導を受ける生徒がいる。 なる資質を身に付けさせる。 が見られたか。 (H25:20 件・31 人・H24:8 件・13 人) 巡回指導をとおして根気強く基 基本的生活習慣を確立し、主 ②フレッシュ高校生社会体験事業や ②退学者の減尐が見られたか。 ②退学者数は増加した。 本的生活習慣の確立を図る。 1 体的に高校生活を送れるよう教 スクールカウンセラーを有効活用 ③各種行事への参加者が増加し (H25:7 人 H24:2 人 H23:14 人) ○農業クラブをはじめとする各種 職員一丸となって継続した指導 し、中途退学者数を減尐させる。 たか。 ③陸上部の関東大会出場、農業クラ 行事に参加し、生徒が活躍でき を行う。 ③生徒会行事、部活動、農業クラブ ブ全国大会で意見発表優秀賞、各 る機会を増やすことで、生徒が 活動を活性化させ、生徒一人一人 種フェスタへの参加など、各種行 主体的に魅力ある学校づくりに の個性を伸長する。 事に参加する生徒が増加した。 係るようにする。 ○課題のある生徒が遅刻指導等の常習化傾向にあ る。基本的生活習慣の確立のため、家庭と学校の 連携が必要不可欠である。中途退学の理由も分析 し、中途退学防止に努めてほしい。 ○今後とも農業クラブ活動にも意欲的に取り組むと ともに、部活動が活性化していくと良い。部活動 で頑張っている生徒を積極的にアピールできると 良い。 欠点保有者は減尐傾向にある ○学習意欲の向上を目 ①チャイム着席、授業規律の徹底、 ①積極的に授業や資格取得に取 ①専門資格等取得表彰生徒 37 人。 ○欠点保有者が増加しておりシラ が、欠点を解消することのでき 指すとともに、学習習 生徒表彰、資格取得を通して自学 り組む生徒の割合や成績優良 (H24:41 人) バスや授業評価を活かし、基礎 ない生徒が多い。 慣の定着を図り、欠点 自習力を養う。 者数が増えたか。 ②欠点保有者は昨年に比べ、1 学期 B 学力の定着と学力向上に向けた 基礎学力の定着と学力向上を 保有者を減尐させる ②シラバスを作成し、各科目の達成 ②欠点保有者が減尐したか。 41 人、2 学期 37 人増加した。 授業改善を組織的に取り組む。 目指した学習指導を継続的に実 とともに追認定の合 目標、評価の観点を明確化する。 ②追認定試験の合格率が向上し ②追認定試験の合格率は昨年と、ほ ○資格取得の情報提供や補習に努 2 施する。 格率を向上させる。 また、特別指導週間を設定し、欠 たか。 ぼ同程度であった。 め、目的意識を持った生徒を増 また、資格取得をとおして目 点保有者の指導を行う。 ③生徒の授業に対する満足度が (1 学期 33.7% 2 学期 43.1%) やし、学習習慣の定着を図る。 的意識を持たせ、学習習慣の定 ③公開授業週間、授業評価を充実さ 向上したか。 ②1年生のシラバスを作成した。 ○欠点保有者の解消に向け特別指 着を図る。 せ、授業力向上を図る。 ③授業公開週間を 2 回行い、教科内 導の改善と充実に努める。 で検討を行った。 ○欠点保有者を減尐させるため、基礎学力を定着さ せる取り組みを行う必要がある。 ○資格取得は専門高校で行われている。就職に関係 した資格取得は良いことである。生徒が進路を見 極めるときに、資格をもっていると有利であるの で、専門資格取得に力を入れてほしい。 ○特別指導の充実に努め、欠点保有者の欠点解消に 繋げてほしい。 大学進学者が減尐傾向にある ○全員の希望進路を実 ①継続系統的進路指導の導入やネッ ①進路決定率、就職決定率が向 ①進路未決定者は、1 月末現在 13% が、希望者の多くが第1志望の 現させるとともに、大 ト求人、進路のしおりの積極的な 上したか。 (H24 年度末 10%)であった。 大学に合格している。 学進学率を向上させ 活用を図る。 ②大学進学者、国立大学への進 ②面接練習や進路別の補習、小論文 A 学力の向上を図り、希望する る。 ②各学年に応じたその気にさせる進 学者の増加が見られたか。 指導、就職個別相談会を計画的に 進路を実現させる。 路指導や進学希望者への面接練 ③県事業を計画的に実施し、農 実施し、国立大学 2 名を含め、21 3 習、小論文指導の充実を図る。 業の専門性を生かした希望進 名が大学短大に合格した。 ③地域関係事業所と連携し、県事業 路の実現ができたか。 (H24 年:大学短大 25 名 国立 0 名) の「農業リーダー養成百色プロジ ③インターンシップでは、74 件の受入農家 ェクト」「実践的職業教育推進プ を確保し、生徒の進路意識の向上 ロジェクト」等を実施する。 につながった。 ○経済的な理由で大学への進学希 望者は減尐しているが、組織的 な進路指導により 2 名が国立大 学に合格している。引き続き組 織的な進路指導を行い、就職及 び進学の決定率の向上に努め る。 ○インターンシップや計画的な進路指導 により早い段階から、生徒に進 路意識を持たせる。 ○国立大学複数合格は素晴らしい。学校の進路実績 熊農祭、グリーンフェスティ ○本校の特色ある教育 ①国際バラとガーデニングショウ等 ①生徒の活躍する姿をPRする ①国際バラとガーデニングショウへ バル、学校説明会など本校の特 活動をさまざまな機 に積極的に参加する。 ことができたか。 出展し奨励賞、人気投票部門で第 色ある教育活動をHPなどによ 会を活用し、積極的に ②中央実習棟内の販売所、アイスク ②保護者や地域住民の来校者数 2 位とダブル受賞した。 り積極的に情報発信している。 情報発信する。 リームプラントを活用し、農業の が増えたか。 ②アイスクリームプラントを活用し、「くまのう 新たな実験実習施設や県事業 6次産業化事業など特色ある教育 ③募集人員を確保することがで アイス」の製造を始めた。 4 を活用した特色のある教育活動 活動を展開する。 きたか。 ③学校説明会及び第 2 回中学校訪問 を展開し、中学生や保護者をは ③学校説明会、一日体験入学、中学 ④学校評議員会、学校評価懇話 では生徒を活用し、12 月 15 日の じめとする地域社会と連携を深 校訪問等を効果的に行う。 会における意見を学校改善に 志望者が 27 名増加(343 名) める。 ④学校評議員会、学校評価懇話会を 組み入れることができたか。 ④2 回実施し、生徒との意見交換を 各学期に 1 回、年3回開催する。 積極的に行った。 ○中学校訪問や学校説明会に生徒 を活用するなど生徒募集の改善 を行ってきたが、今後ともHP の充実を図るとともに、中学生 や保護者のニーズに即した生徒 募集に努める。 ○農業の6次産業化に関する教育 活動を推進する。 ○校内分掌を編成し、組織的、機 動的な校内体制を築く。 ○今後とも中学校や保護者のニーズに即した生徒募 集計画を立て、実施してほしい。体験入学や学校 説明会の内容や実施時期の検討、HPの活用によ り効果的な生徒募集になるよう努めてほしい。 ○農業の 6 次産業化は推進しているので、次のレベ ルに繋げてほしい。 ○校務分掌の充実を図り、組織的、機動的な校内体 制を整備する必要がある。 A であり、学校のPRになる。広い視野で柔軟性の ある生徒の育成に努めてほしい。専門的資格を持 つことは、社会に出るときの力となるので一層の 充実をお願いしたい。 ○生徒は 1.2 年生のときに進路計画に沿って、本人の 自覚のもと、その目標に向かって努力させてほし い。早い段階から進路意識を持たせることで、進 路実現に繋げていくことを続けてほしい。
© Copyright 2024 Paperzz