「炭酸ナトリウム過酸化水素付加物」が新たに 消防法上の危険物に追加されました 危険物の規制に関する政令の一部改正により平成24年7月1日から、現在非危険物であ る「炭酸ナトリウム過酸化水素付加物(一般名:過炭酸ナトリウム、過炭酸ソーダ)」 が消防法の第1類危険物に指定されることになりました。 過炭酸ナトリウムは、酸素系の漂白剤として広く一般に流通しており、貯蔵又は取り 扱う数量によっては、消防法に基づく管理者北上市長の許可又は北上地区消防組合火災 予防条例に基づく少量危険物貯蔵取扱いの届出が必要となります。 炭酸ナトリウム過酸化水素付加物とは? どんなもの? 一般的には、「過炭酸ナトリウム」、「過炭酸ソーダ」、「酸素系漂白剤」と呼ばれて います。これらを主成分とする商品は、スーパー、ホームセンターや薬局などで販売 されており、次のような商品が該当します。 漂白剤・除菌剤・消臭剤・食器洗い乾燥機用洗浄剤・ パイプクリーナー・洗濯槽クリーナー等 ※ 過炭酸ナトリウムが主成分の製品であっても、他の成分との混合割合等により危険物 に該当しないものもあります。 危険性について 多くは、無色の結晶又は白色の粉末であり、この物質自体は不燃性のものですが、 著しい加熱、衝撃、摩擦等により分解して酸素ガスが発生し、火の勢いを助長させま す。また可燃物、有機物その他酸化されやすい物質との混合物は、加熱、衝撃、摩擦 などにより爆発する危険性があります。 どのような規制を受けるのか? 危険物は、貯蔵又は取り扱う数量により、消防法又は北上地区消防組合火災予防条 例に定める基準に従わなければなりません。炭酸ナトリウム過酸化水素付加物は、危 険物の第1類に追加されましたが、性質の違いによって規制を受ける基準となる数量 (指定数量)が異なります。性質ごとの指定数量は次のとおりです。 規 制 概 要 性質(指定数量) 消防法に基づく許可申請 火災予防条例に基づく届出 第1種酸化性固体(50kg) 50㎏以上 10㎏以上50㎏未満 第2種酸化性固体(300kg) 300㎏以上 60㎏以上300㎏未満 第3種酸化性固体(1,000kg) 1,000㎏以上 200㎏以上1,000㎏未満 いつから? 平成24年7月1日から規制を受けることになりました。 ただし、経過措置があります。 1 当該改正によって、新たに消防法に基づく管理者北上市長の許可を受けなけ ればならない施設(以下「新規施設」といいます。)は、平成24年12月31日ま でに許可を受けなければなりません。また、平成24年7月1日現在、既に許可を 受けている危険物施設(以下「既存施設」といいます。)について過炭酸ナト リウムが危険物に追加されることに伴い、位置、構造及び設備の変更に係る許 可を受ける必要がある危険物施設も、平成24年12月31日までに変更の許可を受 けなければなりません。 2 当該改正によって、消火設備及び警報設備の設置又は改修等が必要となる新 規施設及び既存施設については、平成25年12月31日までの間は現在のままで問 題ありません。 3 当該改正によって、掲示板の改修等が必要となる既存施設については、平成 24年9月30日までの間は現在のままで問題ありません。 4 当該改正によって、品名、数量及び倍数が変更となる既存施設は、平成24年 9月30日までに倍数等の変更届出をしなければなりません。 確認方法 危険物に該当するものか、該当する場合にどのような性質を有するものかなどの確 認方法は、容器に付いている表示から確認することができます。 消防法令により容器の外部に品名、危険物等級及び化学名、危険物の数量、注意事 項を表示することが義務付けられているからです。 しかし、当該改正の経過措置により平成25年12月31日までは容器に危険物である旨 の表示をしなくても良いこととされているため、表示を見てもわからない場合は製造 メーカーに確認してください。 容器への表示例 品 名 化 学 名 第1類第2種酸化性固体 (危険等級Ⅱ) 過炭酸ナトリウム 数 量 300グラム 用 途 衣類用漂白剤 注意事項 火気・衝撃注意 可燃物接触禁止 北上地区消防組合消防本部予防課保安係 岩手県北上市柳原町二丁目3番6号 TEL 0197-65-5174 FAX 0197-65-5170
© Copyright 2024 Paperzz