2012/No.129 平成24 年 3 月15日発行 01 編集長のページ オモテに出にくいもの 02 税金 退職所得に係る税制改正 第 2 総括部門 部長 小尾 太志 03 医療 診療報酬改定の主なポイント 医療事業部 04 CS Accounting News 貸倒引当金制度の見直しについて cuoreC3 コラム CSアカウンティング㈱ 岡松 豊 厚労省が 【パワハラの定義】 を発表しました ㈱クオレ・シー・キューブ 稲尾 和泉 05 Topics 拝啓社長殿(経営者のための税務情報) クライアントボイス 06 ALSOK と言えば警備? いいえ、それだ けではないのです ALSOKグループ 綜警情報システム㈱ 代表取締役社長 増田 雅博 氏 Tsuji・Hongo CLUB レポート 07~08 ゴルフの真髄 ――今年のテーマは「成長」 と 「進化」 プロゴルファー 深堀 圭一郎 氏 穴子先生の税務調査最前線 パート2 09 第 12 回「たくさん集まれば資産計上 ?」 ~少額の減価償却資産~ Information ・ 大分支部 ・ 本郷書店 10 3月号 編 集長のページ オモテに出にくいもの 編集長 本郷 孔洋 辻・本郷税理士法人 理事長 公認会計士 税理士 早稲田大学卒 東京大学講師 岩手県生まれ 1. ある大手の会社の話です 年末の休みは29日から翌年の4日まででした。 ことを気にしてはいけない、それは産業の特質によるもの で、仕方がないのだ。」 ある社員が5日に出社すると、いつも100名ぐらいいるそ の部門にはたった2名しか出社していなくて、仕事になり ません。 その人は仕方なく、次の日は休んだそうです。 ということは、その会社の大半は、29日から翌年の9日ま で、12日間の連休でした。 4. 製造業は商圏が広い。製品には全国ブ ランドが多いし、地方ブランドのものでも 商圏は地方ブロックが普通である。それ に比べ、小売業の商圏は非常に狭い。 大きな百貨店やスーパーでも商圏はせいぜい店舗のある 都市内程度で、普通は数キロ以内である。さらに両者が 2. その会社は、 業績不振にあえいでいます 抜本的に違うのは、製造業が商品の在庫を抱え、時間を 5日に出社した人は、 「かえって、将来に不安を感じた」と かけて売っていくのに対し、小売業は一日一日が勝負で 言います。 ある点だ。特に運輸やホテルのようなサービス業は、 “在 同じ会社の中堅社員が、同業の新興で伸びている会社に 庫”を持つことができない。今日売れ残った座席や部屋を 鳴り物入り?で転職しました。 明日売ることは不可能なのである。だから、小規模なのは 転職社員は、6ヵ月ともたなかったそうです。 当たり前で、その代わり、多店舗化しなければならない。 辞めた原因は不明ですが、なんとなくわかります。 (笑) また販売の機会損失を防ぐためには、どうしても長時間 営業をせざるを得ない。ただし、長時間営業を必要とする 3. 元ヤマト運輸社長だった小倉昌男さん の名著に、こんなくだりがあります 【二次産業と三次産業の経営の違い】 から長時間労働をさせるというのは間違っている。とにか く、三次産業の営業が、週休二日だったり一日八時間に することが近代化と考えるのは、大間違いである。 以上『小倉昌男 経営学』 (日経BP社)より。 昭和四十年代は、高度経済成長の波を受け、流通革命が 唱えられ、商業は卸、小売ともに近代化の推進が求めら れていた。製造業=二次産業では、労働時間の短縮、週 5. これは、昭和48(1973)年の話です 休二日制など企業経営の近代化が進んでいたが、商業や その当時に比べ、現在は、サービス業が大半を占める世の 運輸業などの三次産業はずいぶんと遅れていた。東商で 中です。 も商業部会を中心に、時短を推進する会議がしばしば開 ある知り合いの社長は、会うといつも「これ以上休みを増 かれた。 やしてほしくない」とぶつぶつ言います。 (笑) その日は、通産省(現経産省)の外郭団体の若い研究員 冒頭の例を出した会社も、メーカーではないですからね。 が 講演をした。彼はいきなりこんなことを口にした。 「商 考えさせられます。 業など三次産業は、製造業に比べ企業規模が零細で、労 働時間が長いから、非近代的だと思われているが、そんな 01 Tsuji・Hongo's SCOPE ほんごうでした―――― 税金 退職所得に係る税制改正 第 2 総括部門 部長 小尾 太志 小尾部長ってこんな人 どんな案件でも素早く的確に対応できる安心感抜群の上司です。1秒 間に2歩進みます! 「毎朝、軽い運動とストレッチをやろう」と思い立って数年、運動はやったり 私のつぶやき やらなかったりですが、ストレッチは続いています。年齢は四十を超えてますが、体は人生で 一番柔らかいです。「継続は力なり」ですね。 退職所得に関して、個人住民税の10%税額控除の制度が廃止され、勤続年数5年以下の会社役員等の退 職手当に係る2分の1課税が廃止され、退職金にかかる課税が強化されます。 Ⅰ.個人住民税10%税額控除の廃止(平成23 年度改正(12 月)) 1.改正のポイント 退職所得に係る個人住民税の10%税額控除の制度が廃止されます。 2.個人住民税の計算方法 下記Ⅱ参照 (現行) 都道府県民税=(退職手当等の金額-退職所得控除額※)×1/2 ×4%× 0.9 市町村民税 =(退職手当等の金額-退職所得控除額※)×1/2 ×6%× 0.9 (改正後) この10%税額控除部分が廃止となります。 ※退職所得控除額 ・勤続年数20 年以下 勤続年数×40 万円(最低80 万円) ・勤続年数20 年超 800万円+70 万円×(勤続年数-20 年) 3.適用時期 平成25 年1月1日以後に支払われるべき退職金手当等について適用されます。 Ⅱ.法人役員の退職所得課税の見直し(平成24 年度税制改正) ※以下は、税制改正法案が成立してからの適用になります。 1.改正のポイント 勤続年数5年以下の会社役員等の退職手当に係る2分の1課税が廃止される予定です。 2.退職所得に係る税額の計算方法 (現行) 所得税=(退職手当等の金額-退職所得控除額(※1))×1/2 ×累進税率 (改正後) 勤続年数5年以下の会社役員等(※2)の退職手当につき、上記1/2 課税が廃止となります。 ※1 退職所得控除額:上記Ⅰに同じ ※2 役員等とは、次の者をいいます ・法人税法上の役員(取締役、執行役、会計参与、監査役、理事、監事、および清算人ならびにこれら以外の 者で法人の経営に従事している者のうち一定のもの) ・国会議員および地方議会議員 ・国家公務員および地方公務員 3.適用時期 所得税は平成25 年分以後、個人住民税は平成25 年1月1日以後に支払われる退職手当 に適用される予定です。 Tsuji・Hongo's SCOPE 02 医療 診療報酬改定の主なポイント 平成 24 年1月 18 日、厚生労働大臣が、社会保障医療審議会に診療報酬を諮問し、中央社会保険医療協議会(中医協) は同日の総会にてこれまでの議論をまとめた整理案を承認、27 日には改定の全体像が明らかとなりました。今後、具 体的な点数や算定要件を詰め2月中頃にも厚生労働大臣に答申の予定です。今回は1月の改定内容の内、病医院経営に 影響が大きい部分を掲載します。 外 来 地域医療貢献加算を名称変更。算定要件を明確にした上で、電話対応の体制に応じて評価を3段階に設定 加算1… 標榜時間外において常時、患者からの電話などによる問い合わせに応じる。 原則として自院で対応する。 (24時間完全対応) 加算2… 標榜時間外の準夜帯において、患者からの問い合わせに応じる。休日、深夜又は早朝は留守番 電話などで対応しても差し支えない。 原則として自院で対応する。 (現行と同条件) 加算3… 地域の医療機関と輪番制を行う。当番日の標榜時間外の準夜帯において、患者からの電話など による問い合わせに応じる。当番日の深夜又は早朝は、当番日は原則として自院で対応する。 (輪番制で準夜帯に対応) 急 性 期 入 院 7対1及び 10 対 1(一般病棟) 看護必要度要件が厳格化(経過措置あり) 7対1一般病棟入院基本料…平均在院日数の縮小、看護必要度基準の引き上げ 10 対1一般病棟入院基本料…一般病棟看護必要度評価加算の廃止、重度患者の受け入れ割合に応じて2段 階の加算を新設 13 対1及び 15 対 1(一般病棟) 慢性期病院に近い評価 一般病棟の 90 日超の入院患者に対する扱いを見直し…多くの病院は報酬がマイナスになる そ の 他 要 件 が 厳 格 化 さ れ る 項 目 亜急性期入院、リハビリテーション…看護職員、リハビリ職員を手厚く配置 連携、入院共通項目…急性期病棟等退院調整加算と慢性期病棟退院調整加算を退院調整加算に一本化 栄養管理実施加算・褥瘡患者管理加算を廃止し、入院基本料に包括 放射線科…高性能の CT・MRI 装置や、造影剤を用いる撮影を行う際に加算する点数項目の施設基準を厳格化 救急…救命救急入院料1及び3の要件に4対1以上の看護配置を追加(経過措置あり) 感染症対策…結核病棟入院基本料は、直接監視下短期化学療法を軸に服薬支援をすることを要件化し、評価 引き上げ 処置・検査・その他…生活習慣患者、小児、呼吸器疾患患者などに対する指導管理について、病院の屋内前 面禁煙は原則となる(経過措置あり) ダイヤルイン お問い合わせ先 医療事業部(大武・栗岡) 03-5323-3324 医療事業部ホームページ http://iryou.ht-tax.or.jp/ 03 Tsuji・Hongo's SCOPE CS Accounting News 貸倒引当金制度の見直しについて 「経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律案に対する修正案」の平成 23 年 12 月2日公布、施行に伴い、貸倒引当金制度の見直しが行われました。 改正内容 貸倒引当金について、下記の法人以外の法人の平成 24 年度から平成 26 年度までの間に開始する各事業年度については、現 行法による損金算入限度額に対して、平成 24 年度は4分の3、平成 25 年度は4分の2、平成 26 年度は4分の1の引当てを 認める等の経過措置を講じることとなりました。 (1)中小法人等 (2)銀行、保険会社その他これらに類する法人 (3)売買があったものとされるリース資産の対価の額に係る金銭債権を有する法人等 改正前 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度 平成27年度 損金算入 限度額 改正後 損金算入 限度額 (注)平成 24 年度:平成 24 年4月1日から平成 25 年3月 31 日までの間に開始する事業年度 平成 25 年度:平成 25 年4月1日から平成 26 年3月 31 日までの間に開始する事業年度 平成 26 年度:平成 26 年4月1日から平成 27 年3月 31 日までの間に開始する事業年度 平成 27 年度:平成 27 年4月1日から平成 28 年3月 31 日までの間に開始する事業年度 お問い合わせ先 CSアカウンティング株式会社 経理管理第二部 岡松 豊 TEL 03-5908-3421 cuoreC3 コラム 「メンタルヘルス&ハラスメント」連載第7回 厚 労 省 が【パワハラの定義】を発表しました 株式会社クオレ・シー・キューブ 相談室マネージャー / 主任講師 稲尾 和泉 平成24 年1月30 日、厚生労働省の「職場のいじめ・嫌 がらせ問題に関する円卓会議ワーキング・グループ」 ( 弊社 代表、岡田康子参画)が、パワーハラスメントを定義づけ、6 つに類型化した報告書をまとめました。国による「パワーハ ラスメント」の定義づけ作業は、このワーキング・グループが 初めて行ったことで、各方面から注目を集めています。 報告書によると、パワーハラスメントを以下のように定義 しています。 職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、 職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業 務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は 職場環境を悪化させる行為をいう。 弊 社が「パワーハラスメント」という言葉を創ったのは 2001 年ですが、この10 年あまりの間、パワハラという言葉 から想起されるイメージが先行していたように思います。 例えば、経営者や上司からは「何でもかんでもパワハラと いわれてしまうと、遅刻を繰り返すようなだらしない部下を ちゃんと指導できないじゃないか!」という不満がもれ聞こ えましたし、一方の部下側は「遅刻したのを厳しく叱られる のは、上司が自分のことを嫌いに違いない、これはパワハラ だ!」と勝手な主張をしていました。どちらも、自分の都合で パワハラという言葉を使いたがります。 弊社では早くからパワハラを定義づけ、 「業務上の必要性 がある叱責は、パワハラではなく正当な指導です」と提唱し 続けていますが、実際にはなかなか定着していませんでし た。上記の「遅刻の指導」について言えば、遅刻という行為 について、 「遅刻はだめだよ」とそれを繰り返さないよう厳し く指導するのは上司の大切な業務ですが、その指導の際に 「遅刻をするようなヤツはいらん!お前はクビだ!」というよ うな退職を促す言葉を繰り返していれば、パワハラになっ てしまうのです。 とはいえ、私どものような一企業でいくらこれを提唱し続 けていたとしても、社会的なインパクトを与えるには限界が あったといわざるを得ません。その意味で、今回厚労省から パワハラの定義と、その分類について類型化された報告書 が発表されたことで、私どもが提唱してきた【パワハラと指 導の違い】についても、より明確になっていくことを期待し ています。 次回は、パワハラに当たる言動の6つの行為類型につい てお話します。 お問い合わせ先 辻・本郷税理士法人 理事長室 荒井 洋一 TEL 03-5323-3508 Tsuji・Hongo's SCOPE 04 拝 啓 社長殿 経営者のために、あらゆる分野の最新の税務情報をお届けします。 税 金 ガン保険 同族会社に支払った不動産管理料 ポイント 法人が役員や従業員を被保険者、保険金 ポイント 資産家の親が、子を代表取締役として 受取人を法人として「ガン保険」に加入するケー スがあります。保険料払込期間を終身払いにする ことで保険料の全額が損金となり、保険契約の中 途で解約しても解約返戻金が高額であることから 「節税商品」として多くの法人で活用されています。 国税庁では、解約返戻率が高いのにもかかわら ず保険料が全額損金となる現行の法人税の取り扱 いは問題であると判断して、保険料に係る法人税 の個別通達の見直しを決定して、各保険会社に通 知をしました。 過去の通達改正においては、「逓増定期保険(保 険料が一定で保険金が年々増加し解約返戻金が高 額になる保険)」の取り扱いを改正した経緯があり ます。「ガン保険」の見直しがいつからどのような 形で見直されるか詳細はわかっておりません。損 金算入の割合が二分の一、または三分の二に圧縮 されるであろう、というような情報が保険業界で ささやかれています。 圧縮割合も重要ですが、改正が公表された時点 以後の新規契約が対象となるであろうことは当然 です。問題は、その時点で契約済みの「既契約」 の保険料の取り扱いが改正の対象となるかどうか、 という点です。 「逓増定期保険」の改正においては、過去の契約 にはさかのぼらない扱いで改正情報を事前に予測 して直前に駆け込み契約をして「節税」になった ケースがありました。今回の改正についても同様 な動きが予想されます。 不動産管理会社を設立して、親の賃貸用不動産 の管理業務を委託し、管理手数料を支払うこと によって所得の分散を図る手法があります。 税務の世界では、管理の実態があるか?管理 手数料(率)が適正であるか?などが問題にな ります。確かな話ではありませんが、管理手数 料が賃貸収入の 15%までは大丈夫とか、他の不 動産管理会社に外注している場合には 10%でも 認められない、などの情報を聞いたことがあり ます。 平成 23 年6月7日裁決の国税不服審判所の 裁決事例が公表されています。 事例は、父が所有する店舗用の賃貸借契約(貸 主父)において、長女が代表取締役を務める同 族法人に対して、父が支払った管理費用を、父 の 不 動 産 所 得 の 必 要 経 費 と し て 認 め ら れ な い、 具体的には、当初賃貸収入に対して 40%の管理 費用を同族会社に支払っていたものを、税務調 査の指摘により 20%に減額して管理していたも のに対して、20%でも高額であるとして税務署 長より更正決定されたことに対して、納税者(父) が不服審判所に裁決を求めました。 同族会社が、賃貸物件の契約更新手続きや補 修工事等をテナント先と交渉している事実、火 災保険料の負担等実際に管理業務を行っている と主張し、父の不動産所得の計算上、必要経費 として認められました。裁決が絶対ではありま せんが、参考にしてください。 外国税額控除制度の改正点 ポイント 日本に本店を有する法人には、日本国内で稼得した所得のみではなく、在外支店が現地で稼得した所得 に対しても日本の法人税が課されます(全世界所得課税)。そのため、外国で稼得した所得に対しては、その所得を 稼得した国により課税され、さらに日本においても課税されるという二重課税が生じます。外国税額控除制度は、 この二重課税の排除を目的とする制度です。 現行の外国税額控除制度は、全世界所得に対する法人税額から、①外国での支払税額のうち所得に対する負担が 高率な部分とされる金額を除いた額を②全世界所得に対する法人税の額に国外所得金額が全世界所得に対する割合 を乗じた金額を限度とする範囲内で控除することとしています。 今回の税制改正により、平成 24 年4月1日以降開始事業年度から、①の高率と取り扱われる率が現行の 50% から 35% に引き下げられ、かつ、②の国外所得金額の計算上、外国において非課税とされる所得の 2/3 を除外す る現行の制度から、その全額を除外する制度に見直されます。そのため、外国で負担した税額のうち、所得に対す る税額の負担割合が 35% を超える部分は、外国税額控除の対象とならず(なお、外国税額控除制度の適用を受け ない部分は法人税の課税所得の計算上損金に算入されます。また、通常損金に算入するよりも外国税額控除の適用 を受けた方が、納付税額が少なくて済みます。)また外国において非課税である金額の全額が控除限度額計算上国外 所得から除外されることにより、現行の制度より控除限度額が少なくなります。 外国税額控除の対象となる額が制限され、かつ控除限度額も縮小されたため、申告の際に税額控除できる金額が 改正前より少なくなる可能性があります。 ≪参考≫平成 24 年度 税制改正のポイント(辻・本郷税理士法人) 詳しくは 国際税務部門 ( 元田、滝澤、平井 ) までお問い合わせ下さい。TEL:03-5323-3527 mail:[email protected] 05 Tsuji・Hongo's SCOPE クライアントボイス ALSOK グループ CLIENT 綜警情報システム株式会社 ま す だ 代表取締役社長 VOICE まさひろ 増田 雅博 氏 Special Interview ALSOKと言えば警備?いいえ、それだけではないのです 使用量を自動で取得し詳細な見え る化を実 現する「ECO ミエール 節電サポーター」、エネルギー量 を入力するだけで改善計画・中長 期計画を作成できる 「ECO ミエー ル 省エネプランナー」、事務所 内の温度分布図を「見える化」し 弊社は ALSOKグループのIT 部門会社として設立されました。 て使用電力の削減を積極的にサ ALSOK の警備に関係するシステム開発を担っておりますので、 ポートする「ECO ミエール 室温 代表取締役社長 増田雅博 氏 警備に関するシステム開発にはもちろん自信がございます。しか マネージャー」で構成されております。省エネを全力でサポー し、それだけではございません。弊社が目指しているのは、人間 トし、ECO を実現します。 系システム、環境系システムなど、お客さまにとって役立つシステ ムです。以下、弊社の代表的な商品をご紹介させて頂きます。 お客様の様々なニーズにお答えします 上記のような商品の他にも、オリジナルシステムの開発やプ 心の変調を客観的に検知する「心温計」 ライバシーマークのコンサルティング、ホームページのリニュー 現在、心の病で休職する方は後を絶ちません。来年度には、 アルをはじめとする IT に関するお客様の様々なニーズに対して 厚労省が企業に社員のメンタルヘルスチェックを義務化する改 総合的にご提案させて頂きます。最近ではスマートモバイルを 正案の施行が検討されているのをご存じでしょうか。心温計 利用したアプリケーションも人気です。お困りの際はなんなり はこうした社会のニーズに先駆けて、パソコン操作から本人で とお問い合わせ下さい。スピーディーに対応します。 さえ気づきにくい「いつもと違う」状態を素早く検知し、上司と のコミュニケーションや医師の適切なサポートなど、早期発見・ 辻・本郷税理士法人に望むこと 治療に向けて迅速な対応を実現します。無意識な操作の中か 辻・本郷税理士法人様とは、1986 年 2 月創立以来のお付 ら客観的に検知した後、ストレスチェックなどの主観的なチェッ き合いで、お蔭様で、第 3 総括部門渡邉部長を始めスタッフ クを行う事で精度を高めております。 の皆様方と厚い信頼関係を築かせて頂いております。弊社の この商品は、筑波大学様と産学連携での共同研究の下に開 経理グループ方針は、 「攻めの経理業務を実施し経営に役立 発され、現在特許出願中です。ぜひ心温計をお試しください。 てる」ことを目指しています。この方針を具現化するため欠か すことのできないパートナーとして、適切なご指導やご提案を 省エネに役立つ「ECO ミエール」シリーズ いただき感謝申し上げます。昨年の 8 月よりは、弊社子会社 「ECO ミエール」シリーズはエネルギーの「見える化」をテー である株式会社アプリスもご指導いただいております。今後と マに、様々な機能がございます。改正省エネ法の帳票出力を も末永く会計・税務等に対しまして適切なアドバイスや様々な サポートする「ECO ミエール レポートメーカー」 、エネルギー 提案を期待しております。 綜警情報システム株式会社 ■代表取締役社長:増田 雅博 ■住 所:〒 164-0011 東京都中野区中央 1-13-8 大橋セントラルビル ■電 話:(03)6810-6703 ■Webサイト:http://www.sjs.co.jp/ ALSOK 綜合警備保障(株)の子会社として 1986 年 2 月に設立。現在社員が 117 名。様々なアイディ アを形にし、 社会に役立つ夢のある IT 会社を目指しております。その為に私たちが最も大切にするのは 「対話」 。 お客様のニーズを丁寧にお聞きしてご提案致します。 弊社営業部 スタッフ PICK UP 辻・本郷税理士法人 第3総括部門 東京都新宿区西新宿 1-25-1 新宿センタービル 31 階 お問い合わせ:TEL 03-5323-3542 お客様の身近な良きパートナーとして、適切なサービス提供を目指しております。 Tsuji・Hongo's SCOPE 06 辻 ・本郷クラブ ゴルフの真髄 ――今年のテーマは「成長」と「進化」 ふかぼり プロゴルファー けいいちろう 深堀 圭一郎 氏 2012 年最初の Tsuji・Hongo CLUB は、プロゴルファーの深堀圭一郎先生を招いて、ビジネスにも共通す るゴルフ道の真髄や業界の話題について一問一答形式で話を伺った。深堀プロは 1968 年東京生まれ、明治 大学を卒業後 23 歳でプロテスト合格。2003 年日本オープンでは最終日 7 アンダーの猛チャージで5打差を 逆転して優勝。ツアー通算8勝。2007 年、09 年、ジャパンゴルフツアー選手会会長。夫人は元 TBS アナ ウンサーの進藤晶子さん。インタビューはマネージャーの吉岡道人氏にお願いした。 (文責:SCOPE 編集部) 親友・丸山茂樹のこと ――まず最初に、深堀プロのゴルフとの出会いから伺いたいと 思います。 深堀 最初の出会いは3歳のときから。父の弟、つまり叔父さん がマクレガーゴルフにつとめていて、クラブとかいろいろなもの を家に持ち帰っていた。それで自然に、遊びの延長としてゴルフ に親しむようになりました。僕は北区で育ったんですが、荒川の 河川敷に「東京都民」というゴルフ場があって、そこに18ホール と5ホールのショートコース、その横に小さな練習場があった。 小学校のときはいつもそこに通っていました。今はもうありませ んが、僕の心の中では今でも一番好きなゴルフ場です。 ――プロテストは23のときでしたね。 深堀 今43歳ですから、昨年5月で20周年です。同期に丸山 茂樹がいて、彼は年齢は1つ下ですが、僕は22で大学を出て1 年間研 修生活を受けていますから、それで丸山と一緒になっ た。 ――丸山プロは親友でもありライバルでもあるわけですが、 深堀プロからみた「丸山茂樹」とは・・・・。 深堀 丸山とは12のときからのつき合いですから、それこそライ バルでもあり、何でも話し合える仲間ですが、彼の闘っている姿 を見るのが僕の励みであり、また、僕の闘っている姿を見るのが 彼の励みにもなった。彼は9年間アメリカ生活で(最近帰って きてケガなどして少々元気がないんですが)3勝しますが、これ は実は想像以上に大変なことなんです。それもタイガーウッズの 全盛期に。 彼が9年間居ない間、僕は寂しかった。でも年に何回か海外 に出た折などに会って励まし合ったり、業界のことを相談した り、彼から世界基準のアドバイスを受けたりしました。彼はイエ ス・ノーのはっきりした男で、協力するとなったらトコトン力を貸 してくれる。そういう信頼できる友人です。そう、彼は23のとき 結婚したと思うが、丸山の新婚旅行についていったのは僕ぐら いなもので。(笑) ――苦労を共にした仲間ですね。 深堀 丸山ともう1人、谷口徹という同期がいますが(同期生は 他にもいますが)、われわれの世代というのはある意味、苦労し た世代で、ゴルフを始めたのはパーシモンという木のクラブから 始めた。それがメタルヘッドに変り、チタンに変り、そうした道具 の変化にどう対応するかで苦労したり、工夫した世代なんです。 それが石川遼や池田勇太になると、 “出来上がってから”入って きた世代。だから、上げて下ろせばいい(笑)。そのへんの苦労 話が1つの共通項ですね。 「先輩、ジャンボさんが冷えてますよ」 ――ゴルフにプレッシャーは付き物ですが、プロテストのとき の緊張というのは大変なものでしょうね。 深堀 皆さん「イップス(Yips)」という病気のことをお聞きに なったことがあると思いますが、極度の緊張から腕や手の動作 に支障をきたす病気です。僕は20から25歳ぐらいまでの間、ド ライバーのイップスにかかってしまった。そのあと2001年秋か ら今度はパターのイップスにかかるんですが、プロテストのとき 07 Tsuji・Hongo's SCOPE は、ちょうどドライバーのイップスにかかっていた。 僕らのときプロテストの合格基準というのは、4日間72ホー ルを8オーバー、40位以内というのが目安でした。最終日、そこ そこの余裕があったんですが、後半にきて段々と緊張が高まり、 17番ホールで30センチのパットを外してしまい、トータルプラス 5。最終18番ホールはパー5、500ヤードぐらいでしたが、どう もドライバーがうまく打てない。もしここで7とか8出してしまう と、半年間の地獄の研修をやらないといけない。それで、何とか 打てるというのが6番アイアンでした。6番アイアンはふつう170 ~180ヤード出るんですが、そのときは130ヤードぐらい。それで も打った瞬間、大丈夫だということがわかりましたね。そのとき、 さっき話に出た谷口と一緒に回っていたんですが、僕のプレー を見た谷口が「俺も6番アイアンでやろう」(笑)と言ったのをよく 覚えています。それぐらいプロテストというのは“度胸だめし”み たいなところがあり、とんでもないことが起きる。 ――ツアー優勝での思い出もいろいろあると思いますが、た とえば2003年、日光での日本オープンでは逆転優勝でしたね。 深堀 皆さんによく聞かれるのはそのときのことですね。確か に日本オープンは歴史も長く、格式もあり、コースもよかった。 あのときも、その前1年半ほどイップス(パターのイップス)に悩 まされていて、病院で点滴を受けながら試合に出ているような 状態でした。それが漸く抜けかかったときで、ありえないほどパ ターがよく決まって、圧倒的な差をひっくり返して逆転優勝する ことができました。 ただ自分の中では、その前2000年、2001年の住建 産 業 オープン広島(後にウッドワンオープン広島)で2度、あの尾崎 将司さんと優勝を競い合い、勝てたことが大きな思い出です。 尾崎さんはそれまで9回優勝していて、しかも得意中の得意な コース。2000年のときは18番ホールまで耐えに耐えて最後30 センチのパットを決めて優勝しました。翌年の2001年のとき は、尾崎さんが先にすごいスコアで上がっていて、1時間ほどあ とに僕が16番ホールから3連続バーディをとってタイに持ち込 み、プレーオフを制して優勝した。そのとき、ある後輩が飛んで きて、 「先輩、ジャンボさんが冷えてますよ」と言ったのが印象 的でした。1時間も前に上がって、尾崎さんもまさかと思ってお られたのでしょう。 皆さん、スポーツをやっていて「ゾーン」 (不安、恐怖、雑念 などのマイナスの要素が全く無い状態)という言葉を聞かれた ことがあると思いますが、僕の場合は突然それに入るのでは なく、徐々にその状態に入っていく。ケーキのミルフィーユみた いなもので、積み重ね、積み重ねて出来上がっていく。ある瞬 間、ポンとゾーンに入って緊張が解け、身体が自在に動く。広島 オープンではまさにそういう状態でした。 「姿勢」と「歩き方」と「おなか」 ――緊張を解くための深堀プロ独自の方法のようなものがあ りますか? 深堀 人それぞれだと思いますが、僕の場合、ある時から外人 のキャディさんを使うようにした。英語がそううまいわけではあ りませんが、話していて気分の切り換えになります。18ホールと いうと約4時間半で回るわけですが、その中でやはり気持ちの メリハリが必要だと思います。 ――モチベーションをどう保つかも大事・・・・。 深堀 今は年間25試合、デビューした頃は38試合ぐらいありま したから、今週はどこ、来週はどこというふうに旅行気分もあり ましたし、賞金の魅力もありました。それでもマンネリになるとか テンションが下がることは避けられない。僕の場合はやはり仲 間ですかね。オンとオフの切り換えが大事で、大ていは決まっ た場所で決まった仲間と夜10時頃から2時頃までお酒を飲ん でダベり合う。オンを引きずらないことです。それと変ったところ では「物件」を見るのが好きです。(笑) ――ホテルでの時間の過ごし方などは? 深堀 僕は「ストレッチ」が趣味なんです。ホテルなどでは知ら ない間に、床や壁を利用してストレッチに入っている。次に動き やすくするため自然と身体がそう動いている。 ――身体のコンディショニングで気をつけておられることは? 深堀 昨年足を手術しました。3~4年苦しみましたが、そんな 中で考えたことは、①足に合うクツを選ぶ、②正しい歩き方を覚 える、③コアまわり(おなかの回り)を鍛える、この3つが大事だ と思いました。とくに上半身と下半身をつなぐのがコア。これを 鍛えるだけで姿勢もよくなるし、歩き方もしっかりしてくる。 「姿 勢」と「歩き方」と「おなか」ですね。 ――「コースマネジメント」も大変だと思われます。コースマネ ジメントの秘訣で、ビジネスにも共通するものはありますか? 深堀 ビジネスのプロではありませんから、どこまでお役に立て ることが言えるかわかりませんが、ゴルフというのは18ホール・ 4日間の競技ですから、その間、いかにミスを少なくしつつ、し かも、そのときのいい自分をどうやってキープするかがポイント です。さっきも本郷理事長と話していたのですが、過去の自分 の経験からみて、 「やっている自分の後ろに、もう1人の自分がい る」、その2人の自分が一致しているときが一番いい状態なわけ で、今が攻めどきか守りどきかを冷静に判断すること、これが大 事だと思います。たとえばトラブルショットが生じたとき、これを 強行策で行くか次善の策で行くか。ゴルフは確率のスポーツで すから、何回に1回出る確率よりも、横に出して寄せるほうが10 回やったらトータルスコアはそのほうがいい。そのあたりの冷静 な判断ですね。 ――コースマネジメントでこれだけは注意すべきというポイントは? 深堀 方向に対して真直ぐ立てるかということだと思います。こ れは筋肉のバランスを保つ上でも大事ですが、実戦上のトラブ ル、風向きとか障害物に対処する上でも大事です。 ――深堀プロの好きなコースというとどこでしょう? 深堀 消えてしまった「東京都民」(笑)。それは別として、日本に もいいコースは沢山あります。茨城の大洗カントリークラブ、兵 庫の廣野ゴルフクラブ・・・・。日本独特のゴルフ場というのがいい ですね。最近のゴルフ場は山を削りながら木を植えていくので 時間がかかる。その点、老舗のゴルフコースは土地柄もいいし、 好きですね。 年取ったら、どこかの番組と組んで名ゴルフ場めぐりをやって みたいですね。それが海外だったらもっと楽しい。(笑) “とおとうみショック” ――昨年5月の「とおとうみ浜松オープン」はゴルフ・トーナメ ントの新しい形として注目を浴びました。これについては・・・・。 深堀 今の日本のゴルフ・トーナメントというのは1社の大きな スポンサーさんと、これにテレビ局がついて長年やってきた。1 つのトーナメントを開催するのに大体3億~5億円といわれてい ます。そこで今の「とおとうみ」を企画したとき、浜松の企業さん と話をする中で、新しいトーナメントの形として、企業に頼らな い地方密着型で、観たい人がチケットを買って、それが賞金等に なって分配されていく新しいシステムを考案できれば、長く続け ることができるというご提案があった。昨年はそれで100%賄う まではいかず、地元企業のご協力を得たりしたのですが、とにか く新しい萌芽が生まれた。 もう1つ「とおとうみ」が注目されたのは、普通トーナメントはテ レビで録画放映されるのですが、 「とおとうみ」はBS-TBSで4日 間ナマ中継して、何と11~12%の視聴率をとった。業界で“とおと うみショック”といわれるほどの大反響だったことです。 ――最後に2012年の男子・女子ゴルフツアーの展望、その中 でのプロご自身の意気込みについて・・・・。2011年は外国人 選 手、とくに韓国勢の活躍が目立ちましたが。 深堀 今、賞金シード選手は70人ぐらいですが、男子の場合 はそのうち25人が外国人選手。女子の場合は半分くらいが外 国人選手です。従って日本人選手にとっては競争が厳しくなっ ている。特に女子はアメリカの女子ツアーが縮小気味ですから 益々厳しくなる。 しかし、男子では若手が 伸びてきているし、女子も海 外で 活躍している選手が戻ってきて若手に刺激を与えてくれれば、 2012年は日本勢にとって明るい年になると確信してます。 僕からみて今年一番の“要注意”は僕自身でしょうね(笑)。後 輩からも「先輩、とにかく存在感を出してくれ」とハッパをかけら れていますし、何とか「自分の色」を出せるツアーにしたい、そ れが僕自身の2012年です。 ――ズバリ今年のテーマは? 深堀 「成長と進化」。この年齢になっても成長しなくてはいけな いし、足も直したので、これまでお世話になったファンやスポン サーさんに、 「進化した深堀」をお見せしたい。 Tsuji・Hongo CLUB 3 月 開 催 の ご 案 内 【日 時】平成 24 年 3 月 21 日(水)16:00 ~ 19:00 【場 所】辻・本郷税理士法人 研修室 【第 2 部】17:40 ~ 19:00 獨協大学教授・経済アナリスト も り な が た く ろ う 森永 卓郎 氏 【テ ー マ】「今、何が起こっているのか?世界経済と日本経済」 ※初回はオブザーバーとして無料参加が可能です! 【お問い合わせ】Tel:03-5323-3310 担当:坂本 ■講師プロフィール 東京大学経済学部経済学科卒業。 日本専売公社、 日 本経済研究センター(出向) 、 経済企画庁総合計画局 (出向) 、 三井情報開発( 株) 総合研究所、 ( 株) UFJ総 合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング ( 株)) を経て、 現在に至る。 専門は労働経済学と計量 経済学。 その他に、 金融、 恋愛、 オタク系グッズなど、 多 くの分野で論評を展開している。 主な出演番組: TBS 「がっちりマンデー!!」 、 ytv「情報ライブ ミヤネ屋」 、 ABC「キャスト」 、 文化放送「大竹まことゴールデンラ ジオ!」 、 ニッポン放送「あなたとハッピー」 、NHK 第1 「ラジオあさいちばん・ビジネス展望」 など。 最新著書 に 「震災後を生き抜くマネーの鉄則」 小学館101 新書、 「起死回生のマネー術」 マガジンハウス、 他多数。 Tsuji・Hongo CLUB とは? 毎月第3水曜日 16 ~ 19 時 年 10 回(8・12 月を除く)辻・本郷税理士法人にて開催 毎回多方面でご活躍中の講師陣をお招きする、会員制の異業種交流会です Tsuji・Hongo's SCOPE 08 穴子先生の税務調査最前線 パート2 登場人物紹介 ■渡辺 伊織 漫画家。竹書房『まんがライフ』にて、 『ギンダラとキンメダイ』を連載中。 浅蜊上席調査官 (湾岸税務署) ギンダラ商事 ギンダラ社長 09 Tsuji・Hongo's SCOPE グッピ ニモ 顧問先の経理部社員 グラミー 歩いたり歌ったりするのが好きです。 大分支部 よろしくお願いします! (中央が社員税理士の髙田先生) 2011年 10月1日大分に支部を開設いたしました。大分支部は、大分市の中心 部に位置し、徒歩5分圏内に府内城跡や遊歩公園があります。遊歩公園には、 大分県出身の作曲家瀧廉太郎像をはじめ、聖フランシスコ・ザビエル像、西洋医 術発祥記念像、西洋音楽発祥記念像など十数体の彫刻が立ち並び、中世の大分 に開花した南蛮文化を知ることが出来ます。現在の大分の玄関口としての大分 駅は、現在高架化事業が進められていて、2015年の春には複合商業施設として、 新たな玄関口として生まれ変わる予定です。大分は、海・山・温泉と多くの自然 に囲まれたとても環境の良い町です。皆様是非お立ち寄り下さい。 税務会計コンサルティング、相続・事業承継、組織再編、事業再生など専門特 化型の事務所としてお客様のニーズにお応えして業務を展開してゆくつもりで す。何卒、ご支援のほどお願い申し上げます。 大分支部 〒 870-0049 大 分県大分市中島中央3-1-28 T E L :097-532-2748 F A X:097-538-7006 ま がい 臼杵の磨崖仏 府内城 別府の湯けむり 本郷書店 『国家債務危機』ソブリン・クライシスに、いかに対処すべきか? ( ジャック・アタリ著 林昌宏訳 作品社 2,200 円 + 税) 本書が刊行されてから1年余になる。最近の ユーロ危機もあってか根強いブームを呼んでい る。東京郊外のある図書館では“15 人待ち”とい う過熱ぶりだ。 人気の秘密はテーマの今日性もあるが、もう1 つは著者のジャック・アタリ氏への関心だろう。 仏の超エリート校ENA を卒業して、38 歳の若さ (1943 年生まれ)でミッテラン大統領の特別補 佐官を務めた。現在はサルコジ大統領のアドバイ ザーとして「フランスの経済成長を促すための 委員会」 ( 通称「アタリ委員会」)の委員長を務め る。政治経済学から哲学までを論ずる、文字通り の“ヨーロッパの知性”である。 著者は債務がつくり出してきた国家の興亡を 世界史的に概観した後、こうした債務危機の歴史 に学ぶ12 の教訓を挙げる。 「 公的債務とは、親が 子どもに、相続放棄できない借金を負わせること である」と断じた後、こうした過剰な公的債務の 解決策は今も昔も、 「増税、歳出削減、経済成長、低 金利、インフレ、戦争、外資導入、デフォルト(国 家破産)の8 つしかない」と結論づける(第5章)。 そして日本語版の序文でこう言う。 「今日、対GDP 比で200%にも達した日本の公 的債務は、先進国において最も深刻である。2013 年には204.2%に達するであろう。このままでは 日本国内の貯蓄はすべて公的債務をファイナン スするために利用されざるを得なくなることか ら、産業やイノベーションのために投入できる財 源は不足するであろう」と警告する。 日本の政治家としてこれにどう答えるか。 『舟を編む』 (三浦しをん著 光文社 1,500 円 + 税) 「辞書は言葉の海を渡る舟」――37 年間、辞書 づくり一筋できた荒木公平は定年後、自分の後を 継いで『大渡海』の編集を任せられる人物を探し ていた。 『大渡海』は総合出版社・玄武書房が満を 持して世に問う新しい辞書の名前。所収見出し語 23 万語という大册だ。 部下の西岡が1人の人間を見つけてきた。西岡 は荒木の目から見ればおよそ辞書づくりには不 向きだが、その軽いフットワークは編集部にとっ て貴重だ。西岡が紹介した人間は彼と同期の馬締 光也。院卒の入社3年目、その名が示す通りのマ ジメ人間で、融通が利かなそうに見えるが、言葉 を紡ぎ出すその独特の能力に荒木はピンと来た。 こうして馬締をキャップとする長い長い航海が 始まる。 辞書や言葉に対する馬締の執念深さ、それを外 から支える監修の松本先生と荒木公平、編集部を 外れ宣伝広告部勤務となった西岡も外部執筆者 とのバッファーとなって馬締を助ける。面白いの は「用例採集カード」。辞書が時代に適応するた めには、日常生活における言葉の“用例”への目 くばりが欠かせない。そこから時代に合った新語 や語釈が生まれる。カードは舟の行先を決める有 力な武器でもあるのだ。 企画から13 年目にファッション編集部から 岸辺みどりが異動してくる。馬締はすでに主任。 用紙選定をめぐる岸辺と製紙会社のやりとりも 次第に呼吸が合ってきた。しかしゲラはまだ四枚 だ。 こうした長い航海の過程を著者は現場の取材 から巧みに書き紡いでいく。20 代で直木賞を とった才女の筆致は読者を飽きさせない。 Tsuji・Hongo's SCOPE 10 Tokyo wal k 23 ~日本で初めてのリヨン人によるブション~ 「ルグ ド ゥ ノ ム ブ シ ョ ン リ ヨ ネ 」 場所は神楽坂。 本多横丁を入るとすぐ、 「ルグドゥノム ブション リ ヨネ」 はあります。 ブション=ビストロの意味で、 フランス・リヨンの 名物料理とワインを楽しめるレストラン、 と皆さんにご紹介できる お店です。 「ルグドゥ・・・ノム・・・」 日本人には発音しにくい名前では ありますが、 どこか楽しくなってきてしまうその響きに胸を躍らせ ながらお店に入ると、 シェフ自らがお出迎えして下さいました。 前菜は「自家製タラマとトースト 季節のサラダ」 。 タラマとは、 タラコとスモークサーモンをペースト状にしたディップで、 トース トとの相性はぴったり。見た目も可愛く、 目で楽しみ舌で楽しむ一 品でした。 スープは「蕎麦の実のクリームスープ 自家製ベーコン 添え」 。 フレンチで蕎麦?なんとも興味津々な一品です。 一口食べる と、 口いっぱいに蕎麦の風味が広がります。 蕎麦にこんな楽しみ方が (工藤久美子) あったとは! 乾杯のシャンパンもさることながら、 そのあとに飲んだワインが 絶品でした!味の違いがわかるほどワイン通ではありませんが、 そ んな私でも「美味しい」 ということだけはわかりました。 大きめのワ イングラスから、 なんとも言えないふくよかな良い香りが漂い、 口に 含むとさらに香りが広がりました。 お酒の弱い女性陣も「飲みやす い」 と絶賛。 美味しい料理に美味しいワイン。 日ごろの疲れが吹っ飛 (市川琢也) びました。 前菜、 スープそして美酒、 どっぷりとリヨン情緒に浸りかけていた 矢先にメインの「本日の肉料理」 ポトフがお目見え。 家庭的で温かみ があり、 かつ上品な外見。 口に含むと、 お肉・野菜ともとても柔らく、 お肉の塩気と野菜の甘みのコンビネーションが絶妙。 美味しい料理 に思わずワインが進み、 異国情緒あふれる店構え、 そして外国人の お客さんが多かったせいか、 もはやここは東京・神楽坂ではなくリヨ ンの街中で食事をしている、 そんな錯覚を覚えました。 (平井俊光) さて、 もうかなり満腹、 満悦で、 もう入らないんじゃないか・・・とい う状況の中、 メニューを見て即オーダーしてしまった私のデザート は「柑橘フルーツサラダ パスティス風味 フロマージュブランの ソルベ添え」 。 フレンチはデザートも名前が長いな~と思いつつ、 さ わやかな名前に期待感は膨らみます。 実際、 名前のとおりたくさんの 柑橘フルーツの上にヨーグルト風味のソルベがのっており、 スプー ンが止まりません。 柑橘フルーツにはハーブが混ぜ込まれていて、 こ れがまた新鮮!初めての経験でした。 デザートが主食の甘党には、 大 (安藤美和子) 満足の一品でした。 ルグドゥノム ブション リヨネ 住 所 : 東京都新宿区神楽坂4-3-7 T E L : 03-6426-1201 営 業 時 間 : Lunch 11:30~14:30 L.O. Dinner 18:00~22:00 L.O. 定 休 日 : 月曜日・第3火曜日 ア ク セ ス : JR線飯田橋駅より徒歩4分 ホームページ : http://www.lyondelyon.com/ 〒163-0631 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル31F TEL 03-5323-3301(代表) FAX 03-5323-3302 ■ 青森支部 ■ 小田原支部 ■ 八戸支部 ■ 伊東支部 ■ 秋田支部 ■ 名古屋支部 ■ 盛岡支部 ■ 京都支部 ■ 仙台支部 ■ 大阪支部 ■ 上越支部 ■ 福岡支部 ■ 館林支部 ■ 大分支部 ■ 吉祥寺支部 ■ 沖縄支部 〒030-0861 青森県青森市長島2-13-1 AQUA 青森スクエアビル4F TEL 017-777-8581 FAX 017-721-6781 〒031-0072 青森県八戸市城下4-25-5 TEL 0178-45-1131 FAX 0178-45-5160 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-8-1 Y&Y ビル6F TEL 0465-40-2100 FAX 0465-40-2101 〒414-0002 静岡県伊東市湯川1-3-3 上條ビル5F TEL 0557-37-6706 FAX 0557-37-8988 〒010-0954 秋田県秋田市山王沼田町6-34 TEL 018-862-3019 FAX 018-862-3944 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-23-31 栄町ビル5F TEL 052-955-6770 FAX 052-955-6763 〒020-0021 岩手県盛岡市中央通2-11-18 明治中央通ビル5F TEL 019-604-6868 FAX 019-604-6866 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-11-9 仙台リエゾン2F TEL 022-263-7741 FAX 022-263-7742 〒943-0892 新潟県上越市寺町3-8-8 TEL 025-524-3239 FAX 025-524-3187 〒600-8009 京 都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町79 ヤサカ四条烏丸ビル5F TEL 075-255-2538 FAX 075-255-2539 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX 高麗橋ビル4F TEL 06-6227-0011 FAX 06-6227-0063 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-3-38 天神121 ビル6F TEL 092-715-6901 FAX 092-715-6902 〒374-0025 群馬県館林市緑町2-24-8 TEL 0276-72-0917 FAX 0276-72-0927 〒870-0049 大分県大分市中島中央3-1-28 TEL 097-532-2748 FAX 097-538-7006 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-5 吉祥寺本町ビル7F TEL 0422-28-5515 FAX 0422-28-5516 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4-19-14 八重洲第7ビル5F TEL 098-941-3230 FAX 098-941-3231 ■ 横浜支部 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11-11 NOF横浜西口ビル6F TEL 045-328-1557 FAX 045-328-1558 129 平成24 年3月15 日 E-mail:[email protected]
© Copyright 2024 Paperzz