2010/No.113 平成22年11月15日発行 01 編集長のページ 日本経済は、ただいま下山の始まり? 02 税金 連結納税制度の適用に際して 内田 大輔 03 医療 1施設あたりの都道府県別施設平均収入 04 CS Accounting News 雇用保険法改正について CSアカウンティング㈱ 緒方 明日香 05 Topics 拝啓社長殿(経営者のための税務情報) 06 【第11回】クライアントボイス 好評を博している モバイル転職サイトと販促支援システムパッケージ 株式会社ピーエイ 代表取締役社長 加藤 博敏 07∼08 Tsuji・Hongo CLUB レポート 政局展望 不毛の半年にしないために 白鴎大学法学部教授・立命館大学客員教授 相続特捜隊レポート それぞれの相続物語 Information ・本郷書店 ・新刊書籍 氏 福岡 政行 先生 09 木村 信夫 10 11月号 編 集長のページ 日本経済は、ただいま下山の始まり? 編集長 本郷 孔洋 辻・本郷税理士法人 理事長 公認会計士 税理士 早稲田大学卒 東京大学講師 岩手県生まれ 1 日 本 の GDP の 推 移 を 見 ま す と、 1980 年から 1990 年前半までで倍に 伸びました。そして約 20 年間は平ら です。 2 悲観的な話で恐縮ですが、これからの 1980 年の平 均給 与は月額 22 ~ 23 万円ぐらいでしたから、ボーナス は分かりませんが、年収ベースで平均 300 万円でした(国税局調べ) 。 2008 年のサラリーマンの平均年収が 430 10 年は下り坂。 万円(ネットより)でしたから、 どうでしょう、 10 年で倍になった経済は、10 年で元に 給与も 1980 年の水準に戻る? 戻ってもおかしくない? 年収が 300 万円の時代に逆戻りとなるの すると 10 年後は GDP が半分になる? でしょうか? 台形の右肩になりそう? 日本の名目 GDP の推移 20 年ほぼ変化なし 439 兆円 474 兆円 3 政府に頼ってはいけない 未来の予測くらいあてにならないことは ないのですが(特に私の予想は当たらない (笑) ) 、 日経新聞が「政府に頼ってはいけない」 と最近何回もコラム記事を書いていたのが印 象的。 ですから、この難しい時代は、自社独自の 240 兆円 1980 成長戦略、 生き残りを考えなければなりません。 1990 2009 (参考:草野グローバルフロンティア) 00 Tsuji・Hongo's SCOPE 01 ほんごうでした----- 税金 連結納税制度の適用に際して 第 1 部門 部長 内田 大輔 内田部長ってこんな人 日中は、複雑な法令を使いこなして難題を解決する頼れる部長、夜になるとお酒様に大変身! 私のつぶやき 先日、子供が満 1 歳になりました。私と同じ誕生日のため、子供の 1 年と自分の シドニー行きの割引航空券をやっとの思いで手に入れたのですが、 1現地で利用した 年を対比してしまうのですが、子供の成長に一喜、自分の成長に一憂しています。 i-phone のウェブサイト料金が壮絶な金額になり、おトクな部分が 吹っ飛んでしまいました。i-phone 便利ですよね。でも海外での利用は要注意です。 グループ法人税制の開始に伴い、グループ内の以下の取引について、連結納税を適用し た場合と同様の取扱いとなりました。 1 2 3 4 資産の譲渡損益の繰延べ グループ法人間の寄附金の損金不算入、受贈益の益金不算入 子会社からの配当金の全額益金不算入 中小企業特例(注 1)の不適用(親会社の資本金 5 億円以上の場合) また、連結納税制度の改正により、連結納税を適用するデメリットが少なくなり、今後 は適用する企業が増えると予想されます。そこで、連結納税制度の主要なポイントをご紹 介いたします。 1 連結納税を適用すると、グループ会社の黒字と赤字を相殺することが可能になります。 2 一旦連結納税を適用すると、原則、単体納税に戻ることは出来ません。 3 連結納税は法人税のみの制度で、住民税・事業税には適用がありません。 4 親会社の欠損金は、連結納税の適用後も利用可能です。 5 子会社の欠損金は、子会社の利益の範囲で利用可能です。 6 5 年以内に買収した子会社等については、連結納税の開始前に、資産を時価評価する必要が あります。また、欠損金は切り捨てられます。 7 一定の制度(注 2)について、連結グループ全体で計算します。 8 事務負担が増加する可能性があります。 たとえば、次のような場合には、連結納税の適用をご検討されることをお薦めします。 イ グループ会社に、黒字と赤字の会社がある場合 ロ 親会社に多額の欠損金がある場合 ハ 親会社の資本金が 5 億円超のため、子会社について中小企業特例を受けることができない場合 ニ 子会社のほとんどが、5 年前から 100%子会社の場合 (注 1)法人税の軽減税率、留保金課税の不適用、貸倒引当金の法定繰入率、交際費の損金不算入制度の定額控除、 欠損金の繰戻還付 (注 2)受取配当金の益金不算入、寄附金の損金不算入、所得税額控除、外国税額控除、試験研究費の税額控除等 Tsuji・Hongo's SCOPE 02 00 医療 1施設あたりの都道府県別施設平均収入 厚生労働省「医療経済実態調査」統計及び「医療費動向」 (月次版)を参考に22年4月分 の外来保険金額に対して1施設あたりの平均月額収入を算出。医科に関しては病院込みの数値 となっているので、診療所からするとやや高めの数値となっている。 医科 歯科 診療所数 病院数 単位:百万円 単位:千円 1ヶ月外来 保険金額 1 施設当り 月収入 全 国 99,585 8,701 1,045,934 9,659 北 道 3,386 588 45,373 東 北 地 方 6,637 635 青 森 938 岩 手 診療所数 単位:百万円 単位:千円 1ヶ月外来 保険金額 1 施設当り 月収入 全 国 68,246 212,599 3,115 11,417 北 道 3,027 9,725 3,213 75,303 10,355 東 北 地 方 4,086 14,111 3,453 104 11,420 10,960 青 森 571 1,904 3,334 920 96 10,365 10,201 岩 手 611 2,134 3,493 宮 城 1,579 147 18,242 10,569 宮 城 1,051 3,511 3,341 秋 田 819 77 8,884 9,915 秋 田 463 1,769 3,820 山 形 923 70 10,119 10,190 山 形 479 1,834 3,829 福 島 1,458 141 16,274 10,177 福 島 911 2,959 3,248 関 東 地 方 31,425 2,053 312,879 9,346 関 東 地 方 25,319 70,670 2,791 茨 城 1,692 187 21,163 11,263 茨 城 1,397 4,314 3,088 栃 木 1,424 110 17,030 11,102 栃 木 985 2,961 3,006 群 馬 1,573 134 17,218 10,087 群 馬 966 2,988 3,093 埼 玉 4,017 350 46,334 10,610 埼 玉 3,398 10,711 3,152 千 葉 3,664 283 41,531 10,522 千 葉 3,161 9,656 3,055 東 京 12,659 645 108,386 8,147 東 京 10,565 25,540 2,417 神奈川 6,396 344 61,217 9,083 神奈川 4,847 14,499 2,991 中 部 地 方 16,890 1,340 180,537 9,903 中 部 地 方 11,068 34,144 3,085 愛 知 5 022 333 62,479 11,667 愛 知 3,648 12,796 3,508 近 畿 地 方 18,871 1,295 198,569 9,847 近 畿 地 方 11,534 40,840 3,541 大 阪 8 216 542 79,546 9,083 大 阪 5,446 18,493 3,396 中 国 地 方 6,797 673 84,286 11,283 中 国 地 方 3,784 13,097 3,461 四 国 地 方 3,430 494 38,218 9,740 四 国 地 方 1,962 6,473 3,299 九 州 地 方 12,149 1,623 124,263 9,023 九 州 地 方 7,466 23,539 3,153 海 海 ダイヤルイン お問い合わせ先 03 - 5323 - 3324 医療事業部(大武・栗岡) 医療事業部ホームページ http://iryou.ht-tax.or.jp/ 03 Tsuji・Hongo's SCOPE CS Accounting News 雇用保険法改正について 緒方 明日香 CSアカウンティング㈱ 人事支援事業部 先日、沢山のローズマリーを頂き、乾燥させて保存しました。どんな料 理に使おうか、レシピを検索している時が楽しいのです。実際に料理をするとなると面倒 に感じるのですが ・・・。 私のつぶやき 雇用保険法改正について 従 来 雇用保険加入対象者であるにも係わらず、事業所が加入手続きを行っていなかった場合、 これまでは2年内の期間に限り、遡って加入手続きが可能でした。 雇用保険に 加入すべき日 2年を超える遡及は不可 最大2年間遡及可能 被保険者である事が 確認された日 離職日 基本手当の所定給付日数に係る算定基礎期間 改正後 平成22年10月1日より、雇用保険料が給与から天引きされていた事が明らか である場合には、2年を超えて遡って、雇用保険加入手続きが出来る様になりました。 給料明細等で雇用保険料が控除されていた事の確認 雇用保険に 加入すべき日 被保険者である事が 確認された日 2年を超えて遡及可能 離職日 基本手当の所定給付日数に係る算定基礎期間 《対象者》 ■平成22年10月1日以降に離職した方 ■在職中の方 《遡及可能日》 ■雇用保険に加入すべき日 《遡及方法》 ■2年を超えた期間について、 雇用保険料が給与から天引きされている ことが確認出来る書類(給料明細、源泉徴 収票、等)の提示が必要です。 お問い合わせは CS アカウンティング株式会社 人事支援事業部まで TEL:03-5908-3424 Tsuji・Hongo's SCOPE 04 拝 啓 社長殿 経営者のために、あらゆる分野の最新の税務情報をお届けします。 税 務 貸家の相続評価 定年後再雇用と退職金 ポイント 相続のときに貸家の用に供されている家屋は、 借家権を考慮して固定資産税評価額から30%を減額して評価 することができます。また、貸家の目的とされている土地は貸家 建付地として、借地権割合×借家権割合を減額することができ ます。 相続したときに空室の場合には、原則は自用家屋や自用地と しての評価で減額はありませんが、その部屋が過去に賃貸して おり、空室の期間中に入居者募集し、空室期間が一時的である 場合には、相続時点においても賃貸していたものとして取り扱う ことができます(国税局タックスアンサーNo4614 に、一時的 な期間が、 「たとえば1か月程度」という表現が気になりますが) 。 最近の国税局不服審判所の裁決事例(平 21.10.23)に興 味のある事例が公表されています。相続時点には、賃借人は身 障者の施設に入居し、家賃も長く支払っておらず、電気・ガス・ 水道の使用実績がないことから、課税当局は貸家等の評価減は 認めないとしました。裁決では、部屋に家財道具等があり家賃 が未払いになった後も賃貸借は継続していたと判断し、評価減 を認めました。また、未収家賃も賃借人が生活保護を受けてい たことなどから回収不能とし、相続財産として計上しなくともい いという判断まで下しました。味のある裁決です。 ポイント 社員が定年になりましたが、会社の都合や本人 の希望で3年間嘱託として再雇用することになりました。退職金 の規定では、定年後の勤務実績は加味されず退職金の計算をす ることになっています。 この退職金の税務の取り扱いは、どのようになるのでしょう か? 法人税については、定年後の身分が正規の社員と違い、また 定年後の期間を退職金の金額の計算期間に含めない場合には、 再雇用によって勤務が継続していたとしても支給した退職金は 損金扱いとすることができます。ただし現実に支払った場合の 取り扱いであり、未払金計上の損金扱いは認められません。 法人税基本通達では、未払いで損金が認められないものとし て、このほか役員が分掌変更(たとえば社長を退任して非常勤 役員となるようなケース)による退職金の打ち切り支給の場合 にも、未払いの場合には認められずに、実際に支給した場合で、 分掌変更後の給与が激減(おおむね50%以上の減少)したよ うなときは損金として認められる規定となっています。 なお、源泉所得税は、定年後3年勤務し、その終了した時点 での退職金支給であれば、3年間が金額の計算基礎に含まれて いないとしても、退職所得控除額の計算には3年間を含んで良 いことになります。 医療用機器の特別償却 ポイント 租税特別措置法とは、税制の特別措置によって中小企業の振興や安全な医療や介護の政策を実現する目的で定め られています。税制改正でいつも適正な租税特別措置法の運用とうたわれ縮減などの見直しが予想されるものです。 国会で「租特透明化法」が公布されたことにより、平成23年4月1日以後に終了する事業年度の法人税の申告書に法人税関係 特別措置を適用する場合には、法人税申告書に「適用額明細書」の添付が必要となります。 代表的な「租特法」に特別償却があります。特別償却とは、ある種の機械等を取得した場合に、本来の減価償却費のほかに取 得価額の一定の割合の金額を別に(特別)償却を認めるというものです。減価償却費が増加する分だけ税負担が減少します。 医療法人(資本金1億円以下の中小企業に限らない)には、 ①高度医療用機器を取得した場合の取得価額の14%の特別償却や、 ②医療の安全の確保に資する機器の20%の特別償却などの制度があります(租法45の2) 。 一方、中小企業には、1台 160 万円以上の機械及び装置を取得した場合に認められている30%の特別償却があります(租法 42の6) 。対象となる業種は特定されていますが、医業はサービス業の範疇とされ資本金1億円以下の法人は対象となります。し かしながら、超音波診断装置、人工腎臓装置、CTスキャナ装置などの医療機器は、通常「装置」となっていることから固定資産 の種類でいう「機械及び装置」と考え、 特別償却の対象と考えそうですが、 「器具及び備品」の医療機器に該当し、 特別償却(30%) の対象となりません(耐令別表第1機械及び装置以外の耐用年数表「器具及び備品」8医療機器)ので注意してください。 国際税務 新日蘭租税条約は両国政府により署名が行われました !! 親子会社間の配当源泉税は 0%に !! 使用料は免税 !! ポイント 2010 年 8 月25 日、日本国政府とオラ 配当・利子・使用料に対する税率の軽減・免除 ンダ王国政府は、新日蘭租税条約に署名しました。今 配 当 利 子 回の条約改正は、1970 年に締結された現行の租税条 約を全面的に改正したものです。 5%(持株 25% 以上) 免税(政府等) 現行条約 今回の条約改正の目玉は、 概ね下記の3点となります。 15%(その他) 10%(その他) ①配当、利子、使用料に対する税率の減免 ②条約特典の濫用防止規定の設定 免税(持株 50% 以上) 免税(政府、 銀行等) ③第三者機関による仲裁手続きの条項設定 5% (持株 10% 以上) 新条約 10%(その他) 10%(その他) 使用料 10% 免税 新日蘭租税条約によりますと、オランダに進出する日本企業の現地子会社が日本国内の親会社に対して配当を行う場合、その配当に係る源泉 税は免税になります。オランダの法人税率は 25.5%で、オランダ現地子会社から受ける配当は日本国内で外国子会社配当益金不算入の規定によ り、日本国内で課税されません。オランダに現地法人を設ける日本企業は新条約により多くのメリットを受けることができます。 この新条約は署名された後、両国の国内手続きを経た後に公文の交換が行われます。公文交換の翌日から30日目に新条約が効力を生ずること となります。 《参考》税務通信 3129 号 2010 年 9 月 6 日 詳しくは 国際税務部門 ( 元田、滝澤、小川 ( 陽 )、田島)までお問い合わせ下さい。TEL:03-5323-3527 mail:[email protected] 05 Tsuji・Hongo's SCOPE クライアントボイス 第 11 回 株式会社ピーエイ 加藤 博敏 か と う 代表取締役社長 CLIENT ひろとし 氏 好評を博している VOICE Special Interview モバイル転職サイトと販促支援システムパッケージ す。特徴として、細 やかなお客様サポー ト等により、地方都 市を中心に首都圏含 め 200 店 舗 の 導 入 の実績となっており ます。 仕事をしていて一 弊社は大きく分けて広告業とサービス業の2本柱でこ れまで事業を展開してきました。特にインターネットの 求人広告の分野では先駆けとなる企業の1社で、モバイ ル(携帯電話)では弊社が運営している「Jobee by 正 社員 JOB」が NTT ドコモの全国版の i モード公式サイ トの就職・転職サイト人気ランキングで 15 ヶ月連続・1 位をキープしています。モバイルユーザーは若年層に圧 倒的に多いので、20 代の若手社員を必要としている企業 には人気ランキングトップの当サイトはとても好評です。 もうひとつのモバイルサービスの柱に、 「ケータイ 代表取締役社長 加藤 博敏 氏 番楽しいと感じるのは、新しいビジネスの構想を練って いる時ですね。今後も環境変化にいち早く対応するマイ ンド「チェンジ」 、先駆者として果敢に挑戦する「チャレ ンジ」 、そして新たな価値を創造していく「クリエイト」 の3つの企業理念の下、社会に貢献していきたいと思っ ています。 迅速丁寧な対応に満足 安心して任せられる ToKuPi」があります。飲食店や小売などの店舗に最適な 販促ソリューションで、来店したお客様がお店に設置した FeliCa 端末に携帯をかざすだけでその店のスタンプを登 辻・本郷税理士法人さんとの付き合いが始まったの は、2007 年 10 月頃。大企業向けに外形標準課税が導 入されたのを契機に、東京の専門家へ依頼した方がい いだろうということがきっかけでした。 毎月、往査をしていただき、会計のチェック、税制 改正への迅速な対応など、メリットを数多く感じており、 入店舗はお客様の会員化を手軽に行い、会員顧客にメー ル配信、抽選、アンケートなどさまざまな機能を駆使して 来店頻度の増加を実現し、囲い込みをすることが出来ま 会計基準導入のサポートをお願いできればと思ってい ます。引き続き、今後ともよろしくお願いします。 録できるという、いわばケータイスタンプカードです。導 仕事ぶりや結果には本当に満足しています。 今後の要望としては、M& A 時のアドバイスや国際 ■株式会社 株式会社ピーエイ ■代表取締役社長:加藤 博敏 ■住 所:〒112-0005 東京都文京区水道 1丁目12 番 15 号白鳥橋三笠ビル 9F ■電 話:03-5803-6310 昭和 61 年創業の広告、インターネット事業を展開する企業。手がけているサー ビスは、求人、人材、教育支援、販売促進と多岐にわたる。平成 12 年に東証マザー ズに上場。子会社にモバイル求人株式会社(モバイル求人広告の提供事業) 、北京 培繹諮詢有限公司(原稿制作業務、中国の事業開拓コンサルティング) 、株式会社 アルメイツ(人材派遣業・人材紹介業) 、株式会社ケータイ ToKuPi(モバイルを使 用した店舗向け販促支援サービス)などがある。 Web サイト:http://www.pa-co-ltd.co.jp/ 担当:中谷 加藤社長 PICK UP 法人向けサービス / 再生・M&A コンサルティング 企業が競争を勝ち抜くための、様々な経営戦略、税務戦略のコンサルティングや支援をおこなっております。また、新規市場の参入のために、M&A 戦略は重要です。 税理士の視点から決算や売上などの情報を整理し、これらの新しい経営戦略の企業調査から会計税務までを支援いたします。 Tsuji・Hongo's SCOPE 06 辻・本郷クラブ 政局展望 不毛の半年にしないために 白鴎大学法学部 教授 立命館大学 客員教授 福岡 政行 先生 9月度の Tsuji・Hongo・CLUB は、恒例によって福岡政行先生を招いて、政局展望を伺った。たまた ま講演の前日、民主党代表選が行われたこともあり、会場は大きな関心。 「不毛の半年にしてはならない」 と講話は力強く締めくくられた。 (文責・SCOPE編集部) 民主党代表選についての感想 本題に入る前に、昨日(注・9 月 14 日)行われた民主党 代表選についてのコメントを 3 つばかり。第 1 点は、新聞 各紙は両候補の票差を「大差で」と表現していますが、私 はそうは思わない。なるほど総合点は小沢 491、菅 721 と 230 ポイントの差がついているが、一番ポイントの開いた 党員・サポーター票(小沢 51、菅 249)でも実際の票数 は小沢 9 万、菅 13.7 万と、地方議員票の 4 対 6 とほぼ 同じ割合となっている。つまり今回の代表選は、“Anyone but Ozawa”(小沢以外なら誰でも)というのが民主党内 の大勢で、積極的な菅支持ではない。その意味では、9 月 14 日は単なる 1 つの通過点と私は見ています。 第 2 点。菅政権にとって現状はまさに「前門のねじれ 国会、後門の景気低迷」だ。さらに頭上には 200 人の小 沢支持(正確には衆院 80、参院 20 の計 100 名近い “ 小 沢血盟団 ”)を抱えての国会・党内運営です。これは容易 ではない。当面 50%前後の支持率を得ても、3 ヵ月後に は 30%、さらには年明け、遅くとも来年春の予算編成期 には 1 つの正念場がくると私は見ています。残念ながら、 「日本の総理は四季折々」 (笑)という外からの皮肉な見 方が当らなければなあ、という感想を持っています。 3 点目。新内閣については 1 両日中のことですので多 くは言いません。官房長官は留任、幹事長は岡田克也(彼 は外相留任も希望してますが)、ほか 5 ~ 6 人は交代す るでしょう。ただ、蓮舫さんに象徴されるような民主党 議員のディベート能力の高さ(まくし立て能力といって いいかもしれませんが)には感心しつつも、一面空々し さも感じます。政治は言葉ではなく、あくまでも結果で あるという観点からすると、政権交代から 1 年経った今、 ある種の空しさを禁じ得ません。 で、小沢一郎。入閣はあり得ない。形だけの役職、それ もないだろう。10 月の検察審査会の結論を控えていること もあり、小沢氏自身、代表選の出馬をためらっていた。そ んな 8 月のある日、小沢氏の背中をどんと押した人がいる。 「あなたが出るのが日本の大義である。今や日本は国難に 瀕している。ここはあなたが出て、大連立によって向こう 3 年で経済を立て直すべきである」と。小沢さんは「大義」 という言葉に弱い(笑) 。そしてなぜか(?)鳩山さんの 仲介もあって一時は “ 挙党一致 ” の流れができたと思われ たその時、前原さんから菅さんへメールが入って、この流 れはおじゃんになった。真相はどうやらその辺にあるよう 07 Tsuji・Hongo's SCOPE ですが、この 1 ヵ月の代表選の経過を見ていて、これだけ 多くの難問を抱えている日本にとって、それは一体何だっ たのかと思わざるを得ません。 財政出動して経済を大きく動かす時 そこで今後の問題。今後を考えるに当たって今、私が 疑問に思っていることを 3 点ほど。いずれも私の専門外 のことですが。 1 点目。 「2012 年問題」 というのがあります。昭和 22 年、 23 年、24 年生まれのいわゆる “ 団塊の世代 ”、その最初 の 22 年生まれの 275 万人が 2012 年に年金受給者(高齢 者)になる。1 割くらい死亡しているとみて 250 万人、片 や生まれる子供は 107 万人。22 ~ 24 年生まれ全体でみ ると年金受給者 660 万人に対して生まれる子供が 320 万 人、つまり倍以上の人間が年金受給者になる。しかも、こ れが人口減少の中で起こる。現在 1 億 2700 万人という人 口は 2038 年に 1 億人を切るといわれている。2012 年~ 2015 年はその大きな曲り角の始まりというわけです。 2 点目。1990 年のGDPは名目 470 兆、そして 2009 年のそれは同じく 469 兆円。その差 1 兆円、果してこの 20 年は何だったかということでしょう。この間、株価は 3 万 9 千円から 1 万円に下がった。まさに「失われ続け た 20 年」です。しかるに、日銀も財務省も打開のために 打って出る気配はない。日銀は戦後すぐのあのハイパー インフレがトラウマなのか、財務省も国債(100 兆もの 国債は今 68 兆とも 69 兆ともいわれていますが)を買い に出る気配はない。 3 点目。現在の危機はここ 2, 3 年が正念場です。しかし、 これを菅政権が乗り切るのはむずかしい。今 2012 年の予 算が議論されている。税収はややふえ 40 兆、税外収入 10 兆。合わせて 50 兆。これに赤字国債 44 兆(なぜか財務 省は頑なにそう言う)で、計 94 兆。一方、予算の見積り は 95 兆。ここまでは何とかつじつまが合う。しかし 2013 年、2014 年は容易ではない。その要因の 1 つは円高です。 先日ある講演会のあとで、ファンドの人が私にこう言った。 「先生、それでもやはり円高ですよ。円は保険通貨ですか らね」と。つまり、円はユーロよりいい、ましてドルより 安心だという状況はまだ続くというわけです。 1930 年代の大恐慌時、ルーズベルトはニューディール を含む財政出動に大きく舵を切った。ヒットラーだって、 カーマニアのせいかどうか知りませんが、アウトバーンを あの時期作った。日本だっていろいろある筈です。全国規 模の耐震校舎の建替えだっていいじゃないですか。今は財 政出動して大きく経済を動かすときだと私は思っています。 不毛の半年が続くか そこで再び今後の問題。自民党は新しい党の役員を決め ました。大島「副総裁」は別として、石原幹事長、石破政 調会長、小池総務会長…。全く新味がありません。谷垣総 裁の人事管理能力を疑いたくなります。私は今、自民党の 若手、というより中堅と日本活性化のための財政政策の勉 強会をやっています。 「みんなの党」 。選挙のあとの渡辺喜美の言動をみてい て、まだ若いなぁと思いました。こんな機会ですから、 民主や自民にゆさぶりをかけるような動きでもするかと 思ったら、その気配は全くない。霞が関を潰すだけで日 本が良くなると思ったら大まちがいです。支持率も 10% から 5%に落ちました。もっとも、日本の有権者の世論調 査におけるこの無節操ぶりを見ると、民主主義もここま で堕ちたかと思わないでもありません。 さて、ではどうするか。6 月下旬のある日、経団連に呼 ばれて講演しました。私は夏の参院選で民主党が惨敗し、 ねじれが生ずるだろうと述べ、そのとき日本を救うやり 方は 1 つ、 「救国大連合」だと。それは平沼赳夫先生の考 え方であり、チャーチルのやった「挙国一致」と同じや り方だ。それは「ハリの穴にラクダを通す」ほどむずか しいことだが、それしかないだろうと。 具体的には総理大臣岡田克也(消去法でいくと彼しかい ない) と、副総理兼外相谷垣禎一、財務相与謝野馨、防衛相 石破茂、沖縄問題担当亀井静香、行革担当渡辺喜美、総務 相増田元岩手県知事、公務員改革担当片山善博等々―。 ところがご承知の経過で菅総理が再任されてしまった。 そして経済的には、これもご承知の通り、日銀はすっか り “ 流動性のワナ ” に陥り、財政出動はあるとしても 1 兆か 2 兆、 これでは 25 兆~ 30 兆といわれるデフレ・ギャッ プには焼け石に水の状態だ。 昨年ユニクロの柳井さんと会って話をしたとき、 「先 生、ヒートテックでもブラトップでも需要はあるんです。 需要というのは見つけるものなんです」と述懐していた。 Tsuji・Hongo CLUB 【場 所】辻・本郷税理士法人 研修室 【外部講師】17:40 ~ 19:00 早稲田大学 大学院商学研究科准教授 池上 重輔 じ ゅ う す け 先生 公務員人件費の 2 割カットを突破口に で、結論。何もしないと何も進まないというのが今の 日本です。日銀や財務省が期待できないなら、私の年来 の主張、 「公務員の人件費 35 兆円、2 割カットで 7 兆円」 ( 『公務員ムダ論』角川 one テーマ 21、2010)はどうか。 今これをやろうとしている首長が 2 人。1 人は名古屋市長 の河村たかし、もう 1 人は鹿児島の阿久根市長。阿久根 市長のやり方は民主主義でないので私は賛成できません が、1 つの突破口であることは事実です。 先日ある会合でヘッジファンドの人が言っていた。 「消 費税 20%にしないとダメですよね」と言うので、 「私もそ う思う」と。 「消費税 20%で 50 兆、先生の言う公務員人 件費 2 割カットで 7 兆、所得税・法人税・印紙収入などで 20 兆、計 77 兆。これならハイパーインフレを心配しない でも、 思い切った財政出動ができる。但し『消費税』でなく、 『社会保障及び国債費目的税』にする」というわけです。 なるほどなぁと思いました。今はこういう知恵をいろいろ出 し合って、とにかく危機を乗り越えるときです。いたずらに不 毛の時間を過ごしていたら、それこそ日本はダメになります。 2010 年 11 月開催のご案内 【日 時】平成22年 11月17 日(水)16:00 ~ 19:00 い け が み あるいは先日ニトリの似鳥さんと話をしたとき、 「日本経 済はやはり 8 ガケですかね」と言いつつ、8 ガケの 450 兆を見据えて 24 期増収増益の戦略を立てている。かと思 うと、赤坂は料亭街はすっかりさびれ、盛況なのは立ち 呑み屋ばかり。大田区のものづくり中小企業は円高に「も う限界です」と悲鳴を挙げている。なのに、繰り返しま すが、日銀も財務省も動かない。 「ユニクロ不況」という 人がいるが、私に言わせれば、 「日銀デフレ」です。 そういう状況の中で、 「やっぱり菅ではダメだ」という 声が出てくるのが 11 月、 12 月。小沢氏はそれをじっと待っ ているのかもしれない。しかし、検察審査会で「起訴すべ きだ」となれば強制裁判になる可能性は高く、結論が推定 無罪(私はその可能性が高いと思うが)となっても、その 間何ヶ月かは刑事被告人で小沢氏は動きにくい。野党だっ て打つ手はない。3 年間選挙はしないというのですから。 しかしその 3 年間、小沢ガールズだって 2400 万円の給料 なら、2,3 千万円の貯金ができる。何をか況んやです。 私は不毛の半年が続くと見ています。 ※初回はオブザーバーとして無料参加が可能です! 【お問い合わせ】Tel:03-5323-3310 担当:坂本 講師プロフィール 早稲田大学商学部卒。英国ケンブリッジ大学経営大学院経営学修士。 英国ケント大学大学院国際関係論修士。英国シェフィールド大学大 学院国際政治経済学修士。現在は早稲田大学 大学院商学研究科准 教授、欧州ビジネスマン向け EU エグゼクティブ・トレーニング・プ ログラムのビジネス&マネジメント分野責任者。ボストン・コンサ ルティング・グループを経て、マスターフーズ(M&M MARS 社) にてブランドマネジャー、ソフトバンク EC ホールディングスにて新 規事業統括部ディレクターとして外資合弁企業の取締役 COO 等を 歴任。 主な著書は 『図解わかる!MBAマーケティング』 PHP研究所、 『日本のブルー・オーシャン戦略 10 年続く優位性を築く』ファース トプレス、 『図解で身につく! MBAの思考法 』中経出版など。 Tsuji・Hongo CLUB とは? 毎月第3水曜日 16 ~ 19 時 年 10 回(8・12 月を除く)辻・本郷税理士法人にて開催 毎回多方面でご活躍中の講師陣をお招きする、会員制の異業種交流会です。 Tsuji・Hongo's SCOPE 08 相続特捜隊レポート それぞれの相続物語 ~ 100 の言葉よりも一つの遺言書を!~ 1 信じていいのその言葉「僕の兄弟が 君を困らせる訳ないだろ!」 これはお子様がいらっしゃらないご夫婦の話です。奥様は 勉強家で、相続や遺言のセミナーがあると、多少遠方でもい つも出かけて話を聞いていました。 その結論は、 「お子様がいない夫婦の場合に、ご主人が亡く なると奥様である配偶者と亡くなったご主人の兄弟が相続人 となり、相続分は妻 3/4 でご主人の兄弟が 1/4 となります。 でも、妻〇〇に相続させるという遺言があれば 100%奥様に なります。ですから必ずご主人に遺言書を書いてもらってく ださい!」ということでした。 もう何回も耳にたこができるほど聞いた言葉です。ですか ら自宅に帰ってきたご主人に向かって「今日も相続の話を聞 いてきたの。相続が心配だから、ねえあなた、遺言書を早く 書いてください」と何回も懇願してきたのです。 その度に必ずかえってきたのが「ばか言え!僕の兄弟が君 を困らせる訳ないだろ!」との言葉でした。 それから数年後に実際に相続がおきました。果たしてご主 人の言葉通りになったのでしょうか? 実は、奥様が相続後にご主人の兄弟から受けた最初の言葉 は「姉さん、兄貴の財産いくらあるか早く教えてよ。俺たち も兄貴の相続人だから」との言葉でした。 亡くなったご主人が、暗に自分の兄弟は皆優しいから遺言 書なんて書かなくても相続は心配ないよと言っていたのに・・。 さらにその後「姉さん、俺たちの実印と印鑑証明がないと、 自宅の登記もできないし、預金が1円も生活費として使えな いよ」との衝撃的な言葉がでてきました。 そうなんです。ここで一つ重要なことは、ある人に相続が 起きますと、その人名義の預金は原則、遺産分割協議書がな いと1円も使えなくなってしまうのです。この状態を我々は 「預 金がロックされてしまう」とよく表現します。早く遺産分割を しないと生活にも困ってしまいます。 このケースは、まず何を渡すかで揉めて、次にいくら渡す かで更に揉めて、結局1年近く話し合いをして、疲れ果てて 最終的には兄弟の意向を全て汲んで、1/4 よりも多い財産を 渡して決着しました。 奥様が亡きご主人の遺影に向かって話していた言葉が印象 的でした。 「だから私が何度も言ったのに嘘つき!・・」 天国にいるご主人は何を思っているのでしょうか。 2 持参できなかった持参金― その行方は? 新宿に住んでいる田中花子さん(仮称)は、25 歳の時に伊 藤さんという男性と結婚をしました。新姓伊藤花子さんは横 浜に新居を構えて新婚生活をスタートさせました。 それから5年後の花子さんが 30 歳の時にお父様に相続が 起こりました。お父さん名義の財産を全て整理して遺産分割 協議もスムーズにいき、相続税の申告も済ませ全てがうまく いったハズでした。 ところがその1年後に相続税の税務調査が行われたのでした。 昔からこつこつと贈与をしたと思われる自宅にあった花子さん 名義の定期預金 1,000 万円が問題となったのでした。 そこでの議論の概要は次のようなものでした。 「この花子さん名義の定期預金の真実の所有者が花子さんで 09 Tsuji・Hongo's SCOPE 第 10 部門 統括部長 木村 信夫 あれば、まず、名義を5年前に田中花子から伊藤花子に変える ハズですよね!それに新しい住所も届け出るハズですよね」 そして、 「つまり、花子さん自身が管理をしていたなら当然上記の ような事をしたと思われますが、実際の管理は預金移動した お父様が管理をしていたと考えられます」 さらに 「どうも花子さんは自分の預金が自宅にあったのを知らなかった のではないかと考えられます。ということは真実の贈与が行われ ていなかった。ですからこの預金は花子さん名義であっても、実 際の所有者は預金を移動したお父様の相続財産となります」 どうもそのような議論が行われて、最終的には名義預金と いうことで修正申告したようです。 真実の贈与が行われたのであれば、その預金の管理・支配・ 運用は全て財産をもらった受贈者がおこなうハズだというこ とがその背景にあるようです。 必ずしもそのようなケースばかりではないとも考えられます が、 お父様は結婚のときの持参金と考えていたのかもしれません。 いずれにせよ、預金を贈与しましたらその旨を受贈者に伝 え、できれば贈与契約書を交わして、さらにその通帳を受贈 者に渡して管理してもらうことが、後々のトラブルを避ける ポイントです。 3 おかしいな?自宅であっても 自宅ではない? あるクライアントから相続が発生した山本様(仮称)という 方を紹介されました。 亡くなった山本様には子供が2人いて弊法人に連絡してきた のは次女の方からでした。この次女の方は相続の勉強をかなり しているようで、うちの相続税の申告は「ショウキボ」を使え ばほとんど相続税はかからないと自慢げに話しをしていました。 でもお母様が最後に亡くなったのは介護施設ということで、そ この入居契約書を読んで驚きました。何とお母様は子供達に迷惑 をかけないようにと介護施設の終身利用権を買っていたのでした。 介護施設の終身利用権を買ったということは、生活の拠点を 今まで住んでいた麻布の自宅からその介護施設に移転したと考 えられます。ということは、自宅がもはや自宅ではなくて、そ の介護施設が自宅 (生活の拠点) となってしまうのです。従って、 その元の麻布の自宅はお母様の自宅ではありませんので「小規 模宅地の減額」は受けられないと思われますと伝えました。そ こから大騒ぎでした。 でも事実関係をいろいろと聞いてみますと長女がそこに同居 していたことが分かりました。長女の方は結婚していなくて仕事 もしていなかったので、お母様の扶養親族となっており、お母 様は毎年確定申告をしていました。 ということは、亡くなったお母様と長女は「同一生計」とい うことで、その麻布はお母様の自宅ではありませんが、お母様 と同一生計の長女の自宅に該当しますので、長女が相続するこ とにより「ショウキボ」が結果として適用できました。 介護施設に入居される場合には終身利用権を購入されます と、その所有者にとってもはや、自宅でなくなりますので、 「特 定居住用の小規模宅地の減額」が受けられなくなる可能性があ ります。十分な注意が必要です。 お問い合わせ先 相続特捜隊 ダイヤルイン 03 - 5323 - 3325 お申し込みはホームページまたは、フリーダイヤル ☎ 0120-730-706 FAX 03-5323-3545 にて 公 益 法 人 理事長さん に知っていただきたい 新制度 本当の話 監 修:本郷 孔洋 著 者:久保まゆみ 安藤美和子 発 行:税務経理協会 価 格:1,900 円+税 発行日:2010 年 10 月 10 日 平成 20 年 12 月より始まった公益法人制度改革。本書では、 役員の皆様が最低限知っておかねばならない制度改革の内容 をできるだけわかりやすくまとめています。制度の成り立ち から、移行の検討、申請の流れまでを順に 7 章にわたって述 べています。 本郷書店 HONGOBOOKS 『デフレの正体』経済は「人口の波」で動く(藻谷浩介著 角川ONEテーマ21 724円+ 税) 百貨店でもスーパーでもモノが売れない という。しかし、これは何も最近に始まった ことではない。燃料小売業を除く全国の小売 販売額は、96 年度をピークに連続 12 年減 少している(2008 年) 。国内新車販売台数も 2000 年をピークに、2001 年から減少してい る。1 人当り水道使用量だって、97 年がピー クである。 こうした日本を蝕む「内需不振」という病 気の犯人は、格差でも国際競争でもなく、 「生 産年齢人口(現役世代、15 ~ 64 歳人口)の 減少」という、大きな “ 人口の波 ” である。 そして生産年齢人口の減少の波は 90 年代の 半ばから始まった。 1 例を挙げよう。2000 ~ 2005 年の間に首 都圏 1 都 3 県で人口は 106 万人増えた。内 訳は 0 ~ 14 歳が 6 万人の減少、15 ~ 64 歳 が 7 万人の減少、65 歳以上が 118 万人の増 加である。子供の減少、現役世代の減少、高 齢者の激増がこの都会のド真中で起こってい る。大阪でも名古屋でもほぼ同様。 「クルマも スーツもそろそろ要らない、欲しいのは救急 車」というわけだ。 期間を広げ て 5 年 前と 5 年 後(2005 年 と 2015 年)を比べてみよう。社人研(国立 社会保障・人口問題研究所)の予測による と、首都圏 1 都 3 県の高齢者はこの 10 年間 で 45%増、75 歳以上は 63%増という。一方、 2010 ~ 2015 年には団塊世代が退職し、現 役世代は 6%減、少子化は依然として続いて いる。問題はその先も、生産年齢人口の減少 と 75 歳以上の後期高齢者の増加は依然続い ていくこと。 こうした内需縮小に対して著者は 3 つの処 方箋を提言する。①高齢富裕層から若者への 所得移転、②女性の就労と経営参加(専業主 婦の 4 割が働くだけで団塊世代の退職は補え る) 、③外国人労働者の導入でなく外国人観 光客・短期定住者の受入れ。さらに、高齢者 の激増に対処するために、年金から「生年別 共済」への切り替えという劇薬も用意されて いる。なかなかの名医の処方箋、注目の新書 である。著者は日本政策投資銀行地域企画部 参事役。 『冤罪法廷』特捜検察の落日(魚住昭著 講談社 1,200 円 + 税) このたびの厚労省元局長・村木厚子さん の冤罪事件について、いくつかの緊急出版物 が出された。本書もその1つ。ただ、本書が 刊行された 9 月2日には、まだ主任特捜検事 によるFDデータの改ざんは世間に明らかに されていなかった(検察内部では周知の事実 だった) 。朝日新聞がそれをスクープしたの は9月22日。それ以降、今日までを事件の 第2幕とすれば、大阪地裁が村木さんに無罪 を言い渡した9月 10 日までの 454 日は、い わば事件の第1幕である。 本書はその第1幕を法廷での証人の証言 や資料で再現し(場合によっては臨場感溢れ る1問1答の記述を使って) 、読む者に無罪 を確信させる迫力を持っている。とりわけ特 捜ストーリーという作文の作られ方、否定し てもそれを取りあげてもらえない無力感に読 者は慄然とする。 本書のエピローグで、著者が村木さんの 弁護人である弘中惇一郎氏に特捜の「質」の 今と昔をたずねる件りがある(著者自身、共 同通信記者時代に特捜を担当していた) 。弘 中氏答えて曰く――。 「あえて言うとするなら、以前は悪質・ 巧妙だった捜査が、悪質・ズサンなものに なった」 救いがない話だが、その「ズサン」の果 てが第2幕の “ 改ざん ” だとすれば、著者の 魚住さんには続けて特捜第2幕もやってもら わねばなるまい。 Tsuji・Hongo's SCOPE 10 新・東京散歩 足を延ばせば… 炎の饗宴を楽しむなら ステーキハウス T EPPAN池田 今月のレストラン紹介は、今年4月に開設した伊東支部のメン バーで、地元の名店「TEPPAN池田」を訪れました。 伊豆急行南伊東駅から徒歩7分の商店街の一角に、緑豊かな 植栽とかがり火が焚かれた別空間が広がり、その奥が玄関となっ ています。以前は温泉旅館だったという敷地は、お部屋からガラ ス越しに和風庭園が見渡せる、とても落ち着いた空間です。 最高ランクのステーキのおいしさはもちろんのこと、伊豆ならで はの海鮮や旬の野菜も格別のお味です。シェフが目の前で見事に 焼いている様子を見つめていると、とても豊かな気持ちになります。 私のお気に入りは、伊東の名物金目鯛のソテーと、ガーリック ライスのお茶漬けです。バターでソテーした金目鯛にアラでとっ たソースをかけ、オレンジを絞ってかけるメニューはとても優しい お味。また、ガーリックライスをお茶漬けでいただくと、刻んだ青 紫蘇の香りとスープが口の中をさっぱりしてくれます。 デザートと食後の飲み物は別室(こちらも庭園が見渡せます) にて。照明も控えめでクラシックな雰囲気のお部屋でした。 おしゃれで落ち着いた雰囲気のお店は、デートに使うと女性に 喜ばれそうですね。 佐々木 洋子 目の前でシェフによって焼かれた金目鯛(金目鯛ソース)、黒毛 和牛のサーロインともに絶品でした。ガーリックライスは鶏がら スープでお茶漬風にしていただきました。食後は席を移動し、日 本庭園を望むカウンターでとてもゆっくり・・・リフレッシュでき ました。 下山 晴輝 こちらのお店は、一度は行ってみたいお店の一つでした。伊豆 というとお魚のイメージが強いのですが、こちらは本格的な肉料 理のお店です。テーブルの前に鉄板があり、自分の目の前で焼い て下さいます。雰囲気も大変おしゃれなお店です。 鈴木 康博 「伊豆コース」を頂きました。伊豆に住んでいながら、金目鯛 の鉄板焼きを初めていただき、お刺身や煮つけとはまたひと味違 う美味しさを発見できました。素晴らしい庭園を眺めながらの食 事はとてもリッチな気分でした。 山田 晃世 写真撮影を担当しました。目の前でシェフがお肉などを焼いて 下さるという素敵なお店の雰囲気を存分にお伝えできればと思い つつシャッターを切りました。ステーキはもちろん、牛刺の「に ぎり」も絶品でした。 高瀬 健司 <本日のお献立> 伊豆コース ・本日のスープ(かぼちゃの冷製)・焼き野菜 ・地物 金目鯛の鉄板焼 金目鯛のソース ・温泉玉子のサラダ ・黒毛和牛(A4)サーロイン 又は フィレ→選択可 ・ご飯 ・みそ汁 ・香の物 ガーリックライス +300円 ・シャーベット カフェ TEPPAN 池 田 住 所:静岡県伊東市広野2-4-8 T E L:0557-36-7611 アクセス:JR伊東線伊東駅 車4分 :伊豆急行線南伊東駅 徒歩7分 営業時間:月~金 11:30~15:00 17:00~21:00 :土・日・祝 11:30~21:00 定 休 日:年中無休 〒163-0631 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル31F TEL 03-5323-3301(代表) FAX 03-5323-3302 ■ 仙台支部 ■ 八戸支部 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-11-9 仙台リエゾン2F TEL 022-263-7741 FAX 022-263-7742 ■ 盛岡支部 〒031-0072 青森県八戸市城下4-25-5 TEL 0178-45-1131 FAX 0178-45-5160 ■ 伊東支部 〒020-0021 岩手県盛岡市中央通2-11-18 明治中央通ビル5F TEL 019-604-6868 FAX 019-604-6866 ■ 名古屋支部 〒414-0002 静岡県伊東湯川1-3-3 上條ビル5F TEL 0557-37-6706 FAX 0557-37-8988 ■ 横浜支部 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-23-31 栄町ビル5F TEL 052-955-6770 FAX 052-955-6763 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11-11 NOF横浜西口ビル6F TEL 045-328-1557 FAX 045-328-1558 ■ 青森支部(H22.10.1設立) ■ 小田原支部 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-8-1 Y&Yビル6F TEL 0465-30-2100 FAX 0465-30-2101 ■ 大阪支部 〒541-0043 大阪府大阪市中央区高麗橋3-2-7 ORIX高麗橋ビル4F TEL 06-6227-0011 FAX 06-6227-0063 113 2 2 11 15 坂本 美紀 〒030-0862 青森県青森市古川2-20-3朝日生命青森ビル5F TEL 017-777-8581 FAX 017-721-6781
© Copyright 2025 Paperzz