ÿþT a r o - ÿ ÿf[!h`0‹0−02 g. j t d

大崎市立古川第四小学校
平 成 2 6年 1月 31 日
Tel 0229-23-8006
Fax 0229-23-8007
学校だより
URL http://www2.educ.osaki.miyagi.jp/furukawa4-s/ (非常時)http://blog.goo.ne.jp/f4es8006
学校教育目標:「自ら学び共にみがき合い
校
長
小山
善史
児童数
757
心豊かでたくましい児童の育成」
住
所
大崎市古川大宮八丁目2番1号
もうすぐ立春
毎日寒い日が続いていますが,もうすぐ立春,暦の上では春になります。
学校では,そろそろ各学年の学習のまとめに入るところです。特に6年生は,小学校で学んだこと一つ一
つを振り返り,確かめながら中学校生活の準備をしているところです。
立春とはいえ,2月は1年間で最も気温が低く,かぜやインフルエンザ等が流行しやすい時期です。健康に
留意し,卒業や進級に向け元気に3学期を過ごしてほしいと思います。ご家庭での健康管理をよろしくお願
いします。
防災研修会開催
去る,1月15日(水),本校において防災研修会を開催しました。
東日本大震災の年の夏から2年間,「古川高密度地震観測プロ
ジェクト」として,本校を含む古川地域の36箇所に地震計が設置
されました。これは,たくさんの地震計から得られたデータをもと
に,地震を想定した防災マップづくりや防災に役立つ情報に生か
していくのをねらいとするものです。これまでの研究の取組につ
いての説明と簡単な地震計づくりの例を示し,地震の揺れについ
て子供たちが身近に感じられる教材づくりのヒントやその活用つ
いて,約90分間に渡り熱心に教えていただきました。
【東京工業大学盛川先生の講話】
この研修会には,本校職員以外にも18名の自治防災に関わる皆
様や近隣学校の先生方にも参加していただきました。遠路はるばるおいでいただき,講話をしていただい
た東京工業大学の盛川先生,京都大学の後藤先生に感謝申し上げます。
豆腐づくり
1月21日(火)・24日(金)の2日間に分けて3年生が豆腐づくりの体験をしました。これは,総合的な学習
の時間に学んだ大崎市の特産品である大豆(ミヤギシロメ)を使って,豆腐づくりを体験しようというもの
です。JA古川より2名のゲストティーチャーとのべ6名のボランティアの方々にご協力いただき,「大豆を水
に浸す→水を加えながらミキサーにかける→沸騰させた後こし袋に入れて絞る→凝固剤を入れて混ぜる
→型箱に入れる→重しをして固める→水にさらす」,という豆腐づくりの作業全てを行いました。子供たち
は大豆が豆腐にかわっていく過程を見ながら楽しく活動することができました。
【説明をよく聞いておいしい豆腐をつくることができました】
全国学校給食週間
1月24日は「学校給食記念日」でこの日を含む1週間が全国学校給食週間
になっており,様々な学校給食に関する行事が全国でもたれています。
本校でも11月の給食まつりの時に行ったアンケートで一番人気だった「鶏
肉の黒蜜煮」をメニューに入れました。甘い味付けが大人気でした。この他に
も,地域に伝わる岩出山の凍り豆腐を使った味噌汁やおくずかけなどの郷土
料理も出されました。
おおさき学校メグリンピック完歩者続出
学校だより1月号の校長先生のお話の中で紹介した「おおさき学校メグリンピック」ですが,4年生を皮切
りに他の学年からも次々と完歩者が続出しています。塗りつぶされたカードを持って子供たちが直接校長
先生に報告をしに来ています。完歩したとの申し出のあったものについてはすぐに教育委員会に報告して
います。(報告者はホームページで紹介しています。)期間は2月いっぱいなので,これからどれだけ完歩者
が増えるか楽しみです。
お知らせとお願い
○
以前にもお願いいたしましたが,「書き損じハガキ」のご寄付をお願いいたします。これは,財団法人「宮
城県視覚障害者福祉協会」が行っているもので,寄付された書き損じの官製ハガキを切手に換え,視覚障
害への理解に対する啓発活動や障害者スポーツの振興,視覚障害者への情報提供などに役立てられるも
のです。お手元にある年賀状や暑中見舞い等の書き損じ,または,未使用のまま古くなった官製ハガキが
ありましたら,1枚でも2枚でも結構ですのでご協力をお願いします。この活動は1年を通して行っています
が,2月末の時点で送りたいと思います。
○ 1月半ばからインフルエンザが出てきています。ピーク時は全校で30名を超える出席停止者が出ていま
したが,その後は減少傾向にあります。しかし,例年流行するのはこれからの時期です。引き続きうがい手
洗いと早寝早起き朝ごはんを励行し,予防に努めていきたいと思いますので,ご家庭でも声がけをお願い
します。
2月の主な予定
日
曜
行
事
等
日
曜
朝会
5
水
行
24
木 一日入学(3年生以上弁当持参)
等
校内書きぞめ展(~28日)
月
児童集会
6
事
26
委員会活動
水
学習参観
7
金
10
月
28
金
代表委員会
建国記念の日
11
火
12
水
いい音楽の日
学校保健給食委員会
14
金
学校評議員会
19
水
2月の目標
〈生活目標〉だれにでもすすんであいさつをしましょう
〈保健目標〉空気の入れかえをしましょう
〈給食目標〉感謝の気持ちで食べましょう
〈安全目標〉正しい道路の歩き方や廊下の歩き方を
身につけよう