1月給食予定献立表 世界の国の食文化を知ろう

 1月給食予定献立表
H27・1 鏡中学校
材料
日 曜
主食
牛乳
8 木 コロコロカレー
9 金 白ごはん
13 火 麦ごはん
14 水 黄金ごはん
15 木 麦ごはん
16 金 麦ごはん
【世界の料理・ハワイ】
19 月 ロコモコ
【世界の料理・スペイン】
20 火 パエリア
21 水
【世界の料理・韓国】
セルフビビンバ丼
【世界の料理・ドイツ】
22 木 玄米パン
【世界の料理・日本】
23 金 昔の麦ごはん
26 月 麦ごはん
27 火 麦ごはん
28 水 麦ごはん
29 木 麦ごはん
主に体の組織をつくる
おかず
ブロッコリーサラダ
つけもの
デザート(ムース)
鰤(ぶり)の照り焼き
紅白なます
七草雑煮
うま煮
磯和え
ごまめ
末広焼き
かつお・昆布(だし) 鶏肉
牛乳 鶏肉 厚揚げ ちくわ
のり
いりこ
牛乳 鶏肉 豚肉 鶏卵
くきわかめのきんぴら くきわかめ てんぷら
はんぺん かつお・昆布(だし)
紅白吸い物
鯨メンチカツ
牛乳 (冷)鯨メンチカツ
ひじきの炒り煮
ひじき てんぷら
鶏肉 ゆで大豆 かつお・昆布(だし)
豆だご汁
大根のそぼろ煮
牛乳 豚肉 (冷)枝豆
ハムサラダ
ロースハム
ざぜん豆
ゆで大豆 昆布
オニオンスープ
牛肉 豚肉 鶏卵 牛乳
ハワイアンサラダ ベーコン
クレービーソース
豆のスープ
わかめスープ
フルーツ杏仁豆腐
チキンのオーブン焼き
ジャーマンポテト
ソーセージのスープ
焼き魚
たくあんのもみあえ
豆腐のみそ汁
すりみの栄養揚げ
ピーナッツ和え
かぶのシチュー
豚肉の生姜焼き
白菜のおひたし
いわしのつみれ汁
鶏肉のピリ辛揚げ
切り干し大根のごま酢和え
五目煮豆
さばのゆず味噌煮
高野豆腐の卵とじ
さつま汁
わかめのみそ汁
手作りお茶ふりかけ
せかい
くに
主に体の調子を整える
たんぱく質
たまねぎ にんじん にんにく 3学期スタートの給食は、皆さんの好きなカ
大豆油 ごま マヨネーズ
パインムース
精白米 三温糖 でんぷん
ごま
さといも (冷)白玉餅
しょうが ブロッコリー キャベツ
精白米 押麦 こんにゃく 大豆油
三温糖
ごま
精白米 もちきび パン粉
三温糖 ごま 大豆油
精白米 押麦 なたね油
つきこんにゃく 三温糖 大豆油
さといも 小麦粉 白玉粉
精白米 押麦 三温糖
精白米 パン粉
マカロニ 三温糖 大豆油
小麦粉 でんぷん
つぼ漬
だいこん にんじん
白菜 かぶ
こまつな しめじ
だいこん ごぼう にんじん
干ししいたけ ほうれん草
もやし えのきたけ
たまねぎ ねぎ
たけのこ にんじん
えのきたけ こまつな
にんじん
だいこん 干ししいたけ
こまつな
だいこん にんじん
キャベツ
しょうが
たまねぎ ピーマン パセリ
キャベツ きゅうり にんじん
パイン
にんにく たまねぎ ピーマン
トマト キャベツ
ベーコン チーズ 鶏卵
バター ビーフシチュールウ
牛肉 大豆 大福豆 金時豆
にんにく しょうが 干ししいたけ
牛肉 牛乳
精白米 押麦 ごま
ねぎ ほうれん草 もやし にんじん たまねぎ
鶏卵 わかめ
三温糖 ごま油
(冷)コーン えのきたけ パイン 黄桃
杏仁豆腐
牛乳 鶏肉
玄米パン 大豆油 バター
にんにく パセリ キャベツ
ベーコン
じゃがいも
たまねぎ にんじん
ミニウインナー
牛乳 鮭
精白米 押麦
たくあん キャベツ
豆腐 油揚げ
ごま
しめじ ねぎ
わかめ 煮干し みそ
牛乳 たらすり身 牛肉 豚肉 精白米 押麦 小麦粉 三温糖 ごぼう ねぎ にんじん
鶏卵 鶏肉 ひじき
なたね油 ピーナッツ
もやし ほうれん草
粉チーズ 生クリーム スキムミルク じゃがいも クリームシチュールウ たまねぎ かぶ しめじ
牛乳 豚肉
精白米 押麦
しょうが ねぎ
かまぼこ 糸かつお
三温糖
白菜 もやし ほうれん草
いわしすり身 おから 鶏卵 小麦粉
ごぼう だいこん にんじん
精白米 押麦 小麦粉 なたね油 しょうが にんにく
牛乳 鶏肉
だいこん キャベツ にんじん
厚揚げ
でんぷん 三温糖 ごま
大豆 豚肉 昆布
こんにゃく 大豆油
ごぼう 干ししいたけ
牛乳 (冷)さばゆず味噌煮 鶏肉 精白米 押麦
たまねぎ
高野豆腐 鶏卵
大豆油 三温糖
キャベツ にんじん
ちくわ
こんにゃく さつまいも
ごぼう しょうが ねぎ
精白米 押麦 小麦粉 でんぷん かぼちゃ れんこん にんじん
牛乳 このしろ
厚揚げ わかめ 煮干し みそ なたね油 三温糖
しょうが たまねぎ
ちりめん 青のり
ごま
粉茶
しょくぶんか
エネルギー
一 口 メ モ
精白米 押麦 じゃがいも カレールウ
スパニッシュオムレツ (冷)いか (冷)えび 鶏肉 牛乳 精白米 オリーブ油 じゃがいも
ごろっとやっちろ揚げ煮
30 金 麦ごはん
うずら卵 牛乳
かまぼこ チーズ
(冷)ミートボール
牛乳 ぶり
主にエネルギーになる
レーです。ピリッと辛いカレーを食べた後に、
デザートのパインムースを食べると口の中も
すっきりします。
今日の献立は、正月のお祝い料理です。魚の
ぶりは、出世魚と言われ、お祝いに使われま
す。紅白という料理名もおめでたい意味で使い
ます。
正月料理の名前についての話です。磯和えの
材料で、ほうれん草をのりで巻いて、正月のお
せち料理に入れると若竹と言います。ごまめも
田作りと言います。
普段給食で食べている松風焼きと同じ材料
で、扇形に切るとお祝いの末広焼きになりま
す。紅白吸い物のだしは、かつおと昆布でとり
ました。
鯨メンチカツに使われている鯨の赤身は、昭
和27年頃、学校給食に始めて登場しました。
その頃の給食には、鯨肉を使った料理でしぐれ
煮やカツなどがよく出ました。
887
26.7
815
30.9
764
31.6
775
33.8
844
31.6
ざぜん豆は、熊本の郷土料理です。作り方や味
は、それぞれの家で違いがあります。砂糖としょう
ゆの割合が違ってくると甘みのきいたものや塩分の
きいたものとに分かれます。
今日から5日間、世界の料理を実施します。それ
ぞれの国や地域の食文化を学んでください。また、
給食時間中にその国の音楽を流します。今日は、ア
メリカ・ハワイ州です。
783
30.1
世界の料理2日目は、スペインです。スペインと聞
くと、何を思い浮かべますか?サッカー、闘牛、フラ
メンコ、ヨーロッパ、パエリアなど。気候、人口、お
隣の国の名はなども興味を持ってください。
796
43.3
今日は、韓国料理です。韓国の食事には、ごは
ん、スープ、ナムル、キムチが欠かせません。スー
プとナムルの種類は豊富です。ごはんとスープは、
基本的にスプーンで食べます。
今日は、ドイツです。ドイツの主食は、パスタ、
じゃがいも、パンなどです。パンは、日本の甘くて
やわらかいパンとは違い、とてもかたいパンです。
材料も異なり、味わい深いパンです。
821
29.3
世界の料理5日目は、日本です。今日は、日本の代
表的な料理です。昔から、私たちは食物せんいを多く
含む麦ごはんや発酵食品であるみそを毎日食べていま
す。栄養的にバランスのとれた食事内容です。
724
33.5
今週は、弁当に入れてほしいおかずを実施し
ます。弁当のおかずは、栄養のバランスを考え
てほしいと思います。家庭科で学んだことを生
かしましょう。
870
35.1
豚肉の生姜焼きは、生姜の辛味成分が食欲を増し
ます。また、弁当のおかずは野菜不足になりがちで
す。季節の野菜を入れてほしいと思います。汁がこ
ぼれない工夫も大切です。
鶏肉の唐揚げは、人気ナンバーワンの献立です。
揚げ物と酢の物とを組み合わせて食べると消化・吸
収も良くなります。また、大豆などの豆類には食物
せんいが含まれています。進んで食べましょう。
761
33.3
食材の高野豆腐は、伝統食品です。いざとい
うときのために、買い置きしておくと便利で
す。栄養豊富な、バランスの良い食材でもあり
ます。また、消化・吸収も良いものです。
魚や根菜類は、弁当に取り入れにくい材料で
す。油で揚げて、生姜、砂糖、しょうゆ、みり
んのタレをからめると食欲が増します。ふりか
けも作り置きすると、便利です。
813
32.1
893
39.1
780
35.7
913
34.8
825
33.8
し
世界の国の食文化を知ろう
明けましておめでとうございます。
鏡中学校では、学校給食週間にちなみ、1月19日(月)から23日(金)まで
5カ国の料理を実施します。
普段、給食あるいは家庭で食べているものです。これを機会に、どこの国の
料理であるかを確認してください。また、主食や食材の違い、特徴についても
知ってほしいと思います。
アメリカ・ハワイ料理…ロコモコ、クレービーソース、ハワイアンサラダ、オニオンスープ
ロコモコとは、ごはんの上にハンバーグと目玉焼き(いり卵)、生野菜
をのせてクレービーソース(肉汁を煮つめたソース)をかけたものです。
今月の献立は、1・2週目は日本の伝統料理や郷土料理、3週目は世界
の料理、4週目に弁当に入れてほしいおかずを予定しています。
弁当のおかずについては、2月6日(金)の“弁当の日”に向けて、12月か
ら取組んでいます。少しずつ、家で挑戦してみてください。また、1月の終わ
りに弁当作りの特集号を発行する予定です。
ハワイ州旗
スペイン料理…パエリア、スパニッシュオムレツ、豆のスープ
スパニッシュオムレツは、オープンオムレツと違って、かならずじゃが
いもが入ります。給食では、じゃがいもの他にたまねぎ、パセリ、ベー
コン、チーズと鶏卵を使います。
韓国料理…ビビンバ、わかめスープ、フルーツ杏仁豆腐
ビビンバは、辛味の強い唐辛子やにんにくを使い、牛肉と野菜をたっぷり
使った料理です。デザートは、辛味をおさえる甘くてなめらかな杏仁豆腐
です。
ドイツ料理…玄米パン、チキンのオーブン焼き、ジャーマンポテト、ソーセージのスープ
ジャーマンポテトは、バターで炒めたベーコンに蒸したじゃがいもを入れ
て塩・こしょうで味つけしたものです。スープには、ソーセージとキャベツ
が入ります。
日本料理…昔の麦ごはん、焼き魚、たくあんのもみあえ、豆腐のみそ汁
粘りのある米に、食物せんいを豊富に含む押し麦の入った麦ごはんです。
発酵食品と言われるみそと自然のだし・煮干しを使ったみそ汁です。
1月24日~30日は
全国学校給食週間です
明治22年に始まった学校給食は、戦争により一時中断しましたが、ララ(アメ
リカの民間団体)などからの援助を受け、昭和21年12月24日に三都県(東京・
神奈川・千葉)で試験的に実施され、その後再開されました。この日を記念日とし、
「学校給食感謝の日」が定められました。
その後、給食の意義や役割についての理解や関心を深める週間として、冬休み
に重ならない1月24日から30日を「全国学校給食週間」としました。
伝えたい“自然のだし”のすばらしさ
~日本のだし~
2013年12月、「和食:日本人の伝統的な食文化」がユネスコ
無形文化遺産に登録されました。
日本人は長い年月をかけ、風土に合わせた四季折々の食べ物を工夫して
きました。料理は食品のうまみと風味を生かすために工夫されてつくられます。
おいしい味覚の料理をつくるのには、だしの役割が大きいのです。
だしをつくる食材の代表は、かつおぶしとこんぶです。単独でかつおぶしだし・
こんぶだしをとるのに対して、かつおぶしとこんぶでとる場合を混合だしといいま
す。かつおぶしのうまみ成分はイノシン酸、こんぶだしにはグルタミン酸があり、
組み合わせると相乗効果で数倍ものうまみを生じます。
中略
そのほかのだしの食材には煮干し、貝、干ししいたけ、大豆、かんぴょうなどが
あります。
煮干し・焼き干しはいわしやあご(とびうおの稚魚)が用いられます。貝の汁に
はコハク酸が含まれていて潮汁といいます。しいたけは干すことによりグアニル
酸が増え、風味と特有のうまみを持ちます。精進だしには、こんぶ、干ししいたけ、
大豆、かんぴょう、干しだいこんなどが用いられます。
学校給食の役割
給食は栄養バランスのよい食事によって心身の健やかな成長に寄与し、
また食に関する指導を効果的にすすめるための重要な教材として各教科や
特別活動などで活用できます。給食時間に計画的・継続的な指導を行うこと
で、子どもたちに望ましい食習慣と食に関する実践力を身につけさせるこが
できます。また、地場産物や地域の郷土食、行事食などを取り入れることで、
地域の文化や伝統に対する理解と関心を深められます。
給食ニュース 2014・12月号より抜粋
※物価の変動により、献立や食材が変更になることがあります。ご了承ください。
鏡中 給食担当者