2013/No.140 平成25 年2月 15 日発行 01 編集長のページ 「一極集中」から「一点集中」の時代へ 02 税金 消費税の事業者免税点制度の見直しについて 青森支部 兼 八戸支部 所長 飯塚 啓至 03 医療 病気かなと思ってから受診するまでの期間 04 CS Accounting News <新商品>「月5万円から始める販売 管理パック」のご案内 CS アカウンティング㈱ cuoreC3 コラム 人の話を“聴いて”いますか? ㈱クオレ・シー・キューブ 志村 翠 05 Topics 拝啓社長殿(経営者のための税務情報) 06 クライアントボイス 伊東支部編 マンドリン工匠 野口 實 マンドリン作りに生涯を捧げる マンドリン工房 有限会社リウテリア野口 代表取締役社長 下山 實 Tsuji・Hongo CLUB レポート 07~08 フィールドから見渡した世界 スポーツジャーナリスト 中西 哲生 Global village 地球村 第3回 氏 氏 09 相続・贈与による国外財産への課税強化か!? Information ・ 辻・本郷クラブ2月開催のご案内 ・ 本郷書店 10 2月号 編 集長のページ 「一極集中」から 「一点集中」の時代へ 編集長 本郷 孔洋 辻・本郷税理士法人 理事長 公認会計士 税理士 早稲田大学卒 東京大学講師 岩手県生まれ 私は、最近、 「一極集中」という言葉に騙されているような気がします。 下記の表を見てください。 東京一極集中と言われて久しいのですが、 でも東京でも大きな格差があるんですね。 あえて、言いますと、一極集中ではなく、一点集中ではないか? こう思えてきました。 平成 22 年 税収トップ5 税務署名 平成 22 年度(カッコ内は推定経済規模) 平成 14 年度 伸び率 1 麹町 3 兆 7,020 億円(37.0 兆円) 2 兆 7,559 億円 1.34 2 芝 2 兆 1,133 億円(21.1 兆円) 1 兆 5,913 億円 1.33 3 渋谷 1 兆 1,775 億円(11.7 兆円) 1 兆 801 億円 1.09 4 麻布 1兆 880 億円(10.8 兆円) 1兆 1,224 億円 0.97 5 日本橋 9,740 億円( 9.0 兆円) 8,603 億円 1.13 平成 22 年 税収ワースト5 税務署名 平成 22 年度(カッコ内は推定経済規模) 平成 14 年度 伸び率 1 向島 267 億円 ( 0.2 兆円) 384 億円 0.69 2 荏原 438 億円 ( 0.4 兆円) 381 億円 1.15 3 江戸川南 523 億円 ( 0.5 兆円) 464 億円 1.13 4 西新井 523 億円 ( 0.5 兆円) 557 億円 0.94 5 練馬西 576 億円 ( 0.5 兆円) 555 億円 1.04 かつて、 これでビジネスを展開して大成功したのは、 ホットペッパー (リクルート) でした。 大東京、あるいは、大都市というくくりではなく、細かい生活圏に分類して、ビジネス展開したのですね。 どの商品を売るかではなく、どの場所でビジネスをやるか、これも重要な要素になってきました。 ほんごうでした―――― 01 Tsuji・Hongo's SCOPE 税金 消費税の事業者免税点制度の 見直しについて 青森支部 兼 八戸支部 飯塚所長ってこんな人 所長 飯塚 啓至 毎日、東北地方を飛び回っています。タフな人です。 北国は、とても寒い季節となりました。暴風雪の日になりますと、外出は危険 私のつぶやき が伴うため、事務職でありながら仕事が天候に左右される場合があります。春まで雪との格闘の 日々が続きます。 弊社の税制改正セミナーでも何度か取り上げていますが、平成23 年6 月に消費税法の一部が改正さ れ、消費税の課税事業者となる判定方法について、平成25 年1 月1 日以後に開始する年または事業 年度の判定から、新しく要件が追加となっています。納税資金の計画などにご注意下さい。 従来の判定方法 原則として、基準期間の課税売上高が1,000 万円を超える場合に課税事業者となります。 基準期間とは、個人の場合にはその年の前々年、法人の場合にはその事業年度の前々事業年度の期間 をいいます。 H23年 H24年 課税売上高 500万円 H25年 免税事業者 平成 25 年 1 月 1 日以後の判定 基準期間の課税売上高が1,000 万円以下であっても、特定期間の課税売上高が1,000 万円を超える場 合には課税事業者となります。課税売上高に代えて、給与等の支払額の合計額により判定をすることも できます。課税売上高、給与等の支払額のどちらで判定をするかは、納税者の任意選択となります。 特定期間とは、その課税期間の前年の1月1日(法人の場合は前事業年度開始の日)から6ヶ月間の 期間となります。平成25 年1月1日開始事業年度の特定期間は、平成24 年1月1日から6月30 日ま での期間となります。 H23年 H24年 H25年 課税売上高 500万円 特定期間 1,100万円 課税事業者 上記のほか、新設法人の場合には、細かい要件があります。詳しくは、弊社の担当者までお問合せ下さい。 適用開始時期 平成25 年1月1日以後に開始する年、又は事業年度の判定から適用となります。 Tsuji・Hongo's SCOPE 02 医療 病気かなと思ってから受診するまでの期間 体調不良を感じて、病院に行ったほうがよいと思ってから実際に行くまでに、どのくらい時間がかかって いるでしょうか? 平成 24 年9月に厚生労働省より「平成 23 年度受療行動調査の概況」が発表されました。その中から、症 状を自覚してから受診までに要した時間などを紹介します。 自覚症状があった人の受診までの期間(単位:%) 表1 期間 割合 24 時間未満 15.1 1~3日 17.6 4~6日 11.1 1週間以上1ヶ月未満 18.3 1ヶ月以上3ヶ月未満 11.5 3ヶ月以上 13.0 覚えていない 9.5 無回答 3.9 表1の通り、 自覚症状のあった人が受診するまでの期間は「1週間以上1ヶ月未満」 に通院しているとの回答 が1番多く18. 3%、 次いで1~3日以内、 24 時間以内という順で、 1週間以内に受診した割合は全体の43. 8% となっています。また、1ヶ月以上も症状が続いてから受診している割合は24. 5%と全体の4分の1近くと なっております。 表2 受診までに1週間以上かかった理由(複数回答、単位%) 理由 割合 まず様子をみようと思った 62.6 医療機関に行く時間の都合がつかなかった 17.2 医療機関に行くのが面倒だった 9.5 医療機関に行くのが怖かった 7.3 経済的に負担を感じた 5.2 医療機関の都合(予約が取れなかった) 7.0 医療機関が近くになかった 3.9 その他 12.5 無回答 4.1 表1の「1週間以上」経過してから診察を受けている42.8%の患者さんからその理由を尋ねた結果が表2 となります。 「 まず様子をみようと思った」が62.6%と一番多く、次に「医療機関に行く時間の都合がつかな かった」が17.2%となっています。仕事をしている方にとっては、なかなか時間の都合がつかずに症状によっ ては、受診を先延ばしにしてしまうことも少なくないかと思います。 経済的負担を理由とした人は5%ですので、患者窓口負担は受診抑制理由としては大きくありません。疾病 ごとの状況が分からず、確定的なことは言えませんが、早期発見が最高の治療薬であることは間違いなく、早期 発見につなげるためにも早めに受診をしていただけるよう、外来の待ち時間や診療時間など患者様の満足度や 意識を知って、自院の改善につなげていただければと思います。 ダイヤルイン お問い合わせ先 医療事業部(大武・栗岡) 03-5323-3324 医療事業部ホームページ http://iryou.ht-tax.or.jp/ 03 Tsuji・Hongo's SCOPE CS Accounting News <新商品>「月5万円から始める販売管理パック」のご案内 <販売管理について、お困りになっていませんか> ① ② ③ ④ ビジネスの拡大から Excel 管理が難しくなってきた レポーティングが煩雑でタイムリーにできない 売上 / 売掛金明細と会計帳簿が合わず整合に手間がかかる システムで管理したいが自社で対応できない これらお客様の声に、拡張性があり手軽で安価な「販売管理パッケージ」をご提案します! <サービス概要> 経理周辺業務の一つ=請求 / 売掛金管理に特化したサービス 売上データのシステム反映 現在お客様が Excel 等で管理されている売上データを、当社所定の販売管理ソフトに反映 請求書の作成 締日ごとに請求書を作成して「PDF ファイル」にて納品 売掛金の管理 / 入金消込 お得意様ごとの入金サイトに応じて売掛金の入金期日管理を行い、ご指定の入金締日に、入金 内容の確認、売掛金との照合、入金消込 会計データ / レポート提供 売上 / 入金データから当社所定のソフト用または汎用 CSV の仕訳データおよび標準レポート (商品別売上順月次推移、前年同月対比、予実対比、売掛金残高一覧等)をご提供 <特徴> □売上データの作成や管理でお悩みの場合、効率化・標準化の方法をコンサルティング □お客様ニーズにより在庫 / 仕入管理さらに月次処理・決算処理=会計業務までのワンストップサービスに容易 に移行 □オプションにより適用サービスの拡大が可能 <ご提供価格> 基本パック:上記サービス概要に記載の内容をセットでご提供[月額5万円] (入金件数月 50 件まで) ※月 51 件以上のお客様にも、お得な増量パックをご用意しています。 お問い合わせ先 CSアカウンティング株式会社 ARAP 部 平(たいら)・古賀 TEL 03-5908-3421 cuoreC3 コラム 「メンタルヘルス&ハラスメント 相談の現場から」連載第1回 人の話を“聴いて”いますか? 株式会社クオレ・シー・キューブ 相談室室長 志村 翠 カウンセラーという仕事をしていると、 「職業柄、話を聞 部下へ伝えたこととして、 「やりたくなくてもやらなければ くのは得意でしょう」 「カウンセラーじゃないから、部下の ならない仕事がある」 「今の仕事は社会人として成長して 話を聞くといっても・・・難しいなぁ」 と言われることがあり いくために必要なこと」 「言いたいことがあるなら言うよう ます。根っから聞き上手なカウンセラーもおりますが、仕 に。ただし、自分の思い通りにならないこともあるのが社 事とプライベートは別。家族から「人の話、全然聞いてな 会というもの」・・・等、大変ごもっともな話が次々出てきま い!」と怒られたり、職場で作業中に話しかけられても上 した。一方、部下は何を話したのか問うと、 「はい、わかりま の空になっていたり。相手の話をじっくり聞く必要のある した」と歯切れ悪く答えていた、とのこと。部下の身を案 場面になると、 「聴くぞー!」 というモードに意識して切り替 じていることは伝わってきますが、どうも、その“部下の えるカウンセラーもいるでしょう。相手を理解するには、 話を聞く場”で主に話していたのは、上司である相談者の “聞く” だけではなく “聴く” ことが大切、 と言われます。 “聴 方だったようです。 く”とは注意して心を傾ける、という意味です。また、 “訊 多忙な時期に時間をやりくりして作った貴重な面談の く” (尋ねる) ことも、 相手を理解するためには必要です。 場。この機会に話したいこと、伝えたいことがあるのは上 先日、こんな相談を受けました。 「有能なのに、仕事を 司も同じでしょう。ですが、ここは一つ、 「聴くぞー!」とス きちんとやってくれない部下がいて困っている。コミュニ イッチをON にし、できるだけ部下の声に耳を傾けても ケーションが大事だと思い、話を聞く場を設けたが、何も らいたいと思います。 話してくれない」とのこと。 風通しの良い職場には、寒さ知らずの暖かい空気が流 そこで、どんな話が交わされたのか、尋ねてみました。 れてくるはずです。 お問い合わせ先 辻・本郷税理士法人 理事長室 荒井 洋一 TEL 03-5323-3508 Tsuji・Hongo's SCOPE 04 拝 啓 社長殿 経営者のために、あらゆる分野の最新の税務情報をお届けします。 税 金 青色申告の勧め 海外渡航費の取扱い ポイント まもなく所得税の確定申告のシーズン です。会計事務所にとってもこの時期から3月 決算法人の申告がある6月までが繁忙期となり ます。 所得税においては、 「給与所得」や「配当所得」 、 事業による所得である「事業所得」 、賃貸する不 動産から生じる「不動産所得」などのいくつかの 所得に分けられます。このうち「事業所得」 「不 動産所得」 「山林所得」については、一定の要件 を満たすことで「青色申告」をすることができます。 所得計算にあたって、収入金額や必要経費に 関する日々の取引を記帳し、帳簿を作成し保存 します。複式簿記の原則にのっとり帳簿を作成 し正しい申告をする人については、所得金額の 計算などについて有利な取扱いを受けることが できるものが青色申告の制度です。 特典の代表的なものが「青色申告特別控除」、 「青色事業専従者給与」、「純損失の繰越」などで す。それぞれの内容等についてお知りになりた い方は、弊社スタッフにお尋ねください。 帳簿の作成が難しいとお考えかもしれません が、最近では簡単な会計ソフトが格安で販売さ れておりますし、入力等がご面倒な方は、通帳 のコピーや領収書等をお送りいただくことで弊 社が帳簿を作成することも可能です。 新たに青色申告をされる人は、その年の3月 15 日までに「所得税の青色申告承認申請書」を 所轄の税務署長に提出する必要があります。 ポイント 企業経営にとって海外取引や海外で の生産が増加しており、グローバル化が顕著に なっています。それにつれて会社の役員や社員 が海外に渡航するケースも増えています。直接 の取引等でなく、視察や研修の機会もあります。 法人が役員や社員の海外渡航に際して支給す る旅費や支度金は、その渡航が業務の遂行上必 要なものであり、かつ渡航のために通常必要と 認められる部分の金額に限り、旅費としての法 人の損金経理が認められています。 税務調査において、役員等の「海外旅行」に 関する旅費等が、会社の経費として認められる か、役員等に対する給与または貸付金かという 点が問題になることがあります。 旅行の目的、旅行の行程表、参加メンバー(特 に役員以外に家族等の同行の場合は念入りに調 査)、研修内容、研修のレポート(成果物)など が求められることが一般的です。 業務上必要と認められる研修と併せて、業務 上必要と認められない観光等を行った場合に は、旅費等をあん分計算をする必要があります。 また、平成 12.10.11 法令解釈通達「海外渡航 費の取扱い」によれば、①観光渡航の許可を得 て行う旅行、②旅行斡旋業者が行う団体旅行、 ③同業者団体主催で主として観光目的の団体旅 行、は原則として法人の業務上必要な海外渡航 に該当しない、ただし、内容によっては一部を 認めるという通知があります。 海外出向者給与の負担関係 日本の親会社から海外子会社に従業員を出向させる場合、出向者給与の負担関係が問題となりま す。経済合理性なく親会社が海外子会社の経費を負担した場合、親会社が子会社へ経済的利益の供与をおこ なったものとして寄附金と判断されます。さらに国外関連者に対する寄附金は全額が損金不算入となってし まいます。そのため出向者給与について原則は海外子会社において負担する必要があります。 ポイント 例外的に親会社での経費負担に経済合理性が認められるケースとしては、以下の場合があげられます。 ・海外関連会社設立時までに要する、調査費用、人件費、旅費交通費 ・関連会社が製造した製品についての品質管理検査を実施するために要する給与等、旅費交通費 ・連結決算における会計監査や業務監査を実施するために要する給与等、旅費交通費 また、給与水準が異なるために支給する較差補填金や留守宅手当については、日本の親会社(出向元法人) の損金となります(法基通 9-2-47)。これは出向元法人と出向者との間の雇用契約に基づくものであって単 なる贈与的な性格のものではないためとされています。 ≪参考≫税務通信 3240 号 詳しくは 国際税務部門までお問い合わせ下さい。TEL:03-5323-3527 mail:[email protected] 05 Tsuji・Hongo's SCOPE クライアントボイス 伊東支部編 マンドリン工房 有限会社リウテリア野口 しもやま 代表取締役社表 みのる 下山 實 氏 CLIENT VOICE Special Interview マンドリン工匠 野口 實 マンドリン作りに生涯を捧げる 製作は殆どが手作りです。ふくよかで、深みがあり、力強い 音といえば聞こえはよいのですが、実際には具体的な目標を 決めるのは難しく、音は人によって好みがありますし、人の 感覚は結構気まぐれなところもあると思います。昨日はいい 音だなと思っても、今日はもっといいなと思う音を発見する 事があります。そこが目指すべき音作りのヒントかもしれま せん。 マンドリン製作 50 周年を迎えました 私、野口實(本名 下山實)は昭和 37 年マンドリン製作 の修行に入り、昭和 43 年に独立し伊豆大島に工房を開きま した。大島工房にて 34 年間に亘り製作を続け、平成 14 年 静岡県伊東市に工房を移し現在に至っております。 音作りへの挑戦 楽器製作というのは単に工作物を作るというものではあり ませんので、製作者の個性を感じていただけるものにしたい と思っておりますが、製作の現場では常に研究を続け進化 (深化もあります)することを考えています。マンドリン独 自の柔らかく味わいのある音質を出すには、気温変化の激し い場所の目の込んだモミジ ( ドイツ産 )、ドイツ松、黒檀な ど、十数年乾燥させ狂いの生じない上質の材料を使用します。 加工の 1、2 ㎜の差で音色が変わるため、精巧さが求められ、 今年でマンドリン製作 50 周年 を迎えることができました。これ もひとえに愛好者の皆様のお陰と 感謝しております。作品は全国の 中学・高校・大学・社会人を中心 に、また近年では韓国、中国、台 湾、ロシア諸国でも愛用していた だいております。2011 年の大阪国 際マンドリンコンクールでは第 1 位、第 3 位の方が野口實のマンド 野口實 代表 ロンチェロによって入賞されました。私にとって何よりの励 みになります。2012 年の第 8 回大阪国際マンドリンフェス ティバルでは「野口實マンドリン製作 50 周年記念ステージ」 と題し独奏・四重奏ステージを開催していただきました。 この模様は㈲リウテリア野口HP、 またはユーチューブの「野 口實 50 周年コンサート」にてダイジェスト版でこのステージ がご覧になれます。 http://www.youtube.com/watch?v=gz6JBSN26oY 平成 17 年日本文化振興会「国際芸術文化賞」を受賞しました 平成 24 年伊東市技能功労者として表彰されました 伊東マンドリンクラブ発足 辻・本郷税理士事務所に望むこと 平成 14 年に教室を開き、プロの講師の指導のもと練習し ております。発足以来 10 年が経ち昨年は第 3 回目の演奏会 を開く事が出来ました。 平成8年、植松会計事務所からのお付き合いで個人から 法人に移行する時から経理をお任せし、ご指導頂いておりま す。安心して仕事に集中できます事を感謝しております。今 後共よきご指導、アドバイスをお願いします。 マンドリン工房 有限会社リウテリア野口 ■代表取締役社長:下山 實 ■住 所:〒 414-0046 静岡県伊東市大原 2-3-28 ■電 話:0557-37-8158 ■ WEB サイト:http://liuteria-noguchi.com/ ■総 販 売 元:有限会社 絃楽器のイグチ 東京都渋谷区代々木 2-26-5 バロール代々木 104 TEL:03-3378-5357 FAX:03-3378-5358 MAIL:[email protected] WEB http://shop-i.mame2.net/ 野口代表 担当:下山 PICK UP 辻・本郷税理士法人 伊東支部 静岡県伊東市湯川 1-3-3 上條ビル 5F お問い合わせ:TEL 0557-37-6706 平成 22 年 4 月支部として開設、現在スタッフ 6 名。伊東市を中心に神奈川県・静岡県のお客様の税務・会計に迅速な対応をしてお ります。お客様から信頼され愛される支部となるべく、スタッフ一同日々研鑽を積んでおります。 Tsuji・Hongo's SCOPE 06 辻 ・本郷クラブ フィールドから見渡した世界 なかにし スポーツジャーナリスト て つ お 中西 哲生 氏 1969 年愛知県生まれ。J リーグ・名古屋グランパスエイト、川崎フロンターレで活 躍。現役引退後はスポーツジャーナリストとして活動。現在、TBS「サンデーモーニン グ」、TOKYO FM「中西哲生のクロノス」などで活躍中。本稿は 2012.11.21 第 211 回 Tsuji-Hongo CLUB での講話を基に作成。 (文責: 「SCOPE」編集部) 今日は「フィールドから見渡した世界」というテーマで話を させて頂くわけですが、サッカーチームという組織は皆さん 方の会社の組織と非常に近いものがあります。そのあたりも 含めて今日はお話できればと思っております。 僕は現在 43 歳ですが、1992 年に名古屋グランパスエイ トに入り、97 年に川崎フロンターレに移籍、ちょうど川崎フ ロンターレが J1 に昇格する(99 年)までの 2 年間、キャプ テンをやらせてもらっています。2000 年に現役を引退して 今度はスポーツジャーナリズムの世界に挑戦、 さまざまなジャ ンルのアスリートの皆さんに取材させてもらっています。 元々ディフェンスの選手ですが、僕自身はアーセン・ベン ゲルという、名古屋グランパスの監督を務めていた監督の影 響を強く受けています。ベンゲルはもう 16 年、イングランド・ プレミアリーグ、アーセナルの監督をつとめていますが、監 督として一流であるだけでなく経営者としても一流の器の人 で、彼の本も出版させて頂いております。 テレビは関口宏さん司会の「サンデーモーニング」 (TBS) をやらせて頂いております。この番組の素晴らしいところは ハプニングの面白さではないかと思います。ふつうの番組は、 スタッフが出演者の意見を聞いて予め台本に落とし込んでい て、質問もある程度予想されているのですが、 「サンデーモー ニング」に関してはそういうことは一切ない。関口さんの、こ ういうと大変失礼ですが、気分次第、サジ加減 1 つで話が 振られてくるので、いつもハラハラドキドキです。一番困るの は僕は 3 番目か 4 番目に座っていることが多いので、前の 人にコメントされてしまうと自分が何を喋ったらいいのか、常 に考えています。 「それは答えられません」では済まされない のがテレビです。あとラジオもありますので、毎朝 3 時に起 きてスタジオ入りします。 子供たちとの 3 つの約束 僕が今一番力を入れているのはサッカー教室です。これは 将来自分がもし監督になったとき、こういう選手なら欲しいと 思うような選手づくりをしたい。もう1つは、スポーツの社会的 な存在価値はやはり「教育」にあるというのが僕の基本的な 考え方ですが、その際、いろいろあるスポーツの中で、 「サッ カーやったからウチの子はこうなりました」と言って頂けるよ うな何かを残したい。サッカーやったからといってプロになれ る人間はほんのわずかです。しかし、プロになれなかった人 間が、そこで何を掴むかが重要だと思っています。 サッカー教室で僕は子供たちと3つの約束をします。1つ 目は「挨拶する」ことです。挨拶することがサッカー選手に とって重要なのは、 「止まる」ことです。動き続けている選手 はかえってマークしやすい。自分が止まることで相手も止まら ざるを得ないわけです。そして相手が止まった瞬間、今度は 自分が動き出す。 07 Tsuji・Hongo's SCOPE 2つ目は「返事をする」ことです。 「ハイ」という返事に意 味があるのではなくて、分からないとき、 「なんで(なぜ)?」 と聞けることに意味があるからです。 「なんで」と聞くことで 理解が深まる。分からないことをそのまま放っておくと、益々 分からなくなり、興味が失せる。そして大事なことは、 「挨拶 する」でも「なんで」と聞くことでも、自分から先に動くことが 大事です。 3つ目は「お礼を言う」ことです。ありがとう、と。夫婦の 間だとついおろそかになりがちですが、必要です。洗濯物た たんでくれてありがとう、お風呂に水を入れてくれてありが とう、と。お礼を言うことからコミュニケーションが生まれま す。僕自身、これらを実行することで社会に出てから随分助 けられました。 「中西は挨拶もするし、お礼もちゃんと言う」と いうことで仕事をさせて頂いたことがあります。 “生き様”を見せる さて、選手たちとの話し合いの場で僕が必ず聞く質問があ ります―「一流のスポーツ選手とはどういう選手か」と。必ず 出てくる答の1つは、 「感動するようなすばらしい技術を見せ られる選手」という答です。 しかし考えてもみて下さい。今、Jリーグは全部で18チー ム。17チームと闘うわけです。ホームとアウェイ合わせて34 試合、この試合全部にわたって、感動するようなすばらしい 技術を見せる試合ができるでしょうか?また、勝利だけを大 事にしていたら、試合に負けたらお客さんは見にこなくなる 筈です。ではどういう選手が一流の選手かといえば、 「サポー ターに愛される選手であってほしい」というのが僕の答なん です。 ではどうすれば愛されるのか?それに対して僕が選手たち ・・ に必ず言うのは、 「ざまを見せろ」と言うのです。これは僕の 知っているある飲食店の方の言葉ですが、 「いい店というの は安い店でも旨い店でもない、店の“生き様”が感じられる ような店だ」と。 ・・ サッカー選手はどうやったらざまを見せることができるの かというと、3-0で完敗、全員もう試合を諦めている中で、 ボールがタッチラインを割って出ようというとき、全速力でそ のボールを追いかけ、すぐスローインする選手かな。勝手に 1人して頑張っているように見えるかもしれない。例えば今 のこういう世の中で、なかなか仕事が見つからない、ハロー ワークを訪れる人がその試合を見て、負けていても諦めない その選手の闘いぶりを見て、俺も頑張ろうと思うかもしれな い。 ・・ そういう所に選手のざまがあらわれる。90分が終わった から自分たちの仕事が終わったわけじゃない。ロスタイムもあ るし、ピッチの周りを挨拶して帰るまでが仕事だ。 「負けた時 こそサインしろ」と僕は言うんです。選手である前に1人の社 ・・ 会人としてやるべきことをやる。つまりざまを身につけるとい うのは人間力を上げることです。そこをしっかりやれた人間は 引退後も実りある人生を送れる筈です。 中間管理職という立場 次に、川崎フロンターレでのキャプテン時代の話を少々。 キャプテンというのは会社でいえば中間管理職です。僕なり にその職務をまとめると、①出場しない選手のケア、②選手 の言い分をよく聞く、③それをまとめて監督とよく話す、④監 督と密なるコミュニケーションをはかる、この4つです。 僕は基本的に試合に出ないでベンチにいることが多かっ たので、試合に出られない選手の胸の内がよくわかる。ベン チには5人しか入れない。試合に出られない選手は日曜日に 練習試合をする。試合カンを養うために。しかしその休みが とれない。そうするとリフレッシュできない。僕もそういうとき がありました。なので、休みを与えるように監督にかけ合うと、 「とんでもない、試合にも出ていないのに休みはムリだ。そん なことを言う奴は誰だ?」と犯人探しが始まる。ここが分岐点 です。 しかし、そうこうする内に控え選手も休みをとれるように なった。すると彼らは、もう言い訳ができなくなる。チーム全 体が活性化してきた。すると次にこういう問題が出てくる。 「練習試合で点取ったのにベンチにも入れない。それじゃヤ ル気出ないですよ」。要するに評価基準は何かというわけで す。だから監督に、 「結果を出した選手には、ちゃんとチャン スを上げて下さい」と僕から言う。その辺のところを監督と話 し合って、密なコミュニケーションをはかることで、中間管理 職の役割が果たせるのです。 自分のスタイルを創り出す 選手が試合に出るためには、こいつを使いたいと監督が思 うような理由が必要です。足が早いとか、ディフェンスに強い とか、駆け引きに長けているとか、1つのスタイルを持った選 手のほうが監督は使いやすい。では、選手がスタイルを創る ためにはどういうことが必要か。僕はそれをこういう風に表現 しているんです。 「人間誰しもコップを胸の中に持っている。 コップは水を入れて飲むものだから、上を向いていないと役 に立たない。しかし、試合に出られない選手というのは、コッ プが下を向いたままだ」 コップを上向きにするためには先に紹介した「挨拶をする」 などというのもその1つ。特に自分から進んで挨拶をする。そ れから「時間を守る」こともコップを上向きにする方法の1つ です。 さらに、スタイルを創るということを脳の働きという観 点 から整理してみます。脳には4つの機能があり、第1の機能は 「知識を脳に取り込む能力」。これは文字通り、耳学問です ね。2つ目が「知識を脳内で再構築する能力」。これは聞い た知識を自分の頭の中で再構成してみる。そして3つ目は「表 現する多重知能の能力」。これは聞いた知識を、例えば仲間 内の会で自分の言葉で話してみる能力です。 ここまではできる人は多い。しかし、脳の4番目の機能とし て「独創的創造能力」というのがあります。これは聞いた知識 を自分のものにした上で、 「しかし自分ならこうする」という能 力であり、それができるのは石川遼選手であり、北島康介選 手であり、長友佑都選手などのスペシャリストです。彼らは独 創的創造能力を発揮して自分自身のスタイルを創り出してい ます。 ここでちょっと“ブレイク・ポイント” (閑話休題)。僕も今 43歳で引退して10年になりますが、お陰様で体脂肪も11~ 12%、健康の理由はそれなりに生活に気を使っているからだ と思います。食事、睡眠、姿勢など僕がやっていることで、こ れはと思うものを幾つか紹介させて頂きます。 そんな中で僕が一番大事だと思うのは「食べる順番」です ね。食べ物でいうと、 「野菜、魚、肉、炭水化物」の順。肉も 「鶏肉、豚肉、牛肉」の順。欧米人は日本人に比べ体温が高 く、脂を溶かす融点が高いので牛肉をどんどん食べる。これ に比べ日本人は体温が低いので、魚を食べるのが理に適っ ています。それから30歳を過ぎると酵素が急速に減ります。 もう1つは、酵素を取り入れる最も効果的な方法は、はじめに 生野菜を食べること。芋系とかカボチャはカロリーが高いの で、後で食べたほうがいいのです。 次に睡眠。寝不足だとか寝過ぎたとかを気にする人がいま すが、人間はどれだけ寝たかより、起きる時間を揃えること が大事です。そのように自分の体内時計をリセットする。そし て「朝日を浴びること」が非常に重要です。サッカーの選手は 海外へ行った時など、朝日を浴びて練習します。 次に姿勢ですが、手を内側にひねるとワキが空く。これは 日本人に固有の姿勢です。逆にワキを締めることで細かい仕 事ができる。日本人の脳外科医の先生がアメリカに行き学 生にまず教えることは、ごはんと箸を持たせることだといいま す。これをやるとワキが締まり、細かい仕事ができ、手先が器 用になる。 姿勢とクビの位置の関係も大事です。人間の頭は体重の 8%ぐらいあるので、それが前に傾くだけで体に倍の負担が かかる。クビの位置を後ろにするだけで姿勢も劇的によくな り代謝もよくなる。それを支えるのは肩甲骨と肩甲骨の間に ある筋肉で、これを鍛えるだけで姿勢はよくなります。 あとは呼吸法とか歩き方。最近、セロトニン呼吸法という のが注目されていますが、これは息を吐き切って鼻から大き く空気を吸う。脳まで酸素が行き渡る効果的な呼吸法とい われています。歩き方については、僕の場合はゆっくり歩くこ と。ゆっくり歩いて周りの景色を楽しむことで、物の見方が 変ってきます。そうしたリラックスした瞬間が大事です。 ストレスをチャンスに変える世代 最後に、今のサッカー日本代表について感じていることを 一言。今の日本代表というと、長友佑都選手、本田圭祐選 手、内田篤人 選手らが中心になるわけですが、彼らは全員 北京オリンピックの代表でした。その北京オリンピックでどう だったかといえば、予選を3戦全勝でした。そのもう1つ前の 世代というと、中田英寿、稲本潤一、小野伸二らの超大物世 代で、このあと日本代表はどうなるのかと注目されていた。し かし彼らは2010年のワールドカップが終了すると、インテル やマンチェスターユナイテッドなどの欧州のクラブチームに皆 が次々と移籍した。いったい彼らに何があったのか? 彼らは北京五輪などの挫折を経験した世代なんです。同時 に、その挫折を乗り越えた世代でもあります。長友佑都とは 電話でもよく話すのですが、 「哲生さん、あの時は本当につら かった。今でも悔しいです」と。要するに強烈なストレスがか かり、そのストレスを乗り越えて成長した。長友選手は前向き なメンタルを持っていて、大けがをしたとき「どうだい」と電 話すると、 「大丈夫です。これでまた自分が今ダメなところを 修正するチャンスになる」というわけです。 このように、ストレスがかかることをプラスに考える選手が ふえてきた。そういう選手がどんどん伸びています。 もう少し一般化して言えば、僕たちも人生でいろんなことに 出会う。その出会いを大切にしながら、 「こうしようと思った ら人生変えられる」くらいの強い意思と覚悟―それを彼らの 生き様から感じます。 本日はご清聴を感謝します。 (拍手) Tsuji・Hongo's SCOPE 08 Global village 地球村 第 3 回 相続特捜隊 相続・贈与による国外財産への課税強化か!? 子や孫に外国籍を取得させ、日本の相続税や贈与税の課税を逃れようとするケースが増加しています。経済がグローバ ル化する中で、相続税や贈与税についてもグローバル化に対応しようとする動きが検討されています。 課税強化第一弾~国際相続への対応~ 平成 12 年より前は、贈与や相続で財産をもらう人が、外国に住んでいる場合には、国外財産を贈与や相続でもらったと しても、日本の贈与税や相続税はかかりませんでした。そのため、あえて子の住所を外国に移してから、親が国外財産を贈 与して、日本の贈与税の課税を逃れようとするスキームが多発しました。 このようなスキームが多発したため、平成 12 年の税制改正により、あげる側またはもらう側のいずれかの住所が、贈与 や相続の前 5 年以内に日本にある場合には、たとえ、どちらかの住所が外国にあって、外国の財産を贈与したとしても、日 本の贈与税・相続税が課税されるようになり、上記のようなスキームができないようになりました。 つまり、子の住所を外国に移転したとしても、親が日本に住んでいる場合には、日本の贈与税・相続税は逃れられないと いうことになります。 現行の納税義務の範囲を表に表すと下図のようになります。 <納税義務の範囲> もらう側 相続人・受贈者 国内に住所なし 国内に 住所あり あげる側 日本国籍あり 5 年以内に 国内に住所あり 5 年を超えて 国内に住所なし 国内に住所あり 被相続人 (国籍不問) 贈与者 国内に 住所なし 5 年以内に 国内に住所あり 国内・国外すべての財産に課税 日本国籍 なし 改正予定 国内財産 のみ課税 5 年を超えて 国内に住所なし 上記の表から、国外財産について、相続税・相続税がかからないのは、下記のケースとなります。 ① もらう側が日本国籍を捨てて、外国国籍を取得(外国に居住)し、国外財産を取得するケース ② あげる側ともらう側のいずれも 5 年を超えて外国に移住して、国外財産を取得するケース これら①や②の場合には、国外財産を取得したとしても、相続税・贈与税は課税されません(図の赤で塗られた部分)。つまり、この部分が現 行制度の問題点であるともいえます。 課税強化第二弾~国外財産への課税~ 以上のように、現行の制度では、もらう側が外国国籍を取得すると、日本の相続税・贈与税が課税されない場合があります。 そのため、租税回避のため子や孫に外国国籍だけを取得させるケースが増加してきました。そこでこれらの行為に対して規 制をかけるべく納税義務の範囲が見直されようとしております。 具体的には、上記図の破線で囲った部分について、現行では国内財産のみに課税され、国外財産の相続・贈与には課税 されないこととなっておりますが、国外財産についても課税の対象とするような見直しが検討されています。 つまり、日本に住んでいる人が、財産を贈与する場合、どの国籍の人へ贈与したとしても、国内財産・国外財産を問わず、 すべての財産が課税の対象になる可能性があるということです。 たとえば、日本のおじいちゃんが、米国籍のある孫へ、ハワイにある米国国債を贈与したとしても、今までは日本の 贈与税の課税の対象ではありませんでしたが、今後は課税の対象となる可能性があります。 国際相続や贈与はいま注目を浴びています。今後の税制改正に注目しましょう! 辻・本郷 税理士法人の相続特捜隊とは 相続特捜隊は、相続税専門の税理士集団です。 相続税は、財産の金額によっては非常に負担の重い税金です。そのため、相続特捜隊では、経験豊富なスタッフが、合 法的な範囲内で相続税の負担を軽減できるよう日々努力しております。また、相続税は、税務署の税務調査となる可能性が 非常に高い税目であるといえますが、税務署がきたとしても、それに耐えうる申告書の作成をモットーとしております。 相続や贈与についてはお気軽に相続特捜隊(0120-57-3039)までお問い合わせ下さい。 WEB サイト:http://www.so-zoku.jp/index.html 09 Tsuji・Hongo's SCOPE 会員制セミナー Tsuji・Hongo CLUB 2 月 開 催 の ご 案 内 【日 時】平成 25 年2月 20 日(水) ■講師プロフィール 1954 年山梨県生ま れ。’76 日本大学芸術学部文芸学科卒業。 ’82 年エッセイ集『ルンルンを買っておうち に帰ろう』出版。’84 年処女小説『星影のス テラ』が直木賞候補に選出。’86 年『最終便 に間に合えば』 『 京都まで』第94 回直木賞 受賞。’95 年『白蓮れんれん』第8 回柴田錬 三郎賞受賞。’98 年『みんなの秘密』第32 回吉川英治文学賞受賞。2000 年直木賞選 考委員就任、ほか数々の文学賞の選考委員 を務める。’11年レジオン・ドヌール勲章シュ ヴァリエ受章。 『 アスクレピオスの愛人』 『六 条の御息所 源氏がたり』等著書多数。 16:00 ~ 19:00 【場 所】辻・本郷税理士法人 研修室 【第 2 部】17:40 ~ 19:00 はやし ま り こ 林 真理子 作 家 氏 【テ ー マ】 「小説を書く時間」 【お問い合わせ】Tel:03-5323-3310 担当:坂本 Tsuji・Hongo CLUB とは? 毎月第3水曜日 16 ~ 19 時 年 10 回(8・12 月を除く)辻・本郷税理士法人にて開催 毎回多方面でご活躍中の講師陣をお招きする、会員制の異業種交流会です 本郷書店 『出世するキレ方』 (楠元博丈著 文響社 1,400 円 + 税) 世の中には嫌味な上司や無神経な隣人など、こ ちらがキレそうになるほど“嫌な人”が一杯い る。しかし勢いにまかせてキレていたのでは元も 子もなくなる。スマートで賢いキレ方というのが あるのなら、そのコツをぜひ教えてほしい―とい う次第から、放送作家である著者が自ら経験した 21 のケースに基いて、その「いなし方」と「キレ 方」を指南したのがこの本。 で、21 の“嫌な人”とは、無神経な人、言うこと が変わる人、陰口を言う人、自慢する人、愚痴を言 『個を動かす―新浪剛史 う人、ナルシストな人、言い訳する人、恩着せがま しい人、一方的に話す人、ケチをつける人、見下し てくる人、説教ばかりする人、体臭がキツい人、ネ ガティブな人、情緒不安定な人、能天気な人、公私 混同する人、頼み事ばかりしてくる人、融通がき かない人、頑固な人、約束を守らない人の21 人。 ただ、 「いなし方」 「キレ方」次第でその人の別の 顔が見えてくることもある。 “嫌な人”が“好きな 人”に変わるキッカケをつかんでほしいというの が著者の真意かもしれない。 ローソン作り直しの 10 年』 (池田信太朗著 日経 BP 社 1,500 円 + 税) ちょっとヤンチャな風貌。しかし目に強い意志 まっている。 を感じさせる新浪剛史氏、54 歳。ローソンの社 新浪の改革の第1 弾は「支社制」の導入である 長になって今年11 年目に入る。安倍総理肝入り (2003 年)。全国の営業エリアを7 つの支社に分 の「日本経済再生本部」の下に置かれた「産業競 割し、支社長に一定の金額・人事の決済を委ねた。 争力会議」の民間メンバー9人の1人。他のメン つまり“小さな本部”の誕生である。さらに2011 バーは榊原定征東レ会長、坂根正弘コマツ会長、 年には「支店制」を導入して、分権の網の目を広 長谷川閑史武田薬品工業社長(経済同友会代表 げた。一方で加盟店のオーナーにも分権意識を持 幹事)、三木谷浩史楽天会長兼社長、竹中平蔵慶大 たせる意味でMO 制(マネジメント・オーナー制) 教授らの錚々たる顔ぶれだ。 を2009 年頃から採用する。こうした分権化の試 百貨店、スーパー苦戦の流通業界にあって1人 みは、個性ある店舗づくりこそ次のコンビニ時代 気を吐くコンビニ業界だが、そのリーダー企業は には必要と考えたからだ。 いうまでもなくセブンイレブンだ。 「 業界2位の もう1つの改革は顧客管理である。従来のPOS ローソンのチェ-ン全店売上高が1 兆8,000 億 システムでは「個」を捕捉し切れていないと考え であるのに対し、セブンは3兆円を超えている」 る新浪が導入をすすめたのは「ポイントカード」 (はしがき)。同じ1970 年代にスタートしたセブ だ。ポイントカードは“囲い込み”だけでなく、そ ンイレブンとローソンだが、鈴木敏文会長・CEO の客がリピーターであるかどうかという最も重 (現在)の率いるセブン- イレブン・ジャパンの徹 要な購買行動を教えてくれる。このように「個 底した中央集権管理とPOS システムの導入によ の消費」を捕捉した「個店」づくりこそ、現在の りセブンの地位は揺るぎないものとなった。しか チェーンストア経営の要であると新浪は考える。 し今、ローソンの新しいリーダー新浪の挑戦が始 著者は『日経ビジネス』記者。 Tsuji・Hongo's SCOPE 10 Tokyo wal k 34 す き や 歴史と伝統を継承する料亭 「数寄屋 セルリアンタワー東急ホテル かねたなか 金田中」 「今から渋谷の金田中さんに行ってきます!」 、すると方々から ・・ 「えっあの金田中に?すごい!」 「能舞台があるところ?いいなぁ」と いう声を背に、こころ躍る取材に行ってきました。渋谷セルリアン タワーにある「数寄屋 金田中」は、歴史と伝統がある日本三大料 亭の一つ 「新ばし 金田中」のグループ店です。今回は JA 三井リー ス株式会社布山専務様、下平執行役員様、弊社の本郷理事長、 加藤顧問と大変優雅なひとときをご一緒させていただきました。 本格的な数寄屋造りで、能舞台を望む三十畳の大広間にて、 心づくしの 11 種類もの会席料理をいただきました。これが日本 料理の技と思えるような繊細なしつらえに目を惹かれ、食してそ の美味に感動のお料理でした。松坂牛のステーキ、鯛や蟹のお 造りはもちろんのこと、シャキシャキした食感が絶妙の「皮くじ らと水菜のはりはりお吸い物」のえもいわれぬ美味しさ、季節 のお野菜(九条葱・白葱・椎茸)がふんだんに使われた「鴨鍋」 は特にお気に入りの逸品でした。 渋谷の喧騒を離れ贅を尽くした店内で能舞台を背景に日本酒 を堪能しながら日本一の会席料理を食す、是非皆様にも特別な 宴席としてご利用いただきたいと思います。 (坂本 美紀) 数寄屋 金田中(すきや かねたなか) 住 所 : T E L: 営 業 時 間: 定 休 日: ア ク セ ス: ホームページ : 渋谷区桜丘町 26-1 セルリアンタワー東急ホテル地下2階 03-3476-3420 昼 11:30 ~ 15:00 夜 17:30 ~ 23:00 無 休(3日前までの完全予約制) JR・地下鉄渋谷駅徒歩 5 分 http://kanetanaka.co.jp/restrant/sukiya/ 〒163-0631 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル31F TEL 03-5323-3301(代表) FAX 03-5323-3302 ■ 青森支部 ■ 横浜支部 ■ 八戸支部 ■ 湘南支部 ■ 秋田支部 ■ 小田原支部 ■ 盛岡支部 ■ 伊東支部 ■ 遠野支部 ■ 名古屋支部 ■ 仙台支部 ■ 京都支部 ■ 上越支部 ■ 大阪支部 ■ 館林支部 ■ 広島支部 (H25.2.1 開設) ■ 大宮支部 ■ 福岡支部 ■ 渋谷支部 ■ 大分支部 ■ 吉祥寺支部 ■ 沖縄支部 〒030-0861 青森県青森市長島2-13-1 AQUA 青森スクエアビル4F TEL 017-777-8581 FAX 017-721-6781 〒031-0072 青森県八戸市城下4-25-5 TEL 0178-45-1131 FAX 0178-45-5160 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1 丁目11-11 NOF 横浜西口ビル4F TEL 045-328-1557 FAX 045-328-1558 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢496 藤沢森井ビル6F TEL 0466-55-0012 FAX 0466-55-0032 〒010-0954 秋田県秋田市山王沼田町6-34 TEL 018-862-3019 FAX 018-862-3944 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-8-1 Y&Y ビル6F TEL 0465-40-2100 FAX 0465-40-2101 〒020-0021 岩手県盛岡市中央通2-11-18 明治中央通ビル5F TEL 019-604-6868 FAX 019-604-6866 〒414-0002 静岡県伊東市湯川1-3-3 上條ビル5F TEL 0557-37-6706 FAX 0557-37-8988 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス7F TEL 052-269-0712 FAX 052-269-0713 〒028-0542 岩手県遠野市早瀬町2-4-21 遠野公文会館2F TEL 0198-63-1313 FAX 0198-63-1317 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-11-9 仙台リエゾン2F TEL 022-263-7741 FAX 022-263-7742 〒943-0892 新潟県上越市寺町3-8-8 TEL 025-524-3239 FAX 025-524-3187 〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町79 ヤサカ四条烏丸ビル5F TEL 075-255-2538 FAX 075-255-2539 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4-6-5 淀屋橋サウスビル6F TEL 06-6227-0011 FAX 06-6227-0063 〒374-0025 群馬県館林市緑町2-24-8 TEL 0276-72-0917 FAX 0276-72-0927 〒732-0065 広島県広島市東区牛田中2-4-19 TEL 082-228-8220 FAX 082-228-2188 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル17F TEL 048-650-5211 FAX 048-650-5212 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー13F TEL 03-6418-6761 FAX 03-6418-6762 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-5 吉祥寺本町ビル7F TEL 0422-28-5515 FAX 0422-28-5516 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-3-38 天神121 ビル6F TEL 092-715-6901 FAX 092-715-6902 〒870-0035 大分県大分市中央町1-1-3 朝日生命大分ビル4F TEL 097-532-2748 FAX 097-538-7006 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4-19-14 八重洲第7ビル5F TEL 098-941-3230 FAX 098-941-3231 140 平成25 年2月15 日 E-mail:[email protected]
© Copyright 2025 Paperzz