9月号 - 辻・本郷 税理士法人

2015/No.171
平成 27年 9 月 15 日発行
01
編集長のページ
満足を知らない→
スーパー経営者の条件
02
税金
「財産及び債務の明細書」
から
「財産債務
調書」
の記載へ 法人第4部 部長 松村 幸一郎
03
医療
平成26年簡易生命表
医療事業部
04
CS Accounting News
受取配当等の益金不算入に関する明細
書の前期末現在額の記載方法について
cuoreC3 コラム
CSアカウンティング㈱ 伊奈
真弓
“健全な職場環境づくり”に果たすべき
企業の役割は? ㈱クオレ・シー・キューブ 志村 翠
Topics
05
拝啓社長殿(経営者のための税務情報)
クライアントボイス 沖縄支部編
06
執念の石、化石サンゴで多様な商品
コーラルインターナショナル株式会社
代表取締役社長 大城 綾子
Tsuji・Hongo CLUB レポート
氏
07~08
わが国にとって、
もう待ったなしの基本問題とは
キヤノングローバル戦略研究所 理事長 福井 俊彦 氏
Global village 地球村 第32 回 ハワイ編
09
アメリカのトラスト
(信託)
とは?
Information
辻・本郷クラブ 9 月開催のご案内
札幌支部紹介/本郷書店
10
9 月号
編 集長のページ
満足を知らない→
スーパー経営者の条件
編集長
本郷 孔洋
辻・本郷 税理士法人 理事長
1
芸能界やアスリートの世界
でスターになるには、東大
に入るより難関だと言われ
ています。
3
中小企業は「毎日が有事」
なはずです。
「『勝つか負けるか』ではない。『勝つか
死ぬか』だ」と言われています。
さらに、超がつくスーパースターになる
でも、どこかで、満足してしまうんです
には、大きなハードルが待っています。
ね。
さて、経営者ですが、並から超がつく
4 「仕事の褒美は仕事である」
スーパー経営者になるにも、同様に、高
いハードルがあります。
私見ですが、スーパー経営者の大きな条
という言い伝えがあります。
件は、「満足を知らない」ことではない
これは、そっくり経営者に当てはまりま
でしょうか?
す。
言い換えますと、
「すべて不満足」です。
サッカーでも、いくらチームワークが良
くても、ゴールを決められなければ、勝
2
あるスーパー経営者の口癖
は、「徹底的にやる」です。
てません。
点をとるのは個人です。
ゴールを決められるのは個人です。
「同業の先輩を見ていると、どこかで満
経営もサッカーも同じではないでしょう
足してしまい失速した。私は徹底的にや
か?
りたい」
点をとるのは、経営者自身です。
私も職業柄、多くの経営者に接触してき
ましたが、社長自身が自己満足して、
あっという間に失速した会社を、数多く
見てきました。
01 Tsuji・Hongo's SCOPE
ほんごうでした────
税金
「財産及び債務の明細書」から
「財産債務調書」の記載へ
法人第4部 部長 松村 幸一郎
松村部長ってこんな人
親身になって話を聞いてくれる、優しいみんなの相談役です。
健康診断直前に野菜中心の生活(単なる悪あがきです)で過ごし、結果は体
私のつぶやき
重、体脂肪率、ウエストサイズが減りました。何事も最後まで諦めなければ結果が出る事を再
認識し、仕事にも活かして行きたいと改めて思いました。
1 制度の趣旨
平成27年度税制改正において、所得税・相続税の申告の適正性を確保する観点から、一定の基準を満
たす者に対して、保有する財産及び債務に係る調書の提出を求める制度へ変更されています。
この制度は平成28年1月1日以降に提出すべき財産債務調書から適用されますので、平成27年分の
所得税確定申告(提出期限は平成28年3月15日)と一緒に提出する事になります。
改正内容の比較
提出基準
様式(記載内容)
財産及び債務の明細書
財産債務調書
その年分の合計所得金額>2千万円
その年分の合計所得金額>2千万円、かつ
その年の12月31日において財産の価額合計額≧3億円
または、その年の12月31日の有価証券等および未決済
デリバティブ取引等の合計額≧1億円
財産の種類、数量および価額
・財産の種類、数量および価額
・財 産の所在、有価証券の銘柄など、国外財産調書の
記載事項と同様の事項
・用途別(事業用、一般用)の記載の必要
尚、記載金額については、その年の12月31日における財産の「時価」または時価に準ずるものとして「見積価額」によることとされ
ています。
※「見積価額」の具体的な算定方法は国税庁 HP に記載している法令解釈通達等で確認する事ができます。
2 過少申告加算税等の特例について
財産債務調書を提出期限内に提出した場合は、財産債務調書に記載のある財産または債務に関して所
得税・相続税の申告漏れが生じたときであっても、過少申告加算税等が5%軽減されます。
財産債務調書の提出が提出期限内にない場合、または提出期限内に提出された財産債務調書に記載す
べき財産または債務の記載がない場合(重要なものの記載が不十分と認められる場合を含みます)に、
その財産または債務に関して所得税の申告漏れ(死亡した者に係るものを除きます)が生じたときは、
過少申告加算税等が5%加重されます。
3 その他の事項
・財産債務調書には質問検査権の規定が整備されます。よって帳簿書類の確認や必要書類の提出を求め
られる可能性があります。
・財産債務調書の提出に当っては、別途「財産債務調書合計表」を作成し、添付する必要があります。
・財産債務調書を提出する者が「国外財産調書」を提出する場合には、その財産債務調書には、国外財
産調書に記載した国外財産に係る事項(当該国外財産の価額を除きます)の記載は要しないこととさ
れています。
Tsuji・Hongo's SCOPE 02
医療
平成26年簡易生命表
厚生労働省から27年7月30日に「平成26年簡易生命表」の概況が公表されました。これは、平成26年1年間の
死亡状況が今後変化しないと仮定したときに、各年齢の人が1年以内に死亡する確率や、平均してあと何年生きら
れるかという期待値などを、死亡率や平均余命などの指標によって表したものです。
今回結果のポイント
・男性平均寿命は80.50年で過去最高、女性平均寿命も86.83年となり過去最高(表1)
・男性と女性の平均寿命は6.33歳女性が長く、昭和22年から比較すると男性は29.9歳、女性は32.87歳延び
ている(表2)
・国別平均寿命をみると男性、女性とも世界のトップクラス(表3)
表1 主な年齢の平均余命
年齢
平成26年
0歳
80.50
5 75.74
10
70.77
15
65.81
20
60.90
25
56.05
30
51.21
35
46.38
40
41.57
45
36.82
50
32.18
55
27.68
60
23.36
65
19.29
70
15.49
75
11.94
80
8.79
85
6.24
90
4.35
(単位:年)
男
女
平成25年 前年との差 平成26年 平成25年 前年との差
80.21
0.29
86.83
86.61
0.22
75.45
0.29
82.07
81.84
0.23
70.49
0.28
77.09
76.87
0.22
65.52
0.29
72.12
71.89
0.23
60.61
0.29
67.16
66.94
0.22
55.77
0.28
62.23
62.01
0.22
50.93
0.28
57.32
57.09
0.23
46.09
0.29
52.42
52.19
0.23
41.29
0.28
47.55
47.32
0.23
36.55
0.27
42.72
42.49
0.23
31.92
0.26
37.96
37.74
0.22
27.44
0.24
33.28
33.07
0.21
23.14
0.22
28.68
28.47
0.21
19.08
0.21
24.18
23.97
0.21
15.28
0.21
19.81
19.59
0.22
11.74
0.20
15.60
15.39
0.21
8.61
0.18
11.71
11.52
0.19
6.12
0.12
8.35
8.19
0.16
4.26
0.09
5.66
5.53
0.13
表2 平均寿命の年次推移
和暦
昭和22年
25-27
30
35
40
45
50
55
60
平成2
7
12
17
22
23
24
25
26
男
50.06
59.57
63.60
65.32
67.74
69.31
71.73
73.35
74.78
75.92
76.38
77.72
78.56
79.55
79.44
79.94
80.21
80.50
作成基礎期間
日本
アフリカ
北アメリカ
南アメリカ
アジア
男女差
3.90
3.40
4.15
4.87
5.18
5.35
5.16
5.41
5.70
5.98
6.47
6.88
6.96
6.75
6.46
6.47
6.40
6.33
注:1)平成22年以前は完全生命表による。
2)
昭和45年以前は、沖縄県を除く値である。
表3 平均寿命の国際比較
国 名
(単位:年)
女
53.96
62.97
67.75
70.19
72.92
74.66
76.89
78.76
80.48
81.90
82.85
84.60
85.52
86.30
85.90
86.41
86.61
86.83
(単位:年)
男
女 (参考)
人口
(万人)
2014*
80.50 86.83
アルジェリア
2013
76.5
エジプト
2011
南アフリカ
2009
カナダ
2009-2011* 79.33 83.60
キューバ
2011-2013
76.50 80.45
メキシコ
2013*
71.7
77.4
11,840
アメリカ合衆国 2013*
76.4
81.2
31,391
アルゼンチン
2006-2010
71.56 79.06
ブラジル
2013*
71.3
コロンビア
2005-2010
70.67 77.51
4,712
ペルー
2000-2005
69.00 74.32
3,048
国 名
男
女 (参考)
人口
(万人)
オーストリア
2014*
78.91 83.74
3,830
ベルギー
2013*
77.9
68.59 71.35
8,463
チェコ
2014*
75.78 81.69
53.5
5,298
デンマーク
2013-2014* 78.5
82.7
561
3,516
フランス
2014*
85.4
6,379
1,119
ドイツ
2010-2012* 77.72 82.80
8,065
ギリシャ
2012
77.92 82.97
1,103
アイスランド
2013*
80.8
77.6
57.2
78.6
12,543
作成基礎期間
79.2
82.9
83.7
848
1,116
1,051
32
4,166
ヨーロッパ イタリア
2013*
79.81 84.62
6,023
20,103
オランダ
2014*
79.9
1,680
ノルウェー
2014*
80.03 84.10
ポーランド
2014*
73.8
83.3
81.6
508
3,851
バングラデシュ 2011
67.93 70.26
15,061
ロシア
2013*
65.13 76.30
14,351
中国
2010*
72.38 77.37
135,738
スペイン
2013*
79.97 85.60
4,662
インド
2006-2010* 64.6
67.7
121,337
スウェーデン
2014*
80.35 84.05
960
イラン
2011
71.5
74.0
7,694
スイス
2013*
80.5
804
77.2
イギリス
2011-2013* 79.15 82.92
マレーシア
2014*
72.5
パキスタン
2007
63.55 67.62
2,995
韓国
2013*
78.5
85.1
5,022
シンガポール
2014*
80.5
84.9
540
18,435
タイ
2013*
71.7
78.1
6,791
トルコ
2013
73.7
79.4
7,615
オセアニア
84.8
84.3
2,313
ニュージーランド 2012-2014* 79.6
83.3
447
*印は平均寿命が当該政府の資料によるものである
ダイヤルイン
お問い合わせ先
医療事業部(大武・栗岡)
03-5323-3324
医療事業部ホームページhttp://www.ht-tax.or.jp/services/medical/
03 Tsuji・Hongo's SCOPE
6,390
オーストラリア 2011-2013* 80.1
CS Accounting News
受取配当等の益金不算入に関する明細書の前期末現在額の記載方法について
平成27年度税制改正で、別表八(一)「受取配当等の益金不算入に関する明細書」の「期末関係法人株式等又は期
末関連法人株式等の帳簿価額」の記載対象が、関係法人株式等から関連法人株式等となったため、前期末現在額の
記載に留意する必要があります。
国税庁が公表した「平成27年度版 法人税申告書・地方税申告書の記載の手引」によりますと、前期末現在額の
欄は「区分が前期と当期とで異なる場合であっても、前期のこの明細書の『当期末現在額』の金額をそのまま記載
します」とありますが、前期と当期とで区分が異なる場合とは保有割合の変動によるものを指し、定義の変更によ
る区分の異動のケースは、前期の関連法人株式等の帳簿価額を算定し、これを記載する必要があります。
〈関係法人株式等及び関連法人株式等の定義〉
名称
持株割合
関係法人株式等
持株割合25% 以上100% 未満
関連法人株式等
持株割合3分の1超100% 未満
〈前期末 持株割合30%、帳簿価額30のケース〉
前期末
当期中
前期申告書の
当期末現在額
当期末
持分変動
持株割合
帳簿価額
当期申告書の
前期末現在額
30
無し
10%(帳簿価額10)増加
30%
40%
30
40
0
お問い合わせ先:CSアカウンティング株式会社 経理管理第三部 伊奈 真弓 TEL 03-5908-3421
cuoreC3 コラム
「メンタルヘルス&ハラスメント 相談の現場から」連載第30回
“健全な職場環境づくり”に果たすべき企業の役割は?
株式会社クオレ・シー・キューブ 取締役 志村 翠
厚 生 労 働 省 が 平 成24年17,000社 に 調 査 を 行
なった結果、「過去3年間にパワハラ相談があっ
た企業」では、「上司と部下のコミュニケーション
不足(51.1%)」、
「 正社員や正社員以外など様々
な立場の従業員が一緒に働いている職場
(21.9 %)」、
「残業が多い/休みが取りにくい
(19.9%)」、
「失敗が許されない/失敗への許容度
がない(19.8%)」といった共通点があったそう
です。
“コミュニケーションが不足し、多様性が浸透
しづらく、残業が多くて休みが取りにくく、ミス
に不寛容な職場”に流れる空気とは、どのような
ものでしょう?自分の中にある「~こうあるべ
き」という枠から抜け出せず、多様性を受け入れ
ることへ強い抵抗を抱いて、自分の思い通りにな
らないとイライラのスイッチがオンになり容赦な
い言動となって暴走する…。パワハラの源泉は
こんなところにあるのかもしれません。逆に、怒
りを無理やり押し殺したり、見て見ぬふりをした
り、自らの感情の取り扱い方法を誤ると、強い不
安などメンタルヘルス不調を招いてしまうことも
あります。
労働安全衛生法の改正により平成27年12月か
らストレスチェック制度が施行されます。これに
より、従業員50人以上の事業所に対し『ストレ
スチェック』と面接指導等が義務付けられます。
このストレスチェック制度は、「定期的に労働者
のストレスの状況について検査を行い、本人にそ
の結果を通知して自らのストレスの状況について
気付きを促し、個人のメンタルヘルス不調のリス
クを低減させるとともに、検査結果を集団ごとに
集計・分析し、職場におけるストレス要因を評価
し、職場環境の改善につなげることで、ストレス
の要因そのものも低減させるもの」(厚生労働
省・ストレスチェック制度の概要より抜粋)です。
ハラスメント対策へより一層の企業努力が求め
られるとともに、メンタルヘルスはラインケア
(管理監督者による部下のケア)を超え、システ
ムケア(企業が全従業員に対して行うケア)の時
代がやってきます。
お問い合わせ先 辻・本郷 税理士法人 理事長室 荒井 洋一 TEL 03-5323-3508
Tsuji・Hongo's SCOPE 04
拝 啓 社長殿
経営者のために、あらゆる分野の最新の税務情報をお届けします。
税 金
土地売却益1,000万円が非課税
医療法人の承継
ポイント 個人または法人が、平成21年1月1日から
平成22年12月31日までの間に、国内の土地等を取得
し、5年超所有した後に、その土地を譲渡した場合に
は、その譲渡益から最大で1,000万円を控除できる特例
があります。
平成21年取得分は、本年平成27年以降の譲渡が対象
となり、平成22年取得分は来年平成28年以降の譲渡が
対象となります。この特例は、譲渡時期の期限は設けら
れていません。したがって、今年以降の土地譲渡は10
年後であっても適用となります。
経理担当者や会計事務所は、土地譲渡があった場合に
は、必ず帳簿や土地登記簿謄本(登記事項証明書)等に
よって、いつ取得したかを確認する必要があります。納
税者にとっては、不動産需要の喚起による景気対策のあ
りがたい特例ですが、会計事務所等にとっては、失念す
ると大きな責任問題になる怖い特例といえます。
ただし、対象となる土地等は、固定資産であることが
必要となります。法人等で販売用土地、商品不動産など
の勘定科目で棚卸資産となっている場合には対象外とな
るため注意しなければなりません。また、個人の自宅敷
地の売却などは「居住用資産の売却益の3,000万円控
除」とのダブル適用はできません。
また、当初の取得原因が、配偶者や一定の親族からの
取得や、相続や遺贈、贈与、交換、代物弁済等の取得も
対象外となります。
法人についても、株主や特殊な関係のある法人等から
の取得、合併や分割、贈与、交換、代物弁済等による取
得も対象外であることにご留意ください。
ポイント 医療法人の事業承継に係る納税猶予制度が
創設されました。平成26年3月31日現在で全国に約5
万社の医療法人が存在していますが、そのうちの出資持
分ありの医療法人数は41,476社あり、事業承継につい
ては、持分の相続税の負担の問題があり、理事長の皆様
にとって悩ましいものとなっています。
「持分あり医療法人」とは、出資者が出資した割合に
応じて法人資産を払い戻すことができる法人であるた
め、出資持分の贈与や譲渡、また出資者の相続が発生し
たときには、多額の資金負担や税額負担の可能性があり
ます。
そこで、厚生労働省は、平成26年10月1日から平成
29年9月30日の3年間の期間限定で、定款等で出資者
からの払戻しが行われない「持分なし医療法人」へ移行
した医療法人には、納税猶予ができる仕組みを創設しま
した。
相続人が「持分あり医療法人」の持分を相続または遺
贈により取得した場合、その法人が「移行計画の認定を
受けた医療法人」であるときは、移行期間の満了まで相
続税の納税が猶予され、持分を放棄した場合は、猶予税
額が免除されます。また、出資者が持分を放棄したこと
により、他の出資者の持分が増加することで、贈与を受
けたものとみなして他の出資者に贈与税が課される場合
も同様の贈与税の猶予を受けることができます。
この制度を活用しようとする医療法人は、上記の3年
間内に「持分なし医療法人」への移行計画を、厚生労働
省に申請し、認定を受ける必要があります。また、認定
を受けた医療法人は、認定の日から3年以内に「持分な
し医療法人」に移行する必要があります。詳しくは弊社
の医療事業部にお尋ねください。
国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直し
【概要】
国外の事業者が行う電子書籍・音楽・公告の配信等でインターネット等を通じた取引(電気通信利用役務の提供)は、現行の
消費税法のもとでは消費税が課されません。そこで、国内外の事業者の課税の公平性の観点から平成27年度税制改正により、
国外の事業者が行う電気通信利用役務の提供に関しても消費税が課されることとなりました。上記改正は、平成27年10月1日
以後に行われる取引に適用されます。
【該当する取引例】
◯電子書籍、音楽、映像、ソフトウエアなどの配信
◯クラウド上のソフトウエアやデータベースなどを利用させるサービス
◯インターネット等を通じた広告の配信・掲載
◯インターネット上のショッピングサイト・オークションサイトを利用させるサービス
◯インターネットを通じて行う宿泊予約、飲食店予約サイト
◯インターネットを通じて行う英会話教室
【該当しない取引例】
◯ソフトウエアの制作(国外事業者に依頼しインターネット等を通じてその成果物を受領等するケース)
◯国外に所在する資産の管理・運用等(インターネット等を通じて管理・運用等の指示、状況、結果報告等が行われるケース)
◯国外事業者に依頼する情報の収集・分析等(インターネット等を通じて情報の収集や分析等の結果報告等が行われるケース)
◯国外の法務専門家等が行う国外での訴訟遂行等(インターネット等を通じて訴訟状況の報告等が行われるケース)
◯著作権の譲渡・貸付け(インターネット等を通じて著作物の受け渡し・貸付が行われるケース)
≪参考≫国税庁ホームページ「国境を越えた役務の提供に係る消費税の課税の見直し等に関するQ&A」
詳しくは 法人国際部までお問い合わせ下さい。TEL:03-5323-3537 mail:[email protected]
05 Tsuji・Hongo's SCOPE
クライアントボイス
コーラルインターナショナル株式会社
おおしろ
あや
沖縄支部編
こ
代表取締役社長 大城 綾子 氏
CLIENT
VOICE
Special Interview
執念の石、化石サンゴで多様な商品
与那国島化石サンゴのトップブランド化
弊社は、これまで単なる建築資材にすぎなかった化
石サンゴを、長年にわたり研究開発し、総合ミネラル
商品として製造販売しております。沖縄県与那国島の
化石サンゴは今から約10万年前に地殻変動により隆
起し、地表に現れた非常に年代の若いサンゴ類が化石
化したものです。そのためこの若い石灰層からとれる
化石サンゴは生時の状態で保存されたまま多孔質構造
の塊状となっています。カルシウムをはじめ70余種
類ものミネラルを含む与那国の化石サンゴ。そんな世
界でも類を見ない与那国島産化石サンゴの特徴に着目
し、自然のままで手を加えることなく、弊社独自の技
術で精製、粉砕、用途に合わせて使いやすい形状に加
工しております。
与那国島化石サンゴは重金属の除去剤、土壌改良剤
や飼料、果ては化粧品や入浴剤にも利用されていま
す。また化石サンゴ末の「DONAN」は、そのミネ
ラルの多さから「栄養機能商品」としてお子様からお
年寄りの方、さらにはアスリートまで広く愛飲されて
います。今後、これまで開発製造してきた与那国島化
石サンゴのパウダーを唯一無二の最高級ミネラルサプ
リメントとして商品化し、医食・農畜産分野でのトッ
プブランド作り戦略に取り組みます。そのためそれぞ
れの分野での地位を確立するためのエビデンス取得と
採用実績を蓄え、現在の離島から日本全国への拡大で
は止まらず、海外での販路拡大を目指していきます。
辻・本郷 税理士法人に望むこと
変化の激しい時代にスピーディーに対応、国内外へ
の事業を拡大していくため、タイムリーに数字を把握
し、今後の展開を予測する必要があります。税務プラ
ス、多くの情報やご提案が頂ければ幸いです。信頼の
おける辻・本郷 税理士法人さんと長いお付き合いを
させて頂きたいと思います。沖縄支部の喜舎場所長、
担当者の清水様、今後ともどうぞよろしくお願い致し
ます。
コーラルインターナショナル株式会社
■代表取締役会長:山川 朝源 ■代表取締役社長:大城 綾子 ■本 社:沖縄県石垣市字登野城1181番地
本 店:沖縄県八重山郡与那国町字与那国465番地
九 州 支 社:熊本県熊本市中央区細工町4-3
那 覇 営 業 所:沖縄県那覇市泉崎1-17-9 肥後ビル4F
東 京 営 業 所:東京都千代田区神田淡路町1-9-2 イズミビル4F
■電 話:0980-83-7302
■W E B サ イ ト:http://www.coralreg.com
創業者 山川朝源会長
1977年設立。世界でも珍しい70余種類のミネラルを含む化石サンゴを、自然なままで手を加えることな
く弊社独自の技術で精製・粉砕し、用途に合わせて使いやすい形状に加工した天然素材を扱っています。
PICK UP
辻・本郷 税理士法人 沖縄支部 沖縄県那覇市おもろまち4-19-14 八重洲第7ビル5階 お問い合わせ:TEL 098-941-3230
平成23年10月開設、現在スタッフ数12名。沖縄県内のお客様を中心に会計税務業務に関するアドバイスを基本業務
とし、相続税申告・事業承継などお客様の様々なニーズにスタッフが全力でお応え致します。
Tsuji・Hongo's SCOPE 06
辻 ・本郷クラブ
わが国にとって、もう待ったなしの基本問題とは
ふく
い
としひこ
キヤノングローバル戦略研究所 理事長 福井 俊彦 氏
日本経済はアベノミクスで一息入れ、2020年のオリンピック招致も決まった。この機会に、
日本を今後どういう国にするか、国民一人一人が自らの問題として真剣に考えることが大切。
元日銀総裁からの問題提起!
(文責・SCOPE 編集部)
ギリシャ問題が
示唆するもの
最近話題を呼んでいるギリシャ問題からお話を始めたいと思い
ます。ギリシャの財政危機は、これまで長く尾を引いて来た問題
ですが、先週末ブリュッセルにおいてヨーロッパの首脳が最終の
詰めの徹夜協議をして、当面の結論を出しました。年金改革とか
増税とか、ギリシャにはやはりある程度我慢の政策をとってもら
うこととし、7月15日までに(日本時間では今夜中に)議会を
通してそれを法制化する。大要そうした注文をギリシャに出しま
した。そしてその法案がギリシャの議会を通れば、総額820億
ユーロから860億ユーロ(日本円にして11兆円程度)の追加支
援を行なうというものです。
ギリシャに対しては、これまでも巨額の援助資金が供されてい
るわけですが、それを債務免除にするとかそういう甘いことはし
ない。ただ既往の債務について返却期限が来たときにはある程度
その延長は認めようというような内容です。
ただ、仮にギリシャの議会が通っても、今度は支援する側の
ヨーロッパ諸国の議会でこれが通るかどうか。その代表的な国が
ドイツです。ドイツはこれまでも一番厳しい条件をギリシャに言
い続けて来ているわけですが、そのハードルを越えられるかどう
か。私の直感を言えば、最終的にはクリアして、今回ギリシャが
ユーロから脱退するというような事態には到らないと思います
が、勿論確証はありません。
少し時間を遡ってこの問題を辿ってみますと、1999年にユー
ロが発足したときの参加国は11カ国でした。ドイツ、フランス、
イタリア、オランダ、ベルギー等々ですが、このとき、私は、実
地に見聞するためミッションを組んで幾つかの国を訪問しまし
た。ヨーロッパの国々は、市場統合、経済統合、通貨統合、果て
は財政統合と、長い展望を持ちながら歴史的な挑戦を進めている
わけですが、通貨統合まで来た段階が一番脆弱ではないかと思わ
れたこともあって、ヨーロッパの人々の決意が如何に硬いもので
あるかを知りたかったためです。
当時ヨーロッパでは、“enlargement”と“deepening”が合
言葉となっていました。つまり11カ国で発足したあとも、仲間
をもっと増やしたい、ただ、増やすに当たっては経済や財政の基
盤がしっかり整っていなければならない。整えれば参加資格が得
られるというわけです。
そのようにして仲間を増やしていけば、広域経済のメリットを
享受できる。米ドルに次ぐ世界通貨の役割を担うことも可能とな
るであろう。
ただ、エンラージメントにはもう一つ別の側面もあります。
ヨーロッパ大陸は過去、戦争に次ぐ戦争の歴史を経験しました。
それをこれ以上繰り返したくない。そこをもう少し深読みする
と、西側のヨーロッパ諸国としては、ロシアはともかくとしても
東側のヨーロッパ諸国をなるべく早く自分たちの側に入れたい。
それがヨーロッパで二度と戦争を起こさないための決め手にな
る、腹の底ではそう思っているふしがある。
ユーロが発足して2年後の2001年に早くもギリシャが入って
います。その次は2007年のスロバニアの加入であり、その間6
年という開きがあります(その後更に増えて、2015年現在の参
加国数は19カ国)。つまりギリシャ以外の国は、かなりディープ
ニングを確かめてから入れている。こういうことから推して、ギ
リシャのユーロ加盟にはそれなりに地政学的判断が先行したので
はないかと私は見ています。
ご承知の通りギリシャは東西の接点に位置し、地中海にも面し
ています。地政学的に考えれば非常に重要なポイントです。今回
07 Tsuji・Hongo's SCOPE
ギリシャがユーロから出て行くことはないのではないか、と私が
申し上げたのは、こうしたところに拠りどころがあるからです。
経済成長能力の引き上げを
いかに実現するか
さて本題に戻るにあたって、まず世界経済の現状について、皆
さんと見方を共通にしておきたいと思います。別表1は IMF が
定 期 的 に 発 表 し て い る 世 界 経 済 見 通 し(World Economic
Outlook)です。今年7月9日現在の最新の改訂見通しですが、
それによると2015年と2016年の世界経済全体の実質成長率見
通しは、それぞれ3.3%、3.8%となっています。
それほど悪い数字ではありませんが、IMF はこれまで改訂の
つど見通しの下方修正を繰り返して来ているのが実情でして、こ
とほど左様に、リーマンショック以降既に6年以上を経過してい
る今日においても依然として世界経済の先行きには不透明感が付
き纏っています。
表1 World Economic Outlook
世界 先進国 米国 ユーロ圏
日本 新興・途上国
ブラジル
ロシア インド 中国 南ア 2014
(実績)
3.4〈3.6〉
1.8〈2.2〉
2.4〈2.8〉
0.8〈1.2〉
△0.1〈1.4〉
4.6〈4.9〉
0.1〈1.8〉
0.6〈1.3〉
7.3〈5.4〉
7.4〈7.5〉
1.5〈2.3〉
(2015.7.9. IMF 発表 単位 %)
2015
(予想)
3.3〈3.9〉
2.1〈2.3〉
2.5〈3.0〉
1.5〈1.5〉
0.8〈1.0〉
4.2〈5.3〉
△1.5〈2.7〉
△3.4〈2.3〉
7.5〈6.4〉
6.8〈7.3〉
2.0〈2.7〉
2016
(予想)
3.8
2.4
3.0
1.7
1.2
4.7
0.7
0.2
7.5
6.3
2.1
〈 〉内の数字は、2014.4.8. 時点の予測値
この中で日本経済は、足許、緩やかながら比較的順調に回復過
程を辿っておりますが、その根底において、人口減少の圧力をは
ね返しつつ、潜在成長能力を向上していかなければならない困難
な課題を抱えています。このためには政府に過度に依存するので
なく、民間部門において従来にも増して創造的な工夫と努力が積
み重ねられて行くことが大切です。
第一に、人々の意識が、グローバルな生存競争を強く意識した
攻めの方向に転じること。とくに民間企業において、グローバル
な市場を広く捉え、ビジネスモデルやビジネスネットワークを柔
軟に組み替えること、内外の知的人材を集め、切磋琢磨の中から
知識創造をベースとしたイノベーションの力を延ばすことが欠か
せません。わが国民は、もともと異文化を吸収しつつ独自の文化
を磨く能力に長けています。
第二に、この先、あらゆる産業分野で世界最先端を切り拓いて
行くことが期待されていますが、高度成長の時代に較べ、遥かに
リスクの高い戦線を突破して行かなければならないので、タイム
リーにリスクマネーが供給される仕組みが整っているかどうか、
これが勝敗を決する一つの重要な分かれ目となって来るでしょ
う。わが国の金融機関は不良債権の処理に関しては、他国に比し
一歩も二歩も先行していると言えますが、反面リスク回避の姿勢
が未だにかなり強く尾を引いています。
こうした観点からすると、伝統的な金融機能がもっと前向きに
整えられ、それに加えて新しいタイプのファンドの組成を含め広
い意味での資本市場を通ずる信用仲介機能が飛躍的に前進する必
要があると考えられます。
7月度例会から
表2 公的債務残高のGDP比(%)
(G7)
カナダ 米国 英国 ドイツ フランス
イタリア
ユーロ圏
日本 ギリシャ
(BRICS)
ブラジル
ロシア インド 中国 南アフリカ
(IMF, Fiscal Monitor 2015.4.15.)
2008
2011
2012
2013
2014
2015
2016
70.8
72.8
51.8
64.9
67.9
106.1
70.3
191.8
108.8
85.3
99.1
81.8
77.6
85.0
116.4
86.5
229.8
171.0
87.9
102.4
85.8
79.0
89.2
123.2
91.1
236.8
156.5
87.7
103.4
87.3
76.9
92.4
128.6
93.4
242.6
174.9
86.5
104.8
89.5
73.1
95.1
132.1
94.0
246.4
177.2
87.0
105.1
91.1
69.5
97.0
133.8
93.5
246.1
172.7
85.0
104.9
91.7
66.6
98.1
132.9
92.4
247.0
162.4
61.9
8.0
74.5
31.7
25.9
61.2
11.6
68.1
36.5
37.6
63.5
12.7
67.5
37.3
40.5
62.2
14.0
65.5
39.4
43.3
65.2
17.9
65.0
41.1
45.9
66.2
18.8
64.4
43.5
47.5
66.2
17.1
63.3
46.2
48.2
非常に負担の重い財政再建問題
これからの日本経済にとって「財政」が大きな問題であること
は、皆さんご承知の通りであります。別表2は「公的債務残高の
GDP 比(%)」を示しています。公的債務残高というのは一口
で言えば、国と地方公共団体の借金の残高です。国によって経済
の大きさも違いますから、債務残高だけを単純比較してもあまり
意味がない。それで、その国の GDP で割算して国際比較したも
のです。
一見して先進国の数字が大きく新興国が小さい。一昔前までは
これが逆でした。グローバル化の時代になって新興国が市場経済
に入ってくると、先進国はどんどん追い上げられ、ともすれば財
政のサポートに頼りがちとなる。加えて、日本がその典型です
が、先進国ではおしなべて少子高齢化が進み、年金、健康保険そ
の他社会保障関係で公的部門の負担が非常に大きくなって来てい
ます。
米国ではこのところ公的債務残高の GDP 比率は100%を超え
る状態が続いており、このことをアメリカ市民は非常に気にして
いる状況です。
大変残念なことに、日本ではこの数字が200%を超え、250%
に到達するのもそう遠くないと思われる状況です。国が過去の借
金の利払いをするために追加的に国債を発行するような状態を財
政が発散型になると言いますが、その一歩手前まで来ているとい
う意味で大変危険な状態です。これほど財政状態が悪いにもかか
わらず、日本国民の関心が薄くあたかも他人事のように思ってい
るふしがある。ギリシャではありませんが、もっとみんなで我慢
と負担を覚悟するという気持ちが出て来ないと将来に禍根を残し
かねない。私はこの点を最も心配しています。
エネルギー基本計画の再確立
もう一つ、エネルギー政策の課題があります。福島原子力発電
所の事故以降、原子力発電が全面的に停止となった結果、震災
前、化石燃料への依存度が6割くらいだったものが一挙に9割く
らいに急上昇した。しかもこの9割の内、石油の83%、天然ガ
スの30%を中東地域に依存しており(2013年)、中東地域が不
安定化して来ると、日本のエネルギー供給体制は甚大な打撃を受
ける可能性があります。
「エネルギー自給率」という数字があって、これはエネルギー
源、主に石油とか天然ガス、あるいは石炭などをどれくらい国内
で自賄いできるか、それを示したものです。日本は5.4%と世界
の他の国に比べて圧倒的に低い数字です。ちなみに世界主要国の
2012年 の 自 給 率( 原 子 力 を 除 く ) は、 米 国74.6 %、 英 国 が
51.6%、独31.2%、中国86.4%となっています。仏は原子力へ
の依存が高い特異な国で、原子力を入れると53.3%、除くと
9.4%です。
エネルギー政策は、実は地球温暖化問題、地球環境問題と密接
なかかわりがあります。今年も年末にパリで、国際会議が開催さ
れ、温室効果ガス抑制のための各国ごとの新し
い目標を持ち寄ることになっています。日本も
2030年に26%削減(2013年比)、そのとき
の 電 源 構 成 と し て 原 子 力 エ ネ ル ギ ー 20 ~
22%、再生可能エネルギー 22 ~ 24%を仮案
として決めているようですが、こうした温室効
果ガス排出抑制目標も、確りとしたエネルギー
基本計画の裏打ちがあってはじめて実効性を持
つものであり、私はエネルギー政策を確立する
ことが、これからの地球環境問題で日本がリー
ダーシップをとれるかどうかのカギを握ってい
ると思います。
戦後70年 真剣な議論の蓄積を
欠いてきた安全保障問題
以上、経済の面で日本が直面する基本課題に
ついて申し述べてまいりましたが、最後に外交
安全保障面について若干言及し、本日の締めく
くりとさせていただきます。
戦争が終わったとき私はまだ小学4年生で、四国の田舎に疎開
していて、たまたま海をへだてて広島の原爆を目撃しました。そ
れは許せないという気持ちを強く持ちました。戦時体験は人それ
ぞれに異なるものでしたが、総じていえば、灰燼の中から立ち上
る、とにかく復興第一、やがてそれが追いつき追い越せに変わ
り、そういう明確な目標をもって一致団結頑張って来たと思いま
す。
かつて高坂正堯先生が示された通り、世の中の価値体系には、
経済の価値体系、文化の価値体系、そして安全保障の価値体系、
この3つの価値体系が並立的に組み立てられているものですが、
戦後の日本は明らかに経済の価値体系にフォーカスを当て、文化
の価値体系やとりわけ安全保障の価値体系は少し後回しにして、
戦後の作業をすすめて参りました。 「パックス・アメリカーナ」といって、第二次大戦後はアメリ
カが世界経済のリード役であり、安全保障の要の役割を担って来
たわけですが、わが国はそのメリットを最大限活用しつつ、経済
の高成長と所得の平等化を実現して来たのです。そして、それが
頂 点 に 達 し た の が80年 代 半 ば で す。 エ ズ ラ・ ヴ ォ ー ゲ ル の
『ジャパン・アズ・ナンバーワン』(1979年4月)はその状況を
少し先取りして書かれたものです。
80年代に入ると、日本の産業人の中から「もはや欧米に学ぶ
ものなし」という声が聞かれるようになりました。それは“驕
り”の言葉ともとれますが、他方で従来のビジネスモデルにとら
われないで、新しく先端を切り拓かなければならないという挑戦
の言葉とも聞こえます。時あたかも、経済のグローバル化と情報
通信革命を軸に世界の潮流は怒涛の如く変わり始めていました。
ただ残念ながら、こうした新しい潮流変化に沿って素早く体制を
変革することが出来たかと言えば、それが不十分なまま今日に
到っています。
さらに最近に到って、“パックス・アメリカーナ”の威力が少
しずつ後退する傾向を見せ始め、そのすき間を縫って様々な姿で
地政学的リスクが噴出して来ています。戦後70年間、われわれ
は安全保障の議論に直接取り組む必要性を感じない、ある意味で
幸せな時を過ごして来たわけですが、しかし今や、アメリカのコ
ミットメントの後退、中国の台頭、各地におけるナショナリズ
ム・民族主義の再燃、そしてサイバーアタック(諜報活動、情報
漏洩、破壊行為)、テロリズムの拡散(世界各地へ)など、世界
情勢は目まぐるしく変化を遂げつつあり、その中でわが国にとっ
ては、安全保障をめぐる主体的なものの考え方の確立、近隣諸国
との間における建設的対話、その他世界各国に対して戦略的な外
交を展開する上に重要な事項が全て今後の課題として残っていま
す。ここで改めて安全保障の価値体系を前面に取り戻して国民全
体で議論を深めることが必要となっています。
以上要するに、「日本をどういう国にするか」、今やわれわれ国
民一人一人がこれを自らの問題として真剣に考え、主体的に行動
することが大切となっています。
ご清聴を感謝します。(拍手)
Tsuji・Hongo's SCOPE 08
Global village 地球村 第32回
ハワイ編
アメリカのトラスト(信託)とは?
ハワイ等、アメリカ国内において何らかの資産を所有される方は、アメリカ特有の「トラスト(信
託)」を耳にしたことがあると思います。
日本では遺言書による相続しか選択肢がないのに対し、アメリカの場合、トラスト(信託)を作成
し、遺族等に遺産を残す選択肢があります。アメリカのトラスト(信託)とは、生前にトラスト文書を
作成することにより、所有財産をそのトラストの「箱」の中に入れ、その「箱」の中に入れた財産
を、任命された管財人(Trustee)が管理するものです。
日米両国にて資産を所有されている方にご注意頂きたい点としては、トラストに入れる財産は、ア
メリカで所有する財産のみに限定されているということです。よって、日本において所有する財産を
トラストに入れることはできません。
トラストの主な特徴としては、その文書を作成することにより、裁判所のプロベート(検認手続
き)を回避することができ、トラストの指示に従い、遺産を速やかに遺族に分配できることです。
トラスト文書を作成した場合、以下のメリットがあります。
1) プロベート(検認手続き)という、遺産の分配において不正行為等を回避する為に、裁判
所が故人の家族・親族関係を確認する作業を回避でき、時間と費用を節約できます。
2) トラスト文書の指示通りに財産を分配することができます。
3) トラストは遺言書と異なり、裁判所に提出しない為、その内容は公にされることがないの
で、プライバシーを守ることができます。
4) 両方の配偶者が連邦遺産税の免除を受けることが可能になります。(作成しなかった場合、
片方の配偶者の分のみ免除を受けることができます。)こちらはアメリカで永住権を持って
いる、またはアメリカ市民になっている方が対象です。アメリカの非居住者の場合、特別
な種類のトラストを作ることによって、アメリカ人と同等の連邦遺産税の免除を受けるこ
とが可能になります。
5) Revocable Trust(撤回可能なトラスト)を作成した場合、生前、トラストを修正すること
ができます。
6) トラストに付随する文書を作成することによって、生命維持装置を外す決断や判断能力を
失った場合の代理人の指定等を、前もって文書化することが可能です。
ハワイでの不動産等の相続対策
ハワイでは最近、ホテル・コンドミニアムが流行しています。ホテ
ル・コンドミニアムとは、購入者がリゾートホテルの一室を所有し、
ご自身でお部屋を利用しない期間中、他者に、「ホテル」として賃貸
できるシステムです。ホノルルでは、トランプ・インターナショナ
ル、または現在建設中のリッツ・カールトンがホテル・コンドミニア
ムとして運営しています。ハワイは島である為、アメリカ本土とは異
なる特殊な不動産に関しての規定、または法律が伴います。その為、
ハワイでご購入された不動産等を子孫に相続されたい場合は、トラス
トをご検討されてみるのも重要です。
(本郷 友香)
トランプ・インターナショナル
リッツ・カールトン(建設中)
辻・本郷 税理士法人 ハワイ現地法人
税務・資産管理・国際税務・相続対策のご相談…お任せください!
【主なサービス内容】
① 所得税確定申告業務を行います ② 贈与税の申告業務を行います
③ 国外財産調書を作成・提出致します ④その他
【お問い合わせ先】
住 所:2155 Kalakaua Ave., Ste.410, Honolulu, HI 96815(ワイキキ)
電 話:1-808-922-5192 E-Mail:[email protected]
担 当:本郷 亜実
09 Tsuji・Hongo's SCOPE
会員制セミナー Tsuji・Hongo CLUB 9月開催のご案内
【日 時】平成27年9月9日(水)15:30~19:00
【場 所】辻・本郷 税理士法人 研修室
【第 2 部】16:40~17:40
株式会社FiBlink 代表取締役
ブランディングコミュニケーションデザイナー
井上 敬一 氏
【講演テーマ】
「成功よりも成長~人生のドン底から学んだ人生哲学~」
【第 3 部】17:50~19:00
白鴎大学法学部 教授
東北福祉大学 特任教授
福岡 政行 氏
【講演テーマ】
「安倍政権と安保法案―2015年秋は波乱含み!―」
【お問い合わせ】Tel:03-5323-3303 担当:坂本
■講師プロフィール
1975年兵庫県尼崎市生まれ。立命館大学中退後、ホスト
業界に飛び込み1ヶ月目から5年間連続ナンバーワンをキー
プし続ける。当時、関西最高記録となる1日1,600万円の売
り上げを達成。業界の革命児として、PrinceClubShion を
はじめとしたシオングループオーナー業を経て、現在は実
業家として企業、個人のブランディングやアパレル、サム
ライスーツなどのプロデュースを手掛ける他、人に好かれ
るコミュニケーションのための研修・講演を展開している。
■講師プロフィール
1945年東京都葛飾区生まれの政治学者。早稲田大学
大学院 政治学研究科博士課程修了。明治学院大学、駒
澤大学、立命館大学の講師・教授を経て現在、白鴎大
学法学部教授、東北福祉大学特任教授。政治学を学ぶ
うえで「机上の研究よりもフィールドワークを重視し、
何事にも現場を観察することが肝心」がモットー。各
種メディアで、歯に衣着せぬ論舌を展開。また、ボ
ランティア活動にも積極的に関わっている。
札幌支部
支部紹介
平成27年6月に開設いたしました「札幌支部」は、札幌駅と直結する複合ビルである JR タワーの一角、JR タワーオフィス
プラザの12階にあります。札幌駅は昔から札幌の玄関口であり、現在は各種商業施設やオフィスビルも増え続けており、ます
ます利便性が高まっています。今夏の路線価発表においても、JR タワーエリアは札幌市内でもダントツの最高路線価となって
おります。
平成23年には、札幌駅から大通まで「チ・カ・ホ」の愛称で呼ばれる地下歩行空間が整備されました。信号待ちや雨・風・
雪の苦も無く快適であるばかりでなく、各種イベント等も行われており、従来からの中心街である大通やススキノを一体とし
て、街を楽しむことができます。初めて訪れる方には、意外に複雑に感じるかもしれませんが、「チ・カ・ホ」と JR タワーを
押さえていただければ、より札幌を楽しんでいただけると思います。
当社札幌支部へは、まず JR 札幌駅東改札口を目指してお越しください。東改札口の正面右方向に JR タワーオフィスプラザ
さっぽろの入口があります。是非とも、お立ち寄りくださいませ。
JR 札幌駅と JR タワー。 JR 札幌駅東改札口右方向がオフィス
当社は JR タワーオフィ プ ラ ザ 入 口 で す。 ワ イ ン シ ョ ッ プ
スプラザの12階です。 「ENOTECA」 や ベ ー カ リ ー カ フ ェ
「PAUL」などお店も充実しています。
オフィスプラザ6階は札幌一高い展望
台「T38」
( 有料)の入口です。夜景を
見ながらビールも飲めますよ。
夜景を見ていたら、繁華街に行きたくなるか
も。言わずと知れたススキノ交差点です。老若
男女楽しめる街ですね。
札幌支部 〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2-5 JRタワーオフィスプラザさっぽろ12F TEL 011-272-1031 FAX 011-272-1032
本郷書店
『火花』
(又吉 直樹著 文芸春秋 1,200円+税)
熱海の花火大会を楽しもうと熱海湾に面した沿道は
人また人の波。その人達に漫才を聞かせようと僕ら
は道端のビールケースの上に立って必死で喋るのだが、
当然誰も聞いてくれない。半ば自暴自棄の気分で15分
の持ち時間を終えて控えのテントに戻ってくると、次に
出る最後のコンビの1人と目が合った。彼はすれ違いざ
まに「仇、とったるわ」と憤怒の表情でつぶやいた。
仇?その意味はすぐにはわからなったが、僕はその2人
から目が放せなくなった。グイッとマイクを握ったあ
と、「どうも。あほんだらです」と名乗るが早いか、大
衆に喧嘩を売るかのように怒鳴りだし、その勢いは止ま
さら
らなかった。結果的に彼らは僕ら以上に失態を晒し、主
催者の怒りを買った。帰り仕度の混乱の中でその人は僕
に、「呑みに行けへんか?」と誘ってくれたのだった。
古い居酒屋の隅に腰を下ろし、「なんでも好きなもん
頼みや」というその人の優しい言葉を聞いた瞬間から僕
の気分は一挙に和んだ。「申し遅れましたが、スパーク
スの徳永です」と改めて自己紹介すると、その人は「あ
第153回芥川賞受賞作
ほんだらの神谷です」と名乗った。これがわれわれ2人
の最初の出会いだった。徳永20歳、神谷24歳。そして
5杯目の焼酎を空ける頃には、僕は神谷さんに「弟子に
して下さい」と頭を下げていた。――
小説『火花』はこの2人の師弟関係をタテ軸に、あ
るときは漫才論を、またあるときは世代論を展開す
る。どちらかと言えば生硬な文体で、そして時々小気味
よいリズムの合いの手を入れる。著者自身、大阪出身で
現在「よしもと」所属のお笑い芸人、「ピース」として
活動中。初めての創作は6歳頃という。
ところで、どの世界でも独特の師弟関係がある。筆者
がこの2人の10年近い師弟関係の中で感じたのは“哀
愁”である。つまりこの小説は、お笑いという最も今風
の職業人を題材にした哀愁の青春小説である。そしてこ
の小説が何と第153回(平成27年上期)芥川賞を受賞
した。お笑いと文学のコラボレーションだ。その途端、
刷り部数は209万部になった。双方の世界に与える影響
はまだまだ続くだろう。
Tsuji・Hongo's SCOPE 10
新・東京
Tokyo
walk
65
「HEINZ BECK(ハインツ ベック)」
互助会保証㈱ 本郷 坂本 ㈱人間と科学の研究所
藤島安之社長 飛岡健社長 世界最高峰のシェフが手掛けるファインダイニング
ローマの三ツ星レストラン「ラ・ペルゴラ」の総料理長が、自
分の名を冠した唯一のお店「ハインツ ベック」。丸の内の和田倉
濠を眺める絶好のロケーションで、2014年11月のオープン以
来、美食家にも大絶賛の人気店だ。
もしや日本がお好きですか?と感じるほど日本人好みのイタリ
アン!カンパチ、紫ウニ、真鱈、イワシといった日本の食材を豊
富に使った品々。多種多様のハーブ使いも、身体にとても良さそ
う。どれも本当に美味しく、でもどこか懐かしさを感じるのは、
味付けに醤油やみりんを使っているからかと…。
食感を大事にしているようで、ムースのホワホワ感、チップス
のパリパリ感、ブロードに葛を合わせたソースのトロトロ感が、
料理にリズムをつける。私のお気に入りは鹿児島産カンパチのタ
ルタル。もくもくとドライアイスに包まれて登場する演出もさる
ことながら、塩とオリーブオイルで味わうその素材の美味しさに
舌鼓をうつ。
6.5m の吹き抜けの空間がとても優雅で、大きなガラス窓から
見える皇居のお堀の夜景はとても素晴らしかった。スタッフの
サービスも行き届いていて、何もかもが感激の連続だった。次の
ランチ女子会はここに決定だ。
(坂本 美紀)
HEINZ BECK(ハインツ ベック)
水の庭園
カンパチのホワイトバルサミコ
のマリネ ザクロの粉雪
マグロのトンナート
住 所:東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の
内ガーデンタワー M2F
T E L:03-3284-0030
営業時間:ランチ11:30 ~ 15:00(L.O. 13:30)
ディナー 17:30 ~ 23:00(L.O. 21:00)
休 日:日曜日
アクセス:地下鉄「大手町」駅 D6出口直結
〒163-0631 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル31F
TEL 03-5323-3301(代表) FAX 03-5323-3302
海道札幌市中央区北5条西2-5 JR タワーオフィスプラザさっぽろ12F
■ 札幌支部 北
京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー13F
■ 渋谷支部 東
森県青森市長島2-13-1 AQUA青森スクエアビル4F
■ 青森支部 青
■ 吉祥寺支部 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-14-5 吉祥寺本町ビル7F
森県八戸市城下4-25-5
■ 八戸支部 青
京都立川市曙町2-38-5 立川ビジネスセンタービル10F
■ 立川支部 東
田県秋田市山王沼田町6-34
■ 秋田支部 秋
京都町田市中町1-1-16 東京建物町田ビル9F
■ 町田支部 東
手県盛岡市中央通2-11-18 明治中央通ビル5F
■ 盛岡支部 岩
奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NOF横浜西口ビル4F
■ 横浜支部 神
手県遠野市早瀬町2-4-21 遠野公文会館2F
■ 遠野支部 岩
■ 湘南支部 神奈川県藤沢市南藤沢4-3 日本生命南藤沢ビル4F
手県一関市東地主町60
■ 一関支部 岩
■ 鴨宮支部 神奈川県小田原市中里404-3
■ 仙台支部 宮城県仙台市青葉区中央3-2-1 青葉通プラザ13F
奈川県小田原市栄町1-8-1 Y&Yビル6F
■ 小田原支部 神
島県郡山市駅前1-15-6 明治安田生命郡山ビル4F
■ 郡山支部 福
岡県伊東市湯川1-3-3 上條ビル5F
■ 伊東支部 静
潟県新潟市中央区東大通2-3-28 パーク新潟東大通ビル5F
■ 新潟支部 新
知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス5F
■ 名古屋支部 愛
潟県上越市寺町3-8-8
■ 上越支部 新
知県豊橋市下地町字長池13番地
■ 豊橋支部 愛
馬県館林市本町2-5-48 マルゼンビル6F
■ 館林支部 群
重県四日市市芝田1-3-23
■ 四日市支部 三
城県水戸市堀町1163-7
■ 水戸支部 茨
都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町79 ヤサカ四条烏丸ビル6F
■ 京都支部 京
葉県柏市中央1-1-1 ちばぎん柏ビル4F
■ 柏支部 千
阪府大阪市中央区道修町4-6-5 淀屋橋サウスビル6F
■ 大阪支部 大
玉県深谷市上柴町西4-17-3
■ 深谷支部 埼
庫県神戸市中央区御幸通6-1-10 オリックス神戸三宮ビル10F
■ 神戸支部 兵
玉県越谷市赤山本町9-2 エフローレ越谷
■ 越谷支部 埼
山県岡山市北区野田屋町1-1-15 岡山桃太郎大通りビル7F
■ 岡山支部 岡
玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5 ソニックシティビル18F
■ 大宮支部 埼
島県広島市中区大手町2-11-2 グランドビル大手町9F
■ 広島支部 広
玉県川口市前川町2-1754
■ 川口支部 埼
媛県松山市千舟町6-5-10
■ 松山支部 愛
玉県川口市青木4-9-25
■ 川口東支部 埼
岡県福岡市中央区天神1-3-38 天神121ビル8F
■ 福岡支部 福
■ 神田支部 東京都千代田区内神田3-20-3 小鍛冶ビル8F
分県大分市中央町1-1-3 朝日生命大分ビル4F
■ 大分支部 大
■ 東京中央支部 東京都千代田区丸の内2-2-3 丸の内仲通りビル7F
縄県那覇市おもろまち4-19-14 八重洲第7ビル5F
■ 沖縄支部 沖
TEL 011-272-1031 FAX 011-272-1032
TEL 017-777-8581 FAX 017-721-6781
TEL 0178-45-1131 FAX 0178-45-5160
TEL 03-6418-6761 FAX 03-6418-6762
TEL 0422-28-5515 FAX 0422-28-5516
TEL 042-548-1841 FAX 042-548-1842
TEL 042-710-6920 FAX 042-710-6921
TEL 018-862-3019 FAX 018-862-3944
TEL 019-604-6868 FAX 019-604-6866
TEL 0198-63-1313 FAX 0198-63-1317
TEL 045-328-1557 FAX 045-328-1558
TEL 0466-55-0012 FAX 0466-55-0032
TEL 0191-21-1186 FAX 0191-26-1665
TEL 0465-41-1500 FAX 0465-41-1888
TEL 022-263-7741 FAX 022-263-7742
TEL 024-927-0881 FAX 024-927-0882
TEL 025-255-5022 FAX 025-248-9177
TEL 025-524-3239 FAX 025-524-3187
TEL 0465-40-2100 FAX 0465-40-2101
TEL 0557-37-6706 FAX 0557-37-8988
TEL 052-269-0712 FAX 052-269-0713
TEL 0532-54-3000 FAX 0532-54-3002
TEL 0276-76-2011 FAX 0276-76-2012
TEL 059-352-7622 FAX 059-351-2988
TEL 029-252-7775 FAX 029-254-7094
TEL 075-255-2538 FAX 075-255-2539
TEL 047-165-8801 FAX 047-165-8802
TEL 06-6227-0011 FAX 06-6227-0063
TEL 048-571-4619 FAX 048-571-8158
TEL 078-261-0101 FAX 078-261-0120
TEL 086-226-8555 FAX 086-226-8556
TEL 048-962-0225 FAX 048-964-7125
TEL 048-650-5211 FAX 048-650-5212
TEL 048-268-0633 FAX 048-268-0692
TEL 082-553-8220 FAX 082-553-8221
TEL 089-945-3560 FAX 089-945-3385
TEL 048-253-2495 FAX 048-252-7905
TEL 092-715-6901 FAX 092-715-6902
TEL 03-5289-0818 FAX 03-5289-0819
TEL 097-532-2748 FAX 097-538-7006
TEL 03-6212-5801 FAX 03-6212-5802
TEL 098-941-3230 FAX 098-941-3231
京都港区高輪3-26-33 京急第10ビル3F
■ 品川支部 東
TEL 03-5791-5731 FAX 03-5791-5732
171
平成27年9月15日発行
E-mail:[email protected]