41 4 カクテルの作り方 カクテルの作り方には、シェーク、ステア、ビルド、ブレンドがある。 1.シェーク シェーカーを使って混ぜ合わせる作り方。比重の差の大きい材料を混ぜたり、度数の 強い酒を飲みやすくするために用いる。 第 3 章 ① シェーカーのボディに材料を入れる。 ・ベースとなる材料から入れる。 ・発泡性の材料は入れない。 ② シェーカーのボディに氷を入れる。 ・氷が少ないと溶けやすいので、ボディの半分以上入れる。 ③ ストレーナー、トップの順にはめ込む。 ・ストレーナーとトップは一緒にボディにはめ込まない。 ④ シェーカーを振る。 ・シェーカーは手ではなく指で持つ。手で持つと手のひらの暖かさで氷が溶けやすく なるからである。 ⑤ シェーカーのトップをはずして、冷えたグラスにカクテルを静かに注ぐ。 ・人差し指でストレーナーを押さえながら注ぐ。 ⑥ デコレーションをグラスに飾る。 2.ステア ミキシンググラスを使ってかき混ぜる作り 方。比重の差の小さい混ざりやすい材料を混ぜ るときに用いる。 ① ミキシンググラスに材料を入れる。 ・ベースとなる材料から入れる。 静かにステアしてカクテルを混ぜる ② ミキシンググラスに氷を入れる。 ③ バースプーンを使って、素早くミキシング グラスの中身をかき混ぜる。 ・ミキシンググラスはやや傾け、左手で軽く 持つようにする。 ・通常は6、7回混ぜるが、発泡性の材料の ときは、1、2回でよい。 ストレーナを使ってカクテルグラスに注ぐ カ ク テ ル の 基 礎 知 識 42 第3章 カクテルの基礎知識 ④ ストレーナーで氷を抑えながら冷えたグラスに注ぐ。 ⑤ デコレーションをグラスに飾る。 3.ビルド お客様に提供するグラスで作る、もっとも簡単な作り方。材料を入れる順序によって うまく混ざらない場合があるので、比重の違いなどに注意し、正しい順序で材料を注ぐ 必要がある。 ① 使用グラスに直接氷、材料を入れる。 ・材料をフロートさせたり、重ねて注いだりするときは、バースプーンの背を使い静 かに注ぐ。 ② バースプーンでステアする。 ・発泡性の材料を使う場合は、炭酸が抜けすぎないようにステアの回数は1、2回で よい。 4.ブレンド ブレンダー(ミキサー)を使って強い力で混ぜるやり方。フローズンカクテルやフル ーツを混ぜ込むカクテルなどを作るときに使われる。 ① ブレンダーのカップに氷、材料を入れる。 ② 様子を見ながら、ブレンダーを回転させて、材料を混ぜる。 ③ グラスに注ぐ。 5 カクテルの種類 1.ショートドリンクとロングドリンク カクテルは大別して、ショートドリンクとロングドリンクに分けられる。 ショートドリンクは、シェークやステアで材料を混ぜた後、カクテルグラスなど足の付 いたグラスに注ぐ。少量を短時間で飲むカクテルである。 ロングドリンクは、シェークやステアで材料をよく混ぜた後に、氷の入ったタンブラ ーやコリンズグラスのような大型のグラスに注ぎ、ソーダなどで満たして供するものが 多い。量も多く、時間をかけて楽しみながら飲むカクテルがある。 2.ロングドリンクの種類 ロングドリンクは、スタイルによってさらに次のように分類される。 (1)フィズ(Fizz) ジンなどの蒸留酒をベースに、レモンジュースや砂糖などの甘酸味を加えてシェー 43 クし、大型のグラスに注いでソーダで割る。名前の由来は、炭酸水をグラスに注いだ ときのシューという擬声語をFizzというところからきている。フィズは日本でもショ ートカクテルと並んでよく知られている飲物であり、全部で約70もの種類がある。 ジンフィズが、最もポピュラーで、他にカカオフィズ、ブランデーフィズ、デュボ ネフィズなどがある。 (2)コリンズ(Collins) イギリス生まれのフィズによく似たロングドリンクで、コリンズという名前は考案 者であるジョン・コリンズの名前からきている。フィズ同様ジンがベースとなること が多いが、ウイスキーやブランデー、ラムなども使われる。ベースにレモンジュース、 砂糖、氷を加えてよくかき混ぜ、ロングコリンズグラスに注ぎソーダで満たす。本来、 シェークはしないが、近頃ではシェークする飲み方もある。 ジョンコリンズ、トムコリンズ、ラムコリンズなどが代表的なコリンズである。 (3)サワー(Sour) 蒸留酒にレモンジュースや砂糖などの酸味と甘味を加えてシェークし、サワーグラ スに注ぐ。少量のソーダ水を加えることもある。サワーとは「酸っぱい」という意味 からきている。 ウイスキーサワー、ブランデーサワー、ジンサワーなどが代表的。 (4)クーラー(Cooler) 蒸留酒やワインをベースにレモンジュースやライムジュースなどの柑橘系ジュース と砂糖を加え、ソーダまたはジンジャーエールで割って作る。ノンアルコールのもの もある。 代表的なものとしてはブルドッグクーラー、リムゼンクーラー、デュボネクーラー、 ワインクーラーなどがある。 (5)スリング(Sling) ブランデーやジンなどの蒸留酒にレモンジュース、砂糖などで甘酸味を加えてシェ ークし、中型のタンブラーに注いで氷を2∼3個入れ、水またはソーダで割る。グレ ナデンシロップやチェリーブランデーなどを甘味として使うこともある。 ブランデースリング、ジンスリング、シンガポールスリングなどが代表的。 (6)コブラー(Cobbler) 蒸留酒やワインをベースにジュースやシロップを加え、クラッシュドアイスを詰め た大型のタンブラーに注ぐ。フルーツでデコレーションしてストローを添えて供する、 清涼感たっぷりの飲物である。 ブランデーコブラー、クラレットコブラーなどがある。 (7)その他 ① トディー(Toddy) 第 3 章 カ ク テ ル の 基 礎 知 識 44 第3章 カクテルの基礎知識 HotとColdとがある。大型のタンブラーもしくはロックグラス内に角砂糖を入れ 少量の水で溶かし、ベースの酒と水または湯を添えて供する。お客様は好みの量だ け水または湯を注ぎ、レモンスライスを入れナツメグを振りかける。 ② エッグノッグ(Egg Nog) 蒸留酒に卵とミルク、砂糖を加え、よくかき混ぜたもの。ノンアルコールのもの もある。 ③ ハイボール(High-Ball) 蒸留酒をソーダ、水、ジンジャーエールなどで割ったもの。 6 カクテル関係用語 (1)フラッペ(Frappe) クラッシュド・アイスを盛ったグラスに直接リキュールなどを注ぐスタイル、また は、材料とクラッシュド・アイスをシェークし一緒にグラスに注ぐスタイルがある。 フラッペは「氷で冷やした」という意味がある。 (2)シングル(Single)とダブル(Double) シングルは一般的に30ml。メジャーカップの小さい方がこの分量である。ダブル は倍の60mlである。シングルはバーマンにとって重要な基準量であるから、正確な 目測ができるように体得しなければならない。 (3)フィンガー(Finger) 8オンスタンブラーの下部に指を横にあてたときの指1本がシングル、2本がダブ ルを表わす。 (4)ボディ(Body) ワインの評価によく使われる言葉で、このワインはLight Bodyだといえばソフトだ という意味であり、Rich Bodyといわれればコクのあるワインだという意味になる。 濃さや、コクのあるなしなどに使用される。 (5)チェイサー(Chaser) 強い酒をストレートで飲むとき、サイドドリンクとして口直しに飲むもので水やソ ーダの類である。 (6)ダッシュ(Dash)とドロップ(Drop) ビターズボトルをひと振りしたときの量がダッシュで、1/6 Tea Spoonの量。1 ドロップは1滴。1ドロップ、2ドロップスと使う。 (7)ハーフアンドハーフ(Half & Half) 異なった2種類の材料を半分半分に使用する場合に使う。例えば、ヴェルモットの ドライとスイートを1/2ずつというときに用いる。 45 (8)レシピ(Receipe) 材料と分量、およびその作成順序を表わした処方をいう。 (9)スノースタイル(Snow Style) グラスの縁をレモンジュースなどで濡らし、砂糖や塩をまぶし付けること。グラス を逆さまにしてつける。フロスト(Frost)ともいわれる。 (10)ツイスト(Twist) レモンで説明すると、長目に切ったレモンピール(皮)を指先でひねるようにしぼ る。そのままグラスに入れてデコレーションしたものをツイストレモンと呼んでいる。 (11)スパイラル(Spiral) ラセンの意味で、レモンピールなどをラセン状に切って使う。 (12)スライス(Slice) 薄切りの意味。角に切るとSquare-Slice、だ円形に切るとOval Slice、やや厚目の薄 切りはRich Sliceという。 (13)フロート(Float) 材料の比重の差を利用して混じらないように浮かせること。 (14)プルーフ(Proof) アルコール含有量の表示単位。アメリカンプルーフとブリティッシュプルーフがあ る。日本ではプルーフというと前者で、日本の純アルコール100度=200プルーフとする。 したがって、アメリカの86プルーフのウイスキーは、日本の43度ということになる。 デコレーション 7 デコレーションは、カクテルに色彩の変化と香りを与える脇役である。デコレーショ ンを付けるか、付けないかによって、カクテル名が変わるほどであるから、むやみに飾 ってはいけない。指定されていないデコレーションを飾ると、そのカクテルのよさがな くなってしまうこともある。基本的にはレシピにそったデコレーションをすることが望 ましい。 (1)デコレーションの材料 よく使われるのは、チェリー、オリーブ、レモン、オレンジ、パイナップルなどの 果実である。他にセロリ、キュウリ、タマネギ(パールオニオン)などの野菜やラン の花、ミントの葉、すりおろしたナツメグなどさまざまである。 また、 「スノースタイル」は塩や砂糖を使ったものとして有名である。 (2)デコレーションの種類 デコレーションの飾り方で、バーテンダーのセンスがうかがえる。飾り方の例を見 ても、同じ材料でもいろいろな飾り方があることがわかる。いずれにしても、新鮮な 第 3 章 カ ク テ ル の 基 礎 知 識 46 第3章 カクテルの基礎知識 材料を美しく飾ることが大切である。 ① チェリーやオリーブは、カクテルピンを刺す。 ② クシ形のオレンジに切り込みを入れ、グラスの縁にかける。 ③ チェリーをカクテルピンの中央まで通し、グラスの上で橋渡しする。 ④ レモンスライスの厚切りをリキュールグラスに乗せ、その上に砂糖を盛る。 ⑤ グラスの縁をレモンスライスでぬらし、砂糖や塩をまぶす。(スノースタイル) ⑥ レモンの皮を、かつらむきにしたものをグラスの縁にかける。 ⑦ クシ形のレモンとチェリーをカクテルピンで刺し通す。 ⑧ 厚目のレモンスライスをグラスの縁にかける。 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧
© Copyright 2025 Paperzz