タブレット型コンピュータを用いた防災対策シミュレーションゲームの開発

年次活動報告書 2012
タブレット型コンピュータを用いた防災対策シミュレーションゲームの開発
奈良先端科学技術大学院大学
伊原
彰紀,Papon Yongpisanpop
正木
1.研究目的
情報科学研究科
仁,岩村
祐佳
[1] によると年々夫婦共働きによって,家に児
本研究では,児童が危険回避能力を身につけ
童が一人しかいない状況が増加している [2].
ることを目的として,災害時の避難行動を学習
従って,地域や身近にいる人同士が助け合って
する防災対策シミュレーションゲーム(以下,
取り組む「共同」はもちろん,一人一人が自ら
防災対策ゲーム)を開発した.現在,児童教育
取り組む「自助」が児童にも求められている.
機関では防災対策として,小学校等の施設内に
本ゲームでは,以下の 3 点について学習するた
おける避難経路の確認やビデオ等を用いた防
めの防災対策シミュレーションゲームを開発す
災対応が行われている.しかし,限られた環境
る.
下での訓練では,突然発生する災害に対応する
[1] 屋内の転倒物から自身を守る方法(一時避難場所の検討)
ことが難しい.児童(6 歳〜12 歳)が災害時の
[2] 避難時に家の中から持ち出すべき物(避難必需品の検討)
危険行動を学習し,様々な環境下での危険察知
[3] チャレンジ回数の制限とスコア(モチベーションの維持)
能力を養っておくことが重要である.
本研究で開発する防災対策ゲームは,地震発
3.防災対策ゲームの設計
生時における危険な場所や避難時の必需品を
本ゲームは,児童が屋内(鉄筋コンクリート
学習するためのものである.本ゲームは,タブ
造住宅)に一人でいるときに地震が発生した場
レット型コンピュータを用いて,ゲームに登場
合の適切な対処方法を身につけることを目的
する自分の代わりとなるキャラクターを実際
とする.2 章で挙げた 3 つの要求に応える防災対
に行動させることで,児童の危険察知能力の向
策シミュレーションゲームを開発した.
上を狙う.
図1 は,
要求を実装するために必要な機能をユースケー
ス図で示す.屋内では(リビング,キッチン,ベッドルー
2.防災対策ゲームの要求定義
児童の特徴や行動を調査し,市町村で公開さ
ム,物置,風呂)によって避難場所が変わる.従って,本
れている避難マニュアルから学習者が直面する
ゲームでは,地震発生時にキャラクターが活動する場所
危険環境を分析した.
(Scene)をランダムに変更する.Scene によって要求[1]
近年日本では地震の頻度が増加しており,
に応える.また,Scene によって置かれている物も変わる
2011 年の震度 5 以上の有感地震は気象庁の統計
ため,iTemRegsiter がScene によって異なる避難必需品
市場最多であった.大きな地震に備えた準備を
を管理する.iTemRegister によって要求[2]に応える.本
しているとはいえ,実際大地震が発生した場合,
ゲームでは,
児童が継続的に学習するために限られたチャ
とっさの対応は困難である.特に児童にとって
レンジ回数で正確に避難必需品を取得し,
制限時間以内に
は大きな課題であり,近年男女共同参画白書
避難することによって高い点数を与え,プレイヤー(ゲー
-1-
年次活動報告書 2012
図 2 ゲームプレイ画面
ル右に移動することで経過時間,及び,残り時
図1
間を把握することができる.
ユースケース図
ム操作者)の好奇心を促進させる機能を持つ.ゲーム挑戦
Challenge Times View: ゲーム挑戦回数表示
回数は,PlayerStatus で管理する.制限時間,及び,点
画面.赤色のハートの数で挑戦回数を把握する
数は Game Manager で管理する.PlayStatus, Game
ことができる.
Manager により要求[3]に応える.
Item View: 取得した避難必需品を表示する.
4.3.操作方法
4
プレイヤーがタブレット型コンピュータのデ
防災対策シミュレーションゲーム
4.1.システム概要
ィスプレイに表示されるプレイヤーを移動させ
プレイヤー(ゲーム操作者)は,ゲーム中で屋
たい方向にドラッグしながら危険な場所や安全
内にいるキャラクターが地震発生時に安全な
な経路を判断する.
場所に一時避難し,時間制限以内に避難必需品
5.まとめ
を探す.プレイヤーは,各避難必需品,避難場
本研究では,タブレット型コンピュータを用
所には得点が設定されており,高得点を目指す
ことで防災対策学習を促進することができる.
いた防災対策シミュレーションゲームの開発
図 2 に実装した防災対策シミュレーションゲー
を行った.予算の関係上,評価実験を行うこと
ムの表示画面を示す.プレイヤーの操作画面,
ができなかったが,本ゲームをリリースし,利
ゲーム中の設定時間,挑戦回数,取得した避難
用者からの意見をもとに,今後の拡張を検討す
必需品をそれぞれ「Field View」,「Time Scale
る.
View」,
「Challenge Times View」,
「Item View」
参考文献
[1] 内閣府男女共同参画局, 「男女共同参画白書 平成24
年版」, 2012.
[2] 特定非営利活動法人 子どもの危険回避研究所「
「子ど
もを取り巻く危険」に関するアンケート」,
http://www.kiken-kaihi.org/enq010801/enq010801_ind
ex.html, 2001.
[3] 内 閣 府 政 府 広 報 オ ン ラ イ ン ,,
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201108/6.html,
2013.
に 表 示す る. 本 ゲー ムは , 開発 環境 と して
Unity3D を用い,JavaScript を使用した.
4.2.システム構成要素
Field View: ゲーム操作画面.プレイヤーは
Field View 上のキャラクターを操作する.
Time Scale View: 制限時間の表示画面.スケー
-2-