熊本城をシンボルにもつ「森 の都」くまもと。至る所で水が湧 き、豊富な地下水に恵まれた 「水の都」でもあります。豊潤な 自然風土で育まれた農産物や 海産物、そしてフルーツの王国。 採れたての新鮮で安心、安全な 食材を、首都圏にてどうぞ召し上がれ。 ≪発行≫2015年8月 熊本県東京事務所 くまもとセールス課 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目 3-16 銀座熊本館3階 ☎03-3572-5021 (銀座熊本館HP) http://www.kumamotokan.or.jp/ キラリかがやく玉名 〜玉名の夏づくし〜 」 8月18日(火)~23日(日) 6次産品は生産 者の顔の見え る加工品です!! 今年1月に開催した「キラリかがやく玉名フェア」が好評 により再登場。今回は、夏にぴったりの商品を集めた”玉 名の夏づくし”です。熊本県の北部に位置する玉名市は、 トマト、ミニトマト、イチゴ、温州みかん、有明海苔の産 地!豊かな山海の恵み「キラリかがやく玉名」の逸品を ぜひご賞味ください! フェア期間中、生産者が来店し、商品のPRや試食を行 います。生産者が食品加工や販売・流通までを一体的に 行う6次産品は、生産者自ら「美味しい!」と自信を持っ てお届けする安全・安心な食べ物です!「どこにでもある ようだけど、こんなこだわりで作ってます!」という生産者 の熱い想いが、商品を”キラリ”輝かせていることを感じ ていただけるのではないでしょうか! 館 ま っ て る モ ン ! 今月の イチオシ!! ★肥後銘菓 高瀬飴 黒砂糖・生姜入り 妊婦さん にもおす すめ! (長)10個入り 216円(税込) 378円(税込) (丸)18個入り (田尻高瀬飴製造本舗) 手づくりの健康食品! 砂糖を使わず自然の甘さ、 肥後銘菓「高瀬飴」 高瀬飴は、熊本の伝統菓子の一つです。清正公の時代、 入手困難な砂糖に代えて、米を原料とした「飴づくり」を藩 が奨励したのが始まりと言われます。。玉名市高瀬は、三池 往還の要所で米の集積所であったことから、この飴が盛ん に作られるようになりました。白砂糖を一切使わない自然の 甘みと、柔らかな食感が特徴です。 熊本では、七五三の千歳飴や出産見舞いとしても利用さ れ、特に妊婦さんの滋養に良く、母乳の出が良くなると言わ れています。安全・安心な健康食品として、ダイエットや糖 尿病にも注目を集めています。 玉名市6次産品販売 (1F くまもとプラザ) 正直にんにくみそ、正直にんにくみそ(唐辛子入り)、焼きドー ナツ(牛乳、抹茶、万次郎かぼちゃ、ぶどう、レモン)、みかん チップス、冷凍手むきしらぬい、アロマオイル天水こいしずく、 柑橘ジュース(しらぬい、越冬みかん)、トマトジュース円熟、ト マトピューレ円満、ふわふわケッチャップ、塩トマトのドライトマ ト、ハバネロ調味料辛司、トマト塩ゼリー、ジャム(キウイ・不 知火マーマレード・ひのしずく)、みかんのことで頭がいっぱい ジュース、晩柑ジェリー天水(皮付き)、飲む晩柑ジェリー天 水、飲むみかんジェリー天水、玉名立願寺きのこカレー、超 絶トマトケチャップ、有明ファーム(干しシイタケ) Vol.13 ●三匹猿抱くモン 左(立)6000円(税込) 中(座)3800円(税込) ●くまモン遊ぶモン 右 3800円(税込) 縁起物・お守り に… 木葉猿と「くまモン」のコラボ! フェア中、生産者が来店し、商品へのこだわりをお話しした り、試食も行います。(時間は未定) 8/18(火) ななみかん工房 晩柑ゼリー 19(水) ㈲蘇鉄園芸 トマトジュース 20(木) ㈲明るい農村天水 焼きドーナツ おっぺしゃん工房 ジャム 21(金) ハバネロ工房 ハバネロ調味料辛司 22(土) ㈲有明ファーム 玉名立願寺きのこカレー 23(日) ななみかん工房 晩柑ゼリー 九州新幹線ルートの熊本県の玄関口に位置する 玉東町木葉で作られている「木葉猿(このはざる)」は、 1300年の歴史を誇る手びねり・素焼きの猿の玩具です。 悪病、災難除け、子孫繁栄の守り神として、ユニークで 愛らしい姿が広く愛されています。「見猿・言わ猿・聞か 猿」の三匹猿が、「悪いことは見るな、言うな、 聞くな」と戒めを表したものです。 この伝統工芸の「木葉猿」に、くまモンとの コラボレーショングッズが登場。守り神として、 縁起物のマイグッズとして如何ですか? 木葉猿 九州新幹線ルートの熊本県の玄関口に位置する 「玉名市」。菊池川河口の自然の利を生かし、古く から海外文化の窓口でした。波静かな有明海に面し た港(湊)や穏やかな菊池川を遡って様々な文化 が渡来。上流・山鹿市の弁慶ヶ穴古墳には、舟に 乗った馬が色鮮やかに描かれていることなどが物 語っています。この一帯は、装飾古墳が集中し、古 代浪漫が漂っています。新玉名駅を拠点に、古の 豊かな風土が甦ります。 玉名市・山鹿市 ~菊池川流域の恩恵~ くまもと観光モデルコース 玉名・山鹿編 新玉名駅 (玉名) 約 2 ㎞ (玉名) くまもと豚骨ラーメン 発祥の地 熊本ラーメンのルーツと言われ、 濃厚な豚骨スープが人気です。 蓮華院誕生寺奥之院大祭(11月3日) 世界一の大梵鐘、飛龍の鐘の音が玉名 市街地に木霊します。 えたふなやま 江田船山古墳 (和水) 繁根木川右岸の崖面に 250mにわたって開口する 肥後古代の森 48基の横穴墓群。この中の 和水町歴史民俗資料館 15基が装飾横穴墓で、赤 (和水) などで円文や鋸歯文、三 角文など描かれ、浮彫や太 刀のレリーフなども。 5世紀後半に築造、墳長62m の前方後円墳で、内部には横 口式家形石棺があり、太刀や 鏡、武具などは国宝。太刀の 峰に銀で象嵌された75文字は、 最古なもの。 国宝として東京国 立博物館で常設。 県立装飾古墳館 (山鹿) 菊池川の水運に恵まれた高瀬は、物資の集積地で 古くから港町・商人の町として栄えました。菊池川は 川底が浅く、大型船に積み替えるため、一旦陸揚げ した荷を川沿いの商人の蔵に収めていました。そのた め裏川と呼ばれ、石の橋や荷揚げ用の石段が架けら れ、今も往時の繁栄ぶりが偲ばれます。 玉名大俵まつり (11月23日) 日本一の数を誇る装飾古墳を テーマとした博物館。代表的な チブサン古墳など、12基の実 物大のレプリカを見ることができ ます。 坂を転がして船に積み込まれていた菊池川流域の 良質の米や物資。今も「俵ころがしの跡」として石積 みが残っています。直径2,5m、幅4m、重さ1トンの 「大俵祭り」が毎年開催されタイムを競います。 「肥後同田 貫」は、玉名 が生んだもの (玉名) (国指定)(玉名) 高瀬商店街と裏川 トピックス 蓮華院誕生寺 石貫ナギノ横穴群 高瀬の街並み 山路を登りながら、こう 考えた…「草枕」の舞台 となった小天温泉。漱 石文学の名作を生んだ 地。 れんげいんたんじょうじ いしぬき 温泉街の入り口、立願寺公園に ある全長20mの足湯でじんわりと。 「菊池川水運」として、 歴史の道百選選定 (玉名) 漱石ゆかりの温泉 しらさぎの足湯 智に働けば角が立つ、 情に棹させば流される。 意地を通せば窮屈だ。 とかくに人の世は住みに くい。… 立願寺温泉とも 二日目 ※所要時間は目安です。時間帯や曜日によって異なります。 小天温泉 オンラインゲーム「刀剣乱舞」のキャラクター同田貫正国 (どうたぬきまさくに)のもととなった刀剣は、新玉名駅構 内「たまララ」に、レプリカが展示されています。 山鹿(やまが)市 和水(なごみ)町 タクシー利用 おあま 熊本の玄関口であり、装飾古 墳の玄関でもある「新玉名 駅」。古の歴史と文化を紐解 いてみよう。 白鷺が傷を癒したという美しい 伝説が残り、願いが立つ縁起 が良い、別名「立願寺温泉」 とも呼ばれます。豊富な湯量 を誇り、ツルツルとした肌さわり が特徴で、神経痛などに効果 があります。 路線バス 玉名駅 JR鹿児島本線 約30分 リムジンバス約60分 玉名温泉 新玉名駅 熊本駅 阿蘇くまもと空港 一日目 九州新幹線 約10分 肥後民家内にある歴史 民俗資料館では、江田 船山古墳から見つかっ た国宝の出土品、銀象 嵌銘太刀、鏡などのレ プリカを見ることがで きます。 菊池川流域は… 「同田貫」の故郷・玉名市は「聖地巡礼」 で賑わう。 洞田貫とは、菊池地域から玉名に移り住んだ刀工一派 が造った刀の総称。初代・上野介正邦は、加藤清正の 庇護を受け亀甲で日本刀を製造。熊本城の常備刀とし て全盛期を迎えました。 いいね 「たまな稲」 田んぼアート! 水田をキャンパスに見立て「田んぼアート」が、 新玉名駅から観賞できます。 (上)2014年版 (左)2015年版 現在進行中。 稲穂が実ると赤 やピンクも加わ ります。 KUMA オブサン古墳 「トンカラリン」は、隧道(トン ネル型)遺構で、全長 4646mの布石石積みの珍 しい工法。エジプトのピラ ミッドと同じ造りです。 日本一の装飾古墳地帯 全国で発見された装飾古墳の約30%の200基あまりが熊本県内にあり、日本 一の量と質を誇っています。特に菊池川流域一帯は、全国一の装飾古墳の 密集地で、ここだけで日本の古代アートの大多数を見ることが出来ます。 装飾古墳とは…内部の石室や石棺、横穴の壁面に色彩や彫刻による紋 様が描かれている古墳のことです。 国史跡の代表的な古墳 玉名の“キラリ” 食べてほしいモン! 6世紀半ばに築造。全国の装飾古 墳の代表格チブサン古墳。内部に は、赤白黒の幾何学文様や人物が 描かれています。 江田船山古墳、塚坊主古墳、虚 空蔵塚古墳、江田穴観音古墳、 オブサン古墳、チブサン古墳、鍋 田横穴群、弁慶ヶ穴古墳、岩原 古墳群、石貫穴観音横穴、石貫 ナギノ横穴群、永安寺東古墳・ 永安寺西古墳、大坊古墳など MOTO
© Copyright 2024 Paperzz