生活産業グループ 前列 矢野 雅英 常務執行役員 生活産業グループ CEO 後列左より 尾川 勝也 理事 繊維本部長 加賀 道夫 執行役員 資材本部長 成田 恒一 執行役員 食品本部長 垣内 威彦 農水産本部長 組織 組織改編(2008 年 4 月 1日付) 生活産業グループ CEOオフィス 生活産業グループコントローラーオフィス 生活産業グループ監査室 ■ 旧食糧本部に食品本部の生鮮品関連商権を移 管、生鮮三品(水産品・青果物・食肉) を集約の に呼称変更しました。 上、 『農水産本部』 リテイル事業ユニット 『繊維本部』 『 資材本 ■ 旧ライフスタイル本部を 部』 に再編しました。 農水産本部 繊維本部 食品本部 資材本部 • 農産ユニット • 穀物ユニット • 水産ユニット • 糖質ユニット • 油脂ユニット • 飼料畜産ユニット • 食品事業ユニット • 飲料原料ユニット • 酪農食品ユニット • 食品第一ユニット • 食品第二ユニット •ブランド・アパレルユニット •S.P.A. 第一ユニット •S.P.A. 第二ユニット •S.P.A. 機能材ユニット 当期純利益 (単位:10 億円) 60 48.3 51.0 50.0 08.3実績 09.3見通し 45 30 15 • 生活資材ユニット • 紙・パッケージングユニット • 住宅資材ユニット 0 07.3実績 グループ CEOメッセージ 2008 年 3 月期実績について 2008 年3 月期は、商品市況の上昇やサブプライム・ローン問題 益を果たしました。 により、日本の景気に減速懸念が出てきました。また、安心・安全・ また、当期は、アメリカの穀物集荷販売会社であるFGDIを子会 環境保護への意識の高まりから、企業の社会的責任を問われる問 社化して食料の調達力を強化したのに加え、日本農産工業・日東 題が相次いで発生するなど、消費市場は目まぐるしい環境変化に 富士製粉・日本食品化工の原料加工メーカー 3 社、および日本ケン 直面しました。そのような状況下、当グループは衣食住の分野にお タッキー・フライド・チキンを子会社化することにより、調達から加 いて、消費者が望む安全な商品・サービスを安定的に調達・提供で 工、リテイルに至る食料バリューチェーンをさらに強固なものとしま きる仕組みづくりに継続して取り組んできました。 した。また、衣料品や紙・包装資材、建設用資材分野においては、 当期純利益は、食料関連取引の好調、および資材関連会社への 中核子会社の機能強化により業容の拡大を図りました。 持分法適用の影響などにより510 億円となり、前期比27 億円の増 58 Mitsubishi Corporation Annual Report 2008 グループ戦略および 2009 年 3 月期業績見通しについて BRICsを中心とする新興市場の経済発展により、食料、森林資 拡大や、顧客の多様なニーズに柔軟に対応した流通・サービス機 源などの一次産品の世界的な需給バランスが大きく変化してきて 能の拡充により、収益基盤を一層強化します。また、成長が見込め います。また、バイオ燃料の需要増加や投機的資金の流入もあり、 る海外市場においても、地域の特性や消費者のニーズに応じた事 穀物市況が高騰しています。一方、主要な対面市場である国内で 業展開を積極的に進めていきます。 は、安心・安全・環境保護などに対する消費者の関心がさらに高ま 2009 年 3 月期連結純利益につきましては、食料関連取引で利 るとともに、食料資源の確保という命題にも直面しています。 益増が見込まれるものの、事業拡大に伴う経費負担増などにより、 当グループでは、こうした環境変化に柔軟かつ迅速に対応すべ 前期比ほぼ横ばいの 500 億円となる見通しです。 く、2008 年 4 月に、食糧本部と食品本部を一部組み替えるととも にライフスタイル本部を再編し、従来の3 本部から、農水産・食品・ 繊維・資材という4 本部に再編成しました。これにGCEO 直轄のリ テイル事業ユニットを加えた5 つの事業戦略単位で、グループを経 常務執行役員 営していきます。 生活産業グループ CEO 当グループの強みは 、バリューチェーンの川上から川下に至 矢野 雅英 るバランスのよい事業展開ですが、2009 年3 月期においては、 バリューチェーンの起点である一次産品の調達能力のさらなる 注力事業紹介 ―コーヒー事業― 日本は、アメリカ、ドイツに次ぐ世界第 は、川上分野である世界中のコーヒー生 また、2008 年 1 月にはアートコーヒー 三位のコーヒー輸入国です。レギュラー、 産国に張り巡らせた強固なネットワーク をグループ化して 、川中分野である焙煎 インスタント、缶、チルドと飲料形態も多様 で す。ブラジ ルには生 豆 輸 出 業 者 MC 事業にも進出し、バリューチェーン強化に であり、今後とも消費は拡大する見込み Coffee Do Brasil(100% 子会社)を持 取り組んでいます。加えて、中国、マレー です。当社では、 「安心・安全」かつ「おい つなど、コーヒー生豆の日本の輸入シェア シアにもコーヒー加工拠点を構え、拡大 しい」コーヒーを消費者に安定的に届ける の約 20%を誇る輸入業者として 、日本の が見込めるアジア市場への対応も進めて ことが使命と考えています。 お客さまのきめ細かいニーズに対応して います。 当社のコーヒービジネスの最大の強み います。 コーヒー生豆 MC Coffee Do Brasil のブラジル工場 アートコーヒーの山梨工場 Mitsubishi Corporation Annual Report 2008 59 の拡大を推進して安定供給の確保に努めて やイギリス有数の食品メーカーである子会 いきます。また、引き続き成長が見込まれる 社プリンセスが進めている、効率的な流通 穀物・青果物・水産物・畜産物などを取り アジア市場に対しても積極的に取り組んで チャネルの拡充・整備を引き続きサポートし 扱い、原料調達から加工・流通までを中心 いきます。 ていく方針です。 農水産本部 にバリューチェーンを展開しています。 2008 年3 月期は、小麦などの穀物をはじ めとした食料価格の高騰が注目される中、 当本部は、主に原料の生産・集荷の現場か ら輸送・加工・製品の流通までを一貫して管 理するバリューチェーンの強化を推し進めて きました。2007 年6 月にアメリカの穀物集 荷販売会社のFGDIを子会社化し、米国穀物 集荷・輸入事業の拡大に取り組んできまし た。国内では、2007 年 4 月に米久の株式 を追加取得して筆頭株主となり、同年6 月に は日東富士製粉・日本食品化工・日本農産 工業という小麦粉・澱粉・飼料メーカーの三 社を公開買付によって子会社化し、原料加 工分野の事業基盤の強化を進めました。 今後も国内外におけるバリューチェーンを さらに太く強くする戦略のもと、国内ではグ ループ企業の連結経営体制の拡充を図り、 加工事業を一層強化する一方、世界的な食 料需給の逼迫が続くと予想される中、アメリ カなど主要産地での調達力の強化と調達先 FGDI 穀物の一大輸出国であるアメリカにおいて、穀物 集荷販売会社であるFGDIへの出資比率を75%に 高め、穀物集荷機能を強化しました。 60 Mitsubishi Corporation Annual Report 2008 食品本部 食品原料の調達から製品販売まで、国内外 に幅広いネットワークを構築し、消費者の 多様なニーズに対応しています。 2008 年 3 月期の食品業界は、少子高齢 化による国内需要の縮小、世界的な需要急 拡大による原材料の高騰といった厳しい環 キリンMCダノンウォーターズ フランス・ダノングループとユニセフが共同で推進 している「 Volvic 1ℓ for 10ℓ」プログラムを通じ、 マリ共和国での清潔で安全な水の供給活動を支援 しています。 境にありましたが、乳製品や水産関連取引 を中心に当本部の業績は好調に推移しまし た。また、コーヒー焙煎・販売会社である アートコーヒーをグループ化するなど加工機 繊維本部 能の強化などの施策も着実に実行しました。 衣類など身の回りの生活関連商品をはじ 今後も、需給バランスの変化、安全・安 め 、原料・素材、高機能材まで国内外の幅 心への対応に加え、消費者の環境問題に対 広い商品と総合的なサービスをお客さまに する関心の高まりなど、業界環境は引き続 提供しています。 き大きく変化していく局面にあります。当本 当本部は衣類、靴、家具、雑貨などの生 部は、このような状況に的確に対応し、お 活関連分野の商品をはじめ、 「繊維」を切 客さまの 多 様なニ ー ズ に 応えつ つ 、バ り口に綿・糸・織物などの原料・素材から、 リューチェーンを強化し、持続的成長を図 光ファイバーなどの高機能材までを取り扱 ります。特に需給の逼迫が予想される海外 う本部として 、柔軟で 、かつスピード感を からの食品原料の調達については、コー もって業界動向に対応できる組織を目指し ヒー・ココア・果汁・酪農品といった商品の ていきます。 供給先を拡げるとともに、既存の調達拠点 2008 年 3 月期は天候不順、原材料価格 との関係強化を進めることにより、安定的 の高騰、チャイナリスクの高まりなど市場の かつ持続的な原料確保を目指します。ま 環境変化は目まぐるしく、国内の繊維業界 た、国内外の消費市場においては、菱食や は全般的に苦戦を強いられた一年でした。 明治屋商事などの国内食品卸関連子会社 このような状況の中、当本部は柱である OEM 事業を中心に、お客さまに対するブラ ンド・新規事業提案や海外事業支援などを 資材本部 商品の紙・セメント・タイヤの世界需要は年 率 2∼4% の成長率で伸長する見通しであ 含む総合的なサポートを通じ、顧客満足度 製紙原料、セメント、木材などの川上の原 り、中長期的には事業を拡大していく十分 の向上に努めました。 料・素材から生活に身近な川下の各種製品 なチャンスがあります。 今後とも、アパレル分野についてはOEM に至る幅広いバリューチェーンを構築して かかる事業環境のもと、中核ビジネスの 機能のさらなる進化で国内外市場へ優れた います。 徹底強化、事業投資先の企業価値向上、人 商品を供給していくとともに、環境関連製 当本部は、チップ・植林・パルプといった 材の育成・活用、新規ビジネスの開拓など 品、光通信素材などの高機能材分野では、 製紙原料、各種紙・包装製品を取り扱う紙 の各種施策を着実に実行することにより、 引き続き、海外の成長市場での事業拡大を 関連事業、セメント、シリカサンド、カオリ 持続的成長を達成していくことを目指して 積極的に推進していきます。 ン、木材・建材などを取り扱う住宅資材関 いきます。 連事業、タイヤ・ゴム工業資材などを取り扱 う生活資材関連事業をコアビジネスとして います。 2008 年 3 月期は、各事業分野における 堅調な市況に支えられ、当初計画を上回る 収益をあげることができました。また、アメ リカのセメント事業への追加投資を決定す 三菱商事アパレル展 企画情報発信の場として展示会を開催し、多数の お客さまに好評をいただいています。今後もさら なる進化と内容の充実に努めていきます。 リテイル事業ユニット 環境には厳しい面もありますが、主要取扱 アルパック フォレスト プロダクツ 同社はカナダにおいて持続可能な森林管理で地域 社会と共存するパルプ事業を展開する子会社で、 2007 年秋には、カナダの出版社が発表する「働き やすい職場ベスト100」に選出されました。 残りを賭けた企業間の合従連衡が進行して イル分野でのプラットフォームを一層強化し いくなど、今後の変化のスピードはますます ていく戦略を展開していきます。 るなど、将来への布石も打ちました。 今後は、原燃料費の高騰や円高など事業 小売・外食といったリテイル事業に投資し、 加速すると考えられます。 原材料の調達から経営や店舗開発に至るま 2008 年 3 月期は、消費動向や環境変化 での各種支援を行い、各投資先の企業価値 に対応したマーケティング施策が功を奏し、 向上をサポートしています。 ローソン、ライフコーポレーション、日本ケ 主要な対面市場である国内では、少子高 ンタッキー・フライド・チキンという主要関連 齢化に伴って消費の量的成長が鈍化する一 会社の業績は順調に推移しました。 方、多様化・分散化によってその質も大きく 今後も事業環境が大きく変化すると予測 変化しています。また、原材料価格の高騰 されますが、引き続き原材料調達・商品開 や店舗運営コストの上昇など、リテイル事業 発・店舗開発・物流・IT・マーケティングな を取り巻く環境は厳しさを増しており、生き どの幅広い機能を提供することにより、リテ 日本ケンタッキー・フライド・チキン 2007 年 12 月に日本ケンタッキー・フライド・チキ ンの公開買付を行い、子会社化(議決権所有割合 しました。 65.39% ) Mitsubishi Corporation Annual Report 2008 61
© Copyright 2024 Paperzz